2025年冬ドラマ(水曜日)続1新6終1(2/3更新)
相棒 season23(続)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ朝日系列 |
放送枠 | 水曜21時 |
放送開始時刻 | 21:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 10/16 |
前クール | 科捜研の女 season24 |
話数 | |
主要キャスト | 水谷豊/寺脇康文 |
ジャンル | 刑事ドラマ |
公式X | @AibouNow |
公式Instagram | @aibou_official |
公式TikTok | @AibouNow |
2025年も水曜21時枠は相変わらずの相棒です
いつまで続けるつもりなんだろう?水谷豊さん72歳、寺脇康文さん62歳ですw
第9話「最後の一日」元日SP
ゲスト:髙嶋政伸/藤本隆宏/高橋光臣/原田佳奈/大村彩子/池田努/西山知佐/佐古井隆之/水嶋凜/櫻井淳子/石丸謙二郎
ジョーカーっていう組織?の張り込みをしてたけど彼らが何をしたのかは語られてないでしょ?相棒シリーズに付きまとう組織なのかな?って思って調べたら2017年放送のseason16の6話のタイトルが「ジョーカー」だけど反グレ組織とかってことじゃなくて『切り札』としてのトランプのジョーカーを使ったタイトルでした
相棒もかよ!「USB」じゃなくて「USBメモリ」!「乾電池式懐中電灯」を「乾電池」って呼んでるのと一緒だってことになんで気付いてくれないの?接続方式じゃなくて必要な機能の方を呼ばないと意味が無いよ
第10話「雨やどり」
ゲスト:碓井将大/松山聖矢/青島心/石田結彩/松本実/速水今日子/冨田直美/脇知弘/石田パトリシア/澤田誠志/松村明
今回のメインゲストの碓井将大さんは2度目の相棒出演だけど前回と今回は別人です、見たことない顔だなって思ったけど戦隊モノから舞台に流れた系の俳優さんですね、ヒロインの青島心さんも記憶にないけど戦隊モノのヒロインでハマった人みたいですね、目力(・∀・)イイネ!!
あの傘カワ(・∀・)イイ!!最近は都会の街を歩くので大きめの傘欲しいけどビニール傘の様に傘越しに進む先が見える利便性を考えるとビニール傘一択になっちゃうんだよね、それに東京横浜は実はほとんど雨降らないんだよね、外を歩く時間が朝と夜だけなのでその時間には止んでる事も多くて絶妙に微妙ですw
第11話「33人の亀山薫」
ゲスト:羽野晶紀/北代高士/ヤマダユウスケ/赤木耀/阿諏訪泰義/前田莉瑚
同姓同名の会、私の苗字それほど珍しいものじゃないけど、今までで同じ苗字の人は1人しか知りません、その一人は中学の先輩で2個上、私が中1向こうが中3で生徒会長だったので部活の先輩たちから兄弟か?って言われて全く関係ないけどなんとなくいびられない特権階級みたいな感じで生徒会長様様でした、ちなみに本人様とは会ったことないだけどねwなんせ日本で2番目に生徒数の多い学校だったからね、一クラス45~50人の16クラスの3学年、45人学級としても全校生徒2,160人!同じ学年でも知らない顔が居るくらいの人数なので部活の先輩以外の上級生と会う機会なんて無くて当然だよね
第12話「細かいことが気になる患者」
ゲスト:岩谷健司/緑川玖/内村遥/橘さり/山口粧太/三田村賢二/管勇毅/林田麻里/今本洋子/飯山裕太/小野塚老
言葉遣いが丁寧で新興宗教の教祖の様な立ち振る舞いのボスって往々にして胡散臭いよねwだから右京さんは会話をした段階で輩なのは認識してさっそく裏取りを相棒に任せてたしね
第13話「レジリエンス」
