2024年秋ドラマ(土曜日)終7(1/6更新)
![](https://noheya.com/wp-content/uploads/2023/02/cool_aki.png)
- 1. 潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官(終)
- 2. 私たちが恋する理由(終)
- 3. 放課後カルテ(終)
- 4. バントマン(終)
- 5. 年下彼氏2(終)
- 6. バツコイ(終)
- 6.1. 第1話「肉食弁護士×不倫クズ男 ハイテンションラブコメ開幕!」
- 6.2. 第2話「クズ男既婚者と本気の恋!? 奔放弁護士が泥沼にハマっていく…」
- 6.3. 第3話「ついに不倫バレ! 離島赴任でまさかの遠距離不倫…!?」
- 6.4. 第4話「水着美女の誘惑にクズ男が…! 涙の別れ!?」
- 6.5. 第5話「妊娠、裏切り…ついにクズ男と決別!?」
- 6.6. 第6話「サレ妻…不倫女への呪い」
- 6.7. 第7話「サレ妻の呪いと苦悩…不倫男女へ天誅!」
- 6.8. 第8話「超絶タイプのイケメン出現!クズ男怒りの暴走」
- 6.9. 第9話「新しい恋の予感!若いイケメンと波乱の第2幕」
- 6.10. 第10話「歓喜のプロポーズ!言えない秘密と忍び寄る狂気」
- 6.11. 第11話「戦慄の直接対決!狂った愛の結末は…」
- 6.12. 第12話「さようなら!バツな恋」
- 6.13. 総評
- 7. ローカルアナのさがしもの(終)
潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 日本テレビ系列 |
放送枠 | 土曜ドラマ |
放送開始時刻 | 22:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 10/5 |
前クール | マル秘の密子さん |
話数 | |
主要キャスト | 竜星涼/八木莉可子/半田周平/及川光博/長尾純子/神尾佑/徳井優/呉城久美/伊藤あさひ/岡井みおん/入山杏奈/フェルナンデス直行/吹越満 |
ジャンル | スリリング・ステルス・サスペンス |
公式X | @dbs_ntv |
公式Instagram | @sennyukyoudai_ntv |
公式TikTok | @sennyukyoudai_ntv |
日本テレビ系ドラマ『大病院占拠』『新空港占拠』のチームが結集したオリジナル作品。限界スレスレの潜入捜査で巧妙化・複雑化する特殊詐欺の闇を暴く。父の命を奪われた兄妹による、巨悪犯罪組織への命を賭けた復讐劇。“幻獣”とはいったい何なのか、そして父親を殺した犯人とは。新たな潜入エンターテインメント作品であり、スリリング・ステルス・サスペンス
- 渡良瀬家
- 渡良瀬貴一(竜星涼)主人公/優貴の兄/元神奈川県警・巡査
- 渡良瀬優貴(八木莉可子)主人公/貴一の妹/優秀なホワイトハッカー
- 渡良瀬貴司(半田周平)貴一と優貴の父/元刑事で潜入捜査官/故人
- 神奈川県警
- 入間慎之介(及川光博)捜査二課刑事/兄妹の父とは同期
- 吉野さやか(長尾純子)捜査二課課長/詐欺犯罪特別対策室の室長で入間の上司
- 狩野正臣(神尾佑)刑事部長/潜入計画をバックアップする
- 詐欺チーム
- 岩木泰造(徳井優)闇バイトのターゲット名簿に載っている預金残高5億円の高齢者
- 芦田なお美(呉城久美)闇バイト応募者/関西弁でよくしゃべる
- 鳴瀬賢太(伊藤あさひ)泰造の孫で闇金業者との触れ込みだったが実は幻獣のメンバー
- 土器若菜(岡井みおん)闇バイト応募者/衣装を作ることやメイクをすることが得意
- 詐欺集団「幻獣」(日本最大級の特殊詐欺グループ)
- 高津美波(入山杏奈)渡良瀬兄妹と若菜のハコ長(チームリーダー)
- 櫛田塁(フェルナンデス直行)幹部たちの指示で動く始末屋/武器は高圧エア釘打機
- 上層部
- 鳳凰(藤ヶ谷太輔)幻獣のリーダー/30代男性/右手の甲に鳳凰のタトゥー/青龍の兄
- 青龍(桐山漣)幻獣の幹部/30代男性/胸元に青龍のタトゥー/鳳凰の右腕/武闘派
- 朱雀(白石聖)幻獣の幹部/20代女性/左太ももに朱雀のタトゥー/金庫番と名簿屋の管理をしている
- 白虎(黒谷友香)幻獣の幹部/40代女性/左の首筋に白虎のタトゥー/人心掌握術に長ける
- 玄武(吹越満)幻獣の幹部/50代男性/首の後ろに玄武のタトゥー/鳳凰の相談役を務め、振り込め詐欺や新人研修などを担当する詐欺犯罪のベテラン
- 九頭龍
- 信濃夢(篠田麻里子)九頭龍の部下
第1話「兄妹、潜る。」
ゲスト:ぐんぴぃ/中村隆希/髙橋里恩/Yes!アキト
またあのシリーズなのねwもう犯人考察とか面倒だよwまあ武蔵刑事が居ないから「ウソだろ?!」展開は無いんだよね?見るからに今回は本格サスペンス、今までのシリーズはコメディーじゃないのにコメディー要素が出ちゃうので感想がツッコミになっちゃうんだよね、今回はちゃんとサスペンスの感想が書けそうな予感!
でも潜入捜査って心臓に悪いんだよねwもう毎回ドキドキしちゃう展開でしょ?土曜ドラマで良かったよ、それにしてもくぎ打ち機で撃たれるのヤバすぎ、あれ何で規制されないんだろう?って前から思ってました、銃刀法に該当する様な工作機械だよ!?まあ昔はコンプレッサー無いと使えなかったからよかったけど昨今はバッテリーの小型化でみんな電動だからあぶないよね?!
そういえば硬派な役の竜星涼さん久しぶりじゃない?最近チャラい役多かったよね?
第2話「兄妹、欺く。」
ゲスト:足立智充/麻絵/三島ゆたか/金沢きくこ/草野伸介/松上順也/坂井良平/丸藤慶治/河野マサユキ/北村麗
潜入先を信用させるために3日で5千万の何かしらの犯罪を仕出かす詐欺チーム、オンラインくじ「エンジェルウィン」運営会社の抽選システムのチーフプログラマーを脅して最高当選金額6億円を不正に当選させる…と思わせるための罠を貼る、ターゲットは投資詐欺でボロ儲けしている詐欺師・名取理(足立智充)から金を騙し取るのが目的、ギリギリだったけど無事求められていた1億円を集めることに成功したけどやっぱりまだ疑われてる兄妹、幻獣の隠れ家に拉致されてその場に居た朱雀の正体は白石聖さん、白石聖さんは憑依系だからヴィランは上手いんだよね
第3話「兄妹、嵌まる。」
ゲスト:土村芳
キャスト考察まったく話題に上って無いね?テレビ屋さんの悪い癖、すぐ思考停止する、同じことを3年連続でやっても飽きられるの当然だよ?だから公式で考察スペシャルとかやって必死みたいだけど初代の『大病院占拠』はSNSで自然発生したんだよ?大負けだよ
潜入兄妹チームの行動を監視して横取りするチームも居る?詐欺師か、でも今回も逆転勝利+詐欺師逮捕、こんな有能なチーム+警察なのに詐欺集団「幻獣」の正体はつかめない…ちょっと設定緩いよね?
第4話「兄妹、奪う。」
ゲスト:冨手麻妙/長村航希/深水元基/池田倫太朗/内藤トモヤ/薮内大河/奈村信孝/すわいつ郎/藏内秀樹/小松夢生/緒方ありさ/茉依/塩谷惣一朗/ササキシュン/胡麻鶴彩
「おじ」じゃなくて「おぢ」なんだよね「頂き女子りりちゃん」だっけ?この人の事件はタイトルしか見たことが無くてなんだかよく解らないんだけど有罪判決出てるしパパ活の酷い版?結婚詐欺みたいな感じ?
でも所謂チャットレディーってやつでしょ?カモを見つけるのはおねだり女子のリーダーの矢作まりな(冨手麻妙)で必要な人材だけどチャットをするのはリアル女子である必要ないよね?見たことないけどサクラはチンピラの男たちって話じゃん?
第5話「兄妹、騙す。」
ゲスト:上谷圭吾/高橋ユキノ/松井瑛理/伊藤浩志/長島竜也/阿邊龍之介/山本耕大/黒宮けいた/前川和也/村井良輔/久保田貴葵/吉田興平/三上大輝/栂村年宣/青木凰/平野絢規/山内昭宏/田中爽一郎/野口航太郎/奥山裕太/鎌田和朗/鈴木心
本作って毎回華麗な大どんでん返しで終わるので緊張感がちょっと薄れちゃうんだよね、詐欺の種明かしを見ると悪くないトリックだからもう少し仕掛けの部分を見せた方が良いと思うんだけどな
第6話「兄妹、逢う。」
ゲスト:川瀬陽太/松岡依都美/濱正悟/にしだまちこ/尾崎一彦/津野岳彦/菊地雄人/勝呂学/白善哲/山本裕太
残念、企業サーバ風の画面にはなってるけど企業サーバにubuntu使ってる所はまずない、個人ホビー向けのLinuxだよ?下手にちゃんと作ろうってやるからマニアに見つかるんだよ?もっとチープにしておけば突っ込まれないのにこのシリーズ毎回中途半端、前の2作は電子機器のケースが汎用品で数百円なのが見てすぐわかったしね、このシリーズのスタッフに趣味でPCや電子工作が得意な人が居るっていうのが良く解ります、決定権のあるスタッフはIT音痴でチェックが出来ないんだよね
第7話「兄妹、暴く。」
ゲスト:二宮郁/板垣樹/川井つと/永山たかし/黄地裕樹/飯野泰功/近藤哲也/小原和也
今回は箱の中から内通者を暴き出すストーリー、深く追って無いから解らないんだけど詐欺集団「幻獣」と敵対する勢力?個人?が「九頭龍」ってことなのかな?でも九頭龍っていうなら9人組なんじゃ?
第8話「診療報酬詐欺を仕掛け、史上最悪の大ピンチに!」
ゲスト:手塚とおる/中野剛/高松克弥/ミルクティ圭介/村本明久/山本直寛/本多遼/小橋秀行/辻川慶治/杉村上総/ごうきち/バディ雅/池田二三弥/佐藤龍輝/叶雅貴/大沼竣/平凌/望月祐治/水間貴弘/佐野啓子/きよら
あれ?いきなりタイトル考えるの諦めたの?こういう所は徹底しようよ?優貴(八木莉可子)が白虎(黒谷友香)に化けるの?ちょっと無理があるんじゃない?まあ誰がやっても罠だとバレてたみたいだけどね、九頭龍の部下・信濃夢役は篠田麻里子さん、最近ビラン役多いし上手いよね!
11/30は『日テレ系音楽の祭典ベストアーティスト2024』放送の影響でお休みです、第9話は12/7放送予定です
第9話「ついにバレる!機密情報奪い大逃走開始!」
ゲスト:暁矢薫
九頭龍の部下・信濃夢(篠田麻里子)は初代・九頭龍で幻獣のボスである熊野忍(川瀬陽太)の実の娘だけど詐欺師の才能が無くて幻獣には入れなかったことを根に持って今の行動をしている模様、逆恨みが原動力だと気持ちがこじれてるから色々面倒だよね
とうとう潜入捜査官だってバレたね、でも朱雀(白石聖)はたぶん日和ったよね?
第10話「ついに決着!一網打尽大作戦開始」最終回
ゲスト:高久慶太郎/高田健一/水野淳之/和田亮太/高山陽平/進藤悠生/柴山葉平/田邊健太/鈴木誠克/西田裕輔/名和龍/本澤雄太/原田大輔/中武億人/西岡竜吾/墨田岳人/島野知也/荒井雄一郎/北川アーヴィン学
単純に日和ったわけじゃないけどやっぱり朱雀(白石聖)は貴一(竜星涼)に心を奪われていて…ここで恋愛要素必要?まあこれで幻獣にこの場の情報が流れることは無くなって潜入捜査官であることを逆に利用できる状態になってすべてを巻き込んでちょっと雑に警察沙汰になって…フリが長かっただけにとんとん拍子で悪の組織が丸裸にされる様が雑に見えるんだよね、しかも本物の総裏ボスが入間慎之介(及川光博)っていう茶番劇…
このシリーズいつも最後が酷いよね、しかも私の見る順番の問題だけど、終劇の文字が出た後次に出てきたのが↓のドラマの菊池風磨さんがアップのシーンで狙ってる?って感想w局は違うけど放送時間が本作の後が↓のドラマだからね
総評
もうこのシリーズお腹一杯だよ、毎回必ずピンチが訪れて最後に大どんでん返しで終わるスタイルなのでドキドキ感があまりないんだよね、半沢直樹シリーズみたいにね、最後に主演のどちらかが亡くなるみたいな展開なら大分ましになるんだろうけどね
私たちが恋する理由(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ朝日系列 |
放送枠 | オシドラサタデー |
放送開始時刻 | 23:00 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 10/12 |
前クール | 青島くんはいじわる |
話数 | 10 |
主要キャスト | 菊池風磨/久間田琳加/七五三掛龍也/齊藤なぎさ/佳久創/山崎紘菜/杢代和人 |
ジャンル | ラブストーリー |
公式X | @oshidoraEX |
公式Instagram | @oshidoraEX |
公式TikTok | @oshidoraEX |
オフィスを舞台に、6人の男女が焦ったくほろ苦いピュアな恋愛模様を繰り広げる。菊池が演じるのは、営業部の課長・黒澤智也。感情をあまり表に出さない黒澤は口数も少なく、回りくどい言い方が苦手で口を開けばハッキリとした物言いをするため、冷たい印象で周りからはたびたび怖がられている。煩わしい人間関係の火種になりそうという理由で恋とは距離を置いていたが、部下の森田葵が変化をもたらし……。
- 主要人物
- 黒澤智也(菊池風磨)入社11年目の営業部第一課の課長/一人暮らしで料理が得意/愛犬のアキラを溺愛する
- 森田葵(久間田琳加)営業部第一課に所属する黒澤の部下/入社3年目
- 周辺人物
- 坂元凌(七五三掛龍也)葵の同期/営業部第二課に所属
- 小津京(齊藤なぎさ)葵と坂元の同期/デザイン部に所属
- 大島蛍(佳久創)黒澤の同期/営業部第二課に所属
- 市川絢香(山崎紘菜)黒澤と大島の同期/デザイン部に所属
- 伊丹瑞貴(杢代和人)黒澤の部下/葵が教育係を務める若手社員
第1話「手を握って笑った理由」
恒例の菊池風磨さんがイケメンで仕事が出来るけど恋愛下手な男の物語、毎回一緒だよね?ヒロインの久間田琳加さんは今回ちょっと雰囲気変えてきたよね?ずーっと男性に都合の良い女性の役を続けてきてそろそろ飽きてたので変化に期待!って思ったけどやっぱりいつもと同じっぽい?それにしてもりんくまちゃん結構背が高いんだね!何作も見てきたけど気が付きませんでした、そして菊池風磨さんも元ジャニなのに178cm!元ジャニの俳優さん主演のドラマって主役だけ背が低くて見栄えが良くない事多いんだけど最近のメンバーさんはみんな背高くて良いよね!
第2話「初めて嫉妬した理由」
ちょっといつもと違うね!黒澤智也(菊池風磨)の方が先行して森田葵(久間田琳加)を好きっていう展開はいつもと違うよね?!
坂元凌(七五三掛龍也)の気遣い素敵男子だね、連ドラでさらっとこういうエピソード入れるのはめっちゃ良いと思う!
第3話「放っておけない理由」
坂元凌(七五三掛龍也)の優しさに感激する市川絢香(山崎紘菜)だけどクズ彼氏がいるみたいだね、大島蛍(佳久創)狙いの小津京(齊藤なぎさ)はグイグイ系だから放っておいても色々進みそうだね、メインの2人も森田葵(久間田琳加)の何で?って問いかけに素直に答える黒澤智也(菊池風磨)なのであとは葵が納得するのを待つ感じ?でもまだ序盤なんだよね、この先どう盛り上げて行くんだろう?
第4話「初めてキスした理由」
小津京(齊藤なぎさ)と並んだ森田葵(久間田琳加)の身長差にそうか!りんくまちゃん有名読モだった人だから背が高いんだね!って思ったけど齊藤さんが小さい人なだけで低くはないけど最近の人なら良く居る程度の身長でした、日本人女性ってなんで身長低いんだろうね?お隣韓国女性はみんな170cmとかあるでしょ?2024年の日本人女性の平均身長は158.5cmで世界141/195位、世界標準は159.16cm、お隣韓国は163.23cmで59/195位、栄養状態の悪い北朝鮮でさえ161.22cmで91/195位、日本人男性は172.06cmで112/195位で世界標準は171.38cm、男性は世界平均より高いのに女性は低い、これは何が原因なのかな?
第5話「キスを拒んだ理由」
タイトルとはちょっと違うよね?葵(久間田琳加)と智也(菊池風磨)はフレンチキスはしてたよね?前戯でのディープキスを拒んだんだよね?情報は正しく伝えてほしい
凌(七五三掛龍也)の事を好きになり始めている絢香(山崎紘菜)が可愛い、早めにクズ彼氏と別れた方が良いよね
京(齊藤なぎさ)が告白したのに頭が固い蛍(佳久創)は凌が背中を押してあげた方が良いよね!体格真逆なのに面白いよね
第6話「月が綺麗な理由」
下着が上下揃ってないのは嫌だよね、上下セットのコーディネートだからね!「気にしないよ」とか言うけどそっちの話じゃなくて自分の話なんだよ?
凌(七五三掛龍也)x絢香(山崎紘菜)は典型的なラブストーリーの展開だよね、ここが王道、で京(齊藤なぎさ)x蛍(佳久創)はZ世代との新しい恋愛の形だね
第7話「嘘ついて見つめた理由」
絢香(山崎紘菜)が凌(七五三掛龍也)の恋人と勘違いした相手は凌の妹で凌が絢香の彼氏だと思っていた人は既婚者で絢香は遊ばれていたと言う事が解って2人の間はぐっと縮まった、安心しきった絢香がめっちゃ可愛いね
第8話「君のために泣いた理由」
クリスマスの雰囲気大好きです、誰かと一緒に過ごしたい欲は無いけど非日常感が何とも言えない好物、でも当日に何かをしようとかは思わない、クリスマスに向かって街が色めいて行って有名ミュージシャンたちが、特にコーラスグループたちクリスマスソングを公開してくれるのが毎年楽しみ
本編の方はというと絢香(山崎紘菜)x凌(七五三掛龍也)の恋と京(齊藤なぎさ)x蛍(佳久創)の恋は成就したけどメインの葵(久間田琳加)x智也(菊池風磨)は問題山積み、智也が損得勘定を優先させてる風があるよね?恋愛ってそうじゃないと思うんだけどね
12/7は『フィギュアスケートGPファイナル2024 男子ショート・女子フリー・ペアフリー』放送の影響でお休みです、第9話は12/14放送予定です
第9話「どんな夜も越えられる理由」
絢香(山崎紘菜)x凌(七五三掛龍也)の恋はデート代を年上だから絢香が払うか男だから凌が払うかでもめる…お金に余裕がある方が払えばいいと思うよ?
京(齊藤なぎさ)x蛍(佳久創)の恋は蛍に自主性が見えない事にイラついてるけど、こればっかりは性格があるから何とも言えないよ?
葵(久間田琳加)x智也(菊池風磨)の恋は相変わらずお互いの意思統一が苦手?それぞれが勝手に他人を慮ってすれ違う、どちらかが自分勝手になるのも大事なのかもね?
第10話「君こそ理由」
メインのペアはなんで突然めっちゃラブラブになっちゃってるの?最終回だからって唐突だな
あとの2組は関係性がより進んで良い感じ、なんだけどそんな兆候あった?葵が教育係をする新人・伊丹瑞貴(杢代和人)と関係性は覚えてないけど今村航大(駒木根葵汰)が突然ラブラブ
あのね、LGBTを意識しての脚本なんだろうけど間違ってます、恋愛をしない人も居るって事を恋愛脳のテレビ業界は理解できないんだろうね
総評
まあまあ、積極的な人役に久間田琳加さんをキャスティングしたのは良いと思います、いつも男の理想みたいな人を演じさせられていてなんだかなーって思ってたので
放課後カルテ(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 日本テレビ |
放送枠 | 土ドラ9 |
放送開始時刻 | 21:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 10/11 |
前クール | GO HOME~警視庁身元不明人相談室~ |
話数 | 10 |
主要キャスト | 松下洸平/森川葵/ホラン千秋/平岡祐太/高野洸/六角慎司/武田真一/三上野乃花/藤井健/前田織音/湊/斉藤百花/幸田知士/小西希帆/山口暖人/畠中一花/齋藤潤/凉川美春/斉藤應之介/中村たんぽぽ/吉田奏佑/増田梨沙/上田琳斗/池尻稀春/齋藤詠真/岡本望来/中村蒔伝/中田煌理/柊吾/コールレクシー/大城龍永/佐脇花音/英茉/湯田幸希/渋谷いる太/加藤千尋/吉沢悠/田辺誠一/三浦綺羅/塚本高史/美村里江/土屋陽翔/ソニン/田中幸太朗/ |
ジャンル | 保健室ヒューマンドラマ |
公式X | @houkagokartentv |
公式Instagram | @houkagokarte_ntv |
公式TikTok | @houkagokarte_ntv |
“学校医”として小学校の保健室に常駐することになった小児科医の牧野。牧野は常に無愛想で、児童からは怖がられ、文句ばかりで教師からも不評。しかし、病気を診る目だけは確かで、児童の小さなサインを見逃さず、隠れた病とその原因に向き合う。
- 主要人物
- 牧野峻(松下洸平)東多摩第八小学校の学校医
- 篠谷陽子(森川葵)東多摩第八小学校の教師/6年2組の担任
- 東多摩第八小学校
- 教諭
- 芳野奏(ホラン千秋)1年2組の担任/篠谷の良き相談相手
- 藤岡雅史(平岡祐太)6年1組の担任/6年生の学年主任
- 沢拓海(高野洸)4年1組の担任/Z世代教師
- 蓬田雄介(六角慎司)副校長
- 緑川洋平(武田真一)校長
- 生徒
- 6年2組
- 宮田薫(三上野乃花)
- 輪島陸(藤井健)
- 杉村ミカ(前田織音)
- 赤嶺太一(湊)
- 柏山遥(斉藤百花)
- 木倉良太(幸田知士)
- 水木羽菜(小西希帆)
- 池村大和(山口暖人)
- 三本れいか(畠中一花)
- 上田大志(齋藤潤)
- 落合芽依(凉川美春)
- 澤田悠斗(斉藤應之介)
- 蓮本理子(中村たんぽぽ)
- 谷口宏哉(吉田奏佑)
- 野咲ゆき(増田梨沙)
- 藤野一希(上田琳斗)
- 松井純美(池尻稀春)
- 田渕翔太(齋藤詠真)
- 冴島啓(岡本望来)
- 佐伯真(中村蒔伝)
- 佐々倉凛(中田煌理)
- 笹本拓真(柊吾)
- 渡邉アローラ(コールレクシー)
- 西山海斗(大城龍永)
- 6年1組
- 桜井七瀬(佐脇花音)
- 1年生
- 外崎真愛(英茉)
- 4年生
- 西原勇吾(湯田幸希)
- 三島朝陽(渋谷いる太)
- 関東医科大学病院 東多摩医療センター
- 吉田奈央(加藤千尋)小児科に勤める看護師
- 咲間大地(吉沢悠)小児科医/牧野の元指導医
- 高崎修二(田辺誠一)小児科の医局長/牧野の言動を問題視し小学校への異動を命じる
- その他
- 樫井真琴(三浦綺羅)牧野の元患者
- 樫井貴之(塚本高史)真琴の父
- 野咲夏美(美村里江)ゆきの母
- 冴島直明(土屋陽翔)啓の弟/病気を抱える
- 冴島環(ソニン)啓と直明の母
- 冴島裕二(田中幸太朗)啓と直明の父
第1話「保健室にはなるべく来ないでもらいたい」
ゲスト:上村愛香
小学校が舞台なので子役さんがめっちゃ多いけど、実は大人のキャストが結構豪華!
主人公・牧野峻(松下洸平)を学校医にさせた関東医科大学病院・東多摩医療センター小児科の医局長・高崎修二を演じる田辺誠一さんは前クール放送の『スカイキャッスル』で情緒がおかしい医師の役をしてたので一瞬ちょっと違和感感じたけどメインじゃないのでそんなに出てこないよね?
それにしても遠慮がないし攻撃的な小学生の言葉は結構きついね、ネットの罵倒を聞いているかのようで気が沈みました
最近は教員が生徒を呼ぶとき「さん」付けになったんだよね?本作もそれに習った現代の学校だし教員なんだけど、だとするとナルコレプシーって最近だと結構有名だけど症状をサボりとして見てたって言うのにちょっと違和感、それにね、そもそもサボリやずる休みと言われる休む行為を禁止する方が人道的じゃないんだよ?日本の教育には休むことを教える機会が無いんだよね、休むって言うのも本来は教育するべき部分なんだよ?!
第2話「命を落としたら、かっこいいもクソもない」
ゲスト:鹿出しゅんのすけ/伊藤圭太/國井颯介
そうだね、人の死もそうだし性の問題もそう、今の日本の教育は臭い物に蓋をする姿勢がベースなのでちゃんと本当の事を言ってくれる部外者は必要です、というかそもそも臭い物に蓋をする姿勢を改めなきゃいけないんだよね、選挙で変わります、臭い物に蓋をする姿勢=保守です、保守に良い事なんてほとんどないんだよ?文化は変わっていくんです、保守=思考停止なんです
第3話「お前の責任なわけがない」
ゲスト:富田エル/大河原紗礼/望月ひとみ
子供の思い込みって大人が考えられない方向からくるよね、浅はかだけど純粋でそれを感じ取れる大人が冴島啓(岡本望来)の父・裕二(田中幸太朗)なのが救いだよね
第4話「聞かせてくれないか、お前の言葉で」
ゲスト:島袋寛子/和田聰宏/隅田杏花
子供を作ったらちゃんと愛情をもって育ててあげて欲しいな、自傷したり物を壊したり、そんな状況に興味も持たない父親…両親はお互いを嫌う理由があるから腹を立ててるだけで満足だろうけど、子供は何が起こったかわからない、誰かを恨むこともできないから自分を責める方向に陥りがち、大人は本当に命に責任を持ってほしい
第5話「お前が傷つくくらいなら、こいつを傷つける方がいい」
ゲスト:大沢あかね/瀬戸将哉/草野和恵/加納凜果
めっちゃ深いテーマを真面目に解決しようと努力する大人たちの話で土曜ドラマ向けじゃないね、これは木曜22時とかに放送するべき作品です
第6話「そんな状態では見えるもんも見えないぞ」
ゲスト:田川可奈美/木本夕貴/まりゑ/天野はな
日本の教育界はというか現日本政府は目先の儲けにしか興味が無いから公的な教育費の支出割合が国際的に見て少ない(世界ワースト3位)だから教員数が少なくてそのしわ寄せが個々の教員に行く、教員が疲れ切ってるから教育がおろそかになる悪循環、そろそろちゃんと考えた方が良い時期だよ?
第7話「お前が学校に来ようが来まいがどうでもいい」
ゲスト:市川由衣/東根作寿英
ADHD気味な三本れいか(畠中一花)が空気が読めなくて色々かき回すけど結局言ってる事は全部正しい事だから余裕をもって素直な気持ちでそれを聞く事が出来たのなら彼女は救世主だよね?!
Tver配信限定で7.5話っていうのがあるんだけど、クラス全員に台詞を作る回なのか演技じゃない素の子役さんたちの言葉が聞けるような回なのかな?これを本編にするのは確かにちょっと長いからね
11/30は『日テレ系音楽の祭典ベストアーティスト2024』放送の影響でお休みです、第8話は12/7放送予定です
第8話「おはようも、ありがとうも、心の中で言ってる。」
ゲスト:野波麻帆/猪塚健太/内田真礼
今回は1年生の外崎真愛(英茉)場面緘黙の症状、でもまだまだ認知されていないので親も学校もクラスメートも彼女がどうしてそうなのかが解らない、だから今回は牧野先生(松下洸平)主導で学校と家庭で総力を尽くして彼女を助ける、母親役の野波麻帆さんの優しいお母さんの演技が超(・∀・)イイネ!!
第9話「約束しよう。元気になったらなにがしたい?」
ゲスト:はいだしょうこ/佐藤恋和/長田涼子/荻野谷暖
今回のエピソードは校医の仕事ではないよね?まあ患者の冴島直明(土屋陽翔)や姉・冴島啓(岡本望来)が在校生っていう部分で関係は有るけどね、まあ牧野先生(松下洸平)が元々小児科医として勤務していた病院での手術だから関係は大ありだけどちょっとズレてる?でも学校が担任がどういう気持ちで病気の生徒を思っているのかっていう面では愛があって良い描き方だと思います
第10話「これからも健康でいてほしい」最終回
ゲスト:横山祐介/伊藤麻実子/林勇輝
子供だから解らないだろうから隠す…これは絶対ダメだと思う、子供にだって感情があって色々な事を考え悩んでるんだよね、でも一概に親を責めることも出来ないよね?だって親だって初めての子育てだからね、でも頑固になっちゃだめだよね、いろんな意見を取り入れて解らない事は先輩に聞く、解らない事は1人で考えても分からないからね、子育てって言うのは素直になるっていう事なのかもしれませんね
総評
面白かった!良いドラマでした、でも土ドラじゃないよね?火ドラかな?
バントマン(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 東海テレビ |
放送枠 | 土ドラ |
放送開始時刻 | 23:40 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 10/12 |
前クール | 嗤う淑女 |
話数 | 11 |
主要キャスト | 鈴木伸之/倉科カナ/平原テツ/阿久津仁愛/石川瑠華/福田ユミ/坂東彌十郎/和田雅成/生田俊平/朝加真由美/モロ師岡/小山蒼海/熊谷真実 |
ジャンル | スポーツエンタメ |
公式X | @tokaitv_dodra |
公式Instagram | @new_dodora_tokaitv |
公式TikTok | @dodra_tokaitv |
打者が自ら犠牲になってランナーを得点圏へ進める作戦の1つ・送りバントのように、犠牲を払って周囲をサポートする陰のヒーロー“バントマン”にスポットが当てられる。主人公は、ドラゴンズのホームランバッターとして活躍するも、妻を突然の病で亡くし、球団からは戦力外通告を受けた元プロ野球選手・柳澤大翔。彼が自らの“ホームラン人生”を終わらせるわけにはいかないとトライアウトを受けるが、プロの球団ではなく一般企業で「他者のためにチャンスを提供するバントマンになれ」と指示されるところから物語が展開していく。
- 主要人物
- 柳澤大翔(鈴木伸之)元プロ野球選手/中日ドラゴンズに所属/背番号は23/愛知県出身
- イニングナイングループ社
- SBO(シークレット・ベネッフィット・オーガニゼーション)部
- 根鈴華(倉科カナ)総務部の社員
- 藤堂俊介(平原テツ)社長室の社員/ムードメーカー
- 吉岡葉留樹(阿久津仁愛)社長室の社員/一番冷静
- 梶間響子(石川瑠華)社長室の社員/最年少
- その他
- 末松透子(福田ユミ)社長秘書
- 櫻田誠一郎(坂東彌十郎)代表取締役社長/野球オタク/毎年のトライアウトには必ず顔を出している
- 中日ドラゴンズ
- 真鍋義信(和田雅成)元育成契約選手/背番号は219/大翔の後輩
- 七海真矢(生田俊平)新人王を獲得した期待のルーキー/背番号は0/大翔の後輩
- 周辺人物
- 柳澤絵里子(朝加真由美)大翔の母/大翔の一番のファン/喫茶店を経営している
- 柳澤大喜(モロ師岡)大翔の父/元高校球児/性格は無口で頑固
- 柳澤直斗(小山蒼海)大翔の1人息子/名古屋の少年野球チームに所属
- 根鈴霞(熊谷真実)華の母/長年定食屋を営んでいたがコロナ禍により閉店した
第1話「フルスイングこそふさわしい」
今期土ドラ少ないなーって思ってたら前触れもなく突然始まってました、
このご時世に野球のスポコン?野球が盛り上がってるって思ってるのは昭和脳のおじさんだけだよ?って思ったら野球魂で会社の福利厚生要員をする物語?「困っている社員に犠牲バントの様に手を差し伸べ、次のステップへ送り出す“バントマン”になって欲しい」っていう社長室直属の組織、初回は断ってたけどWikiprdiaの紹介に元プロ野球選手って書いちゃってあるので柳澤大翔(鈴木伸之)はそこの一員になるんだよね?
第2話「打席に立て!!」
イニングナイングループ社の社屋?事務所は元倉庫だよね?これからのシーズン寒いよ!!倉庫の寒さをなめちゃだめだよ?!事務仕事なんて底冷えでヤバいよ?
社会生活って犠牲と協力、±で出来てるんだよね、だから「犠牲バント」なんて言葉は相応しくないよね、チームプレイなんだから誰かが犠牲になってるわけじゃないよね?
第3話「僕の推しの選手」
ゲスト:遠山俊也/川﨑麻世/山田愛奈/秋山加奈/吉岡睦雄/はしもとめい/西隼人/伊藤優/KissBee
営業職じゃないから会社のお客のために家族を顧みずに休日返上とかっていう昭和っぽい事は経験ないけど今もあるのかな?これって人権侵害だけどね
でも推し活って対象を思って何かをするときってソロでするものでしょ?仲間はそれぞれのネタを共有するだけで…それを父親と出来るものなの?
第4話「レギュラーを守るには」
ゲスト:吉田健悟/南部麻衣/入江甚儀/浦井のりひろ/竹井洋介/キャサリン・L/五十嵐山人/岩永光佑
大企業で同じ職場の同じ部署に夫婦って周りに色々影響出そうで避ける傾向にあると思うんだけど?零細企業で同族経営とかなら同じ職場はあるかもしれないけどそれでも同じ部署はあまり聞いたことがない、まあ家族経営の商店なら夫婦でやってる所は有るけど販売と広報では違い過ぎるでしょ?周りが大変そうだよね?
第5話「ヘッドの苦悩」
ゲスト:なし
根鈴華(倉科カナ)の母親・根鈴霞(熊谷真実)は娘の事が何も見えていない自己中な母親の典型だね、そしてその母親に育てられた華は自己主張が苦手な人に育ったんだよね、でもそのおかげでバックアップが得意になってバントマンとして良い動きができるようになって、だから良し悪しだね
第6話「ヒーローからの応援歌」
ゲスト:宮下貴浩/國分亜沙妃/小西貴大/須賀田敬右/赤松新/潟山セイキ/峰竜太/山本昌/住田萌乃/篠田愛純
45歳でテレアポはちょっと肩叩き部屋みたいな嫌がらせでしょ?社長直属のバントマンたちがするべきことは彼の意識改革じゃなくて人事部の意識改革なんじゃないの?
??「育成契約」って何?プロ野球の話じゃなくてこの企業での話、教育係として再契約したって事?バントマンたちにそんな権限あるの?ちょっと説明足りないよ
第7話「退場宣告の本当の意味」
ゲスト:住田萌乃/長谷川澪/永瀬未留/岩戸秀年/神田聖司
アリとキリギリスですね、イソップ寓話の方じゃなくてディズニーの方、娯楽に価値を見出せない社会に成功はないって言う戒めです、働く人を癒す人、この人も癒すという仕事をする働く人なんだけど、この癒す部分の娯楽にお金がかかる事を認めない人は解った振りしてるけど社会がわかって無い人、福利厚生を笑う人は人として未熟って事
第8話「刻め!!スコアブック」
ゲスト:きづき/岡田圭右
何事も裏方が居るから滞りなく事が進むんだよね、私はそれは自慢していい事だと思ってます、逆にそれを卑下するって事は承認欲求だよね?人がどう思ってるかなんて聞かなきゃわからないんだから勝手に判断しちゃだめだよ?!
第9話「引退のタイミング」
ゲスト:佐野史郎/中野剛/市原茉莉
社長・櫻田誠一郎(坂東彌十郎)の運転手・茂上次晴(佐野史郎)の体調不良を疑う社長秘書・末松透子(福田ユミ)がSBOの門をたたく、ちょっと強引だけど病院に誘導して検査をすると緑内障の診断、ドライバーを続けるのはきついよね?で色々調べていくと社長の旧友、しかもSBOを作った人!運転手は出来なくてもSBOの仕事は出来るでしょ?余裕があるなら退職でも良いけどね
第10話「父子の野球対決」
ゲスト:山崎樹範/坂本文子/吉浦凜星/横井仁
柳澤大翔(鈴木伸之)の息子・直斗(小山蒼海)が野球を止めたがっている事をSBOを休んで個人的に解決するエピソード、野球が下手だから止めたいわけじゃなくてプロ野球選手の子供なのに下手だと言わる事が辛いっていう事を聞いて…これってどうやって解決すれば良いの?めっちゃ難しいよね?今回は直斗の闘争心を煽るやり方で解消できたけど性格により蹴りじゃない?
第11話「四番打者の覚悟」
ゲスト:おいでやす小田/中川晴樹/辻本みず希
プロ野球球団を買おうとする企業は昨今だと毎シーズン出てくるけど新球団を作ろうって考える企業は中々ないよね?それに所謂1部リーグ?セリーグ・パリーグの日本野球機構に新規参入とかできるのかな?
金ちゃん球団とかがある日本野球連盟に加盟するのかな?日本のプロ野球事情は複雑すぎて良く解りません、まあ野球自体に興味が無いからどうでも良いんですけどねw
総評
まあまあ、キャストが魅力的だったけど内容はチープだったね、まあそれが地味に良い味だったけどね
年下彼氏2(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 朝日放送テレビ |
放送開始時刻 | 24:25 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 10/12 |
話数 | 17 |
主要キャスト | 関西ジャニーズJr.(Lil かんさい/Boys be/AmBitious) |
ジャンル | ラブストーリー |
公式X | @toshikare_pj |
公式Instagram | @toshikare_pj |
公式TikTok | @toshikare_pj |
様々なシチュエーションで歳下の男子と歳上の女性の恋模様を描く“胸キュンラブストーリー”。第1弾は2020年春クール放送の『年下彼氏』で、関西ジュニア(旧ジャニーズJr.)(なにわ男子、Aぇ! group、Lil かんさい)のメンバーが出演した。
本作はその第2弾でメジャーデビューしたなにわ男子、Aぇ! groupを抜いた現関西ジュニア(Lil かんさい、Boys be、AmBitious)のメンバーが出演
共感性羞恥発動しちゃうのでタイトルとキャストだけ書いておきます、っていうかタイトル以上の事は起こらないのでこれで良いと思います
episode1「『相性0%』相性診断に悩む、大学生カップル」
episode2「『見つめられなくて』憧れの先輩と目が合わせられない美術部員」
episode3「『秀才すぎる秘密の恋』生徒会長と書記の禁断の恋」
episode4「『あの日のヒロイン』女優志望の先輩と、自動車整備士の青春」
episode5「『恋のハットトリック』サッカー部員と、幼馴染の先輩マネージャー」
episode6「『名探偵にも解けない恋』名探偵に片思いする探偵助手」
episode7「『一人二役』初恋相手は兄のクラスメイト」
episode8「苦くて甘い一杯」
episode9「愛の告白大作戦」
episode10「20歳、初めての夜」
episode11「プライベートレッスン」
episode12「ぼくらの推し活」
episode13「言葉の壁」
episode14「ふたりのぼっち飯」
episode15「告白はくりかえす」
episode16「アンティークに魅せられて」
episode17「オトナの恋、はじめてください」
総評
いつの間にか終わってました、見てないので感想はありません
バツコイ(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | BSテレビ東京 |
放送枠 | 真夜中ドラマ |
放送開始時刻 | 24:00 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 10/19 |
前クール | ドラマ 地球の歩き方 |
話数 | 12 |
主要キャスト | 高田里穂/渡部秀/佐藤めぐみ/山口まゆ/高井真菜/高橋ユキノ/亀井理那/横野すみれ/井上想良/ユン・ソンモ |
ジャンル | 大人の泥沼ラブコメディ |
公式X | @mayodora_bs7ch |
公式Instagram | @mayodora_bs7ch |
公式TikTok | @bs7ch_batsukoi |
「バツコイ」は特定の男と付き合うことはせず「恋愛の美味しいところだけ食べていたい…ただし不倫はしない!」をモットーに生きる弁護士・美留町カホリを主人公とした物語。カホリは離婚交渉中の既婚者とは知らず高校教師の砂後谷輝義と不倫関係となってしまい、アラサーにして初めて本気の恋に落ちる。仕事も恋もある意味一生懸命なカホリと、“天然女たらし”な砂後谷によるビターな大人の泥沼ラブコメディが展開されていく。
- 主要人物
- 美留町カホリ(高田里穂)オルキデア法律事務所の弁護士
- 砂後谷輝義(渡部秀)高校教師/既婚/自覚のない天然の女たらし
- カホリの関係者
- 酒匂レイ(佐藤めぐみ)オルキデア法律事務所の先輩弁護士/欲しい物は自分で手に入れられるので恋人は必要ない
- 四十九院ヨーコ(山口まゆ)オルキデア法律事務所の弁護士/実家が厳しかったため男性経験がまったくない
- 杏西ユミオ(高井真菜)オルキデア法律事務所の経理・事務員/バイセクシャル
- 輝義の関係者
- 砂後谷百合香(高橋ユキノ)輝義の妻
- 絹田莉帆(亀井理那)輝義の同僚教師/独身
- 鮫島あいか(横野すみれ)輝義が赴任先で出会う女性
- その他
- 江遠晃記(井上想良)不動産屋の営業マン
- パク・ドジュン(ユン・ソンモ)輝義を調査している怪しい探偵
第1話「肉食弁護士×不倫クズ男 ハイテンションラブコメ開幕!」
ゲスト:半田周平/久世珠璃/小野剛聖/完田千穂/夏梅茜
レギュラーキャストで知っているのは四十九院ヨーコ役の山口まゆさんと江遠晃記役の井上想良さんだけ、山口まゆさんは水曜放送の『めんつゆひとり飯2』で重要な役を演じていますね、井上想良さんは水曜放送の『商店街のピアニスト』の2期『商店街のピアニスト 永遠の調べ』の主要人物でしたね
主演の高田里穂さんは知ってるつもりでいたんだけど調べてみると思い浮かばない、誰かと勘違いをしていた模様で見ているはずだけど顔と名前が一致してない人、もう一人の主演・渡部秀さんは初見、でも演技はみんな悪くないよ?!
「恋愛の美味しいところだけ食べていたい…ただし不倫はしない!」恋愛中の色々が面倒っていうのは解らないけど解る気がするけど、結婚願望があるのなら時間を区切ってやることなのかも?と思います
第2話「クズ男既婚者と本気の恋!? 奔放弁護士が泥沼にハマっていく…」
オルキデア法律事務所の女子4人衆のやり取りがなんかモロで(・∀・)イイネ!!
でも弁護士が相手の立場を理解した後も不倫をしてるっていうのはヤバくない?しかもその不倫相手・砂後谷輝義(渡部秀)が離婚弁護?を依頼してくる、先輩弁護士・酒匂レイ(佐藤めぐみ)は「安請け合いしない」って諭すけど…??
第3話「ついに不倫バレ! 離島赴任でまさかの遠距離不倫…!?」
弁護士なのに美留町カホリ(高田里穂)はちょっと自由過ぎない?体の相性は大事なんだと思うけどルールは守らなきゃだめでしょ?弁護士なんだからさー
砂後谷輝義(渡部秀)は不倫を咎められて離島に移動、左遷だし島流しだけど伊豆諸島の大島ならそんなに遠くは無いよね、ちなみに東京・竹芝桟橋からの高速船だと1時間45分、三浦半島の久里浜からだと1時間、熱海からだと45分、伊豆半島の伊東からだと35分です、船酔いに強い人なら竹芝桟橋、強くない人は熱海が良いかもね
旅行なら夜行の大型便もアリだね、竹芝桟橋から6時間です、夜行便は基本寝てるので船に弱い人でもなんとかなります、大島は晴れてる日なら東海道線から見えるよね?!って事は大島から東海道線見えるのかな?富士山は見えるよね?
第4話「水着美女の誘惑にクズ男が…! 涙の別れ!?」
箱入り娘で男性経験が無い四十九院ヨーコ(山口まゆ)は潔癖すぎで仕事にならないじゃん、何で彼女をパク・ドジュン(ユン・ソンモ)担当にしたの?
バリキャリでグイグイ系の美留町カホリ(高田里穂)が天然クズ・砂後谷輝義(渡部秀)に翻弄されるのが面白いね
第5話「妊娠、裏切り…ついにクズ男と決別!?」
グイグイ系の美留町カホリ(高田里穂)だから決断も毎回即決で、でもそうすると周りは振り回されるよね?産もうと思ったり下ろそうと思ったりまた産もうと思ったり、でも相手の意見は聞かないで自問自答して決断するから後々色々問題起こりそう?
第6話「サレ妻…不倫女への呪い」
学生時代は眼鏡のがり勉でテレビドラマでみた女弁護士にあこがれて24歳で弁護士になってどんどん自分に自信を付けてイケイケバリキャリの女子になった美留町カホリ(高田里穂)という自己紹介からの実家にシンママ宣言をしに行って両親ビックリだけど父親が後日手紙をくれて本作に似合わずほっこり回でした
第7話「サレ妻の呪いと苦悩…不倫男女へ天誅!」
四十九院ヨーコ(山口まゆ)と調査対象のパク・ドジュン(ユン・ソンモ)の恋の行方はラブコメの様にお互い失言体質?思ったことがすぐ口に出ちゃう似た者同士でお似合いペアだね?!
輝義の妻・砂後谷百合香(高橋ユキノ)は美留町カホリ(高田里穂)を責めるのをもうやめるみたいだね、誰かのせいにしていれば色々楽だけどやっぱり人生は自分の足で歩んで行かないといけないからね!
第8話「超絶タイプのイケメン出現!クズ男怒りの暴走」
部屋探しで訪れた不動産屋で見つけた営業マン・江遠晃記(井上想良)と良い感じになってる妄想をしながら部屋の内見をしに行くところを目撃して勘違いをする砂後谷輝義(渡部秀)が逆恨みをし始める?
第9話「新しい恋の予感!若いイケメンと波乱の第2幕」
ラッカースプレーを買いに行ってマンションの玄関ドアに落書きをする行動力、東京の街中にラッカースプレー売ってるお店…なかなか厳しいと思うよ?DIYショップは郊外にあるからねって思ったけど100円ショップで売ってるね!玄関ドアに文字書く程度量ならそれで十分か!
それにしても砂後谷輝義(渡部秀)は美留町カホリ(高田里穂)が弁護士なのは知ってるでしょ?なんで安易に犯罪行為をしちゃうんだろうね
第10話「歓喜のプロポーズ!言えない秘密と忍び寄る狂気」
未確認情報だけど公式Xが残り2話って書いてるので全12話なのかな?でもそうするとね、次回は12/28の深夜だからまあ放送出来るだろうけど1/4の深夜に放送出来るのかな?
本編の方はというと、妊娠を告白できないまま江遠晃記(井上想良)のプロポーズを受け入れるカホリ(高田里穂)こういうの誠実じゃないよね、しかも間接的に砂後谷輝義(渡部秀)はカホリが妊娠している事を知る…大暴走始まるよね?
第11話「戦慄の直接対決!狂った愛の結末は…」
1/11から次のドラマが始まるので1/4の深夜に最終回が放送されるようです、正月早々やるドラマじゃない気がするけどねw
妊娠を告白できないまま江遠晃記(井上想良)とのデート中に砂後谷輝義(渡部秀)からセックスフレンドが沢山居た事、妊娠している事を暴露されて修羅場
でもこの間カホリ(高田里穂)は誠実じゃなかったからこういうしっぺ返しはあると思ってました、男性陣が可愛そうだよ、さて、どんな終わり方になるんだろう?
第12話「さようなら!バツな恋」
カホリ(高田里穂)の中では砂後谷輝義(渡部秀)は完全に過去の人という認識だけど別れる決断をしたのは勘違いからだよね?弁護士なのに彼の言い分を何も聞かずに勝手に決定してるのに若干の引っかかりが残ります、だってあそこで遭遇した女性とはあの時は本当に何もない状態だったからね
しばらく遠ざかっていた江遠晃記(井上想良)からアポ、2人で生きることは想像できるけどそこに子供がいるという想像ができないからおわりにしたい、まあそんな感じで別れた2人だったけど…
カホリは吹っ切れてバリバリ仕事をこなして産休に、産気付いた時にたまたまパク・ドジュン(ユン・ソンモ)と晃記の勤務する不動産屋に部屋探しに来ていた四十九院ヨーコ(山口まゆ)にかかってきた電話でそれを知った彼は夢中で病院に駆けつけて看護師にとっさに婚約者ですと答えて病室の廊下で待機
無事出産を終えた所でカホリに生まれた子は我が子として愛する事は難しいけど友達にならなれるから一緒に居ようっていう再プロポーズをしてめでたしめでたし…輝義が不憫
総評
概ね面白かった!自身に満ち溢れた女性がメインのお話で痛快ではあったけど、やっぱり自分の思いだけで突き進むのは良い印象無いよね?リアルなら向こう側の話は見えないから気にならないのかもしれないけどね
ローカルアナのさがしもの(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 山梨放送 |
放送開始時刻 | 16:30 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 11/16 |
話数 | 3 |
主要キャスト | 森香澄/小栗有以/鈴木志遠/りゅうと/オラキオ/長屋和彰/中山義紘/川越たまき/鈴木ひろみ/浅木信幸/いしいそうたろう/河西結心/服部廉太郎/佐藤鯨/マキタスポーツ |
ジャンル | |
公式X | @ybs70thdrama |
森香澄(主演)×高橋弘樹(企画・脚本)の元テレ東コンビが織りなす全3話からなるオリジナルドラマ。キー局で人気アナウンサーだった主人公・林恵美利(森香澄)がテレビ局を電撃退社し、山梨に移住。ローカルアナウンサーに転身した彼女は、憧れのVTuberを追いかけながら、新しい生き方を模索していく。
- 主要人物
- 林恵美利(森香澄)山梨ローカル局のアナウンサー/元テレビ関東の人気アナウンサー
- 周辺人物
- 渡辺美波(小栗有以)後輩アナウンサー
- 海梨ライダー(鈴木志遠)
- 内田貴之(りゅうと)
- (オラキオ)
- (長屋和彰)
- (中山義紘)
- (川越たまき)
- (鈴木ひろみ)
- (浅木信幸)
- (いしいそうたろう)
- (河西結心)
- (服部廉太郎)
- (佐藤鯨)
- 望月奏一郎(マキタスポーツ)
第1話「キー局アナが異例の転身?」
本物の元キー局アナウンサーである森香澄さんが演じる林恵美利がスーパーアナウンサーみたいな感じで描かれてるけど、例の悪口流出で信頼度低いんだよね、もう一人の当事者・池谷実悠さんはさっぱりした性格でテレ東辞めるまでも同じようなキャラで逆に潔い!と思ってたけど森さんは早々に辞めちゃってアイドルみたいなことしてたからスーパーアナウンサーぶりに違和感w
でも山梨県のPR映像としては良い感じだね!キャストも結構豪華!公式に載っているキャスト15人中14人がWikipediaにページを持つ俳優さんたちで力の入れようが見えますね
第2話「ほったらかし男」
林恵美利(森香澄)が山梨に来た理由は学生時代に多摩川で黄昏ていた時に出会ったライダーが山梨の魅力を織り交ぜながら諭してくれたことがきっかけ?山梨の事に詳しいのは山梨のローカルVtuber・海梨ライダーの『見せない旅』のヘビービューワーだから?!
第3話「最初の一滴」最終回
山梨のローカルVTuber・海梨ライダー(鈴木志遠)はやっぱり林恵美利(森香澄)が学生時代に出会ったライダーで、あの後事故にあって寝たきりになってVTuberとして配信をしていて1年前に亡くなったと
彼の遺志を継いで山梨で彼が主催していたフェスをこれからも引き継いでいくみたいな良い話的終わり方でした、そういえば森香澄さん歌めっちゃ上手いんだよね!
総評
まあこんなもんでしょ、いかにも地方局が記念で作った連ドラ風の作品でした
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません