2020年秋ドラマ(水曜日)冬2終8 随時更新

2020年9月23日

相棒 Season19(冬)

2019年秋~2020年冬の2クールぶち抜きで放送されたSeason18
2000年にスペシャルドラマとして始まった相棒ですが、連ドラは2002年秋スタート
2003年からは2クールぶち抜きが恒例、19も2クールと正式発表されました
キャストは前回終了時と同じです、相棒に関しては説明する必要ないですね

テレビ朝日系、水曜21:00、10/14スタート、夏クールは「刑事7人 (2020)」です

私は相棒は寺脇康文さんが相棒だった初期の頃しか見て無くて、ミッチーの頃は記憶なし、成宮寛貴さんの頃は数回、反町隆史さんになって先シーズンからやっと全話見る様になったので、周りを固める役者さんたちにはほぼ思い入れがありません。
先月お亡くなりになった芦名星さんは週刊誌の記者役でシーズン15から出演なさっていたそうで、シーズン19は2話まで出演、それ以降はこの役には代役を立てないそうです

#リモラブ ~普通の恋は邪道~(終)

ドラマオリジナル脚本、地上波・ゴールデンのドラマとしては初の「コロナのある世界観を真っ正面から描く」作品だそうです
仕事一筋で恋愛をしたことが無い産業医の大桜美々(波瑠)が、SNSを通して恋愛していく物語
美々は産業医として社員の健康を守るために日々邁進しているものの、恋愛は二の次にしてきた
そんな彼女があるきっかけでSNS上の相手と知り合いになる。まだ相手の素性は知らないが
実は同じ社内にいる人で…!?

日本テレビ系、水曜22:00、10/14スタート、夏クールは「私たちはどうかしている」です

なんかカメラに話しかけるスタイル、面白くないからやめて欲しいw
ネトゲで知らない人に突然悪口wisとか頭おかしい人かな?
コロナ対策に関しては、無知な人ほど態度がデカイ、これはネットでもそう
『無知の知』って言葉御存知ですか?ソクラテスの言葉です(厳密にはソクラテスが言ったわけではなく、哲学とはそういう物だという事)
「自分が無知だという事を自覚する」という意味で「無知なら良い」という事ではありません
そして『無知は罪』という意識を常に持つべきで「知らなかったから仕方がない」なんて言い訳は社会人はするべきではないんだと思うんです
だから、デマに流されて考えなければ楽で良い!なんて人たちは社会人として失格だと思います

そういえば、主人公:大桜美々の家がまるでバブル時代のトレンディードラマ並みの物件
ロケ地は横浜市港南区笹下、港南区のはずれ、ほとんど磯子区にあるんだそうです

勘違いしまくって一人で空回り、漫画みたいな展開が続くのかな?波留さんってKYな役多いよね
会社のロケ地は横浜みなとみらい地区なので、社員が集う居酒屋もそこら周辺、それを考えると、主人公の住む家から徒歩だと2時間かかります、走って駆け付けるのは非現実ですよw

主人公:大桜美々さんの家が環状線沿いにあるんですけど、音は上に広がるので、うるさい?
そう思いがちですが、実は環状線というのは生活道路なので夜間の車通りは少ないんです
このロケ地は環状2号線沿い、私の家は環状3号線の傍にあるので、良く知ってます
放射状に広がる幹線道路は24時間うるさいですけどね、役割が違うんですよ

第3話を見て、五文字くんは青ちゃんが檸檬さんだと知らずに、自然に成りすましたって事なのかな?なんかやり方が詐欺師っぽいよね、リモラブって言うけど、もうリアルラブになってるよね
日曜日、五文字くんとの水族館デートの後、居酒屋おとにたどり着いて、どうしても家に帰りたくなっちゃって、うずうずしてたのが20:30、すったもんだ有って家に滑り込んだのが21:00ちょっと前
居酒屋おとのロケ地はいまだに判明していませんが、まあみなとみらいで庶民的スタイルの居酒屋だと、JRか京急周辺、みなとみらい線ではないと想定して、桜木町界隈と仮定して計算

到着時刻が20:58なら桜木町駅を20:24に出発する必要があるので…というか、五文字くんと付き合う事になった日にみなとみらい地区で「うちもうこの辺だから」的発言、その辺じゃないでしょ
あのね、フィクションに一々突っ込むなよって思うかもしれませんが、テレビのやり方が原因で、地方在住の方が、みなとみらいと中華街と江の島はそれぞれ直近の様な勘違いをするんです
みなとみらい地区は埋め立て地なので新しい街、山側は元々の横浜村なので古い街、コクリコ坂とかに出てくるところですよ、だからみなとみらいに近い場所に、劇中にあるようなおしゃれな住居はまずないんです

第4話を見て、青ちゃんのLINEは余計事ばっか、寄り道ばっかで確信を中々言わないから、勘違いが勘違いを生んでますね、美々先生も今まで勘違いした人には素直に白状してきたのに、なんで本命になると日和っちゃうの?早く白状しちゃえばいいのにね!ってイライラしてますw

第6話でやっと美々先生がくさ餅さんで青ちゃんが檸檬さんであるとお互いが認識できました
でもまだチャットでは相思相愛のふたりなのに、リアルだとギクシャク、この先この二人は結ばれるのか、そうじゃないのか、どっちに転ぶんでしょうね、ところでこれのどこがリモラブ?w

第7話、なんだか周りをイライラさせる演出上手いよね、どこがリモラブ?ってみんな共通の疑問だったけど、文字のコミュニケーション超難しい、SNSだけでお互いをすべて知るのはやっぱり無理だよねっていうことを視聴者に上手く伝えた脚本だと思います

なんか最後にフィクションであることをダメ押しするテロップが入りました、現実視してクレーム入れた人が居たのか、SNS等で炎上したのかな?
私は大企業に勤めたことが無いので、産業医???って感想w

第9話、美々先生は天然でずるい人、それに振り回される青ちゃんも勘違いから始まっていたりして、すれ違いはリアルでも多々ある事だけど、この二人は色々酷いですねw
さて、次回が最終回、バッドエンドにする必要性が無いので、現在恋愛をしているペアは全員結ばれるでしょうが、ラスト1話で全員を纏めるのは詰め込み過ぎな気がしないでもない

最終話、似た者同士、それぞれのペアがそれぞれ似た者同士なんだね、美々先生と青ちゃん、看護師の八木原くんと居酒屋音の栞ちゃん、朝鳴部長と富近先生、それぞれは、自分と違うから好きというけど、傍から見ると君たち同じだよって感じ、よく出来た脚本だと思います

メンズ校(終)

少女漫画原作、関西ジャニーズJr.なにわ男子の7人が主演というジャニーズ忖度ドラマです
生徒から「アルカトラズ刑務所日本支店」の異名を取る私立の全寮制男子校・栖鳳(せいほう)高校、超僻地の男子校を舞台に、女に飢えた男子たちの青春ならぬ「性春」を描く全寮制男子校の性春物語
はたして地上波でジャニーズで何がどこまで出来るんでしょうね

BSテレ東系、水曜24:12、10/7スタート、夏クールは「レンタルなんもしない人」です

なにわ男子全員が主役だけど、公式でもトップに書かれている道枝駿佑くんがメインなのかな?
私は道枝駿佑くんだけは知ってます、キムタク主演のBGにも出てたよね
第1話は状況説明回なので、まだよく分りませんでした

第2話を見て、荒いけど、悪くはない、良くある青春ドラマですね
難点だらけではあるけどね、だって高校生にしては行動が幼過ぎるし
小学生くらいの発想しかないから、もちろん脱走が成功するはずもなく

第3話を見て、長尾謙杜くん、どこかで見たなーて思ってて思い出しました『俺のスカート、どこ行った?』で校舎屋上から救命クッションめがけて飛び降りた子ですね
寮の持ち物検査をする回でしたが、思春期の男子高校生の生活必需品がエッチなビデオだと主張する生徒の言い分を問答無用で無視したり、可愛い物が好きな子の生活用品を禁止したり
日本の学校の校則も同様ですが寮長や教師陣の言い分に何も根拠がない、日本特有の臭い物に蓋をする文化がドラマとは言え気になりますね
都議会で都教育長に「何故ツーブロックはダメなのか」と質問したところ「外見等が原因で事件や事故に遭うケースなどがございますため、生徒を守る趣旨から定めているものでございます」と回答
何言ってるの?って話題になったりしましたが、他にも化粧禁止とか靴下の色がどうとか髪の毛の色や長さ、スカートの長さ、ズボンの太さ等々
それらを禁止されていない欧米の方が日本より博士号取得率が高いし、世界大学ランキングも向こうの方が高い、東京大学は36位、京都大学は54位
こういう所を見て見ぬふりをして、過去をなぞって失敗を続ける日本は世界唯一の後退国って呼ばれるのも仕方がないですね

第4話を見て、この学校&寮は放課後自由行動なの?離島に閉じ込められて勉強詰めでストレスが溜まって脱走計画を実行するっていうお話なのに、自由に買い食いが出来て自由に海で遊べる
第1話でフェリーは制服着てれば乗れるってあったので、放課後自由で海でペットボトルボート作ったり、ラムネ買いに行ったりできるならフェリー乗り場行けるでしょw

ふと気になってロケ地を調べてみたところ、淡路島にある『国立淡路青少年交流の家』宿泊型の社会教育施設とのこと、合宿とか研修とかで使う感じの施設ですね
このドラマのロケ地であることを公表し、事務室に声を掛ければロケ地見学もできるそうですよ

なんで突然達観した良い事言えるキャラになっちゃってるの?w
先週までおまえらただのバカガキだったのにw

ジャニーズのグループが主演するドラマって、どの子までがそのグループ員なのかがジャニオタじゃない限り全く分からない、そう思って調べてみたら、良く出る7人全員なにわ男子でした
でもジャニーズ事務所は画像の使用に色々制限があって、どの子が誰なのかはわからないw最近だいぶ緩和されたようですが、それでもまだまだですよね、この時代錯誤なんとかした方が良いと思います、だいぶ損してる

カラオケボックスで何か揉めてるんだけど、揉め事の内容とかどうでも良いんだよね、なにわ男子の子たちがカッコよく立ち回ればそれでよし、そういう作りだから、ますますストーリーがチープになるんだと思います

メンバーそれぞれのエピソードが終わって、やっぱりメインは道枝くん、可愛い系のお顔でジャニーズなのに長身な道枝くんが劇中でもやることがイケメン過ぎという

スポンサーリンク

第11話、牧くんの思い出に出てくる子は事故死した中学時代の彼女、ドラマ内では今回初めて明かされた事実、毎回の様に出てきたんだからもっと早くこのことを匂わせる部分があっても良かったのでは?と思います
海岸に打ち捨てられていた手漕ぎボートを発見して全員で乗り込むシーン、船全般、かじ取りは後ろに乗る人の役目ですが、リーダー格の野上くんが先頭に座って方向の見張りをしています、それ役に立たないからw
ドラマスタート直後は青春ならぬ「性春」なんてフレーズがあったけど、まったくもってただの青春でしかない、ジャニーズなら仕方がないけどね
このドラマの撮影は今年の夏だと思うので、海外留学した鷹野さんの留学先の設定の撮影場所はハウステンボスとか?国内にある撮影セットであることは確定です、その絵必要あった?w

最終話は2年後、メンバーが3年生になって島が自由になって、それまでの取り組みをこれまでのエピソードと共に振り返る回、一人だけ先輩設定だった藤木先輩ことなにわ男子のリーダー大橋和也さん、2年後だと出れないじゃん!って思ったけど、後輩の顔を見に来ましたw無理やりすぎw
進学校で生徒に勉強漬けの毎日を過ごさせる目的で離島の全寮制な学校なのに、その島で自由を謳歌出来る様に環境改善を生徒がしちゃう、たぶん学校側から許可されないと思うんだけど?

だから私はメイクする(終)

漫画原作、『浪費図鑑』で知られるオタク女性4人組・劇団雌猫によるエッセイ集『だから私はメイクする』(柏書房)を原案とし、『FEEL YOUNG』にて連載され、多くの女性に支持されている話題作
と書かれていますが、劇団雌猫さんはwikipediaも存在せず何者なのかはわかりません
メイクを通して浮き彫りになる「社会」や「自意識」と戦う女性たちの悲喜こもごもを描き、毎話様々な女性の「メイク」にまつわるエピソードが繰り広げられる、共感必至のオムニバス・ストーリー
全6話、主演は神崎恵さん、毎回ゲスト主役が出るんだそうです、舞台が化粧品売り場だそうで
主演は美容部員さんなのかな?そこにメイクをする主役が訪れる感じ?あくまで予想です

テレビ東京系、水曜24:58、10/7スタート、夏クールは「働かざる者たち」です

みんなが思う「美容部員」「部員」ってなんだよwってやつ
部員なんて言葉、部活でしか使わないでしょ?
ネットで調べても、何故なのかを明確に説明できている人は見当たりません
発祥は資生堂らしいのですが、社内で美容部の人員の意味で美容部員と呼ぶのは良いのですが
なぜそれが社外に持ち出されたのか、だって営業部の人を営業部員なんて呼ばないでしょ?
客先で挨拶する時、名刺を出しながら「営業の○○です」とは言うけど「営業部員の○○です」とは言わないよね?客側から見たら「部員?何部とか知らんがなw」
会社によっては「販売部美容課」なんてのもあると思うけど「美容課員」なんて言わないよね?
知恵袋とかでレスバトルしてる人が必死に「社内で言うのは普通!」とかって書いてるけど
○○部長、課長とかって役付きは部署と役職を合わせて呼ぶけど、平は○○部員、課員とは呼ばないと思うんだけど?
文字として書くことはあると思うし、意味も分かるけど、『呼ぶ』っていうのは字のごとく、声に出して言うって事なのを失念してるのかな?
今では資生堂は美容部員の事を「ビューティーコンサルタント」と呼ぶそうです
よく見るBAは「ビューティーアドバイザー」メーカーによって呼び方は違うので、総称で美容部員と呼ぶみたいだけど、おしゃれなネーミングの化粧品売ってるのに、職業名が部活みたいなの気にならないのかな?

このドラマはカリスマ美容部員がメイクを絡めて人生指南をするストーリー
カリスマ美容部員の熊谷すみれを演じる神崎恵さんは女優兼美容研究家でもある本物の方
台本なのか美容研究家としての言葉なのかは不明ですが、なんか優しくて良いです

可愛くて良いドラマですね

第4話を見て、メイク男子が出てくるけど、しゃべり方を寄せてて、制作陣が男社会で無意識に差別している様に感じました、寄せてるって言うのは言わなくても分る人は分かると思うけど、若干オネエ口調に寄せてるんですよ、もしかしたら演じた俳優の独自解釈なのかもしれないけど、それを良しとする監督も無意識差別、表現者はもっと意識して差別を排除する努力をしなきゃいけないと思うんですよね
それにしても本当に日本って国は恋愛バカの集まりですね、物事すべて恋愛に結びつけないと気が済まない、劇中でも「おっ!彼氏?」とか「今日の服はちょっと派手だね、デート?」とかね
冠婚葬祭で偶に会う親族が毎回「次はおまえだ」と脅してくる、カミングアウトしていない人間がその言葉にどれだけ傷つくか、今は2020年ですよ、察しろよw無意識差別主義者は真剣に考えて欲しい

クソバイス言い得て妙

最後のゲストは藤原紀香さんだと思うんだけど、登場シーンがずいぶん短いですね
嫌いではないんだけど何故かでた!って感想が出ちゃう女優さんですw
藤原紀香さんって女優さんだけど、ドラマや映画に代表作があるわけでもなく、レオパレスのCMの人、陣内智則さんやラブリン(片岡愛之助さん)と結婚した人として有名な感じ
コロナ禍でライブ配信が不自然に見えないので、最後に今までのゲスト出演者が全員出てきても問題なしですね、これが全員が化粧品売り場に集合!ってなると不自然さMAXですからね

親不孝通りのドブ恋2(終)

実際にあった“ドブのような”恋愛話をオムニバス形式で描き、東京の演劇界で注目された「ドブ恋」という舞台作品がベース
18歳未満は入場禁止という年齢制限も話題に。2017年4月には福岡でも公演が行われ、翌2018年にはTNCで“深夜の実験的番組”「TNC番組開発部」内のコーナー企画「親不孝通りのドブ恋」としてドラマ化され、全7話が放送された
斎藤工がナビゲーターを務めたことでも反響は大きく、今回TNCで2年ぶりに続編を放送する運びとなった
それぞれのエピソードが10分程度のショートストーリーで構成されている
“女の価値”について議論したり、タロットとオーラどちらが本当の“占い”か? ということでケンカしたり、彼女の浮気でもめたり…
各エピソードに登場する若者たちの恋愛模様は実にさまざま。“今”を生きる若者たちのリアルな生態を描いた、ちょっと“エロチック”でほんのり切ないストーリー

こんな紹介文を見つけました、実際見てみると、こんな前情報無くても十分面白い
最近の芸人さんを良く知らないので間違っているかもしれませんが、演じてるのは芸人さん?
TNC(テレビ西日本)制作なので、東京に出てきていない人たちなのかな?

テレビ西日本、水曜25:25、9/23スタート

すごいですねこのドラマ、お茶の間じゃ絶対見られないw
公式の宣伝文句「ちょっと“エロチック”」いやいやw全部ド直球w
もちろん放送倫理は守られていますが、AVの最初にあるドラマみたいな感じです

全4週、色んなところから怒られる前に撤収って感じですねw

ざんねんないきもの事典(冬)

大ヒットした児童書『ざんねんないきもの事典』私もいくつか読んだことがありますが
NHK-Eテレで不定期でアニメ化もされていますが、テレ東がドラマ化してきました
きょうの猫村さん』で味を占めたのか、今回もミニミニ枠の2クールぶち抜き全24回
主演は神様を演じる竹中直人さん、本とは違って、現代人と「ざんねんないきもの」との類似点を示しながら、愛おしさも見出すという内容になっています
中年サラリーマン・犬養草介役に三宅弘城さん『ST 赤と白の捜査ファイル』で僧侶役だった人です
商社の新入社員・朝井翼役に磯村勇斗さん『きのう何食べた?』でジルベール役をやった人です
女子高生・森山美音役に畑芽育さん『女子高生の無駄づかい』でロリ役『荒ぶる季節の乙女どもよ。』にも出演中です
小学生・宇多りく役に新津ちせさん『パプリカ』を歌うFoorinのメンバーです

テレビ東京系、水曜24:52、10/7スタート、夏クールは「きょうの猫村さん」です

初回の○○の(一応ネタバレ防止)フランジですが、例えば、材木の2×4(ツーバイフォー)あるでしょ?2の方がフランジで4の方をビームって呼びます
ビルとかで使われているH型鋼は縦の方がフランジ、横の方をビームと呼び、横にして使います
他にも、自動車やオートバイのマフラーを接続する部分をフランジと呼ぶし、配管をつなぐ部材にもフランジはあります

フランジ(英:Flange)とは、円筒形あるいは部材からはみ出すように出っ張った部分の総称。 同じような形態ではあるがまったく異なる用途のものがいろいろあり、それぞれの分野で「フランジ」と呼ばれる。 それぞれの分野の「フランジ」は相互にほとんど関連性はないが、つばのような形状をしている点では一致する。

Wikipediaより

ちょっと気をそらすと終わっちゃうので、内容が時々頭に入りませんが、それで良いんだと思います

第6話はシジュウカラ、ドラマの内容とは関係ないんだけど、野鳥好きの人って動き回ってる鳥を見て的確に名前を言い当てるけど、すごい特殊能力だよね
水曜どうでしょうのディレクターでおなじみ藤村忠寿さんがコロナ禍で北海道赤平市にあるどうでしょうハウスで野鳥観察をするYouTube動画で様々な野鳥を紹介してるんだけど、全部見たけど、結局何も覚えられませんでしたw

そういえばTVKでも水曜どうでしょう2020年最新作が本家から2週遅れでスタートしました
ネタバレ防止で内容は書きませんが、やっぱり最初はあのシーンが無いとしっくりこないよね!

闇芝居(生)(終)

テレビ東京系列で7期つづく、国内外で人気のホラーアニメ「闇芝居」が実写化
井口昇監督らが贈る、新技法のホラードラマが誕生

ホラーはダメなので紹介だけです。と思いましたが、一応見ました
毎回3話のショートショート、実写と言うけど、静止画の切り貼りという手法なので
紙芝居を見ている様な感じで怖くはありませんでした
でも怖いのは苦手なので、次週で脱落する可能性は否めません

怖いけど、最後に津田寛治さんの「おしまい」って言うセリフが恐怖心を緩和してくれます

夏クールに東海テレビで放送された『恐怖新聞』にも言える事ですが、ホラーの主人公は全員行動が安易、怖いの嫌いな人から言わせてもらうと「あなたバカですか?」な行動だらけ
ドアを開けるべき時に開けず、空けるべきではないときに開ける
そこに入ったら余計追いつめられる場所にあえて逃げるw
心霊体験は行動が安易な人にしか降りかからないんですね

ドラマがスタートしたのは夏クールですが、第6話の時点でまだ全何話かの情報が出てこないので、秋クール扱いに変更しました

ホラーの映像作品って大抵は、最後どうなったのかを見せるんだけど、このドラマは最後どうなったかを見せずに終わるので、これが動画だったら相当怖い作品になっていたと思います

第7話怖かった><時々混ぜてくるの止めてよ

第8話の3つ目のエピソード「惨拝(ざんばい)」惨拝って何?って思ってググってみた
アニメ版のこのエピソードで惨拝って何?って思った人のブログがヒット、こうなんじゃないのかな?という考察があったので、これを正解に勝手にしますw

第9話は怖くなかった、最初のエピソードは病院あるあるだけど、映像的に怖い部分は無し
次のエピソードは意味が分からない、最後のエピソードもそれが出るとどうなるの?って言う部分を知らせない終わり方なので、怖くなかった

第10話は行動が浅はかだからそうなるっていうのの詰め合わせでした、ホラーで被害にあう人は注意散漫、勝手な自己判断でそうなってる、自業自得ですね
所謂訳あり物件と一緒、昼間に話を聞いてるんだから、注意するべきだし、なんでホール暗いの?明るくないと掃除にならないでしょ?
部屋から出るなって奴も、最初に化けておにぎり持ってきたあそこで扉を開けたことがNG行動、こういう憑物系で一晩部屋から出るな系の話良くあるけど、子供じゃないんだから一晩位食事なくても死なないのになんで普段は食べない夜食のおにぎりを受け取っちゃうの?食いしん坊なの?

第11話はどれも、何故そうなのかが一切書かれていない、エピソード1は「山曳呼」やまびこを返してきた第三者が霊だった?エピソード2は「ベランダ」ベランダから音がして音の主は上階の人?逆さまになって窓ガラスに爪を立てて、誰ですか?wエピソード3は「妹の部屋」妹の部屋のベッドの下に住み着く悪霊の話なのかな?こんな感じで、どれも心霊側が何だか分からないまま終わりました、雰囲気は怖いけど、怖い対象はドラマの登場人物しか知らないという手法

最終話、廃墟の階段で泣いている女性に声をかける行為が普通じゃない事に気付いて!
人を轢いたら埋めちゃダメ、ちゃんと罪を償わないから何もかもが心霊現象に感じるのよ!

ただいま!小山内三兄弟(終)

丁度一年前、2019年秋クールに放送された『寝ないの?小山内三兄弟』の2ndシーズンです
仲良し兄弟が実家の部屋でイチャイチャする物語、前回は寝ないの?という事で全話就寝前の部屋の中だけで進むシチュエーションコメディドラマ
前回の登場人物は3人兄弟とその叔父と友達数人、主役の3人は前回に引き続き2.5次元系俳優、何が起こるわけじゃないけど、なんか良いんですよこのドラマ
今回も、公式WEBサイトのTOP絵がパジャマなので、同じようなシチュエーションコメディドラマですね、今回は登場人物がもう少し多いそうですよ
長男「唯一(ゆいち)26歳」を演じるのは黒羽麻璃央さん、次男「天授(てんじゅ)22歳」を演じるのは鳥越裕貴さん、三男「外(がい)19歳」を演じるのは眞嶋秀斗さん

日本テレビ系、水曜24:59、10/21スタート

なるほどね、前回は実家の長男の部屋で集まってたけど、今回は長男の会社の後輩のお金持ちの部屋に兄弟そろって居候と言うスタイルなんですね
内容は前回同様、どうでも良い事で盛り上がるだけのストーリーですw

スポンサーリンク

1stシーズンでもゲストが時々来てたけど、今回は毎回3人+順レギュラーというスタイルの様です
1stシーズンでは3兄弟のおじさんという役どころ、病気で余命わずかで3兄弟に遺産を分配したけど、なんか生き延びちゃって、超貧乏になっちゃったみたいなじろう(シソンヌ)
配信オリジナルやYouTubeチャンネルで色々あったのか、今回は父親役に、叔父って事は双子だったって事なのかな?
そもそも、このシリーズの脚本がじろう(シソンヌ)だったんですね、というか、この人俳優さんだと思ってました
主題歌は変わらずで、相変わらず耳に残る、ふと気づくと口ずさむ感じの中毒性

若い腐女子をワーキャー言わせるだけのチープなストーリーなんだけど、それぞれ実力派の2.5次元俳優さんなので、演技が上手いという勿体なさw

ずいぶん短い話数でした、1stシーズンも意味不明だったけど、今回も部分部分は解るけど、通してみると仲良し兄弟の日常なので箸にも棒にも掛からないストーリー、最後にスケジュールの合うゲストさん全員集合でチャンチャンです

38歳バツイチ独身女がマッチングアプリをやってみた結果日記(終)

2019年に開催されたテレビ東京、note、幻冬舎による「コミックエッセイ大賞」の入賞作品
友人の勧めで、好奇心からマッチングアプリを始めた38歳の主人公:松本チアキ(山口紗弥加
恐る恐る覗いたアプリの中には年齢差なんて気にしない年下のイケメン男子が大量にいた!しかも、女性はびっくりするくらいモテまくる!?しかし、出会う相手には体の関係だけが目的のいわゆる「ヤリモク」男たちもたくさん出現。早くに結婚してしまい男性経験があまりないチアキは戸惑いながらも、遅咲きの青春を謳歌!いつの間にかその世界にどっぷりとハマってしまう

テレビ東京系、水曜24:58、11/18スタート、前クールは「だから私はメイクする」です

マッチングアプリっていうけどさ、IT後進国のマスコミがおかしな言葉をどんどん作り出す
アプリとはアプリケーションの事、ソフトウェアとも言う、これとサービスは別
出会い系のサービス専用ソフトウェア若しくは出会い系サービス専用アプリケーション
ギガとかUSBとかもそう、ギガが足りないなんてバカみたいなことをマスコミが言い出すから、そこに疑問さえ持たずに、ギガって通信量の事なのかな?って勘違いしたまま生きるIT後進国民
解っているでしょうが、G(ギガ)とはSI単位の前に付く接頭辞の事、千進法のカンマで区切る
1,000=1K(キロ)/1,000K=1M(メガ)/1,000M=1G(ギガ)/1,000G=1T(テラ)/1,000T=1P(ペタ)
通信量のギガと言えば、1GB(ギガバイト)の事、Gが接頭辞、Bが単位です

接頭辞(せっとうじ)、プレフィックス(英語:prefix)とは、接辞のうち、語基よりも前に付くもの。 接頭語(せっとうご)とも言う。
接辞(せつじ、affix)とは、文法的な機能を担い、それ自体では語として自立しえない形態素のことである。
形態素(けいたいそ、英: morpheme)とは、言語学の用語で、意味をもつ表現要素の最小単位。 ある言語においてそれ以上分解したら意味をなさなくなるところまで分割して抽出された、音素のまとまりの1つ1つを指す。 形態素の一般的な性質や、形態素間の結びつきなどを明らかにする言語学の領域は、形態論と呼ばれる。

Wikipediaより

日本語の接頭辞だと「新横浜」の「新」とか「真人間」の「真」とか「お花」の「お」とか
「新」だけだと、何が?ってなるでしょ?「真」だけだと「お」だけだと何が?ってなるでしょ?
英語だと「include(~の中へ)」の「in」とか「retry(もう一度試す)」の「re」とか
「in」だけだと、何の?ってなるでしょ?「re」だけだと、何を?ってなるでしょ?
だから「ギガ○○」という使い方をしないと意味をなさないんです、ギガだけでは何がギガ?ってなるんです

USBはユニバーサルシリアルバスの事、PCと各種周辺機器を接続するために生まれた接続規格の事
マウスもキーボードもプリンターもスキャナーもルーターもメモリも外付けHDDもUSB接続をします、なのでUSBメモリの事は『USBメモリ』と呼ばないと意味が通じません
接辞と一緒、USB○○って言ってくれないけど、USBで何を繋いでるの?って思われるんです
USBが登場する前は外付けHDDならSCSIとか、スカジーって読むんですけど知らないでしょw
マウスやキーボードはPS/2コネクタ、プリンターやスキャナーはパラレルポート、ルーターはRS-232、聞いたこと無いでしょうが、すべて別々の接続方式でした

ユニバーサル・シリアル・バスは、コンピュータ等の情報機器に周辺機器を接続するためのシリアルバス規格の1つである。
バス (英: bus) とは、コンピュータの内外、各回路がデータを交換するための共通の経路を指すコンピュータ用語である。
1ビットずつ順番にデータを転送するバスをシリアルバスと呼ぶ。

Wikipediaより

シリアルナンバーって聞くでしょ?通し番号の事、すべての数字がユニークな番号の事
ユニークっていうのは「唯一の、たった1つの、他にない」なんて意味の言葉
一つとか一つずつの事をシリアルって呼ぶんです
PCやシリアルナンバーでのシリアルは[serial]、食品のシリアルは[cereal]穀物という意味

サイバーセキュリティー担当大臣が「PCを触らない」「USBが何か知らない」なんて公言するのに、それを大して取り上げないマスコミ、同類だからなんだろうけど
で、それを海外メディアに報道されたりして、フランス通信社は「どんなハッカーでも(PCを使わない)桜田大臣から情報を盗むことは不可能だろう。確かに、最強のセキュリティ対策かもしれない」なんて皮肉られたりして

原作は2019年10月25日に公開されたコミックエッセイなんだけど、舞台は平成末期という時代設定なので、台詞に「平成最後の!」みたいなものが入ってます、数年の差なんだから直せばよかったのにね

主人公の心の声を流れで演じるので、そこの部分はコメディーだけど、イケてる男のイケてる部分を見せて、イケてない部分を晒してアハハってしないのが良いです
私には純粋な出会い系男子の気持ちは分からないけど、マッチングアプリに登録する時点で全員ヤリモクなのは事実だと思う「あわよくば」って全員思ってる、思ってない人はマッチングアプリに登録しないからね
飲みの席とかでも男同士だと恋愛の話なんてしないんだけど、そんな雰囲気の話になればみんなおそらく同意する、みんなガールズバーとかキャバクラ好きだしね
でもね、性風俗となるとちょっと違います、男性は全員性風俗大好きな様に思っている女性は多いかもしれません、テレビタレントが番組で公言したりするしね
でも実際は一度も性風俗の経験がない日本人男性は53.9%、一度以上性風俗の経験がある人41.8%、性風俗を一度でも利用したことがある人の中で良く行く人は1%、偶に行く人は13.3%、ほとんど行かない人が27.6%
経験者の半数以上は付き合い風俗、男性は会社の上司や先輩のお供で風俗に行ったりすることがあるんです、私も風俗街までは付き合わされた経験があります、カミングアウトはして無いから言い分けを考えるのが超大変だったよw
好き好んで性風俗を積極的に利用している男性は全体の15%、良く行く方がマイノリティー、行かない人が大多数だっていうことを女性に知ってもらいたい
男性は自分を大きく見せたいという生物的本能があるので「下半身で生きてる」なんてフリがあったら「もちろんそうだ」って答える生き物ですが、ほとんどの人が恋愛対象者を大切にする生き物です

独立行政法人・国立女性教育会館の調査結果

第5話、あのね、ドラマは何も悪くないんだけどw寒くてエアコン全開で動いていると、シリアスなシーンで声を押さえた演技は台詞が聴こえないw普通のトーンが大きくなっちゃうのでボリューム調整は出来ないし…まあ、台詞は良く聞こえないけど映像と俳優さんの表情で「たぶんそうなんじゃないか劇場」マッチングアプリのお話だと思ってたけど、シリアスな展開も入って半ドキュメンタリーになってるんだね

最終話、現実逃避しようとしてマッチングアプリ始めたけど、やっぱりそんなの無理だよねって話で、アプリをアンインストール、特に心が健康じゃない時はね、でも突然スマホが鳴らなくなるのはさみしいよね、だから、現実を見つめながらマッチングアプリを使う事にしました!そしたらなんか良いよ!って話、このドラマは正直なのが良かったと思います、変に着飾る必要はないよね

東京デザインが生まれる日(終)

「世界のすべての物はデザインされています」的な台詞で始まるドラマです
皆さんに言いたい、同じように「存在するすべての物に設計者が居るんです」「設計やってる」と言うと必ず「難しいんでしょ?建築設計」って言われます、一言も建築って言ってないのに!!
そもそも設計の始まりは機械設計ですよ?!なんで日本人はエンジニアと聞けばSEを、設計と言えば建築を、デザイナーと言えば服飾をイメージするの?ぼーっと生きてる人が多過ぎ
エンジニアとは技術者の事、英語圏では工学者の学位が必要な技師の事ですが、日本では技術者の総称です
1994年頃、所ジョージさんが出演した日揮のCMで「♪エンジニアリングの日揮♪」日揮は建築屋じゃないしシステム屋でもないプラントエンジニアリング会社です

今まで散々言われてきて、これからも一生言い続けるんだろうけど、私の本業は総称するとプラントエンジニア、主に配管デザイナーです、日揮の仕事も何件かはやってます
会話の中でこれらを言っても伝わらないので、「設計」ですと答えると「建築士すごーい」って言われます…日本語にそれぞれの訳が無いし、学校で職種を教えないのがいけないんですけど

2020年の小学生なりたい職ランキングの1位はスポーツ選手、2位は警察官、3位は運転士・運転手、4位は消防・レスキュー隊、5位はTV・アニメのキャラクター
これが高校生になるとITエンジニアとか公務員とか、企業家とかユーチューバーとか、医師とか教師とか、なれるかどうかは別として、ある程度現実的になってきますが、毎年必ず「会社員」ってのが入るんですよ、人によっては大学に行かず就職する年齢になってもこれですよ、会社員は職種じゃない!学校で職種を教えない弊害です

ドラマの中で、デザイン学校では生徒に自由にデザインさせる授業が多いし、卒論にしっかり時間をかけることを推奨するけど、現場では1週間で卒論並みのデザインを10件抱える様な形が普通なので、新入社員はみんな豆鉄砲くらったような顔をしてる、こんなことをデザイナーが言うんです

これも、日本特有ですね、欧米では大学卒業後にビジネススクールに行ってから就職します、人によっては大学を休学してビジネススクールに行ったりね、日本は大学卒業後そのまま就社します、解ります?日本以外は就職するんです、だから部署移動もないし、転勤だって基本ない、全員が何かしらのプロフェッショナルですから、職に関する言葉が厳密に決められているのも特徴ですね、最近では東南アジアやインド等でもそうなので、日本もそろそろ見直さないと、ますます後退していきますよ
日本は新卒者が全員アマチュアなので、研修と言う名のビジネススクールに入れるけど、職に関する言葉は各社ばらばら、プロじゃないから会社の言いなり、だから転属転勤当たり前、残業休出当たり前なんて不思議な事が起きてるんです
大企業にお勤めのサラリーマンのみなさんは、自分の職種何だと思いますか?
個人事業者や零細企業に勤めている職人たちは自分の職種みんな知ってるはずです

長々書きましたが、おそらくこのドラマはこういう気になる点がいっぱい出てくると思います
内需産業だけで世界3位に上り詰めた経済大国、他では真似できない日本特有の文化、これから先も内需だけで生きていけるのならば、今のままで良いと思いますが、人口が減少していく中で、内需が先細りしていくのは確定なんですよ、だから社会のシステムを根本的に変える必要があると思うのです

テレビ東京系、水曜25:28、12/2スタート、前クールは「闇芝居(生)」です

主演はモトーラ世理奈さん、イタリア系アメリカ人と日本人のミックスだそうです
そばかすを隠さないメイクが可愛いですね2019年秋クール放送の『ブラック校則』で初めて拝見して、なんかいい雰囲気の役者さんだなーと思ったのですが、モデルさんなんですね

このドラマに限った事ではないんですけどね「詳細」を英語で言うと「DETAIL」発音は『ディテエイル』寄りの『ディテール』時には誇張して『デテイル』なんていう場合もあります
私らプラント屋は海外向けの設計をよくするので、日本向けなら『A部詳細図』が英語だと『"A"DETAIL』打ち合わせ等で発声する機会が多々あって正しい発音が身についています
が!テレビやYouTubeで各分野の専門家たちがドヤ顔で『ディティール』って言うんですよ[TAIL]がなんでティールなの?って毎回一人ツッコミをしていますw
ティールと読ませたいなら[TEAL]じゃないと、ちなみにtealは青緑色の事、マガモの羽の色の事です
Googleで「ディティール」を検索すると、しれっと「ディテール」の検索結果が出ます

第3話、なんだろう?何も入ってこなかったw人それぞれ好みが違うのに、4人より6人に認められるデザインをする必要があるデザイナーは大変ですね
私の様な工業デザイナーは機能美を追及する事はあるけど、見た目を美しくすることはまず無いので(無い事はない)同じキャリアならみんな似たような形になるんだけど、見た目の美しさは十人十色、それに対して上司や友人に指摘されても素直に受け取るのは難しいよね
ちなみに、配管デザインで唯一見た目の美しさを求められたのは「ディズニーシー」の下水処理設備を設計した時、園内からは見えない場所だけど、トータルコーディネート?機能美と共に見た目に気を使ってくださいとオリエンタルランドの担当者に言われました…その分の請求が通るわけじゃないから無視したけどね!
「そこで配管がこう上がるのは無しで」とか言われても、それじゃ下水流れ無いよ!って話でw

放送の仕方が史上初!第4話と最終話を同じ日に続けて放送するという強硬手段です

第4話、2年後のお話です、事務所のアートディレクターが安達祐実さんを主役に映画を撮ろうとしているというストーリーだけど、このドラマは実在するデザイン事務所「れもんらいふ」のアートディレクター『千原徹也』さんが監督をしているフィクションとノンフィクションが入り乱れた物で、ドラマの合間に千原さんと安達さんの対談シーンが挟まれていて、でもね、何か深い事言ってる感じに見せてきます、実際深いかは言わないけどねw
モトーラ世理奈さん演じる主役の小野睦は客のめちゃくちゃな注文に答えて作り上げた成果品にたいして言い出しっぺの客が理不尽に文句をつけられるというエピソード
こういうクリエイター系の仕事に良くある案件で自信を失うストーリー「いやいや、おまえが言ったんだろ?」って事良くある、でも立場上言えない、これって発注主は気付いてる、そうじゃなかったら一緒に仕事なんてできないから、だから発注主はちゃんと謝って欲しい、軽くで良いから謝って欲しい、それで仕事がスムーズに進むんだから、クリエイター側だけが嫌な思いをするのは間違いです

最終話、心が折れかけてバックレちゃう主人公、色々考えてやっぱり帰ってきてちょっと成長するお話、まあそうしないとドラマ終わらないからね、これでバックレて終わったらそれはそれで斬新だけどw
クリエイターって外から見るとカッコいい商売だけど、無から有を生む仕事なので、自分の脳の中身を切り売りするめっちゃ精神すり減る仕事です、メンタル削って良い物なんて作れないのに、商業に組み込まれちゃうと、特に日本ではクリエイターの扱いは酷い有様、やっぱり社会の仕組みを変えていかないとダメなんだと思います

著者のプロフィール
noheyaのアバター