ゲスト:和泉元彌/赤間麻里子/御子柴彩里/草竹緒/西山水木/今井公平/北川雅/高山夏姫/塚本淳也
元警察官の平井葉一(和泉元彌)が私刑をした事件、警察が法でさばききれない被害者の無念を元に復讐をする、そういうドラマは時々あるけど今回は実質個人的な恨みで情状酌量の余地なしですね
ワカコ酒 Season8
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | BSテレビ東京 |
放送開始時刻 | 24:00 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 1/8 |
話数 | 12 |
主要キャスト | 武田梨奈/野添義弘/鎌苅健太/門間航/山田キヌヲ/渡部瑞貴/辻本達規/しおつかこうへい/佐古井隆之/長谷川慎也/島崎和歌/津田寛治 |
ジャンル | 飯テロ |
公式X | @wakakozake_TV |
公式Instagram | @wakakozake_tv |
「酒呑みの舌」を持って生まれた OL・村崎ワカコ(26 歳)が様々な酒場をさすらい、女ひとり酒を堪能するドラマシリーズ。
- 主要人物
- 村崎ワカコ(武田梨奈)広島県出身/大学卒業後メーカーの事務職として勤務するOL
- 周辺人物
- 大将/石田勝一(野添義弘)山形県出身/ワカコの行きつけ「逢楽」の店主
- 青柳翔太(鎌苅健太)元「逢楽」の従業員/独立して独り立ちした
- 山本樹(門間航)「逢楽」のアルバイト
- みぃさん(山田キヌヲ)
- アベちゃん(渡部瑞貴)
- 石田哲也(辻本達規)
- オカダ(しおつかこうへい)
- 長谷川(佐古井隆之)
- 伊藤(長谷川慎也)
- 村崎ヒトミ(島崎和歌)ワカコの母
- 小森賢(津田寛治)
第1夜「最強のチキン南蛮」
ゲスト:ヒデ(ペナルティ)/大城麗生/門間航
1軒目は秋葉原にある宮崎チキン南蛮専門店『ひむか食堂』昔はよく秋葉原行ってたけど今はオタク街になっちゃってるので用事が無くなっちゃって行かなくなっちゃったんだけど電気街だった頃は食堂がなくて有名だったんだよね、あったのはアキハバラデパート(現・アトレ秋葉原1)のフードコートだけ、最初にちゃんとした食堂が出来たのはじゃんがらラーメンで次に天丼てんやができたんだっけな?ちょっと裏に入ればあったのかもしれないけどね
2軒目はおなじみ劇中ではワカコの行きつけ「逢楽」として登場する幡ヶ谷にある居酒屋『魚貞』徒歩圏内にこういうお店があったらよかったな!
第2夜「昭和レトロに乾杯」
ゲスト:てまやん/ヤママチミキ/ユメノユア/松原正隆
1軒目は横浜は新子安にある『市民酒蔵 諸星』京急新子安の目の前です、新子安は毎日通過するけど一度も降りたことないな?いや1度ある!「キリン横浜ビアホール(旧キリンビアビレッジ)」行ったときに降りたね
2軒目は品川にある『肉のまえかわ』お肉屋さんなのに立ち飲み屋さん!大井町駅徒歩5分だそうですよ!
3件目は同じく大井町にある『さつき』おひとり様用の刺し盛があるのは(・∀・)イイネ!!
第3夜「ガチ中華と町中華」
1軒目は池袋北口にあるガチ中華のフードコート『友誼食府』ガチ中華のフードコートか、良いかもね!でも臭豆腐は要らないかなw
2軒目は東横線の白楽駅前にある『中国料理 美珍』中華料理と中国料理の違いを理解できてない?中華料理は日本人好みにアレンジした中国料理で横浜中華街で生まれた言葉です、だから街中華を名乗るなら中国料理屋じゃなくて中華料理屋にしないとダメだよ?
第4夜「北陸の味を東京で」
1軒目は神楽坂にあるとんかつ屋さん『うまもんや』福井で有名なのはソースカツ丼だけど、ここでは醤油カツ丼を出すんだそうですよ!
2軒目も神楽坂にある居酒屋『カド』神楽坂ってお洒落で高級なイメージあるけど立ち飲み屋もあるんだね!
3軒目は中目黒にある富山料理のお店『昆布とり』富山湾はズルいほどおいしい魚だらけの湾だからね
五十嵐夫妻は偽装他人
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ東京系 |
放送枠 | ドラマNEXT |
放送開始時刻 | 24:30 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 1/8 |
前クール | 私の町の千葉くんは。 |
話数 | |
主要キャスト | 新川優愛/塩野瑛久/兵頭功海/田辺桃子/水橋研二/浜中文一/ふせえり/宮川一朗太/相島一之 |
ジャンル | ラブコメディ |
公式X | @tx_doramanext |
公式Instagram | @tx_doramanext |
公式TikTok | @tx_doramanext |
夫婦生活がうまくいかず夫と別居生活中の会沢真尋は、務めていた会社を辞めて新たな職場で新生活を送っていた。すると真尋の転職先を知らなかった夫の五十嵐直人が、偶然にも同じ職場に転職してきて……。周囲に気を使わせないため、2人は他人を装って働くことにするが、それが原因でさらなる恋愛沙汰に巻き込まれていく。
- 主要人物
- 会沢真尋(新川優愛)インテリアメーカー「サムラスジャパン」のコントラクト事業部の営業担当
- 五十嵐直人(塩野瑛久)インテリアメーカー「サムラスジャパン」のコントラクト事業部の次長
- サムラスジャパン
- 瀬戸翠(兵頭功海)コントラクト事業部のデザイナー
- 林美羽(田辺桃子)コントラクト事業部の営業アシスタント
- 竹橋宗平(水橋研二)ントラクト事業部の部長
- 周辺人物
- 三吉妙(浜中文一)真尋と直人行きつけのスナックのマスター
- 五十嵐沙奈江(ふせえり)直人の母親
- 五十嵐正孝(宮川一朗太)直人の父親
- 会沢雪人(相島一之)真尋の父親
第1話「もだもだ夫妻は偽装他人!?」
偽装結婚ドラマは結構多いけど本作は婚姻関係にある別居中の2人が他人を装うお話、夫の転職先が妻の会社でいきなりの次長待遇…ちょっとあり得ないでしょ?まず別居中とはいえ妻の会社を知らないなんて?それに転職していきなり次長ってあり得ないでしょ?ヘッドハンティングならあり得るかもしれないけど…
主演の新川優愛さんはこういう系の演技めっちゃ上手いんだよね、気持ちを顔に出す天才だよねw
もう一人の主演の塩野瑛久さんは最近休みなく出まくってるね!実力が伴っているのでゴリ押し感がないよね?
ハラハラドキドキな展開だけどコメディーなので嫌な気持ちにはならない展開だと思うので期待です
第2話「あなたは下の下の下の夫」
結婚っていうのは他人が一緒に生活する事なんだからお互いが妥協と歩み寄りをしながらバランスを取っていかないと上手くいくはずないんだけど、この2人はそれを怠った結果だよね?でも離れてみると見えなかった事が見えてくるものだよね
短い期間の仲良し時間なのかもしれないけど回想シーンなのかリアルタイムなのかが解りにくいよね?解りやすく髪型を変えるとか服の趣味が違うとかっていう違いを作ってくれると良いんだけどね
第3話「この愛伝えたいのに俺は」
やっぱり歓迎会で独身と言った夫・五十嵐直人(塩野瑛久)は失敗だよね?ハイエナが群がってきちゃって元さやがどんどん遠のいてるじゃん!林美羽(田辺桃子)は強いよ?大変だよ?w
第4話「もだもだしてたら…奪われる!?」
誰が東北出身者?「もだもだ」って方言でしょ?今回出てきたのは真尋(新川優愛)の父・会沢雪人(相島一之)と直人(塩野瑛久)の両親・五十嵐沙奈江(ふせえり)と正孝(宮川一朗太)と林美羽(田辺桃子)くらいかな?この中の人が東北出身者だって話は一切なかったけど?…
物産展の女~宮崎編~(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ東京系 |
放送枠 | 水ドラ25 |
放送開始時刻 | 25:00 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 1/8 |
前クール | カプカプ |
話数 | 2 |
主要キャスト | 平祐奈/山口紗弥加/杢代和人/奥野瑛太/温水洋一/やす |
ジャンル | 地域宣伝ドラマ |
公式X | @bussanten_tx |
「かねた屋」の食品バイヤー・蓮見春花は社⻑の肝煎り案件である宮崎物産展を担当することに。熱量低めの後輩・高城稔に悩まされながらも、物産展成功のため張り切る春花の目の前に、真っ赤なスーツを着た圧倒的なオーラをまとう女・御厨京子が現れる。関わる物産展は軒並み大成功を収め、本物を見極める厳しい目と強引な手法で恐れられる“伝説のカリスマ食品バイヤー”の御厨に振り回される春花と高城。だが御厨は、出店を渋る店主の事情や料理人としての思いを即座に汲み取り、人の心を動かしていく。
前編「宮崎県日向市」
全2話なので連ドラでは無いんだけど、この枠は連ドラの枠なのでここに記載します
なんか既視感あるドラマなんだけど元の方のタイトルが思い出せません…って書いてるうちに思い出した!2024年春クール放送の『さすらいのグルメハンター』内藤剛志さんが演じるデパートで開催される物産展の凄腕食品バイヤーのお話でした、概ね一緒です、内藤さん主演の方は全国の名産品の通販事業を手掛ける株式会社産直のインフォマーシャル的なドラマだったから実質は違うけどね
後編「宮崎県都城市」
えっと、本当にこれ2話で終わりなの?何も解決しない最終回なんだけど?前後半のストーリーはドラマ紹介に全部描かれていてそれ以上でもそれ以下でもないっていうね、普通はドラマ紹介の後に買い付けが成功した!みたいなものが入るんだけどそれさえないって言うね
総評
なんだったの?この先に本編をやるためのパイロット版とかなのかな?
問題物件
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | フジテレビ系列 |
放送枠 | 水曜22時枠 |
放送開始時刻 | 22:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 1/15 |
前クール | 全領域異常解決室 |
話数 | |
主要キャスト | 上川隆也/内田理央/宮世琉弥/本多力/船越英一郎/浜野謙太/氏家恵/コラレ |
ジャンル | 不動産ミステリー |
公式X | @mondaibukken_cx |
公式Instagram | @mondaibukken_cx |
公式TikTok | @mondaibukken_cx |
自殺、ポルターガイスト、失踪、ゴミ屋敷など、さまざまな不動産物件で起こる奇々怪々な事件の謎を、頭が切れて腕っ節が強く、人間離れした破天荒さを持つヒーローとお人よしのヒロインが鮮やかに解決していく不動産ミステリー。
- 主要人物
- 犬頭光太郎(上川隆也)不動産調査員と名乗って恵美子の前に現れる記憶力と推理力に長けた謎の男
- 大島不動産販売
- 若宮恵美子(内田理央)社員/物件マニアで2年前に宅建士の資格を取得/心霊現象が苦手
- 大島雅弘(宮世琉弥)販売特別室の室長で恵美子の上司/先代社長の長男で現社長の甥
- 片山芳光(本多力)販売特別室の室長代理で恵美子の上司/営業企画部と兼務
- 大島高丸(船越英一郎)社長/亡くなった前社長の弟で雅弘の叔父
- 周辺人物
- 有村次郎(浜野謙太)有村探偵事務所:探偵/元玉川北署刑事課:刑事
- 山田(氏家恵)販売特別室のオフィスにもなっている大島雅弘宅の家政婦
- 犬太(コラレ)雅弘が唯一心を許す愛犬
第1話「奇妙な不動産ミステリー!借りたら必ず死ぬ部屋」
ゲスト:きづき/大水洋介/鈴木ゆうか/ハマカワフミエ/田所ちさ/小山亜由子/堀内充治/たなかさと/田丸りさ/田丸りさ/横山莉華/郡司博史/武田亮汰
面白いテーマのドラマが始まりましたね、所謂『お伝え事有り物件』で巻き起こる心霊現象の謎を解く物語?心霊現象ってそれを感じ取る人が居ないと起こらないという矛盾をはらんでいるので、自然現象で起きてる事が大多数なんだよね、恐らく本作でも出てくるであろう人形が回るとか髪が伸びるとか家が揺れるとかね、固有振動数とか絶対出てくるよね!?
第2話「ポルターガイストが起こる部屋」
ゲスト:徳井優/東啓介/鳥居みゆき/菅原卓磨/猪征大/前沢海友/伊藤ひろし/小島久人/岩田明/宗本汐理/中田裕士/東山龍平/八重樫俊平/森島律斗
ポルターガイストは前にも書いた固有振動数とか違法無線とか近隣のウォーターハンマーとかっていう物が要因になって居る自然現象で物理学的に説明が付くものなんだけど、本作はそれを説明するのかと思ったけどそうじゃなくて、もっと単純な人為的な物でなんだか今一、この先もこんな感じなのかな?だとしたらちょっとガッカリです
第3話「ゴミだらけの家」
ゲスト:モロ師岡/清水伸/佳久創/小柳友貴美/真下有紀/渡邊景日/赤屋板明/本多剛幸/三上真司/榮桃太郎
本作は不動産屋さんのお話じゃなくて元警察官しか出てこないけど事件捜査をするミステリドラマなんだね、メインタイトル・サブタイトル詐欺だね、そうならそう書いておいてくれれば変な期待はしないのにね
うちの会社の小さい先輩の話
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | BS松竹東急 |
放送枠 | 水曜ドラマ23 |
放送開始時刻 | 23:00 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 1/15 |
前クール | めんつゆひとり飯2 |
話数 | |
主要キャスト | 瀧澤翼/十味/雪見みと/鈴木康介/植村颯太/花柳のぞみ/山口森広/芦原優愛/鈴木拓/白石優愛 |
ジャンル | ラブコメディー |
公式X | @BS260_drama |
公式Instagram | @bs260_chiisaisenpai |
公式TikTok | @bs260_chiisaisenpai |
キャラクター開発会社で働く入社1年目の先輩・片瀬詩織里と入社1年目の後輩・篠崎拓馬が織り成すラブコメディ。天真爛漫で褒め上手な詩織里は、いつも篠崎のことを何かと気に掛けている。篠崎はそんな彼女に癒やされる日々を送っていた。恋人いない歴=年齢で恋愛経験がない2人は、先輩・後輩の関係から少しずつ恋心を抱いていく。
- 主要人物
- 篠崎拓馬(瀧澤翼)第二開発課に所属する新入社員
- 片瀬詩織里(十味)拓馬と同じ部署の入社3年目の小さい先輩
- 株式会社サンピック
- 早川千夏(雪見みと)拓馬の幼馴染で同期
- 秋那千尋(鈴木康介)第二開発課の主任
- 久保愛子(花柳のぞみ)第二開発課のデザイン担当
- 吉田正雄(山口森広)第二開発課の広報担当
- 伊藤百合(芦原優愛)第二開発課の広報担当
- 山岸裕介(植村颯太)広報課所属
- 来栖朱莉(白石優愛)拓馬をライバル視する同期
- 周辺人物
- 坂田(鈴木拓)居酒屋の店長
第1話
似たような名前の漫画名をよくネットで見かけるけどこれがそうなのかな?確かに身長差は有るけど小さい先輩こと片瀬詩織里を演じる十味さんの身長は149cm、対して後輩こと篠崎拓馬を演じる瀧澤翼さんは180cm、確かに十味さん小さいけど瀧澤翼が大きいんだよ?実写だと30cm差って結構見かけるのであんまり小さい先輩がしっくりこないんだよね、漫画やアニメだともっと強調されるから小ささが目立つのかな?
内容はちょっと下品な描写があって単純に年上女性の母性本能をくすぐる年下男子的な感じじゃないみたいだね?よくこのご時世にこういう脚本描いたね、いつ炎上してもおかしくない内容だよ?
第2話
小さい先輩・片瀬詩織里(十味)がポンコツで後輩・篠崎拓馬(瀧澤翼)が年下ながら面倒を見る、そんな関係性なのかと思ったけど、確かに小さい先輩はポンコツだけど後輩もポンコツでした、しかも同僚に幼馴染が居るっていうね、そんなことありえる?っていうか嫌じゃない?職場での性格と地元で仲間内の性格って違うでしょ?それが全部バレちゃう感じで疲れそう
第3話
主任の秋那千尋(鈴木康介)がだいぶポンコツだよね?
っていうかこのドラマは小ネタがいっぱい詰まっててMobの皆さんもそれぞれ色々演技してて面白いね!
こんなところで裏切り飯~嵐を呼ぶ七人の役員~
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 日本テレビ系 |
放送枠 | 水曜プラチナイト |
放送開始時刻 | 24:29 |
放送時間 | 25分 |
放送開始日 | 1/15 |
前クール | 高杉さん家のおべんとう |
話数 | |
主要キャスト | 志田彩良/伊武雅刀/前田拳太郎/守屋茜/吉田有希/大熊杏優/川島潤哉/中野英雄/小沢真珠/勝村政信/マイケル富岡/磯野貴理子/田山涼成 |
ジャンル | 飯テロ |
公式X | @ctv_dorama |
公式Instagram | @ctv_dorama |
地元名物の陰に隠れた、「一見、どこでも食べられるような料理。」
どこで食べても変わらないように見えるが、予想を裏切り、期待を裏切らない絶品飯、それが『裏切り飯』。
秘書課・出張係の小野寺真理子と榊原ホテル社長の榊原が日本全国へ出張かと思いきや…!?
- 主要人物
- 小野寺真理子(志田彩良)「榊原ホテルグループ」の秘書課・出張係の係
- 榊原総一朗(伊武雅刀)全国にホテルを展開する「榊原ホテルグループ」を一代で築いた豪腕社長
- 新庄凛太郎(前田拳太郎)真理子の部下。無遠慮な言動が反感を買い様々な部署で揉め事を起こしている問題社員
- 「榊原ホテルグループ」
- 秘書課
- 池田千紗(守屋茜)新たに秘書課に配属される/思ったことがすぐ口に出るサバサバ系女子
- 山本玲奈(吉田有希)秘書課の先輩社員/仕事よりプライベートが大事なキラキラ系女子
- 宇佐美由佳(大熊杏優)秘書課最年少の社員/マイペースな性格でムードメーカー的存在
- 副島次郎(川島潤哉)秘書課長/真理子たちの上司
- 「七人の役員」
- 古郡辰雄(中野英雄)営業担当役員/「接待の鬼」と言われる超やり手営業マン
- 小須田玲子(小沢真珠)経理担当役員/仕事も食事もコスパを重視している
- 家巣万次郎(勝村政信)宿泊担当役員/長年コンシェルジュとして勤務し担当の顧客満足度は100%に迫る
- ベルソン直樹(マイケル富岡)外事業部役員/世界レベルの富裕層向け5つ星ホテルを目指す
- 飯塚小百合(磯野貴理子)調理部担当役員/元料理長で開業当時から支える
- 久石純(田山涼成)人事部担当役員/各部署・地方支店の社員の人事整理を行う
第1話「愛知でパキスタンカレー」
1年前の2024年冬クール放送の『こんなところで裏切り飯』の2期なんだけどなんでそれを宣伝しないの?って思ったら1期はローカルドラマだったそうで…でも現代はTverで誰でも見られる時代なのにいつまで放送局の話をしてるの?1期を楽しんだ私が本作にお墨付きを与えます!間違いなく面白いドラマです!
今回訪れたのは愛知、愛知県弥富市にある「インターナショナルビレッジ」弥富市は名古屋市の隣の市なので比較的便利?地図をさっと見た限りではお店の傍に鉄道の駅は無さそうだけどバス路線は有りそうな感じ?名四バイパス沿いにあります
第2話「豊洲市場でクリームシチュー」
2期は社長を連れまわすんじゃなくて癖のある役員をそれぞれ連れて行くんだね、今回は営業担当役員で接客のの鬼と呼ばれる古郡辰雄(中野英雄)だけどやり方が昭和で今時の若いお客にはまったくハマらない「これしか知らない」って言うけどね、プロなんだから更新していくのは当たり前だよ?
今回訪れたのは豊洲、東京都江東区にある「センリ軒」築地にもあるというか恐らくは築地が先だよね?
クリームシチュー美味しそう!築地や豊洲は市場で働く人のための食堂が数多くあって安くてうまいで有名なのでまさに裏切りめしの聖地だよね
第3話「花巻で餃子」
今回の役員は経理担当役員で仕事も食事もコスパ重視な小須田玲子(小沢真珠)蛍光灯を1本抜くよりLEDにした方が71倍電気代安いです!
今回訪れたのは岩手県花巻市にある「夜来香」餃子の店と銘打ったお店なので美味しいに決まってるよね!
晩餐ブルース
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ東京系 |
放送枠 | 水ドラ25 |
放送開始時刻 | 25:00 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 1/22 |
前クール | 物産展の女~宮崎編~ |
話数 | |
主要キャスト | 井之脇海/金子大地/草川拓弥/穂志もえか/石田卓也 |
ジャンル | 飯テロ |
公式X | @tx_bansanblues |
公式Instagram | @tx_bansanblues |
公式TikTok | @tx_bansanblues |
夢を叶えたものの何かを消耗中なサラリーマンと、夢からドロップアウトしたニートが織りなす、深夜の“晩活”グルメドラマ。ドラマディレクターとしてテレビ局で働く田窪優太は、夢を叶えたものの仕事に忙殺され、エサのように食事を取る日々。かつてあった情熱も消え去り、無性にイライラしてしまうなど、不安定な毎日を送っていた。一方、料理人として順調だったはずの佐藤耕助は、人知れず料理人を辞め、現在はニート生活を送っていた。高校時代の旧友である2人は、友人の離婚をきっかけに再会。そしてある出来事をキッカケに、ただ一緒に晩ご飯を食べる関係に。そして、そんな“晩餐活動”(略して晩活)を通して、優太と耕助は心を回復させ自分らしさを取り戻していく。
- 主要人物
- 田窪優太(井之脇海)テレビ局で働くドラマディレクター
- 佐藤耕助(金子大地)元料理人で今はニート生活を送っていた/優太とは高校時代の旧友
- 周辺人物
- 蒔田葵(草川拓弥)優太と耕助の旧友でコンビニ店長/バツイチ
- 上野ゆい(穂志もえか)優太と同期のプロデューサー
- 木山高志(石田卓也)優太の先輩で売れっ子ディレクター
第1話「躓いた大人の“晩活”スタート」
理不尽な仕打ちで大変な仕事の後に元料理人の友達がおいしい食事を作ってくれてほっこりするっていう内容、毎回そうなのかはわからないけど初回は染みました、こういうオムニバスなら良いんだけどどうなるんだろう?
第2話「かぼちゃとズッキーニのほくほくグラタン」
蓄えがあるなら無理に働く必要はないと思う、私は出来ることなら働きたくない人なのでw
でも友達に仕事辞めたって言えない物?私は若い頃色んな仕事したけど毎週地元の友達と遊んでたからみんな知ってる事が当たり前だったのでちょっと感覚が解りません
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません