2024年秋ドラマ(水曜日)冬1終11(12/31更新)
今期も水曜日はやっぱり本数多いね、全9本で1時間物が2本、30分物が7本で3時間半、トータル5時間半、今のところフルサイズが少ないのでなんとかなってるけどこの先増えるのかな?
ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ東京系 |
放送枠 | 水ドラ25 |
放送開始時刻 | 25:00 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 9/4 |
前クール | 青春ミュージカルコメディ oddboys |
話数 | 12 |
主要キャスト | 高石あかり/伊澤彩織/飛永翼/水石亜飛夢/中井友望/草川拓弥/本田博太郎/柄本時生 |
ジャンル | ヒットガール系アクションコメディ |
公式X | @babywalkure_tx |
殺しの腕はピカイチだが社会になじめない杉本ちさと、深川まひろの日常を描くアクションコメディ映画のドラマ版
映画先行作品、映画第3弾記念で書き下ろし連ドラなんだそうですよ!
- 主要人物
- 杉本ちさと(高石あかり)殺し屋
- 深川まひろ(伊澤彩織)殺し屋
- 周辺人物
- 須佐野(飛永翼)ちさととまひろの担当マネージャー
- 田坂守(水石亜飛夢)死体処理業者
- 宮内茉奈(中井友望)死体処理業者/田坂の後輩
- 夏目敬(草川拓弥)殺し屋協会の一大プロジェクト「風林火山」のプロジェクトマネージャー
- 宮原幸雄(本田博太郎)夏目のボスで全国2位の伝説の殺し屋
- 日野彰(柄本時生)殺し屋協会の監査部/ジョブローテーションによってまひろとコンビを組む
第1話「10年後も一緒に死体凍らせよ」
ゲスト:関町知弘/藤井祐伍/世良佑樹
ナニコレ!完成度高いじゃん!って思ったら映画作品からのスピンオフ的な連ドラなのね、なるほど通りで!
殺し屋の女の子の黒髪の方見たことある顔だけど誰だっけ?って見ながら思ってたけど『墜落JKと廃人教師 Lesson2』の子ね!杉本ちさと役の高石あかりさん、相方の深川まひろ役の伊澤彩織さんは初見だけど良いキャラだね、2人のマネージャー・須佐野役の飛永翼さんは役者の時しか見たことない、相方の大水洋介さんも役者の時しか見たことない不思議なグループだよねラバーガールってw
第2話「社会は責任が伴う場ってなんだよ」
ゲスト:田中俊介/二ノ宮隆太郎/海津雪乃/山本浩司
バイトとして居酒屋に潜入して店長と店員を殺る依頼なんだけどさ、バイトする必要あった?だって働いてお疲れさまでしたって帰った後で戻ってきて射殺するんだよ?2日じゃルーティーンも解らないだろうに?
杉本ちさと(高石あかり)は器用で器量もよくてすぐにバイトに慣れるんだけど深川まひろ(伊澤彩織)は社会不適合者でなんにもできない、初日の歓迎会?で数日後には射殺することになる同僚の通称:ベジータのYoutube動画を見て大笑いをして情が沸いてでも翌日の夜に射殺する…何のために2人はバイトをする必要があったのかよく解りませんでした
第3話「この子をお迎えします」
ゲスト:水澤紳吾/後藤健/石井靖見/八尾宗徳/田島亮/天木じゅん/新名基浩
一応同僚になるのかな?死体処理業者の宮内茉奈(中井友望)と一緒に食事に行った先で茉奈がぬいぐるみを持ち出して料理と一緒に写真を撮りまくる「ぬい活」それを見て感化されて雑貨屋で見かけて一目ぼれした牛のぬいぐるみ、氏名「カルビイカ」を愛でることにした2人だけど、カルビイカ入りのカバンをひったくられて、まひろ(伊澤彩織)は犯人を追いかけて暴行で半殺しにして拳銃を構えて脅しているところにちさと(高石あかり)到着「私怨での殺しはダメ」殺し屋だから依頼の殺しはOKなんだけど…w
第4話「大切な事は140字で伝わらない」
ゲスト:同上
全国2位の殺し屋・宮原幸雄(本田博太郎)が主催する?10日間の殺し屋の合宿に強制参加、組織的に動かないと殺れない標的なので組織的に役割分担をして挑む必要が有るとか無いとかw
集められた合宿参加者はなんか頼りなさそうな人だらけで、ちさと(高石あかり)とまひろ(伊澤彩織)の2人が居れば他は居なくても何とでもなりそうな感じだけど?
第5話「指導とハラスメントの境界線は」
ゲスト:西村誠治/舘野将平/詩乃渚
全国2位の殺し屋・宮原幸雄(本田博太郎)のご機嫌を取るだけの合宿が終わっていざ本番!やっぱりちさと(高石あかり)とまひろ(伊澤彩織)には練習必要なかったよね?宅食業者に成りすまして門番を油断させて射殺する…宅食業者に成りすます必要なかったよね?この2人なら「なんだおまえら!」って言ってる間に片付けられるでしょ?門番を片付けた所で真打登場、全国2位の殺し屋・宮原幸雄にバトンタッチしてお役御免
第6話「信じられるのはお金だけです」
ゲスト:一ノ瀬竜/林浩太郎/堀内充治/齊藤友暁/前田敦子/後藤剛範/小島藤子
全国2位の殺し屋・宮原幸雄(本田博太郎)は対象が平和に過ごしている姿を見て手を出す事が出来なかった…全国2位でその程度ならそのコンテストは本物はエントリーしてないって事だよね?
殺し屋協会から派遣されたプロジェクトマネージャー・夏目敬(草川拓弥)は宮原が仕事を完遂できなかったので報酬は払えないと合宿に召集された殺し屋たちに告げると猛反発!まあそりゃそうだけど、それで堪忍袋の緒が切れた夏目にちさと(高石あかり)とまひろ(伊澤彩織)以外の参加者は射殺される、そうか、夏目はただのマネージャーなわけじゃないのね、結局上からの指示でちさととまひろに射殺されるんだけど、なかなか見ごたえのある殺陣でした
第7話「ひさびさ実家帰ったらあるある」
ゲスト:橋本じゅん/中島ひろ子/三河悠冴/高柳明音/安田月姫/さとうかよこ/城下千砂
ちさと(高石あかり)の実家にまひろ(伊澤彩織)と2人で帰省、遠慮しなくていいよって言うけどそうはいかないし、お客さんは放置されるよね、家族団欒がひと段落するまでお客さんは外に居たいよね?
それにしてもちさとは家族に職業「殺し屋」って話てあるんだねw両親はそれが本当に人を殺す仕事だと理解できてるのかな?
第8話「経験も成長もしたくありません」
ゲスト:前田旺志郎/岩永ひひお
ちさと(高石あかり)とまひろ(伊澤彩織)はいつでもバディなのかと思ってたけど今回は配属先がそれぞれ別、ちさとは営業部の先鋭集団・チーム向日葵へ出向、まひろは業界内で「粛清さん」として有名な日野彰(柄本時生)のところへ…全何話かわからないけど2人の華麗な殺陣を見たいのに大分残念
第9話「殺ししかできないから」
ゲスト:木村圭作/諏訪太朗/川本直弘/山形啓将/小川尊/中村孝志
社会人の実質的な挨拶「お疲れ様」はネガティブだからよくない、だから「お元気様」って言おうっていうちさと(高石あかり)が出向している営業部の先鋭集団・チーム向日葵、めちゃくちゃだけど言霊なんてものもあるしそれがハマればありっちゃありだよね?!
まひろ(伊澤彩織)の方は着々と粛清チームで仕事をこなして切れのある殺陣も見れてこっちの方が見ごたえあるね
第10話「そっちは殺しだけでいいけど」
ゲスト:森下能幸
まひろ(伊澤彩織)は特命を背負ってたんだね、粛清さん(柄本時生)を粛正するのが役目だから粛清さんと仲良くなっちゃうときついよ!ってマネージャー・須佐野(飛永翼)に言われてたけどコミュ障だから大丈夫なはずだったんだけど…
一方、ちさと(高石あかり)は先輩たちのいじめに耐えていた…ちさとも何か特命受けてるのかな?だってめっちゃ強いのにずーっと下手な態度じゃない?
第11話「私はなんで殺し屋をしてるのか」
ゲスト:田口音羽
営業部の先鋭集団・チーム向日葵のやり方は問題がありそうだったし暗殺者としては一流のちさと(高石あかり)をパワハラでいじめてるって言うのもあって、粛清チームに消されるのかと思ってたけどちさとが切れてまひろ(伊澤彩織)と一緒にチーム向日葵をすべて撃ち殺す…さて協会を敵に回す行為だからもう逃げるしかない状態で助っ人登場!実はまひろは粛清さん(柄本時生)を逃がしてたんだね、でも今回の騒動を粛正さんがすべて被ってくれることになったみたい、でも2人だって何もなしってことにはならなさそうだけど?…
次回が最終回、2人はどうなっていくのかな?
第12話「未来の話も二人でなら」最終回
ゲスト:山口祥行/浜野謙太/福田らん/ギン/大蔵俊介
粛清さん(柄本時生)が全部被ってくれて彼は最後に射殺されて、ちさと(高石あかり)とまひろ(伊澤彩織)はそこには居なかったことになって、今まで通りバディの殺し屋として生きていくことになった模様、途中で同じ業界人として口が達者な殺し屋こと入鹿みなみ(前田敦子)が突然登場したけど新作映画に関係してるのかな?『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』出るじゃなくて出てたんだね、映画版めっちゃ面白そう!
総評
めっちゃ面白かった!映画先行っていうのも面白い!
主演の高石あかりさんは他のドラマで知った人で若いのに色んな役ができるんだね!って関心、もう一人の主演の伊澤彩織さんは今回が初見だったんだけどいい雰囲気の俳優さんですね、俳優以外にスタントパフォーマーとして活躍している方だそうで、アクションもキレがあって良いけど俳優として他の役も見てみたいですね
めんつゆひとり飯2(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | BS松竹東急 |
放送枠 | 水曜ドラマ23 |
放送開始時刻 | 23:00 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 10/2 |
前クール | À Table!~ノスタルジックな休日~ |
話数 | 13 |
主要キャスト | 鞘師里保/山口まゆ/加治将樹/小澤明弘/ふせえり/桃月なしこ/三原羽衣/ゆうたろう/筧美和子 |
ジャンル | 飯テロ |
公式X | @BS260_official |
公式Instagram | @bs260_a_table |
公式TikTok | @BS260ch |
面倒くさがりな独身OL・面堂露(めんどうつゆ)が手間をかけずにおいしいものを食べるため、めんつゆを使用したアイデア料理を開発する物語
- 主要人物
- 面堂露(鞘師里保)めんどくさがりな経理部の独身OL
- 通販会社YARANAI(露たちが勤務する通販会社)
- 十越いりこ(山口まゆ)社長秘書/露と同期/料理に妥協を許さない
- 保ヶ辺勉(加治将樹/小澤明弘)経理部・主任/炭水化物と脂質の摂取に命を懸ける男性
- 屋良内南藻(ふせえり)社長/口数が少なく意思疎通にはいりこの通訳が必要
- 本栖ゆずな(桃月なしこ)広報室の社員/舞と同期/ポン酢料理が得意
- 白田舞(三原羽衣)経理部/保ヶ辺に一途な恋心を抱く/1期からキャスト変更
- その他
- 本出克雄(ゆうたろう)就活中の大学生
- 面堂草子(筧美和子)露の実姉
第1話「レンチン卵焼きと甘長トウガラシのめんつゆおかか炒めとおひたしと肉かす豆腐丼」
1期に引き続き2期も無事Tverで配信決定です!レギュラーキャストは1人交代、新たな役も増えて、でも内容は何も変わらずだね、ただ十越いりこ(山口まゆ)のキャラがちょっと変わった?ちょっとフランクになった気がします、BS松竹東急で見てた人は1年ぶりだから違和感ないのかもしれないけどTver組は先週1期の最終回だったのでキャラ変が解りやすいんだと思います
第2話「ぽん酢でさっぱり親子丼といか大根」
十越いりこ(山口まゆ)のキャラが元に戻りました!1話演じて見て思い出したのかな?w
白田舞(三原羽衣)の同期・本栖ゆずな(桃月なしこ)ポン酢推しだからポン酢ならぬ本栖なんだろうけど、ポン酢は麺つゆほどの万能選手じゃないような気が?でも「ぽん酢でさっぱり親子丼」は美味しそうですね!
第3話「エビとほうれん草の和風マカロニグラタンとみたらしもち」
グラタン作るの大変なのにズボラ代表の露(鞘師里保)が味付けにちょこっとめんつゆが入るからってホワイトソースから手作りのマカロニグラタンを作るとあっていりこ(山口まゆ)は学ランを着て応援をしてくれました、その様が絶妙にシュールw
露の姉・面堂草子(筧美和子)初登場!掃除に感じてめっちゃ厳しい人なんだけど実は料理はからっきしダメらしい、まさかの妹がグラタンを作っていると聞いて言葉を詰まらせる草子なのでした「めんどうくさこ」だからねw
第4話「肉のピーマン詰めと魔王のおにぎり」
あのね「ピーマンの肉詰め」がそもそも間違ってるの「サバの缶詰」「エノキの瓶詰」からわかる通り「○○の△△詰め」内容物は○○、容器は△△、この法則で言うと半分に切ったピーマンが容器、肉が内容物なので「肉のピーマン詰め」が正しい日本語です、だから今回露が作ったのこそ「ピーマンの肉詰め」だよ!
第5話「アボカド湯葉と帆立の炊き込みごはん」
面堂露(鞘師里保)が何故めんつゆ料理をするようになったのかをみんなを使って再現、結局良く解らなかったけどwダイエットが入り口だった模様、外食続けると太るよね、自炊だね、味付け上手くいく方法は?めんつゆ最高!そんな感じだと思う
第6話「蓮根と牛肉の土鍋ごはんとめんつゆゴーヤチャンプル」
キャンプブームでメスティンで簡単にお米が炊けるくらい実は炊飯は簡単で土鍋ご飯も難易度低なんだよね、それに炊いて食べて余ったら冷凍しちゃうから美味しく食べたいなら高い炊飯器買うより土鍋だよね
ゴーヤが苦い、ピーマンが苦いから嫌い…苦いから美味しいんじゃん!
第7話「さつまいもハニークリームとしらすと桜エビの和風パスタ」
妹・露(鞘師里保)に良い恰好したい姉・草子(筧美和子)だけど嘘をついているのが心苦しくて露に正直に話すと露の方がズボラ度が格段に上で一人暮らしで料理しないなんて当たり前じゃん!って余裕で草子の話を飲み込んでスルーする露なのでした
第8話「ズボラ鍋とカニカマ天津飯」
「ズボラ鍋」ってw今までは食材か料理の名前入ってたでしょ?やっつけすぎだよ!でもまあ内容を聞くとまさにズボラ鍋!天津飯って前はえ?普通のご飯なの?!オムライスはチキンライス&薄焼き玉子なのに餡かけの餡で白飯食べるの?マジで?って思ってたんだけど、食べてみたらめっちゃ美味しかった!
第9話「オクラとはんぺんのコーンマヨサラダと豚こまときのこのオイスターめんつゆ鍋」
一人暮らしだからと言ってボールでかき混ぜてそのまま食卓にドーン!はズボラすぎw
保ヶ辺勉(加治将樹)が大好きな白田舞(三原羽衣)だけどやっぱりキャスト変更で今一楽しく見られないんだよね、1期のキャストである岡本夏美さんの方がぶっ飛び感がハマってたと思うんだよね、三原羽衣さんが下手と言う意味では無くてハマり感がちょっと違う気がしちゃうんです
第10話「レンチンおかきとしらたらこ」
お餅が余る?そんなことありえるの?お餅は1年中食べる私には意味が解らない言葉です、1年前のついた切り餅を包丁で切る…切れるかな?オカキ?焼いて醤油漬けて海苔巻いて食べれば良いじゃん?!
十越いりこ(山口まゆ)の弟・本出克雄(ゆうたろう)は何のために登場したの?まあ露(鞘師里保)の姉・草子(筧美和子)にも言えることだけどね
第11話「本格っぽいお吸い物とおでんの厚揚げ卵とじ丼」
「一汁三菜」ってどんな時代のどんな階層の基本なの?室町時代の武家の礼法とともに発展し、江戸中期になって形式が整えられた本来は日本料理における本膳料理の御膳の一形式…日本語でおKw本膳料理とは現在では冠婚葬祭などの儀礼的な料理の事…え?じゃあ一般の食卓の話じゃないじゃん?!
それに日本や中国などの稲作圏では主食と副食という考え方が一般的だけど欧米では主食という考え方がないの知ってますか?夕食は満腹になるまで肉を食べる!みたいなのが向こうでは普通、日本人的感覚だと主食はパン?とか豆?とかって思うでしょ?でも主食という考え方が彼らには無いんですよ、それは稲作と違って麦は生産効率が悪いから主食になりえなかったからなんですよ
第12話「超簡単カツ丼と和風餅ピザ」
とんかつを自ら揚げたら間違いなくそのまま食べる!それは私もそう!揚げたものをかつ丼にするとかあり得ない!とんかつ屋じゃないんだから、かつ丼にするならとんかつは買ってくる、家庭料理でかつ丼作るためにとんかつ揚げるとか暇人だけだよ
餅が余るという感覚が解らないので餅ピザに食指は動かないんだよね、だって切り餅1年中スーパーに売ってるよ?正月しか食べないとかどこの殿様?
第13話「蓮根入り鶏つくねとコンクリ鍋」
またこの問題!「レンコンの肉詰め」で合ってるんだよ!「桃の缶詰」「えのきの瓶詰」の様に「内容物の器詰め」が正しい日本語なので広げたひき肉と言う器に内容物のレンコンを埋めたんだから「レンコンの肉詰め」で合ってるの!
コンクリ鍋はコーンクリーム鍋、縮めた時にもうすでにある単語になるなら変えなきゃダメじゃない?そのまま押し通すのは乱暴だよ?
総評
面白かった!レシピはあんまり参考にならないけどw大きな何かが起こるわけでもなく緩い日常なので安心して見られるのが良いよね!3期待ってます!
商店街のピアニスト(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | BS松竹東急 |
放送開始時刻 | 22:30 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 10/2 |
前クール | めんつゆひとり飯 |
話数 | 13 |
主要キャスト | 駒木根葵汰/優希美青/船越英一郎/戸田菜穂/宗洸志/堀内将人/吉満寛人/吉満寛人/久保田磨希/長谷川晏/小野桜介 |
ジャンル | ハートフルヒューマンドラマ |
公式X | @BS260_official |
とある商店街のストリートピアノが置かれた楽器店を舞台に、一度はピアノから遠ざかった主人公が、ストリートピアノの演奏者として新たな道を歩き出す成長の物語。また、ストリートピアノを通して出会った人たちとの心の交流を描くハートフルなヒューマンドラマが展開される。
- 主要人物
- 澤本蓮(駒木根葵汰/小野桜介)電気工事士/10年前ある事情からピアノを弾くことを止めていた
- 梶原美鳥(優希美青)元楽器店「かじわら楽器店」のひとり娘/美大3浪中
- 蓮の関係者
- 澤本忠史(船越英一郎)蓮の父親/10年前に姿を消し行方不明
- 澤本咲子(戸田菜穂)蓮の母親/蓮と2人で暮らしながら忠史の帰りを待ち続ける
- 鈴木(宗洸志)電気工事士/蓮の先輩
- 松岡(堀内将人)電気工事士/蓮の先輩
- 美鳥の関係者
- 梶原洋介(吉満寛人)美鳥の父親/「かじわら楽器店」の元店主
- 商店街の人々
- 加藤雅恵(久保田磨希)洋服店の店主/ストリートピアノ反対派
- 加藤萌(長谷川晏)雅恵の娘/母の目を盗んでストリートピアノを演奏している
第1話「運命」
ゲスト:吉田幸矢
あれ?このタイトル見たことあるんだけどキャストが違うな?新作?って思って調べたらちょうど1年前の2023年秋クール放送の『商店街のピアニスト 永遠の調べ』が2期だったのね!本作が1期なのね
2期はなんだかツッコミどころが多くてグダグダ感が漂ってたけど1期が面白かったから2期はできたんだよね?毎回のタイトルがその回弾く曲なんだけど2期は結構マニアックな方向に行ってたけど1期はどうなのかな?
第2話「カノン」
ゲスト:なし
そのストリートピアノの元の持主は電気屋さんこと澤本蓮(駒木根葵汰)の持ち物だったんだね、ピアノみたいな高級で大型の楽器でも癖とかあるのかな?今の楽器は量産品だしピアノは調律師次第だから傷とかがあったのかな?
ピアノも他の楽器と一緒でブランク10年あってもすぐ勘が戻る系なのかな?2期はスランプ中の現役ピアニストの話だったけど1期はアマチュアピアニストの物語なんだね
ピアノに限らず楽器を趣味にするのは素敵な事だと思います
第3話「トロイメライ」
ゲスト:永島聖羅
蓮(駒木根葵汰)が動画を拒否るのはなんでなんだろう?2期と違ってプロのピアニストなわけでもないし、親にピアノを辞めさせられた様な描写は無いし?単に目立つのが嫌だからなのかな?
梶原美鳥(優希美青)が出した動画はあてぶりだよね?画家志望であってピアノは素人だったよね?身内以外はほとんど再生されてなかったからよかったけどあてぶりだと炎上しかねないよね?でもそれを見て蓮は心変わりしたのかな?突然動画OKになったけどきっかけが良く解らない
第4話「ラ・カンパネラ」
ゲスト:水石亜飛夢
「クラシックピアノ界の貴公子」と称されるピアニスト・長井亮平(水石亜飛夢)が澤本蓮(駒木根葵汰)は居るか?と梶原美鳥(優希美青)に聞いてくる、あれ?配信で蓮としか紹介して無いのになんで?って彼女は言うけど知り合いが彼を探しに来たんだから苗字を知ってて当たり前でしょ?なにを頓珍漢な事を言ってるの?
第5話「ラ・カンパネラⅡ」
ゲスト:なし
楽器屋の娘・梶原美鳥(優希美青)は最高の瞬間をなんで撮影しないの?人を呼びたいでしょ?「クラシックピアノ界の貴公子」長井亮平(水石亜飛夢)とストリートピアノ動画配信・浅野ユキ(永島聖羅)とイケメン電気屋・澤本蓮(駒木根葵汰)が連弾してたんだよ?許可取りは後で良いからまずはソース撮影しないとダメだよ、頼んで実現できるものじゃないからね?
第6話「愛の挨拶」
ゲスト:山田純大/上地春奈/寄川歌太
蓮の電気工事士の先輩を演じる「さんだる」っていう芸人さんが全く知らない人たちで邪魔w事務所は「ホリプロコム」なのでマイナーなコンビでは無いのかもしれないけど、彼らの同期で知ってるのサツマカワRPGさんだけ、第何世代何だかわからないけど今年ホリプロコム内のお笑いコンテストで優勝したんだとか…これから出てくる人たちなのかな?
本編の方はというと、脳梗塞?で体が麻痺した妻のためにピアノを弾いて結婚記念日を祝いたい夫・古沢浩二(山田純大)とその家族のお話が始まりました
第7話「愛の挨拶Ⅱ」
ゲスト:同上
本作のドラマスタイルに何となくの既視感があったんだけど、あれだね橋田劇場みたいなんだね、登場人物が全員品行方正で実に気持ちの悪い感じ、本作は今時珍しい全13話で今回がやっと折り返し地点だんだけど、基本的には1話もしくは数話完結のスタイルなので気持ち悪さを引きずる事は無いけど、今時じゃないよね
第8話「乙女の祈り」
ゲスト:木下彩音
ストリートピアノを見に来る人の大多数がピアノ演奏を聴きに来てるんだと思うんだけど、何故か梶原美鳥(優希美青)は弾きに来てると思ってる節がある、相当変わった思考だよね?
ピアノ弾ける人って譜面を瞬時に理解して弾いてるの?ギターだとコードは瞬時に理解して弾けるけど短音の場合はタブ譜があるけどタブ譜を見て覚えて演奏するものでリアルタイムにそれを見ながら演奏するわけじゃないんだよね
第9話「きらきら星 変奏曲」
ゲスト:内田慈/川端夏奈
このピアノの最初の持主は蓮(駒木根葵汰)の父・澤本忠史(船越英一郎)で次がピアニストの石河杏子(内田慈)の父親でそれを相続して娘(川端夏奈)に与える、その娘が交通事故で亡くなって手放したのがこのピアノ、何もなくなっちゃったからピアノを買い戻したい?的な相談、でも元の持主がここに居るからね
第10話「きらきら星 変奏曲Ⅱ」
ゲスト:同上
ピアニストの石河杏子(内田慈)にピアノを譲ろうと決意した蓮(駒木根葵汰)と店主の梶原洋介(吉満寛人)最後の日に楽しそうにピアノを弾く蓮や萌(長谷川晏)をみて娘と重ね合わせてみた時に、こっからピアノを引き取るのは違うんじゃないのかな?そう思って引き取るのを止めることにする、まあそうしないと終わっちゃうからねw
きらきら星ってこんなに難しい楽曲なんだね!
第11話「月の光」
ゲスト:なし
あれ?「月光」ってこんな曲だったっけ?って思ったけど「月の光」はドビュッシーの曲で「月光」はベートーベンのピアノソナタ第14番嬰ハ短調 作品27-2 『幻想曲風ソナタ』の邦題なんだそうです、どうりで聞いたことないと思ったw
第12話「新世界より」
10年後に帰ってくると約束して家を出た蓮(駒木根葵汰)の父・澤本忠史(船越英一郎)だけど友人の会社を立て直す手伝いをしに行って今もそこに居るらしい…ずいぶん自分勝手な人だね、それを美談の様に語りに来た友人の息子?こういう感じが橋田劇場に見えちゃうんだよね、昭和感覚のストーリーで今見ると色々きついよね
第13話「歓喜の歌」最終回
クリスマスコンサートを開くことにして色々な人を招待、そこに約束の10年をしっかり守ったw父・澤本忠史(船越英一郎)帰還…感動の再会で阿吽の呼吸で10年ぶりに親子で連弾…無理だと思うw
元々経営していた会社が倒産して会社を再建するのに10年かかったんだそうで…あのね、まず会社が倒産した時点で経営手腕が無いので再建はしない方が良いし、10年もかかったのならやっぱり経営能力ないと思うから止めた方が良いよ?
総評
今一、なんか優等生過ぎて気持ち悪いです
高杉さん家のおべんとう(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 日本テレビ系 |
放送枠 | 水曜プラチナイト |
放送開始時刻 | 24:29 |
放送時間 | 25分 |
放送開始日 | 10/2 |
前クール | 新設枠 |
話数 | |
主要キャスト | 小山慶一郎/平澤宏々路/市川由衣/大原優乃/並木彩華/木村来士/高柳明音/美村里江/半海一晃/田代輝 |
ジャンル | ホームコメディ |
公式X | @ctv_dorama |
公式Instagram | @ctv_dorama |
公式TikTok | @ctv_dorama |
ハルは独身・彼女なし、地理学研究で生計を立てるため奮闘中の設定だ。物語は、ハルが親を亡くした親戚の女子中学生の保護者になり、想定外な生活に戸惑いながらも慣れないおべんとう作り、進路相談、大人としての振る舞いを見せようとするが空回りの連続…といった筋立てだ。毎話登場するおべんとうや料理の数々も注目だ。
- 主要人物
- 高杉温巳/ハル(小山慶一郎/田代輝)地理学の博士号を修得したが就職先が決まらない/久留里の未成年後見人
- 高杉久留里(平澤宏々路)温巳の従妹/中学生
- 周辺人物
- 香山玲子(市川由衣)温巳の同期/S女学園大学の准教授
- 小坂りいな(大原優乃)北海道H大学からの特別研究員としてN大学の風谷の研究室にきた
- 香山なつ希(並木彩華)中学時代の久留里の同級生で玲子の娘
- 丸宮光(木村来士)中学時代の久留里の同級生/実家はスーパーまるまる
- 丸宮麻子(高柳明音)光の弟である志大の実母
- 高杉美哉(美村里江)久留里の母親/温巳の叔母/故人
- 風谷久郎(半海一晃)N大学の教授
第1話「高杉家の味だから!」
昔同居していた叔母が亡くなってその娘と同居することになったところから始まる本作だけどタイトル通りお弁当がを通して2人の絆が深まっていくお話なのかな?それにしても女子中学生に持たせるお弁当の中身が米とオカズ1品なのはいかがな物かな?せめて野菜を!!って思ってたら次回予告で同級生にいじられてましたね
第2話「おかずの品数を増やします!」
高杉久留里(平澤宏々路)はスーパーなどの特売のチラシが愛読書?中学生が学校の休み時間に広告広げて熟読してる姿はシュールw
あれ?ハル(小山慶一郎)が久留里の学校に居るけど非常勤講師とかなのかな?でも研究室にも居る…どういうこと?バイトなのね、講師は教員資格必要ないのかな?
久留里のクラスメイトが彼女のお弁当に悪戯?仲良くないのによくそんなことできるよね?これがZ世代なの?置き換えてみると街中で見ず知らずの人の持ち物投げるみたいな行為で精神異常者だと思われる行為だよ?
第3話「久留里のことを知らなさすぎる…」
高杉温巳(小山慶一郎)は久留里(平澤宏々路)の学校から臨時ではなく正規雇用で教員にならないかとの打診を断る、理由は研究が出来なくなるから…無職から一気に正社員になれるのにそれを蹴って研究者として生きていく方を選ぶ現実の見えていない男だけど、実は助教の席が空いたらしい、教授の風谷久郎(半海一晃)から試験として同居している「高杉久留里を記述せよ」というお題、記述とは「物事を書きしるすこと。特に、対象とする物事の特質がはっきり分かるように、秩序だてて書きしるすこと。」久留里を観察すると言う名のある意味ストーキング中に職質を受ける温巳でした
第4話「久留里、一緒に東京に行こう」
久留里(平澤宏々路)を記述するうえで避けて通れない温巳の叔母で久留里の母親・高杉美哉(美村里江)の東京での生活を知りに2人で東京へ、久留里が幼少期にどう過ごしていたのかを知って教授に就職試験として提出したのはお弁当でした
第5話「名前…呼んだことない…」
そうか、久留里(平澤宏々路)はまだ高杉温巳(小山慶一郎)の呼び方を決めてなかったんだね?会う前は母親から聞かされてきた呼び方「ハル」で覚えてたけど実際呼んだ事は無かった…お互い照れるよね
高杉の助教就任のお礼に久留里をキノコ狩りにご招待!同行者は地物ときのこ名人と准教授の香山玲子(市川由衣)と特別研究員の小坂りいな(大原優乃)と実は久留里と同級生だった香山の娘・香山なつ希(並木彩華)
なつ希が久留里のお弁当をからかったのは母親が自分のために料理をしてくれたことが無くて羨ましかったから…下手でも愛は伝わると思うんだけど、学者っぽくもあって、なかなかうまく出来てる脚本ですね
第6話「毎日が『いつも』になって1年」
小坂りいな(大原優乃)が博士号を取るために通らなければならない関門の手助け&教授のお使い調査で1泊の予定で出張するハル(小山慶一郎)久留里(平澤宏々路)は香山玲子(市川由衣)の家で香山なつ希(並木彩華)とその祖母と3人でお留守番、祖母の家事の手際に感心しまくる久留里でしたとさ
第7話「俺、高杉のこと好きなんだ」
小坂りいな(大原優乃)が無事博士号を取得できたお礼で蟹パーティー、そのこに同席したのはいつものメンツにプラスして久留里の同級生で実家が「スーパーまるまる」な丸宮光(木村来士)「蟹パするなら行きたい!きらりん☆」って感じで参加してる初登場の男の子、そして突然の発表「オレ、高杉の事が好きなんだ!俺と付き合ってくれない?」って軽い感じで告白!でも久留里はハルの事が今は好きなんだよね?!
第8話「それってデート!?」
久留里(平澤宏々路)は丸宮光(木村来士)とデートらしい!?実際はハル(小山慶一郎)がテレビで見て食べたいと言っていた料理の材料、マグロの作を買いに光の案内で市場に行ったり「スーパーまるまる」に行ったりして最終的には光の弟の実母・丸宮麻子(高柳明音)が値引きシールを貼って購入完了、エスコートした光は僕も前は麻子の事が好きだったけど父親に取られて気付いた「憧れてただけなんだな」ってね!久留里もハルへの思いは一過性の物なのかな?
第9話「まさかの一騎打ち!?」
ハルは大学講師の1次審査に合格して2次審査の講師内容のプレゼン頑張る!同じく2次審査に進んだのは小坂りいな(大原優乃)内容や教授陣の表情を見る限りではりいなの勝利っぽ?
第10話「新しい毎日がいつもになる」最終回
大学講師に採用されたのはやっぱり小坂りいな(大原優乃)、助教授の常識を知らないのでピンとこないんだけど、2年やったら次を探すような職種っぽい?ハル(小山慶一郎)は教授・風谷久郎(半海一晃)から北海道の大学講師の口があるけどどう?って言われて悩む…
久留里(平澤宏々路)を見届けるのが自分の使命、だから北海道には行かないという決断をして時が過ぎてなんか研究の本が出版された模様?生活が出来てる程度に売れたって事なのかな?
原作はコミックス10巻という大作なのでそれを全10話に纏めるとめっちゃ駆け足なんだよね、だからなんだかあっという間に終わっちゃった!そんな感覚があります
総評
概ね面白かった!久留里役の平澤宏々路さんは子役上がりの俳優さんなので出演作はめっちゃ多いけど大人というか青年期の演技は始まったばかりって感じなのかな?頑固だけどはっきり話をしない役だったので次は別のキャラクターを見てみたいですね
私の町の千葉くんは。(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ東京系 |
放送枠 | ドラマNEXT |
放送開始時刻 | 24:30 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 10/9 |
前クール | ひだまりが聴こえる |
話数 | 12 |
主要キャスト | 井桁弘恵/山下幸輝/犬飼貴丈/樋口日奈/星乃夢奈/植村颯太/永田凜/山野海/チャンス大城/関口アナン/西本たける |
ジャンル | トライアングルラブストーリー |
公式X | @tx_doramanext |
公式Instagram | @tx_doramanext |
公式TikTok | @tx_doramanext |
アラサーの主人公・小野寺マチが、イケメン兄弟に振り回されるトライアングルラブストーリー。かつて通っていた高校で教師をするマチのクラスに、転入生の千葉悠人がやってくる。実は彼、マチの高校時代の初恋相手・悠一の弟。しかも悠人は、高校時代の悠一に瓜二つだった。初恋の記憶が蘇る中、マチは飲み会で悠一と偶然再会し……。
- 主要人物
- 小野寺マチ(井桁弘恵)主人公/母校で教師をしている
- 千葉悠人(山下幸輝)高校生/マチのクラスに転入してきた転入生
- 千葉悠一(犬飼貴丈)悠人の兄/マチの高校時代の初恋相手
- 青沼高校
- 坂下みどり(樋口日奈)スクールカウンセラー/マチの同僚で良き理解者
- 吉岡咲(星乃夢奈)悠人の同級生
- 鈴木圭介(植村颯太)悠人のクラスメイト
- 和田朝子(永田凜)教育実習生
- 三船百合(山野海)悠人のクラスの担任
- 五十嵐修(チャンス大城)悠人の高校の教頭
- 山内格(関口アナン)マチが学生として通っていた頃からいる古典教師
- その他
- 長谷川拓也(西本たける)悠一の会社の先輩
第1話「転校生は初恋相手の弟!?『初恋、こじらせてます。』」
ゲスト:彩香/木村葉月
えー?どちらもよく知っている俳優さんなので山下幸輝さんを見て犬飼貴丈さんを想起するとか無いよ?それに今までの出演作の役柄の傾向を見ても山下さんは優しい系、犬飼さんは強い系の役の印象があるから空目するって言う設定だとキャスティングミスだよ?漫画ならアニメなら兄弟を描くのは簡単だけど実写はこういう部分で中々難しいよね?まあそうはいってもここはスルーしないと話が始まらないのでスルーします
前クールの『伝説の頭 翔』ではレディースの総長だった井桁弘恵さんだけど今度は高校教師、一方で前クールの『完璧ワイフによる完璧な復讐計画』では浮気夫だった犬飼さんだけど今度は主人公の初恋相手、山下さんはずーっと良い人の役が続いてるけど今回はどうなるのかな?
第2話「初恋相手と衝撃の再会!!そして…『千葉兄弟がヤバい。』」
好みの問題だけどね、犬飼貴丈さんを好きな人が山下幸輝さんを好きになるのかっていう部分がちょっと引っかかるんだよね?タイプ違うでしょ?これで兄弟設定はちょっときついよ?展開的には兄弟が小野寺マチ(井桁弘恵)を取り合う展開でしょ?やっぱり最初の教室で悠人(山下幸輝)を見た時、初恋の人・悠一(犬飼貴丈)に空目したっていう設定が邪魔だと思う、別々の魅力にしておけばこういう引っかかり無かったと思うよ?
第3話「唇を奪うのは兄?弟?『千葉くんのキス。』」
兄の悠一(犬飼貴丈)は自然で居られるからマチ(井桁弘恵)が好きと言ってくれる、弟の悠人(山下幸輝)は憧れなのか兄への競争心なのか素直に単純にマチの事が心底好きなのかまだわからないんだよね、あと彼の中に過去のマチが居るような描写が何度かあったけどそれはいつの事なんだろう?高校時代に同級生のマチと悠一が恋人同士だったのなら「コレ弟」てきな紹介あったかもしれないけど、実際はマチの片思い止まりだからね
第4話「恋のライバルは教育実習生!?『先生の過ち。』」
兄・悠一(犬飼貴丈)から告白されて初恋の人との恋が成就したマチ(井桁弘恵)だけど色々テンパって言う必要のない事を口走ってさっそく悠一が応答してくれない…
担任・マチと兄との関係を隠し撮りされた?画像がクラス内に広まって弟・悠人(山下幸輝)は嫉妬する、その様子を見ていた教育実習生の和田朝子(永田凜)は悠人にモーションを掛ける…教育実習期間にそんなことしてる余裕ないと思うんだけどな?
第5話「先生、顔見せてよ。『千葉くんの初恋。』」
良い大人の女性が吐くまで飲んだり道端のベンチで寝込んだり…危機感無さすぎじゃない?酔いつぶれていたところに来たのは兄・悠一(犬飼貴丈)と思い込んでるけど恐らく弟・悠人(山下幸輝)だよね?連れて行く先が無いから仕方なく兄の部屋に運んだんだと思う?その件軽く流されちゃったけどマチ(井桁弘恵)は確認してないでしょ?だって起きて早々に「なんで?」って言ってるしね、兄弟だからなんでも何も無いと思うけどね
第6話「あの夜の真実『初恋の夢と現実。』」
やっぱり酔いつぶれていたところに来たのは弟・悠人(山下幸輝)だったね!彼がマチ(井桁弘恵)を初恋だと言ったのは兄・悠一(犬飼貴丈)とは全く関係なくてJKだったマチに助けられたことがあってそれがきっかけだということが判明、よく判別付いたね?マチがJKだったのは10年前、悠人は10個下くらいと仮定すると当時の悠人は7、8歳…覚えてないでしょ?
第7話「千葉弟、反撃開始。『花火とノスタルジー。』」
兄・悠一(犬飼貴丈)は憧れの対象で素が出しにくいマチ(井桁弘恵)だけどそんなのみんなそうでしょ?だからと言って10個下の弟・悠人(山下幸輝)を好きになるっていうカラクリは理解できない、最初からこの2人に似てる要素が無いからね
それにしても学校の備品である制服の控えを着ちゃうにしたって更衣室とかトイレでしなさいよ、なんで保健室で着替えてるの?
第8話「転校の真実。」
弟・悠人(山下幸輝)の保護者面談を前に兄・悠一(犬飼貴丈)の恋人として実家に挨拶に行くマチ(井桁弘恵)既成事実を作ったうえで悠人に君が気になるのは学生時代の悠一に見える瞬間があったからと伝えると彼はあきらめたのかな?体育祭の時の借り物競争で抱えて走った吉岡咲(星乃夢奈)と付き合い始めるけど…
そんな単純な話なの?悠人の気持ちは兄への対抗心とかではなく純粋な物だったんでしょ?
第9話「思い出さなきゃよかった。」
そういえば悠一(犬飼貴丈)と再会した直後に中良さそうに女性と話をしているところを目撃したマチ(井桁弘恵)は恋をあきらめかけたんだよね、あれから色々あって納得してたと思ってたんだけど引きずってたんだね、でもそれが悠一の元妻だとわかって一安心なんだけど…?
第10話「あの夜の真実2『もう嘘はつきたくない。』」
マチ(井桁弘恵)は弟・悠人(山下幸輝)が好きみたいだけど兄・悠一(犬飼貴丈)より彼を好きになる何かがあったようには見えないんだけどこれは視聴者に伝わってるものとして描いているのか伝えてないのか、どっちなんだろう?
第11話「さよなら千葉くん。」
マチ(井桁弘恵)は弟・悠人(山下幸輝)を追いかけて事故にあって、悠人は振り返った気がしたけど気付いてなかったんだね、病院に運ばれて全治2週間、一番に駆け付けた兄・悠一(犬飼貴丈)は寝ているマチの薬指のサイズを測ってた、マチはそれに気づいて…なんでこのときに心変わりを伝えなかったの?悠一は指輪作っちゃったんだよ?それを渡されてるのに病室で見舞いに来た悠一とキスをするマチ、最低だね
第12話「完結、アラサー女子の初恋『さよなら千葉くん。』」最終回
兄・悠一(犬飼貴丈)は結構アッサリ引き下がったけどイケメンは引く手あまたって事なのかな?
弟・悠人(山下幸輝)からも離れて教師を辞めてここから離れようとしたマチ(井桁弘恵)だけど今は教員不足だから簡単には受領してくれないよね?だからマチも流されるまま教員を続けることになって、そうすると我慢効かなくなることもあるよね?悠人はマチに見せつけるかのようにキスシーンを見せてマチのムラムラを誘って校内ディープキス…魅力が解らないよ!
総評
概ね面白かった、まあ好みの問題なのでしっくりきている人も居るんだと思うけど、私的には犬飼貴丈は魅力的だけど山下幸輝さんはタイプが違うので惹かれた理由が解りませんでした
全領域異常解決室(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | フジテレビ系列 |
放送枠 | 水曜22時枠 |
放送開始時刻 | 22:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 10/9 |
前クール | 新宿野戦病院 |
話数 | 10 |
主要キャスト | 藤原竜也/広瀬アリス/小日向文世/ユースケ・サンタマリア/成海璃子/小宮璃央/迫田孝也/柿澤勇人/福本莉子/中野剛/藤岡大樹/清水なな/西将輝/田山由起/ジャン・裕一 |
ジャンル | 本格ミステリー |
公式X | @zenketsu_fujitv |
公式Instagram | @zenketsu_fujitv |
公式TikTok | @zenketsu_fujitv |
身近な現代事件×最先端の科学捜査では解明できない“不可解な異常事件”を「全領域異常解決室」という捜査機関が解決していく1話完結型ドラマだ。その扱う事件の対象は、まさに“あらゆる領域”におよび、「神隠し」「シャドーマン」「キツネツキ」といった“超常現象”など、現代科学の常識では考えられない“異常”に挑んでいく。
- 主要人物
- 興玉雅(藤原竜也)主人公/室長代理
- 雨野小夢(広瀬アリス)出向を命じられた警察官/興玉雅のバディ
- 全領域異常解決室(内閣府直轄の世界最古と呼ばれる捜査機関/通称:ゼンケツ)
- 宇喜之民生(小日向文世)局長
- 警視庁捜査一課 ヒルコ専従班
- 荒波健吾(ユースケ・サンタマリア)警部/班長
- 二宮のの子(成海璃子)警部補
- 北野天馬(小宮璃央)巡査部長/荒波・二宮の部下
- 周辺人物
- 芹田正彦(迫田孝也)デリバリースタッフ/ゼンケツの依頼であればなんでも運ぶ
- 直毘吉道(柿澤勇人)内閣官房国家安全担当審議官/ゼンケツへ捜査を依頼する官僚
- その他
- 豊玉妃花(福本莉子)事件現場に度々姿を現す謎多き女性
- 花園(中野剛)警視庁管理官
- 「神隠し事件」被害者
- 大守浩志(藤岡大樹)東医科大学理事長/4月5日に神隠し
- 石狩愛実(清水なな)ジュエリーデザイナー・貴金属ネット通販会社CEO/5月14日に神隠し
- 健実和生(西将輝)政治家/元格闘家/6月23日に神隠し
- 大月比呂佳(田山由起)料理研究家/7月16日に神隠し
- 刀田楓真(ジャン・裕一)大手広告代理店代表取締役社長/9月5日に神隠し
第1話「 シャドーマンと神隠し事件」
ゲスト:吉村界人/志田未来/工藤美桜/米村亮太朗/周本絵梨香/大寺悠陽/三溝浩二/谷藤太/PANBE/木村拓也/小山内鈴奈
面白そうなミステリーが始まりました!今通勤時に呼んでいる小説が『警視庁異能処理班ミカヅチ』シリーズ、先週から読み始めたんだけど本作とジャンルは一緒、まさかの偶然で同じ時期に読むのは止めた方が良いのかな?なんて思ったりするんだけどどうなるかな?
室長・興玉雅(藤原竜也)にはどんな能力があるのか、初回はゼンケツとは?っていうハウツー回なので個々の能力はまだ不明なんだよね、雨野小夢(広瀬アリス)は何故召集されたのか、局長・宇喜之民生(小日向文世)の能力は?↑の小説はオカルト事件の証拠隠滅が仕事なんだけど本作は捜査一課と協力して犯人捜しをする刑事ドラマみたいだね
第2話「ほこら破壊!キツネツキ」
ゲスト:林泰文/清乃あさ姫/黒沢あすか/中尾暢樹/井上音生/本多摂/松沢有紗/夏生ひまり/世田谷総合高校ダンス部
学校で起きた集団失神事件を解きに派遣されたゼンケツの興玉雅(藤原竜也)と雨野小夢(広瀬アリス)だけど学校についてシーン転換したら小夢がセンターできつねダンスを踊るシーンが始まる…これに何の意味が?サービスカットかな?w
人が起こした事件の方は説明が付くけど集団失神とかは説明がつかない、それを雅が解説してくれる
学校の隅にあった祠を壊したことが原因で起きた祟りのような物、祟りとは怪奇現象ではなく祠は何かしらの災いを鎮めるために建てられた物が多く、物理的に毒を封印している場合もあるからそれを壊すとその構造物によって封印されていた毒気が周囲にまき散らされると言う事もあり得ることで、恐らくはそういう物を吸い込んで失神した可能性が高いと言う事
第3話「空から足が降ってきた!時空を超えた殺人事件」
ゲスト:山口紗弥加/森下能幸/神保悟志/山田キヌヲ/名村辰/新田健太/高田衿奈/山口知紗/名取えりか/柚木律/木下瑛太/高田紋吉/松藤拓也
STAP細胞ねつ造事件の蒸し返しかな?って思ったらもっとオカルトチックな「タイムホール」を作ったとかねつ造だとか、日本の重力力学研究の第一人者が姿を消して数年後にタワマンの10階辺りから白骨化した左足が小型飛行機の破片と共に落ちて来た…時を超える空間?そう思わせる超常現象だけど、実は空から魚が降ってくる等々でおなじみの『ファフロツキーズ』は物理学で説明できるもので今回もそれが原因と言う事にして収めるゼンケツだけど行方不明だった真鍋哲(神保悟志)から2032年?に会おう的なメッセージが送られてきたデータねつ造をでっち上げられて研究界から追放された常見真紀(山口紗弥加)
第4話「原因は縊鬼!?大手町連続エリート飛び降り事件」
ゲスト:橋本マナミ/吉田宗洋/メラニー/小高三良/新田健太/竹邑貴司/若林秀敏/伊木輔/幸将司/西尾浩行/小野田せっかく/福山知沙/細谷美友/長島瑞穂/阿江保智/吉澤実里/渡辺実希/児玉せりか/仁木紘/今村サバキ/常光博武
東京大手町に会社を持つ実業家たちが次々に飛び降り自殺をする、それに対する犯行声明を今回もヒルコが出して「縊鬼(いつき)という妖怪の祟り」だという、雨野小夢(広瀬アリス)が考えるヒルコ・豊玉妃花(福本莉子)は何らかの能力は持ってるみたいだけど、それが霊能力なのか超能力なのかは解らないし、裏でゼンケツ局長・宇喜之民生(小日向文世)ともつながってるし…こっち側の人なんじゃ?
第5話「連続爆破!首都大パニック!千里眼VS爆弾魔」
ゲスト:星野真里/諸林めい/菅原卓磨/浦上晟周/池田良/工藤時子/金子ゆい/長田涼子/高田健一/伊佐美紀/永井花奈/小林妃沙貴
ヒルコが犯罪予告を出している連続爆発事件の爆弾の場所がわかる女性・生嶋未智(星野真里)が現れる!でも興玉雅(藤原竜也)が事細かく観察すると実は娘の生嶋未琴(諸林めい)がその能力「千里眼」を持っていて母親はそれに従っていただけ、しかもこの子は「神」『市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)』であると
ヒルコの心酔する輩に拉致されるも雅が呼んだ応援部隊によって仕留められる、その応援部隊は雨野小夢(広瀬アリス)が考えるヒルコ・豊玉妃花(福本莉子)とデリバリースタッフ・芹田正彦(迫田孝也)
拉致犯を纏めて雅・妃花・正彦の3人が彼らを囲んで何らかの儀式をして彼らの記憶を改変?実はこの3人も「神」!!!
なんか面白くなってきた!
ちなみに荒波健吾(ユースケ・サンタマリア)が湾岸中央署に応援要請をするのって微妙にパロディー入ってるよね?踊る大捜査線は湾岸署だけど実在しないから実在する湾岸中央署っていうね
第6話「神VS神 全面戦争!ここですべてがつながった」
ゲスト:吉田鋼太郎/米村拓彰/原日出子/関めぐみ/平塚千瑛/増田雄二/内田嶺衣奈/渡辺和洋/近藤哲也/西岡竜吾/名和龍/久獅/楠本千奈/森田亜沙美/紫音琉花/相沢菜月
あれれ?なんだか方向性が変わってきたような?神が出てきたらもう躊躇することなく神だらけで、神のバーゲンセール状態…でもこうなると逆につまらないよね?何でもありになっちゃうからね、神々の闘いは勝手に空の上でやっててほしいものです
しかも雨野小夢(広瀬アリス)も神らしい?
第7話「すべてお話します 物語はここから始まった」
ゲスト:石田ひかり/野間口徹/仁科咲姫/吉川みなみ/夏井涼帆/堤礼実
なるほど、4か月前まで雨野小夢(広瀬アリス)は神でゼンケツの元室長!「ことどうを渡されて」「ことどう」って何?!ヒルコがやっているのは「神としての記憶を消す『事戸渡(ことどわた)し』」という術だそうで「ことどう」じゃなくて「ことど」なのね
小夢が自分は天宇受売命(あめのうずめのみこと)だと気付いたのは元々深い思いがあったからなのかな?記憶を消すだけで能力が消えるわけじゃないのかな?
第8話「人間の罪×神の暴走 犯したタブー」
ゲスト:宍戸美和公/水石亜飛夢/太田夢莉/坪井美綺/渡辺隆二郎/杉浦しづき/つるぎや哲也/山本賢太
恐らくヒルコな寿正(野間口徹)に誘導されて内閣官房国家安全担当審議官・直毘吉道(柿澤勇人)が寝返った?でもこの名前は何か神的な感じがするんだけど違うのかな?
ヒルコ専従班の荒波健吾(ユースケ・サンタマリア)と二宮のの子(成海璃子)にゼンケツの連中は自分が神だと思っているおかしな人たちだと話すことで彼らが暴走するけど神の力を目の当たりにして一気に信じそうではあるね?
興玉雅(藤原竜也)の正体は黄泉戸を守る天石戸別神、黄泉送り!ユウナ!
12/4は『2024 FNS歌謡祭 第1夜』放送の影響でお休みです、第9話は12/11放送予定です
第9話「最重要神、命の危機!救世主は荒ぶる神スサノオ」
ゲスト:草野イニ/竹田茂生/岩川晴
治療ができる神だった月読命(石田ひかり)亡きあとでももう一人居た…ご都合主義?建速須佐之男命は小学生の体を借りている
ヒルコは何か梵字で書かれた紙を対象の首裏に貼る事で操る事が出来る様で、全決の局長である宇迦之御魂神(小日向文世)をも操って天石戸別神(藤原竜也)を雨野小夢(広瀬アリス)を刺したものと同じ特殊な矢じりで刺すも建速須佐之男命の尽力で無事に生還する、まあ主役が戦線離脱じゃ締まらないからご都合主義も仕方なしですね
ここまでは良いんだけどね、ヒルコの正体がヒルコ専従班の二宮のの子(成海璃子)っていうのがね…今まで何か予兆的な物あったっけ?ちょっと突然すぎて( ゚д゚)ポカーン
第10話「その答えは、神のみぞ知る―悠久の時を超えた絆」
ゲスト:溝端淳平/真壁刀義/たんぽぽおさむ/山根理輝/阿部遼哉/宮島三郎/吉澤凜音/波多江良一/石井しおり
新たな神候補たちを集めて全員で不老不死の薬を飲んで…でもそれは毒で…まあこの展開は読めたけどね、新神候補たちがチャラい冷笑系だったからね、でもヒルコ専従班の二宮のの子(成海璃子)もまた操られていた…
拘束されていた全決のメンバーを助けにきたのは全決京都本部室長・火之迦具土神(溝端淳平)と全決京都本部の戦闘員で豊玉毘売命(福本莉子)の父神である大綿津見神(真壁刀義)、メチャ強で一瞬で制圧、そもそもゼンケツって全国組織だったの?wこんなに強いなら最初から助っ人頼めばよかったのに?
本物のヒルコは内閣官房国家安全担当審議官の直毘吉道(柿澤勇人)ものすごい頭脳犯だよね?視聴者からヒルコだと思われていた寿正(野間口徹)に操られて寝返ったように見せていたけど実際はその寿正を大外から間接的に操っていた…これじゃ視聴者には気付けないね、でも私彼の名前が怪しいって感想書いてるね
最終的には神々たちの争いの中で唯一誰にも乗り移られないタダの人間なヒルコ専従班の荒波健吾(ユースケ・サンタマリア)の助力によって日本は救われたのでした!
総評
面白かった!ヒルコとの闘いも面白かったけど、最初の頃の怪奇現象をさらっと片付けるゼンケツていうスタイルが面白かったので是非そっちがメインの2期が見たい!
神様のサイコロ(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | BS日テレ |
放送開始時刻 | 23:30 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 10/9 |
話数 | |
主要キャスト | 和田雅成/曽野舜太/前嶋曜/櫻井圭登/寺坂頼我/兵頭祐香/渡辺哲/Task have Fun |
ジャンル | 新感覚サバイバル・マーダー・ミステリー |
公式X | @kamisamasaikoro |
公式Instagram | @kamisamasaikoro |
命がけの脱出ゲームに翻弄される5⼈の動画配信者を描いた、予測不能の完全オリジナルストーリー
5人の配信者たちと1人の謎の女性、不気味な魔術人形──。
一体、何が起きているのか? 誰が仕掛けたのか? 何が目的なのか?
次々と降りかかる予想不能な展開に困惑しながらも、彼らは儀式を進めていく──。
- 元ファイブカラーズ
- 赤城勇太(和田雅成)⾳楽系配信者
- 白石和彦(曽野舜太)⾷べ物系配信者
- 黒谷圭吾(前嶋曜)物理学系配信者
- ⻘山敦(櫻井圭登)ゲームプレイ系配信者
- 緑川康隆(寺坂頼我)未解決事件解明系配信者
- 周辺人物
- 色川美咲(兵頭祐香)ドキュメンタリー番組のディレクターを名乗る謎の⼥性
- 教授(渡辺哲)
- Task have Fun(Task have Fun)アイドルユニット(本人役)
Episode.1
元動画配信者チーム、今それぞれソロの動画配信者という5人が集まって謎の部族の宗教儀式を生配信するというストーリー、公式のジャンル名「新感覚サバイバル・マーダー・ミステリー」この「マーダー」とは殺人・殺人事件の事なのでデスゲーム的な展開になっていくのかな?だとしたら見たくないな
↑の動画にも書いてあるけど『特別先⾏劇場版』なる物があるんだけど、これってこのドラマを劇場版に焼き直したものの先行配信ってことなのか、まったく別のストーリーの劇場版があるのか、誰が読んでも解る文章を書いてほしい!
Episode.2
さっそく儀式を始めるも会場を用意したドキュメンタリーカメラマン・色川美咲(兵頭祐香)のフェイクと断言する未解決事件解明系配信者の緑川康隆(寺坂頼我)が声を上げて儀式の要の道具?赤城勇太(和田雅成)が手に入れた儀式用の人形を手に取った瞬間に姿が消えた!そこに吸い込まれたかのように?!とうとう始まったデスゲーム?5人の参加者が1人になるまで終わらないらしい、でも参加者が敵対心をもって仲間に手を掛けるわけではなさそうなのでホラーでは無いのかな?
Episode.3
内容はプレイヤーが誰もルールを理解できていない儀式にドギマギしてるだけで全然話が進まないのでしばらく静観かな?
ってことでキャストで気が付いたことを一つ、食べ物系配信者の白石和彦を演じる曽野舜太さんは木曜放送の『スメルズ ライク グリーン スピリット』でトランスジェンダーの役をやってる印象が強いのでめっちゃ違和感
Episode.4
今回は前回の復習、前回の放送を最初に犠牲になった未解決事件解明系配信者の緑川康隆(寺坂頼我)がどこかで見ながら「自分は生きてる!」とスパチャする回、プレイヤーたちにチャット欄を見る余裕はないので今は誰も気付かないよね?
Episode.5
残っているメンバーに出された7番目のお題は「逃げろ」お面を付けた人形に生命が宿る?刀を持って参加者を追い回す、逃げ惑うけど最終的には反撃!すると動きが止まる、恐る恐るお面を外すとなんと前回スパチャをして生存アピールをしていた緑川康隆(寺坂頼我)!!
これで死ぬわけではないんだろうなと言う事が解った、念のため前回犠牲になった⻘山敦(櫻井圭登)にスパチャをしてみろとライブで呼びかけるも応答なし、だって今彼は憧れのアイドルが目の前で歌を歌ってるからそんな余裕ないよ!っていうね
Episode.6
8番目のお題は「飛べ」色々言い合いをしている最中に黒谷圭吾(前嶋曜)が白石和彦(曽野舜太)に突き落とされて飛んだことに
最後のお題は「戦え」現れたのは西洋の剣、指が切れるほど研がれていたけど、本来西洋の剣は叩き壊す目的のもので研がれてないよね?切れ味鋭いのは日本刀だよ!こういうのがあると一気に設定が適当だって感じちゃうからこういう部分の手抜きはして欲しくなかったな
赤城勇太(和田雅成)と白石和彦(曽野舜太)が剣を持って戦っているときに黒谷が向こうの世界に行ったので代わりに⻘山敦(櫻井圭登)が復活…この感じで行くと最後のお題で負けた方だけが犠牲になるゲームのような?
Episode.7
最後のお題を進行中にまだ犠牲者が決まっていないのに黒谷圭吾(前嶋曜)が戻ってきた!これで5人全員が元の場所に戻ってきたわけだけど、お題をこなさないと軟禁は終わらないから決闘は続く、白石和彦(曽野舜太)の剣を弾き飛ばした赤城勇太(和田雅成)だけど好戦的だった白石は命乞いをするので寸止め、そのすきをついて白石が赤城を斬りつけるも勝負はもう付いていたという儀式側の判断で白石が飛ばされる、最後のお題をクリアしたって事は流れ的に次回が最終回なのかな?
Episode.8
儀式が唐突に終わった!閉鎖空間が解かれて外に出られる!でも白石和彦(曽野舜太)だけはいない…
ドキュメンタリー番組のディレクター・色川美咲(兵頭祐香)はビデオデータが消えたと騒いでる…
建物から出て不貞腐れたディレクターが機材を車に積んでいると中にパジャマの白石!!彼曰く、儀式?何それ美味しいの?状態、彼は参加していない!じゃあ邪悪な白石は誰だったの?!
最後の最後でディレクターが自分にかけていた術の効力が切れて一気に老婆になって朽ちて行った、ぶっこみ過ぎだよw
総評
うーん…結局なんだったの?
REAL 恋愛殺人捜査班(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | フジテレビ(関東ローカル) |
放送枠 | 水曜STREAM! |
放送開始時刻 | 24:25 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 10/9 |
話数 | 6 |
主要キャスト | 野村周平/塩野瑛久 |
ジャンル | 刑事ドラマ |
公式X | @real_fod |
公式Instagram | @real_fod_drama |
実際に起きた殺人事件をモチーフに、3つの事件を全6話で描く本作。舞台となるのは、警視庁に設けられた“男女の恋愛のもつれがきっかけに起きた殺人事件”を扱う特殊な捜査部門だ。劇中では「恋愛感情のもつれによる犯罪特別対策班」に配属された、恋愛に対するスタンスが対照的な大儀見壮真と夢川幹也が、恋愛にまつわるドロドロとした難事件を解決すべく奔走する。
- 主要人物
- 大儀見壮真(野村周平)「恋愛感情のもつれによる犯罪特別対策班」に配属された刑事
- 夢川幹也(塩野瑛久)「恋愛感情のもつれによる犯罪特別対策班」に配属された刑事/根っからの恋愛体質で、証人にまで手を出している
Episode.1「7人の恋人とデスノート(前編)」
ゲスト:竹財輝之助/工藤美桜/山崎真実/八木アリサ/永瀬琴葉/木下あゆ美
1話見逃してましたが消えずに残っていたので無事視聴できました!
FODで今年の7月に配信されていたものの地上波放送です、2話完結の3エピソードで全6話、実際に起こった事件をモチーフにした刑事ドラマだそうですよ
普段嫌な奴とかチャラい役が多い野村周平さんが硬派で古風な考え方の刑事、チャラい方は塩野瑛久さんが完璧にこなしています
「恋愛感情のもつれによる犯罪特別対策班」部署名がちょっとやっつけすぎじゃない?w
Episode.2「7人の恋人とデスノート(後編)」
ゲスト:同上
事件捜査や謎解きはいたって普通の刑事ドラマで特筆するところはありませんね、登場するのがレギュラーキャストの2人と事件関係者のゲストだけっていう潔さは評価できるけどね
この先この人たちだったから解決できたという事件が出てくるのかな?それとも珍しいバディというだけの刑事ドラマなのかな?次回を待てって事ですね
Episode.3「魔性の女性教師(前編)」
ゲスト:佐津川愛美/青山凌大/大平采佳/松澤仁晶/佐藤里歩/有井ちえ/中野恵那/山本藍/嵯峨崇司
高校教師と吹奏楽部員の禁断の恋?なんかそれだけじゃなさそうな雰囲気だけど?どんな裏があるんだろう?不倫夫を手に掛けたのは妻なの?妻の恋人なの?それとも妻側は関わって無いの?よくわかりませんね
Episode.4「魔性の女性教師(後編)」
ゲスト:同上
なるほどね、吹奏楽部員・田村花梨(中野恵那)が流した、吹奏楽部顧問の君塚明奈(佐津川愛美)が誰とでも寝るというフェイクを真に受けて彼女に罰を与える目的で彼女の夫を殺害してその罪を彼女に着せようとした村雨大地(青山凌大)が真犯人、若さゆえの過ちってやつだね、だって交際してたら彼女の人となりは解っただろうにね
Episode.5「死を予告する妻の叫び(前編)」
ゲスト:和田正人/宮地真緒/安藤聖/吉田タケシ/久保田磨希
死にたくないと懇願する動画を撮った後にオーバードーズで死亡した刈谷朋美(安藤聖)第一発見者は実姉の田辺京子(宮地真緒)で実は妹の夫・刈谷義春(和田正人)と不倫をしている関係
これは自殺なのか他殺なのかそれとも事故なのか、妹の遺影の前で不倫セックスをする二人には悪意しか見えないけどね
Episode.6「死を予告する妻の叫び(後編)」最終回
ゲスト:同上
ペット見守りカメラを使って一度過ちを犯した妻・刈谷朋美(安藤聖)を死に至らしめた夫・刈谷義春(和田正人)と不倫相手の姉・田辺京子(宮地真緒)の共謀殺人、最初から疑わしかった2人がやっぱり犯人だったって言う落ちで最終回なのに一番つまらない回でした
総評
うーん…今一
相棒 season23(冬)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ朝日系列 |
放送枠 | 水曜21時 |
放送開始時刻 | 21:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 10/16 |
前クール | 科捜研の女 season24 |
話数 | |
主要キャスト | 水谷豊/寺脇康文 |
ジャンル | 刑事ドラマ |
公式X | @AibouNow |
公式Instagram | @aibou_official |
公式Facebook | @AibouNow |
今年も相棒のシーズンになりました、いつまで続けるつもりなんだろう?水谷豊さん72歳、寺脇康文さん62歳ですw
第1話「警察官A~要人暗殺の罠!姿なき首謀者」
ゲスト:加藤清史郎/福崎那由他/石川雷蔵/内野謙太/松田洋治/細井じゅん/光藤えり/並樹史朗/吉田悟郎/松澤仁晶/千葉雅大/山本侑平/徳留歌織/でんでん/柴俊夫
腐っても朝日なので一応総裁選や解散総選挙や与党の裏金問題や内調が陰ながら悪事をもみ消している事やあれやこれやを台詞にしてるね、フィクションだけど言葉を並べることは無意識の意識に影響するので社会部は日和ったけどドラマ班はまだ報道魂生きてるっていう宣言なのかな?
今日(正確には昨)昭和の名優・西田敏行さんが亡くなりました『池中玄太80キロ』お茶の間の人気俳優になった同じ時期に水谷豊さんも『熱中時代』でお茶の間の人気俳優に、北野広大先生、ドラマの内容は覚えてないけどあの喋り方は鮮明に脳裏に焼き付いています、西田さんは日本人の平均年齢を考えるとちょっと逝くには早すぎるけど水谷さんもそういう歳の俳優さんなのに60歳定年の警察官の役を72歳になっても続けている…なんか嘱託とかやり様があるでしょ?↑のYoutubeの扉絵を見てもおじいちゃんじゃん、相棒の寺脇さんも実際ならもう定年してる歳、あと何年続けるの?相棒なんだから俳優は誰でも良いのに?毎年言ってますねこれw
第2話「警察官A~逆転殺人!真犯人は二人いる!!」
ゲスト:同上
交番勤務の高田創(加藤清史郎)が次の相棒で修業することになるのかな?!って期待したけどやっぱりゲスト止まりでしたね、そして真犯人は彼と同じ交番勤務の警察官、なんか眼光がおかしかったから特別理由もなく「あれ?この人が犯人なんじゃないの?」って思ってたんだけどやっぱりそうでした、怪しい目の演技が出来てるって事だよね?なんかすごいね!
第3話「楽園」
ゲスト:福士誠治/ふせえり/水沢エレナ/柳美稀/草野イニ/於保佐代子/富岡晃一郎/後藤大/前田恭明/葉山昴/原住達斗/檜尾健太/久田幸宏/望田咲空
やっぱり何もないレギュラー回のエピソードが相棒っぽくて良いですね、1話完結で順序良くスッキリ解決していく様は相棒の真骨頂だからね、2話完結だと1話目はモヤモヤするし2話目は壮大過ぎて色々忘れてるしね
六本木署の警察官なら特命係知ってるんじゃないの?警視庁の中だけで有名なのかな?
第4話「2つの顔」
ゲスト:山口馬木也/中尾暢樹/斉藤陽一郎/久保酎吉/飯田桃子/佐々木道成/春延朋也/日下部千太郎
外国で発見されたプラスチックを分解する能力があるキノコをめぐる事件なんだけど、そのキノコにはもう一つ別の能力があって、それは酸素?に触れると猛毒ガスを発生させるという物で右京さんも行きかけて…酸素マスクをしている姿は大分お爺ちゃんだよ!もう少しメイクとかでごまかせなかったの?やっぱりもうそろそろ世代交代必要だよ、相棒自体は面白いんだから例えば芸能界に復帰した成宮寛貴さんと前相棒の反町隆史さんペアとか良いんじゃない?反町さんなら右京さんの後釜張れると思うよ?!
11/13の放送は『世界野球プレミア12開幕戦』放送の影響でお休みです、第5話は11/20放送予定です
第5話「幽霊ホテル」
ゲスト:遠山俊也/前川泰之/須藤温子/宮崎莉里沙/佐久間哲/平野宏周/西本銀二郎/松延知明/原金太郎/うえのやまさおり/鈴木コウヤ
幽霊が出ると有名なホテルでの事件、火の玉に見えたのは特殊な交配で作られた光る蝶々、事件と見つけた事件以外の問題をすべて解決して帰り際にホテルの営業トークをした人は幽霊だったけど相棒の2人は気付かずじまいでしたとさ
第6話「薔薇と髭の夜明け」
ゲスト:西銘駿/柾木玲弥/両角周/板倉武志/福井夏/畠山明子/杉山宗賢
恒例のヒロコママ(深沢敦)の回、劇場版含め11回出演しているレギュラーゲストですね、毎回目撃者的な立ち回りで事件に深く関与する事は無いんだけど警視庁最寄りの街の住人だから薫ちゃん(寺脇康文)に直電が来るんだよね、今回のエピソードはよく覚えてませんw
12/4は『2024 FNS歌謡祭 第1夜』放送の影響でお休みです、第7話は12/11放送予定です
第7話「復讐者は笑わない」
ゲスト:神尾佑/佐藤みゆき/鎌倉太郎/あべかつのり/高原知秀/伊佐美紀/田子天彩/岡田莉世
逃亡犯を演じた鎌倉太郎さん久しぶりに地上波で見たな!勇者ヨシヒコシリーズのMob役の人だよ!神父とか聴衆とか店員とかっていう役名のないその他役ね、相棒は今回で3回目のゲスト出演だけど毎回別の人を演じてます
民家の倉庫を監禁部屋に改造して元殺人犯(時効)を数年間監禁していたというエピソードだけど、さすがに無理でしょ?人里離れた場所にある家でさらに防音対策までしてあって周りからはバレなかったんだろうけど、職場のスーパーの見切り品を毎日与えていたっていうけどトイレや風呂は?空調は?そういうの無しでは健康な生活できないでしょ?もう少し現実的なエピソードにして欲しかったかな?!
第8話「瞳の中のあなた」
ゲスト:森マリア/レイニ/ドロンズ石本/有福正志/まいど豊/藤井アキト/山﨑千惠子/J.K.Goodman
隣家の強盗事件犯を目撃して突き飛ばされて視覚を失った少女の未来を案じて寄り添っていたのは突き飛ばした犯人自身、難病の妹の治療費が欲しさに犯罪に手を染めた犯人だけどバイト先をあっせんしたらもう傍に居るより自首した方がお互いよかったんじゃないのかな?
ところで事故で視覚を失った人が手術で回復するものなの?
次回は元日スペシャルだそうですよ!まあ本作は毎年2クールぶち抜きなので毎回年始は2時間スペシャルだけどね
純喫茶イニョン(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | フジテレビ(関東ローカル) |
放送枠 | 水曜STREAM! |
放送開始時刻 | 24:25 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 11/20 |
前クール | REAL 恋愛殺人捜査班 |
話数 | 4 |
主要キャスト | ファン・チャンソン/石川恋/水橋研二 |
ジャンル | ファンタジーラブストーリー |
公式X | @fujitvplus |
商店街のはずれにあるレトロな喫茶店を舞台としたファンタジーラブストーリー。“途切れた縁が再びつながる”と不思議なうわさがささやかれる純喫茶イニョンに、再会したい人のことを思う悩める客たちが訪れる。
第1話「コーヒーと優しい嘘」
ゲスト:佐野唯花(田中美麗)/佐野隆一(三浦獠太)唯花の兄
なんだかいい雰囲気のドラマが始まりましたね、ネットで「会いたい人に会える純喫茶」という噂で有名になって居る「純喫茶イニョン」でおこる小さな奇跡の物語←こんなことどこにも書かれてないけど、1話目を見てそんな風に感じました
第2話「コーヒーと青春の光」
ゲスト:大橋奏多(濱尾ノリタカ)/羽村健斗(本田響矢)
高校生の時お笑い芸人になろうと意気投合した奏多と健斗、健斗のある言葉がきっかけで喧嘩別れ、実は休学して入院しなきゃいけない病に侵されていた健斗、今は病気が治って高校をやり直してる
そんな健斗に会いたい奏多だけど会ってみると健斗はまだ高校生、その時点では事情を知らない奏多だから「今頃になって何事も無かった様な態度で昔の姿でなんなん?」そんな感じかな?でも最終的には仲直りをする物語でした
第3話「コーヒーと最後の思い出」
ゲスト:常連客・日高順平(水橋研二)の元妻・菜穂(遊井亮子)
常連客・日高順平(水橋研二)は連絡をすれば会えるけど男のメンツで連絡を取らなかっただけの元妻に向こうから来てくれることを願って『純喫茶イニョン』の常連だった人だけど、ショートメールでも送ってみれば?って同じ常連客の向坂美海(石川恋)に言われてショートメールを書くも送信は推せないヘタレだけど躓いた拍子に送信をしちゃってて、すぐに元妻からOKの返事…イニョンで再開する元夫婦、他の人と同じで一度は離れるんだけど再会する、そこで元妻が余命半年だと聞いてもう一度2人でなんて約束をしてウキウキで帰る途中に元妻の妹から電話、姉は3日前に亡くなった…そういう再会ができる店…
回想シーンでマスターは亡くなってる?向坂美海(石川恋)の恋人はマスター?!
第4話「コーヒーと不思議な喫茶店」
最終回で明かされるこの喫茶店は亡くなった人にしか会えない場所、恐らく相手が亡くなっている事を知らない、もしくは忘れている人にだけがたどり着ける『純喫茶イニョン』だからマスターのシウ(ファン・チャンソン)を事故のショックで忘れている向坂美海(石川恋)には見える、妻が亡くなった常連客・日高順平(水橋研二)にも見えたけど亡くなった妻と再会した後は『純喫茶イニョン』が見つからない
1話の再会した兄妹も兄は亡くなってたって事なのかな?2話の芸人志望の2人も病気で留年したと言っていた元相方は病気で亡くなっていたのかな?そうなのだとしたら何とも切ないお話ですね
総評
面白かった!終わってみると内容はちょっと重いんだけど午後のひと時に誰に会いたいわけじゃないけど『純喫茶イニョン』でコーヒー飲みたいな
カプカプ(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ東京系 |
放送枠 | 水ドラ25 |
放送開始時刻 | 25:00 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 11/27 |
前クール | ベイビーわるきゅーれ エブリデイ! |
話数 | 5 |
主要キャスト | 田中雅功/髙田彪我/田中要次 |
ジャンル | ロードムービー |
公式X | @tx_capcap |
公式Instagram | @tx_capcap |
公式TikTok | @tx_capcap |
2人の大学生が織りなすロードムービー。就職活動を終え、卒業を控えている大学4年生の沖田海斗と鷹見亮は、ある目的のために千葉から西を目指して自転車旅をすることに。旅の資金を節約するため、初めてカプセルホテルを利用する。最初は一般的なホテルとの違いに戸惑う2人だったが、常連客との出会いによって徐々に楽しみ方を見つけていく。
第1話「カプセルホテル始めました」
ゲスト:小手伸也/坂東希/大辻賢吾/藤原絵里|カプセルホテル:『ジートピア』
主演のお二人は本業ミュージシャンの『Sakurashimeji』ごくまれにそれぞれ連ドラとかにゲスト出演してるけど2人そろっても初だしW主演も初、でも演技は良い感じだよ!
千葉から西に向かってチャリンコ旅、宿泊はカプセルホテル、そんな感じのロードムービーみたいですね!
今回宿泊したのはサウナですね、千葉県船橋市にある男性専用サウナ『ジートピア』サウナって結構高いんだけどチャリ旅の大学生が毎日カプセルホテルは大豪遊だよ!
ちなみに料金設定を見ると入浴:1,500円、宿泊:3,000円、カプセル+600円、これプラス食事と生ビール代で7,000円くらい?宿泊とカプセルが別って事は大広間にある休憩室での就寝OKって事でしょ?いびきに苦しむカプセルなら休憩室のリクライニングシートで良いんじゃない?
ちなみに夕方から朝までだから15時間くらい?同じ船橋にある快活クラブなら鍵付き個室で15時間5,170円、カフェ飲み放題+シャワー無料です、案件じゃありませんw
第2話「進化する僕らとカプセル」
ゲスト:真矢ミキ/山中聡/和田有徳/アライジン/宮崎ちはる/井上明香里/井上進士郎|カプセルホテル:『Smart Stay SHIZUKU』
東京上野にある今回のカプセルホテル『Smart Stay SHIZUKU』は大浴場とサウナとカプセルホテルのセットで数量限定特別プランだと1人\3,980~、予約なしの一般だと同じ内容で1人\4,680、立地にしては安めだね!チェックインは16:00~29:00でチェックアウトは10:00、劇中では明るい時間にチェックインしてるので16時前後でチェックアウトは8時くらい?16時間って考えると快活クラブより安いじゃん!w
第3話「癒しの森で迷える友情」
ゲスト:近藤芳正/宍戸美和公|カプセルホテル:『ウェルビー栄』
名古屋にある今回のカプセルホテル『ウェルビー栄』サウナと朝食バイキング付きカプセルホテルでチェックイン14:00~24:00、チェックアウト12:00で\4,200~、これは安いでしょ!朝食付きっていうのが(・∀・)イイネ!!名古屋はモーニング文化があるからなのかな?
インバウンドの影響で出張で宿泊施設が取れない問題が結構深刻なんだそうで、日本の企業って政府と一緒で一度決めたことを変えることを極端に嫌うので出張費用で認められる経費額じゃ昨今は宿が取れないから泊りがけの出張には行けないって話があるそうです、裁量権を持つ人は経費+自腹で高級な宿泊施設に泊まるから気付かないのかな?取引先の担当者曰く宿泊費の経費の上限が\8,000で東京では宿が取れないんだそうですよ
社員の意見が聞けない会社は長続きしないと思うけど、カプセルホテルなら経費内で行けそうだよ?!
第4話「京都の各自金の話」
ゲスト:山崎樹範|カプセルホテル:『安心お宿』
京都にあった今回のカプセルホテル『安心お宿』京都店は閉店?東京には新橋・新宿・秋葉原・荻窪・汐留に、名古屋にもあるそうですよ、飛び込み料金が書いてないけどWEB予約だと男性1名でカプセル・大浴場・サウナ・ラウンジにプラスして多数の無料サービスで\4,980
・白米・お茶漬けが食べ放題(6時~24時まで)
・日替わり夜食も食べ放題(21時~なくなり次第終了)
・朝はカレーが食べ放題(7時~10時まで)
・ソフトドリンク/日替わりスープがいつでも飲み放題
・アルコールサービス(17時~27時、お一人様5杯まで)
・チェックイン前&チェックアウト後の荷物預かりが無料(当日24時まで))
劇中では炊き込みご飯食べ放題+アルコールサービスがありましたね、↑のサービスは秋葉原店の物です
第5話「カプタス笑う」最終回
ゲスト:松尾諭/ベンガル|カプセルホテル:『カプセルイン大阪』
ゴール大阪で最後に泊まったカプセルホテル『カプセルイン大阪』は日本初のカプセルホテルなんだそうですよ!こういう新しいものは東京から始まると思ってたけど違うんだね!
料金体系がめっちゃシンプル!平日でスタンダードタイプの宿泊プラン、サウナスパ・ダブルマットレス・羽毛布団・コンセント完備で\3,900!安い!カプセル以外に個室タイプもあって、平日\6,300~!安い!
本作の2人なら最終日だし個室ツイン\9,600でよかったんじゃない?1人+\900で個室だよ?!
総評
面白かった!キャストが主題歌を歌うアーティストさん自身って言うのも面白い!ちゃんと演技出来ててビックリです、まあお二方とも肩書がミュージシャン・俳優となって居て他のドラマにも出ているので演技が出来て当たり前なのかもしれないけどね!
0.5D(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | BS日テレ |
放送開始時刻 | 23:30 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 12/4 |
前クール | 神様のサイコロ |
話数 | 4 |
主要キャスト | 和田雅成/笹森裕貴/木下彩音/高田里穂/宮下貴浩/ニシダ・コウキ/平賀勇成/和田琢磨/小早川真由/吉岡優希/たなかさと/高島礼菜/下城麻菜 |
ジャンル | |
公式X | @05d_official |
公式Instagram | @05d_official_ig |
総合商社菱山商事、インターメディアコミュニケーション部営業二課(通称イケメン部)で働く佐田成弥30歳。イケメンで部署のエースでもある彼には、大学の後輩かつ会社の後輩でもある宇野大輝しか知らない秘密があった。生来のついカッコつけてしまう性格から、「長年付き合っている彼女がいる」設定を貫いた結果、立派な「半分童貞=0.5D」に仕上がってしまったのだ。周りの人に0.5Dであることを内緒にしている佐田。そんな佐田が10年ぶりに恋に落ちた。久しぶりすぎる恋愛に戸惑う佐田は、後輩の宇野(歴代彼女8人)に、恋愛指南を受けることに…!
- 主要人物
- 佐田成弥(和田雅成)係長/30歳/10年恋人はいないがいる設定/宇野の家に居候中
- 宇野大輝(笹森裕貴)主任/28歳/恋愛マスター
- 菱山商事 インターメディアコミュニケーション部
- 巻部忠雄(宮下貴浩)社内の噂話に目がなくいつも出世のことを考えている
- 宮澤隆也(ニシダ・コウキ)佐田と宇野の同僚/コミュ力の鬼
- 五十嵐正紀(平賀勇成)佐田と宇野の後輩
- 浜本誠(和田琢磨)部長/社内恋愛で結婚している/個人的な事情で社内恋愛を禁止している
- 菱山商事 広報部
- 村瀬里奈(木下彩音)社内広報誌の制作を担当している
- 後藤千晴(高田里穂)サバサバした性格
- 菱山商事 女性社員
- 菊池(小早川真由)
- 福山(吉岡優希)
- 木野(たなかさと)
- 小松(高島礼菜)
- 江原(下城麻菜)
第1話
中途半端な時期に始まったけど未確認ではあるけど全4話?(監督が4話までしか紹介されていないので)ならクリスマスが最終回になるんだけど?
主演の和田雅成さん2クール連続で同じ枠の主演!ごり押し中?超絶イケメンの設定だけど…和田さんはどちらかと言うと雰囲気イケメン、ブスじゃないけど女子社員がメロメロになるタイプのルックスじゃない気がするんだけど?今時はこういう顔が受けるのかな?↑の扉絵とか見ると…うーん…
恋愛しないのがおかしみたいなちょっと古いタイプの脚本ですね、扉絵見るとBLかと思うけど違うっぽいですね?
第2話
恋愛マスター・宇野大輝(笹森裕貴)に意中の人を落とす術を伝授されてそれを実行する0.5Dな佐田成弥(和田雅成)だけど途中で我に返っていつもの良い奴に戻る、たぶんいつもの佐田が人気者なのは気持ちの良い人だからなんだと思う、宇野の作戦に乗る必要は無いよ、沢山恋愛してきた=飽きっぽいって事でしょ?良い事じゃないと思うよ!?
第3話
なんだかんだ言っても恋愛マスター・宇野大輝(笹森裕貴)は良い奴、仕事でミスをしてそれのフォローに駆けずり回っていた日の最後にスペシャルなプレゼントを用意してくれる、会社で残務を処理して帰ろうとする佐田成弥(和田雅成)だけど意中の人・村瀬里奈(木下彩音)を宇野が呼び出してくれていた
LINEで助けを求めるも「そのままの成弥さんで。・飾らないで。・自分らしく。」このラインの文書考えたのおじさんかな?今時の若者が箇条書きで句読点なんて使わないでしょ?そもそも箇条書きには句読点使わないのが日本語のルールだし…テレビ屋さんがこういう常識知らないのはヤバいよ?
やっぱり素が素敵な人だからみんなが好きになるんだよね
第4話 最終回
佐田成弥(和田雅成)は勇気を振り絞って意中の人・村瀬里奈(木下彩音)に告白するも撃沈!里奈は同性愛者でパートナーは後藤千晴(高田里穂)!佐田は良い男なのでそれなら仕方がないからじゃあ応援する!そういうポジティブシンキング(・∀・)イイネ!!
休憩所で社員の携帯に一斉通知で里奈と千晴のキス写真、それを見て嫌な空気が流れる中で人がどうかなんて周りには関係ない事だろ?って演説をする佐田、すると佐田と宇野大輝(笹森裕貴)のイチャイチャ社員が一斉送信される、さらにはそれの送り主として巻部忠雄(宮下貴浩)が名乗りを上げるけど、元々嫌われ者だから全員が佐田に賛同する…巻部さんは空気が読めないから出世できないんだと思うよw
佐田に海外出張の話が来て失恋したし行く決心、同行するはずだった部長・浜本誠(和田琢磨)が急遽いけなくなってその代わりに宇野が同行することになって、結局国内に居ても海外に居ても宇野が面倒を見てくれる、宇野は佐田の事好きだよね?!本人は言わないし佐田は鈍感だから後日談は2期で?そんな感じなのかな?
総評
面白かった!短いのは良いよね!進行が速くてシンプルで見やすかったです
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません