2025年冬ドラマ(木曜日)新3終10(3/23更新)

1/9に一気に9本始まった!テレビ業界の人ってバカなの?同時スタートなんてしたらすべて内容薄くしか記憶に残らないよ?横のつながり無いの?
全10本、1時間物が3本で3時間、30分物が6本で3時間、毎週2話ずつ放送の30分物が1本で1時間、トータル7時間!!倍速で見ても3時間半!
- 1. プライベートバンカー(終)
- 2. 日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった(終)
- 2.1. 第1話「香取慎吾11年ぶりのフジ連ドラ主演!」
- 2.2. 第2話「香取慎吾主演!男性カップルの危機救えるか?!」
- 2.3. 第3話「不登校を利用!姪っ子失踪!家族大ピンチ?!」
- 2.4. 第4話「ひとりで生きる?家族と生きる?人生の選択!」
- 2.5. 第5話「保育園を救えるか?一斉退職!ストライキ決行!」
- 2.6. 第6話「二人の父親!どちらを選ぶ?家族ってなに?」
- 2.7. 第7話「父帰る!遺書発見!?選挙利用で人生初の親孝行」
- 2.8. 第8話「現場の負担は限界だ!社会を変えるには?」
- 2.9. 第9話「選挙編突入!揺れる再開発計画!人生の決断は?」
- 2.10. 第10話「過酷な既得権益との闘い!暴かれる過去の疑惑!」
- 2.11. 第11話「みんなが一番好きな自分でいられる世界」最終回
- 2.12. 総評
- 3. ふたりソロキャンプ(終)
- 4. 私の知らない私(終)
- 4.1. 第1話「【疑惑】記憶を失った私に殺人容疑がー」
- 4.2. 第2話「【喪失】親友と夫の“本性”発覚―」
- 4.3. 第3話「【反転】信じるものが崩れる時―」
- 4.4. 第4話「【願望】父親の“裏の顔”とは―」
- 4.5. 第5話「【確信】失った記憶の謎が明らかに―」
- 4.6. 第6話「【露呈】新たな記憶、砕かれる想い―」
- 4.7. 第7話「【苦悩】夫の狂気、記憶の真実―」
- 4.8. 第8話「核心】記憶の秘密が暴かれる―」
- 4.9. 第9話「【深層】空白の1年間の記憶、判明-」
- 4.10. 第10話「【使命】隠された真実、全てが反転するー」
- 4.11. 第11話「【約束】想いの掛け違い、結末へー」最終回
- 4.12. 総評
- 5. 週末旅の極意2~家族って近くにいて遠いもの~(終)
- 6. 未恋~かくれぼっちたち~(終)
- 7. ふったらどしゃぶり(終)
- 8. あらばしり
- 9. コールミー・バイ・ノーネーム(終)
- 10. 私は整形美人(終)
- 11. おとなりコンプレックス(終)
- 12. 復讐カレシ~溺愛社長の顔にはウラがある~
- 13. 熱愛プリンス
プライベートバンカー(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ朝日系 |
放送枠 | 木曜ドラマ |
放送開始時刻 | 21:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 1/9 |
前クール | ザ・トラベルナース (2024) |
話数 | 9 |
主要キャスト | 唐沢寿明/上杉柊平/山崎静代/鈴木保奈美/五頭岳夫/重田千穂子/秋好美桜/土屋アンナ/安井順平/MEGUMI/吉田ウーロン太/夏木マリ/橋爪功/川原瑛都/井本彩花/山本栄司 |
ジャンル | マネーサスペンスドラマ |
公式X | @pb_tvasahi |
公式Instagram | @pb_tvasahi |
公式TikTok | @pb_tvasahi |
豊富な金融知識と広い人脈を武器に、富裕層相手に資産管理・資産形成の助言を行う、 マネーのプロフェッショナル。その仕事は多岐にわたり、投資やビジネスの助言から、家族間の揉め事の解決まで、『資産を守るため』何でも行う――。 お金に関する目からウロコな情報満載でお届けするマネーサスペンスドラマ
- 主要人物
- 庵野甲一(唐沢寿明)資産10億円以上の大富豪しか相手にしない凄腕プライベートバンカー
- 周辺人物
- 御子柴修(上杉柊平)庵野が信頼する助手/大手証券会社出身
- 相馬英美子(山崎静代)丈洋の暮らす高級老人ホーム「グランソナーレ」の介護士
- だんごの鶴松
- 飯田久美子(鈴木保奈美)「だんごの鶴松」の二代目社長
- 京極(五頭岳夫)常連客/判子仕様の指輪をしている
- 志穂(重田千穂子)従業員
- 飯田芹奈(秋好美桜)久美子の娘
- 天宮寺家
- 天宮寺沙織(土屋アンナ)天宮寺家の長女/天宮寺アイナグループ常務取締役
- 天宮寺努(安井順平)天宮寺家の長男/天宮寺アイナグループ常務取締役
- 天宮寺果澄(MEGUMI)努の嫁
- 天宮寺昴(吉田ウーロン太)天宮寺家の次男/民自党議員
- 天宮寺美琴(夏木マリ)宮寺アイナグループ副社長
- 天宮寺丈洋(橋爪功)資産7千億の大富豪で外食業界のトップに君臨する天宮寺アイナグループ社長
- 天宮寺海斗(川原瑛都)沙織の息子
- 鮎川亜里沙(井本彩花)天宮寺家の家政婦
- 加藤(山本栄司)眼帯をしている執事
- 伊勢崎大和(吹越満)天宮寺アイナグループ専務/天宮寺アート専務
第1話「これは実在する仕事です」
ゲスト:袴田吉彦/要潤/前澤友作/緒方賢一/河内浩/菊地由希子/山本かれん
唐沢寿明さんの連ドラ主演作、前回は2021年で言っちゃ悪いけどめっちゃつまらなかった『24 JAPAN』その前の『ボイス 110 緊急指令室』も年齢に見合ってない役だったので本当に久しぶりの年相応の役で楽しみです!
でもこの不景気の中で金持ちの話をされてもなー…投資とかっていうのはある程度資金に余裕がある人のする事で今や失われた30年で一億総下流社会な中ではテーマがちょっと微妙ではあるけどね
初回のメインゲストが袴田吉彦さんと要潤さんっていうレギュラー常連超豪華俳優の無駄遣いで綺麗にまとめてくれましたね、バックストーリーの資産家の相続争いはこの手のドラマの典型なのであまり興味がありません、他でも描けるネタは入れ込む必要ないと思うんだよね
第2話「殺人犯を暴き…7032億を守れ!」
ゲスト:恒松祐里/岩永ひひお/水湊美緒/あらた唯/西尾茉侑/宝生真里奈/ヒロミカナ/小野瀬みらい
日本人の平均年収は461万円だそうです、正社員の年収中央値は350万円。日本における2人以上世帯の金融資産の平均値は1,307万円、対して中央値は330万円となります
劇中では誰もが資産形成をしているかのような感じで視聴者に呼びかける感じのメタ設定あるけど、今の日本人の大多数は運用できる貯蓄なんて無いんですよ、本作の脚本家さんたちの中に金融の専門知識がある人は居なさそうなのでバブル期みたいなドラマを作っちゃった感じですね、なんの参考にもならないからメタ発言控えて欲しい
第3話「一族内で誘拐!!娘ムコ社員の逆襲」
ゲスト:玉木宏/内野謙太/池浪玄八/殺陣剛太/斎藤陸/CristopheD/吹越満
本作は庵野甲一(唐沢寿明)が知識と人脈を使って天宮寺家の大女将?「天宮寺アイナグループ」副社長・天宮寺美琴(夏木マリ)の横暴?を合法的にどちらにも損のない解決を模索して実行する、そういうお話なのかな?それだと今現在お金持ちな人にしか響かないよね?
第4話「会見をやり直し!? ドンの裏金を暴け!」
ゲスト:堺正章/岩瀬亮/青野楓/比佐仁/紺野ふくた/荒川浩平/舟津大地/松村遼/竹林文雄/板垣まゆ/丸藤慶治/Rohan K
「順風満帆」普通は耳で覚えてるよね?本作の与党名が「民自党」なのは良いと思う!日本で汚職や裏金と言えば自民党(自由民主党)だからね、まあ現実では絶対あり得ないけど悪徳政治家が失脚したのは良かったね
第5話「99%バレない横領!? 社員Xの(秘)アテンド」
ゲスト:西原亜希/大網亜矢乃/湯川尚樹/遠藤綱幸/北村瞳/テット・ワダ/山岸治雄
「天宮寺アイナグループ」の役員に天宮寺家以外の人材も居たのね、伊勢崎大和(吹越満)は専属の税理士とか弁護士とかだと思ってたのでそんな人が横領ってずいぶん間抜けな会社だなって思ってたんだけど役員ならまあやり様があるね
昔、地元の友達が建設資材の商社で営業してて客の注文に色々載せる形での業務上横領をしてることを地元の仲間に自慢してて先輩から教わった一種の伝統だからとかって軽く考えてたから「会社に訴えられたら刑事罰だよ?」ってそれとなく釘刺して結果彼はバレる?大事になる?前にその会社を辞めたんだけどそのあと自営業になったら今度は脱税を…
売り上げを誤魔化す脱税はダメ絶対!取引先の支払いと言う証拠が税務署にあるからすぐバレる「○○の申告には△△万円払った記録があるのに貴社の申告には○○からの入金記録が無いのは何故?」ってね
多少の経費上乗せくらいなら給与所得控除くらいまでは税務署も目を瞑るけど売り上げを誤魔化すのはダメです
その後は法人化して税理士さんに丸投げしてるのでもう脱税はしてないと思うけどね
第6話「5000億円相続バトル…開幕!!」
ゲスト:阿南敦子/芝村洋子/佐久間哲/相馬有紀実/佐藤まんごろう/伊吹空次朗/新田ゆう
ドラマ開始当初は高級老人ホーム「グランソナーレ」の介護士・相馬英美子役でWikipediaでは山崎静代さんが3番目に記載されていてよっぽどの重要人物なのかと思ってたんだけどまさかの後妻業、ちなみに3番手から降ろされてゲスト扱いになったのは1/23-3:17修正分からです、1/23-0:49修正分までは3番手をキープしています
第7話「親子でお家騒動!娘の反乱…母を追放!!」
ゲスト:ウエンツ瑛士/葉山昴/丸山龍星
金持ちの子供は金持ちなだけで商才があるわけではないので大人しく親のお金で悠々自適に遊んでればいいんだよ、自分が偉いわけじゃないのに持ち上げられるから勘違いして結果親の財産を食い尽くして会社も潰して路頭に迷う、苦労したことが無い人は苦労耐性ないんだから大人しくしてなよ
第8話「記憶なくした創業者…相続税を0円にする方法!?」
ゲスト:林家三平/近江谷太朗/吉野真治
中盤で「え?嘘だったの?!」って驚く飯田久美子(鈴木保奈美)だけど、いやいやいやwセオリー通りじゃん、普通気付くでしょ?
本作「見てて役に立つお金の知識!」みたいな番宣だった気がするんだけど、ふたを開けてみれば良くある資産家のお家騒動だよね?テレ朝ドラマ班のみなさんは情勢が見えてないのかな?一億層中流だった日本は過去の物、今や50代の貯蓄額の中央値は400万円、全世代の年収の中央値は380万円、中流は年収600万円以上と言われているので言うならば1億層下流、そんな時代に数百億円の相続争いのドラマを見て役に立つ?何言ってるの?w
第9話「衝撃の告白」最終回
ゲスト:五頭岳夫/宇梶剛士/中野英雄/屋敷紘子/友岡靖雅/渡辺慎一郎/白仁裕介/石塚初美/本多新也/深見由真/田代琴美/西本銀二郎/井吹カケル/金野恵子/川上洋平
打ち切り?何だか唐突に終わった感、銀行の一融資担当が外資の投資ファンドと組んで犯罪まがいな事を画策するもプライベートバンカーに簡単に見破られる…何この茶番は?
まあ天宮寺丈洋(橋爪功)が天宮寺美琴(夏木マリ)を手懐ける事には結果役に立ったけどね
最後は1話にも登場した団子屋の常連の老人・京極宗一郎(五頭岳夫)が資産家でそのプライベートバンカーでもあった庵野甲一(唐沢寿明)が彼に「天宮寺アイナグループ」を買わせてしめしめって?
総評
う〜ん…トレンディードラマで活躍したヒーローとヒロインをメインに持ってきたおかげで逆に何だか古臭い雰囲気でいまいちでした
日本一の最低男 ※私の家族はニセモノだった(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | フジテレビ系列 |
放送枠 | 木曜劇場 |
放送開始時刻 | 22:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 1/9 |
前クール | わたしの宝物 |
話数 | 11 |
主要キャスト | 香取慎吾/志尊淳/増田梨沙/千葉惣二朗/向里祐香/冨永愛/佐野玲於/結城モエ/橋本じゅん/安田顕/中山美穂/中山忍/竹内達麒 |
ジャンル | 選挙&ニセモノ家族ドラマ |
公式X | @saiteiotoko_cx |
公式Instagram | @saiteiotoko_cx |
公式TikTok | @saiteiotoko_cx |
人生崖っぷちに追い込まれた、家族嫌いで子ども嫌いの最低男・大森一平が、選挙に当選するためにシングルファーザーの義弟・小原正助とその子どもたちとともに暮らすことに。
日常における家族や社会、日本の問題と向き合っていく中で、最低男は義弟やその子どもたちと少しずつ本当の家族のような関係を築いていきながら、次第により良い社会を作りたいと思うようになり、やがて本気で選挙に立候補することになる――という、全く新しいジャンルの“選挙&ニセモノ家族ドラマ”!
- 主要人物
- 大森一平(香取慎吾/竹内達麒)フリージャーナリスト/元テレビ局の報道マン
- 小原正助(志尊淳)「フォーピース保育園」保育士/シングルファーザー/一平の義理の弟
- 小原家
- 小原ひまり(増田梨沙)正助の長女/小学5年生
- 小原朝陽(千葉惣二朗)正助の長男/保育園児
- 小原陽菜(向里祐香)一平の妹で正助の妻/故人
- 周辺人物
- 今永都(冨永愛)一平の中高の後輩でイタリアンカフェの経営者
- 二階堂剣聖(佐野玲於)朝陽が通う「さくらつぼみ保育園」保育士
- 原麻衣(結城モエ)「さくらつぼみ保育園」保育士
- 黒岩鉄男(橋本じゅん)民政党所属の衆議院議員
- 真壁考次郎(安田顕)黒岩鉄男衆議院議員の公設第二秘書/一平の小学生のころからの幼馴染
- 園田美奈子(中山美穂)「フォーピース保育園」園長
- 鮫島ふみ(中山忍)「フォーピース保育園」新園長
第1話「香取慎吾11年ぶりのフジ連ドラ主演!」
ゲスト:草彅剛/木下政治/坂本文子/羽藤萌結
タイトル酷いなwテレビ局の中の人の声が出ちゃってるよw
私SMAP嫌いなのでなんでこの人がこんなに持ち上げられてるのかよく解らないんだよね、だってこもった声だから台詞が聞き取りにくいでしょ?マスコミが勝手に国民的アイドルとかって祭り上げてるけど、それはマスコミが作り上げた幻影で本人たちはそれに胡坐を書いちゃって芸を磨かなくなっちゃって嫌いになりました
テレビタレントとして人気が出ただけで踊りは良く知らないけどアイドル歌手なのに歌が下手っていうい致命的な欠点を放置してなにが国民的アイドルなの?そういう所が無理
うーん…私の支持政党は議員になりたい人が入党する政党では無いのでこういう何の志もないし何の活動もしてないのに国政選挙に立候補しようなんて考える人は受け入れられないんだよね
脚本家も制作陣も議員をお金の儲かる職業だと思ってるでしょ?でも実際は国民の声を代表する代議員、まじめに国会議員をやると全く儲からない仕事、ただただ大変なだけ、本来メディアはそういう部分を知らせて行かなきゃいけないのに選挙エンタメ…さすがバカのフジテレビ
香取慎吾さんでファミリードラマっていうと『人にやさしく』を起草しちゃって色々微妙です、いつ「3ピース」するんだろう?ってねw
第2話「香取慎吾主演!男性カップルの危機救えるか?!」
ゲスト:岩松了/中井大/大塚ヒロタ/佐野美幸/RYOTA/吉永愛
地元の有力者である町会長・二階堂慎太郎(岩松了)に媚びを売るために彼の息子で小原朝陽(千葉惣二朗)の保育園の保育士・二階堂剣聖(佐野玲於)に近づくと彼はゲイでパートナーである柊智也(中井大)と結婚式をしたいと思っている、それをテレビ的なネタ的興味本位で取材し始める大森一平(香取慎吾)だけど…言葉がすべて胡散臭いの演出なんだろうけど、人はそう簡単には変わらないという部分をちゃんと見せてくれるのかな?なんか一平の毒が中和していくお話になってる気がして、それって結構つまらないんだよね
第3話「不登校を利用!姪っ子失踪!家族大ピンチ?!」
ゲスト:八木優希/立石晴香/堺正章/松田るか/川面千晶/水野智則/森優理斗/味元耀大/北尾いくと/阿部久令亜/大場りと/山口紗弥加
「どうしても今の形の学校が合わない子たちがいるんだよ。学校に行かないことが問題だと思ってる大人たちが問題なんだ」「学校に通ってる子もエラいし、通えなくても自分なりに勉強してる子もエラい。それぞれに合わせた多様な学びの場を確保することが大事」
こんなセリフでSNSで話題になんて記事『「日本一の最低男」不登校に対する一平の持論に反響』を見たんだけどね、「一平おじさん素敵すぎて恋に落ちそう」「一平さんは絶対、家族想いの良い人だよね」「一平おじさんに救われました」「一平さんの行動力素敵過ぎ」これ本当に?今時ドラマの中の人を褒めるSNSユーザーなんているの?
まあこの脚本の通りだと思うよ?日本人は休むことに罪悪感を持ちすぎだって言うね、欧米では家族行事なら学校休むのは当たり前の事だし、そもそも「ずる休み」なんて言葉はあるのは日本くらいなんじゃない?「サボる」の語源になった『サボタージュ』は個人的ストライキって意味だしね、個人的な要件で学校や仕事を休むことの何がダメなのかっていうそもそも論の話なんだよね
第4話「ひとりで生きる?家族と生きる?人生の選択!」
ゲスト:きゃんひとみ/但馬智/山口ことね/加倉幸の助/加倉恵子/鷺坂菜摘/青木望/美村里江
ひまり(増田梨沙)は今は不登校だから学校の同級生や養護教諭にも頼れないし男親だし日本国内の風潮で隠すものとされているのは子供でも肌で感じ取れるし窃盗は絶対ダメだけど不可抗力な部分は否めないよね
あえて万引きと言わず窃盗というのは軽く考えちゃダメっていう戒めです
こども食堂の数が全国公立中学校及び義務教育校の数である9,265校を上回って1万か所を超えたという報道がありました、情けないよね、本来政府は国民を守るのが仕事なのに自分たちの事ばかり
第5話「保育園を救えるか?一斉退職!ストライキ決行!」
ゲスト:伊勢志摩/八木優希/板橋駿谷/真魚/坂東希/山村紅葉/七瀬瑠斗/湯本晴/諸林めい/西原柚/加來梨夏子/桒原百花/佐藤里帆
認可保育園の最低保育士人数に足りているから人員追加はしない…愛がない経営者の園はいつか事故を起こす、2024年度の基準では4歳・5歳児クラスは25人を1人の保育士が見ます、これは76年ぶりに改訂された最低基準で前年度までは30人に一人の保育士でした、劇中ではドイツでは13人に1人という紹介をしていましたが、福祉国家北欧スウェーデンでは5.6人に1人、お隣韓国では20人に1人、日本はOECDの平均と比べて大きく上回っています、社会保障に関してはワーストだらけの我が国、寂しいですね
第6話「二人の父親!どちらを選ぶ?家族ってなに?」
ゲスト:奥野瑛太/立本信吾/遠藤玲子
一平(香取慎吾)がTVマンだった頃に使えない若手スタッフをこき下ろして潰した回想シーン、続いて作業所でつまずいて道具?をぶちまける男に嫌味を言う作業所職員…???ん?同一人物?別人?
後者はひまり(増田梨沙)の実父・康太(奥野瑛太)…??一平の元義弟でしょ?それと若手スタッフは結び付かないけそ??
一平が企画した子ども食堂の特集を彼は職場のテレビで見ていて、匿名で都(冨永愛)の店に食堂チケット10枚分とか100枚分のお金を封筒に入れて届けていたけど、どこかで一平はピンときたみたい?どこで?
自分はひまりに会う資格はないっていうお決まりの台詞にたいして、詫びる気持ちがあるのならひまりの誕生会に来いと誘う、まあ拒否権は無いよね
正助(志尊淳)の事は『パパ』康太の事は『お父さん』そう呼ぶことに決定してめでたしめでたしでした
ちなみに回想シーンで出てきた若者は未だに一平に恨みを持っている別人、何か事件が起きそうですね
第7話「父帰る!遺書発見!?選挙利用で人生初の親孝行」
ゲスト:田中美央/青山俊雄/坂口進也/柄本明
川崎駅のホームうるさすぎで台詞が何にも聞こえない、柄本明さんの名演が何も聞こえない!それどころか場内アナウンスも聞こえない、駅員さんは一度ホームでアナウンス聞いた方が良いよ、改札階と駅ビルの外壁に反射してアナウンスが何も聞こえない、川崎駅の乗降客数は世界28位(2018年)!儲かってるんでしょ?もう少し良い放送設備を入れようよ!
お神輿って神社の持ち物じゃないの?!もちろんレンタルがあるのも売ってるのも知ってるけど普段は神社にある神霊をお神輿に乗せて町内を回る物なんでしょ?借りる神輿には誰が乗ってるの?買ってきた神輿は神社に奉納してから担ぎ出さなきゃ意味ないんじゃないの?
第8話「現場の負担は限界だ!社会を変えるには?」
ゲスト:須賀健太/松岡夏輝/石塚陸翔/中村羽叶/小早川真由/田口太智/星野真里
あとは松岡充さんと加藤浩次さんと??人にやさしくしないとね!
そういえば主演・香取慎吾さんが通称:国民的アイドル・SMAPの一員で共演の安田顕さんが北海道のアイドル・TEAM NACSの一員、活躍した時期が一緒なので北海道では勝手にSMAPをライバル視してたっていうねwだからケンちゃんじゃなくて最年少同士、音尾くんだったらちょっと面白かったのにね!
あのね、何かの陳情をしたいなら地域政党に連絡するんだよ!予算が必要な物は議会にあげてもらわないと何も変えられません、直接長に話しに行ったって門前払いされるのは当たり前、自治長は窓口じゃないからね
日本は議会制民主主義の国なので自治長のワンマンで何かを変えるなんてことは出来ないんだよ?小学校で習う事です
「困った時は共産党」時々聞くでしょ?日本共産党は日本中に党員が居て日々活動をしているので親身になってくれるし地方議員の数は2,770人、無料法律相談とか生活保護申請とか、聞くでしょ?しかもそれをしてもらったからと言って勧誘されるわけでもなく、お金を請求されることもなく、まあしんぶん赤旗購読お願いはするかもしれないけど断ったら脅かされるとかもなくね、公安監視対象なので悪さはしませんw70年以上監視されてるけど彼らが見つけた不法行為は鉄オタ議員が勝手踏切渡ったって言う事だけ、日本一クリーンな政党
第9話「選挙編突入!揺れる再開発計画!人生の決断は?」
ゲスト:川瀬陽太/森谷勇太/香川幸允/諫早幸作/平尾仁/三谷侑未/いいぐちみほ/阿部正美/尾山ヒロ子/三差長雄/西田美恵子/松林慶知/松川真也/市毛良枝
恐らく劇中の民政党は現実で言う自民党でしょ?利権にまみれた悪徳大江戸区長・長谷川清司郎(堺正章)やその長いものに巻かれている民政党所属の衆議院議員・黒岩鉄男(橋本じゅん)やその秘書の真壁考次郎(安田顕)基本的に自分の事か自分に恩恵のある周りの事しか考えてない自称保守(自分の利益を守るという意味でのね)な人種
なのになんで一平(香取慎吾)を公認候補にしようと思ったの?今までの行動を見るに、どちらかって言うと革新系の思想だよ?
日本共産党の政治活動しか知らないので実際どうなのかは知らないけど選挙の無い平時の政党活動は上から何か降りてこないの?各候補者が勝手にそれぞれの思想で活動してるの?党是とかないの?思想や意見の違う人が何で一緒の政党にいるの?実際の自民党は党員じゃないと公認されないけど一平は民政党の党員なの?
こういう疑問が出ちゃうようでは脚本失敗なんだけどね、結局見える部分での選挙しか知らない脚本家の適当な政治ドラマだね
第10話「過酷な既得権益との闘い!暴かれる過去の疑惑!」
ゲスト:ヘイテツ/長友郁真/井上拓哉/太田順子/西川瑞/吉田惠利子/矢野潤/檜垣涼也
フリーのジャーナリストをすべて一律に同列で取るに足らない物として見せるシーンは悪意がありますね、記者クラブでジャーナリズムごっこしてる職業記者より素晴らしいスクープしてるフリーの記者は沢山居るからね
劇中の大江戸区ってどのくらいの有権者数なんだろう?街頭演説を地元商店街でしかしてないけど?ちなみにロケ地は荒川区、荒川区の最新の有権者数は173,108人、去年11月の区長選の投票率は38.57%で当選者の得票数は30,455票、あの商店街にそんな票数無いと思うよ?
第11話「みんなが一番好きな自分でいられる世界」最終回
ゲスト:中野剛/中野英樹/荒川浩平/加藤満/小田純也/菊川陽子/足立龍弥/麻鈴/水谷敏行/曽我久子/森喜行/山田友美
なんかお涙ちょうだいの良い話にし風にして終わらせた感あるけど、これって今問題になってる立花孝志氏の二馬力選挙と同じ事でしょ?善と悪を作り出してより大げさな物語を作って有権者を誘導する手法
結局フジテレビって選挙をエンタメだと思ってるんだよね、マスコミがこういう事を先導するから「さすたち」とかって信者が生まれるんだよ?
総評
ドラマとしては面白かったけど脚本は色々抜けてて酷かった、底が抜けつつある今の日本の選挙システムを守るんじゃなくて輩と一緒に底を抜く方に尽力した脚本で酷いです
ふたりソロキャンプ(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | TOKYO MX |
放送枠 | ドラマニア |
放送開始時刻 | 21:25 |
放送時間 | 29分 |
放送開始日 | 1/9 |
前クール | 枠が曜日移動に付き無し |
話数 | 8 |
主要キャスト | 森崎ウィン/本田望結/稲葉友/滝澤エリカ/宮下咲/中林大樹 |
ジャンル | キャンプ×グルメ×ラブコメディー |
公式X | @2solocamp_drama |
公式Instagram | @mx_dramania |
公式TikTok | @kimitsugu_mx |
主人公・樹乃倉厳(34歳)の趣味はキャンプ。独りで野営する生粋のソロキャンパーである。車はいらない。電車を乗り継ぎ、最後はバスで山に入る。自然を愛してる、火を木を水を土を。それと同じくらい孤独な自分の生き方を愛している。
ある日、いつものようにソロキャンプを楽しんでいると、突如初心者女子キャンパー・草野雫(20歳)と遭遇する。こうして、ひょんなことからふたりでソロキャンプをするはめに!
- 主要人物
- 樹乃倉厳(森崎ウィン)ソロキャンパー
- 草野雫(本田望結)超初心者キャンパーの短大生/長崎県出身
- 周辺人物
- 滝川彰人(稲葉友)厳の高校時代からの友人で良き理解者/キャンプが好き
- 大空さや(滝澤エリカ)雫の親友
- 火野瑞希(宮下咲)雫の親友
- 厳の父親(中林大樹)厳にキャンプを教えた師匠
第1話
漫画原作だよね?タイトルだけはよく見てました「2人なのになんでソロなの?」って思ってました、でもまあ昨今のキャンプブームはソロキャンパー量産したので仲間と一緒にキャンプに行っても料理もテントも1人用なんていうのはマストで、そう考えると「仲間でソロキャンプ」なんだよねって思ってスルーしてたんだけど、まあ同じような感じですね
それにしても公共交通機関を使って足でソロキャンプをする男・樹乃倉厳(森崎ウィン)なんてかっこよさげな紹介だったけどただのキャンプ場でした…え?登山してテント泊する感じかと思ったのに、それじゃあ初心者にも会うよね
第2話
結局初心者キャンパー・草野雫(本田望結)にテントを譲って自分は寝袋にくるまって椅子で寝る樹乃倉厳(森崎ウィン)私がチャンネル登録している韓国人キャンパーは自ら冬にテント張らずに寝たりしてるけど防寒の用意が違うからね
雫を演じる本田望結さんって元子役&フィギュアスケート選手&姉妹のYoutubeチャンネルでのキャリアからくる出来上がってる感がめっちゃ強いから雫じゃなくてネットで呼ばれてる「ボウケツ」さんにしか思えないんだよね
劇中で出てくるレシピを公式WEBサイトに載せてくれると良いんだけどね
第3話
2人ソロキャンプに乗り気じゃなかった樹乃倉厳(森崎ウィン)だけど何を思ったのか突然、草野雫(本田望結)にお誘いラインを送る、たまに一緒になっても良いか程度で誘うほどにまで乗り気になってる様は見えなかったけど?まあ食事をシェアできたりするのは楽しいと思うけどね!
本作はキャンプ場の紹介が無いので有志のロケ地情報を見ないとわからないんだけど、そこまでして知りたい情報でもないのでスルーしてますw
第4話
キャンプにスーツケースってw焚火台やコンロ買う前にザック買わなきゃだめだよ
キャンプ飯ってキャンプブーム創成期は色々あったけど昔からキャンプしてる人から見るとキャンプだからこそインスタントだろ?ってなるんだよね、まあどこに楽しみを見つけるかっていう事だから一概にそれがダメって事は無いけどね
第5話
本作は何を見せたいの?だってキャンプ動画ならYoutubeに星の数ほどあるじゃない?日本人だけじゃなく昔からのキャンプ文化がある韓国人キャンパーとかの方が本作より面白いよ?
韓国のキャンプ場は各サイトに電源完備なのは当たり前でトイレにシャワーに売店にはアルコールや食材も売ってるし電子レンジもあるし、冬はサイトを1か月とか借りてインフレータブルテントを張りっぱなしにして週末はキャンプ場で過ごすみたいなスタイルもあって
キャンプ場にシャワーがあるのは欧米もそうだよね、なんで水が豊富な日本にはそれが無いのかよく解らないよね?
私が行ったことのあるキャンプ場でお風呂があったのは上高地の小梨平キャンプ場だけ、プールがあったキャンプ場は道志川にあるこのまさわキャンプ場、今はもうプールないんだね2000年頃までは有った模様、道志川の水を引いたプールで真夏でもめっちゃ冷たい記憶が鮮明に残ってます
第6話
子役の頃から雰囲気激変してるボウケツさんだけどテレビ局の忖度?今回のキャラには合ってないと思うんだけど?…なのでシックリこなくて今一ちゃんと見られないんだよね
それに今のところ大した展開もしてないしね、そろそろ出し尽くされた古いキャンプ情報じゃなくて何か「これは面白い!」みたいな情報出してくれないかな?それとも原作漫画通りに進んでいくのかな?だとしたら見る価値半減だよ?
第7話
いくら焚火素人だって言ったってさ、着火剤を薪の上に置く人居ないでしょ?火が上に向かって燃えるなんて学校で習わなくても知ってるでしょ?細い木からっていうのもキャンプをしたいっていう人なら、着火剤を買ってくる準備ができる人なら動画でイメトレしてるでしょ?ちょっとやりすぎなのは萎えるよ
第8話 最終回
遠出しなくても近場で探すと結構焚火出来る場所ってあるんだよね、日本人って無駄な手間好きだよねwYoutubeで見てる外国人のキャンプ動画見てるとほとんどガスバーナーで点けてるよ?バーナー使わない人は火種になる太いマッチとかね、チャークロスとファイアースターターとかフェザースティックとか使ってる外人キャンパーやブッシュクラフター見たことないよ?
総評
うーん…何か目新しいキャンプツールが出るのかと思ったけど使い古したネタばかりでハウツードラマにはなって無いし、キャンプ場の紹介があるのかと思ったけど無いし、かろうじてのキャンプ飯のレシピはあったけど、キャンプだからこその何かって言うのはないしで今一
漫画のキャラと森崎ウィンさんは一生懸命寄せてるのは解るけどちょっとワイルドさが足りないかな?

私の知らない私(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 日本テレビ系 |
放送枠 | 木曜ドラマ |
放送開始時刻 | 23:59 |
放送時間 | 55分 |
放送開始日 | 1/9 |
前クール | オクトー ~感情捜査官 心野朱梨~Season2 |
話数 | 11 |
主要キャスト | 小野花梨/馬場ふみか/渋谷凪咲/渋谷謙人/内藤秀一郎/萩原聖人/小池徹平/兵頭功海/おばたのお兄さん/山口まゆ/上村謙信/米村拓彰 |
ジャンル | ヒューマンラブサスペンス |
公式X | @watashi_ytv |
公式Instagram | @watashi_ytv |
公式TikTok | @watashi_ytv |
羽田芽衣が目覚めると、1年間の記憶を失っていた。しかも、記憶を失くす前の“思うようにいかない冴えない日常”から一転、生涯のパートナー(=婚約者)、社会的ステータス(=転職)、そして、亡くなったと思っていた無二の女友達(=親友)を手に入れていたのだ――。戸惑いながらも、憧れていた幸せを手にしたことを実感する芽衣。だがそれは、嘘にまみれていた……。次第に親友をはじめとした周りの人間から大切なものを奪われ始める芽衣。そして、“人殺し”という“殺人疑惑”までかけられることに。「記憶を失った空白の1年に、いったい何が――」。記憶を辿ることを決意した芽衣が真実に迫ったとき、仕組まれたワナの裏に驚愕の秘密が隠されていたーー。
- 主要人物
- 羽田芽衣(小野花梨)フォトウェディング会社「ハートモーメント」に勤めるプランナー
- 芽衣の関係者
- 篠原翠(馬場ふみか)ブライダル専門の人気ヘアメイクアーティスト/芽衣の高校時代からの親友
- 中谷莉奈(渋谷凪咲)コールセンターで働く派遣社員/芽衣の高校時代からの友人
- 佐竹恭平(渋谷謙人)精神科医/記憶を失くした芽衣の担当医
- 相沢蒼馬(内藤秀一郎)龍之介の兄/高校時代の芽衣の同級生で初恋相手/故人
- 羽田潤(萩原聖人)芽衣の父親/故人
- 西島奏多(小池徹平)外科医/半年前に知り合って同居している芽衣の婚約者
- ハートモーメント
- 相沢龍之介(兵頭功海)2カ月前に大手広告代理店から転職してきたカメラマン
- 溝口雄太(おばたのお兄さん)社長
- 野村亜希子(山口まゆ)ランナー/芽衣の後輩
- 秋山翔(上村謙信)プランナー見習い
- 社員(米村拓彰)
- 篠原家
- 篠原健次郎(石黒賢)翠の父親/モラハラ気質/知事
- 篠原佐江(酒井美紀)翠の母親/故人
第1話「【疑惑】記憶を失った私に殺人容疑がー」
ゲスト:おいでやす小田/本木幸世/三戸陽
主演の小野花梨さんは前クール放送の『スノードロップの初恋』ではヒロインを演じて今回は主演で2クール連続民放連ドラレギュラー、元子役なので芸歴は長いけど主役級ではないタイプに見えるんだけどどうなんだろう?
助演の馬場ふみかさんは火曜日放送の『アリスさんちの囲炉裏端』とWブッキング!久しぶりの連ドラなのに向こうは主役でこっちは2番手、海外住とかなのかな?
兵頭功海さんも最近出まくりだし水曜日放送の『五十嵐夫妻は偽装他人』とWブッキング!なんでこういう事が頻繁に起こるんだろうね、視聴者目線に立ってキャスティングしてほしいですね
同日に9本もの連ドラがスタートした日に謎だらけの第1話をやられても脳が付いていかないよ!本作だけはなんだか複雑で今のところはよくわかりません
第2話「【喪失】親友と夫の“本性”発覚―」
ゲスト:永田彬/福冨タカラ/白間太陽
初回は良く解らなかったけど今回で羽田芽衣(小野花梨)の置かれている立場が解りました、でも記憶を無くす前までの言動が今の芽衣からはイメージできない問題あるよね?後輩・野村亜希子(山口まゆ)とのWブッキングは篠原翠(馬場ふみか)の仕業だったから完璧な冤罪だけど外注スタッフの彼女に対する印象が全く別人のものの様に聞こえたからね
翠とは高校の同級生で親友だったのに彼女の彼氏を芽衣が殺害したことになってるけどこっちもイメージできないし…
どんな裏事情があるんだろう?
第3話「【反転】信じるものが崩れる時―」
ゲスト:堀未央奈/深澤嵐/島澤碧/完田千穂
あれ?なんか雲行き怪しくなってきたよ?一方的な被害者かと思われていた篠原翠(馬場ふみか)の思い込みな部分が多い感じ?あの絵と一緒かな、キャパの問題
まあこれはコラで大元はこちら

第4話「【願望】父親の“裏の顔”とは―」
ゲスト:大鷹明良/佐藤めぐみ/しゅはまはるみ
夫医者なんだから無理に働く必要ないんじゃないの?翠(馬場ふみか)が色々仕掛けてくるの解ってるのにこの職場にしがみつく必要あるの?まあ結果同僚に悪事がバレて翠が追い出されることになったけど空気読めなさ加減が本作の主人公向きだねw
第5話「【確信】失った記憶の謎が明らかに―」
ゲスト:八神蓮/河村晃太郎/関淳平/MASA/田中宏宜/宮下貴浩/神田穣
精神科医・佐竹恭平(渋谷謙人)が2人を別々に洗脳している…精神科医が洗脳する話はよくあるけど元親友を仲たがいさせるように仕向ける洗脳をする意味が解らない
しかも依頼しているのは芽衣(小野花梨)の夫・西島奏多(小池徹平)!?どういうことなの?
第6話「【露呈】新たな記憶、砕かれる想い―」
ゲスト:永野宗典/福吉寿雄/城野マサト
夫・西島奏多(小池徹平)は前半と言うか最初に精神科医・佐竹恭平(渋谷謙人)に依頼をしたのは自分で君の悪夢を取り除くため的なことを言っていたけど後半では悪意を持っているし、記憶も蘇ったし…
翠(馬場ふみか)の方もちょっと方向性が変わってきた?彼女の父親・篠原健次郎(石黒賢)が事故死した恋人・相沢蒼馬(内藤秀一郎)に関して何かを知っている模様?
西島が芽衣(小野花梨)を突き落としてまで奪い取ろうとしたUSBメモリの中身は何?もしかしたらそれに相沢蒼馬が事故に合った理由も隠れている?
第7話「【苦悩】夫の狂気、記憶の真実―」
ゲスト:酒井貴浩/西野実見/朝加真由美/堀内充治
芽衣(小野花梨)と相沢龍之介(兵頭功海)以外は全員敵、でも敵はそれぞれ思惑が違う感じ?一番の黒幕は西島奏多(小池徹平)で洗脳していた精神科医・佐竹恭平(渋谷謙人)は西島に弱みを握られてるっぽい?中谷莉奈(渋谷凪咲)は佐竹の事が好きで何でも言う事を聞いてるうちに歯止めが利かなくなっている感じ?翠(馬場ふみか)の凶悪さは何が原因なんだろう?事故死した恋人・相沢蒼馬(内藤秀一郎)の元カノが芽衣だったことに何か関係があるのかな?
第8話「核心】記憶の秘密が暴かれる―」
ゲスト:大西礼芳/西村いづみ/朝田淳弥
芽衣(小野花梨)は莉奈(渋谷凪咲)の誤解を解いて莉奈は精神科医・佐竹恭平(渋谷謙人)の裏に翠(馬場ふみか)が居る事を理解して我に返ったみたいだけど、今度は芽衣の記憶に翠を追い詰めているという物がフラッシュバック、芽衣にも邪悪な過去があるの?!本作はまだまだ見えない事が沢山だけどどうなるの?
第9話「【深層】空白の1年間の記憶、判明-」
ゲスト:四谷真佑/志武明日香/遊佐亮介
芽衣(小野花梨)の高校時代の恋人で後に翠(馬場ふみか)の恋人になった相沢蒼馬(内藤秀一郎)の事故の原因を作ったのは芽衣かもしれない?鞄に睡眠薬のパッケージが残っていた?色々思い出しているけど核心部は思い出してないから誘導されてるようにも見えるけど?事故現場に行く前?事故現場で救急車を呼んで一緒に病院に行ったんだよね?だからあれは事故現場に向かってる時に西島奏多(小池徹平)の車が通ったんでしょ?だったら蒼馬を撥ねたの西島じゃん?
第10話「【使命】隠された真実、全てが反転するー」
ゲスト:直江喜一/乃上桃
やっぱり撥ねたの西島奏多(小池徹平)だし更には証拠隠滅で殺害した!それを映した彼が手放した車のドラレコからメモリカードを手に入れて1年前は追い詰められてメールで動画を翠(馬場ふみか)に送った後にそれを奪われて記憶が無くなった、でもたまたま圏外でメールが送れていなかった!それがまだスマホに残っていた!これは中々上手い展開ですね!
第11話「【約束】想いの掛け違い、結末へー」最終回
ゲスト:若林秀敏/平章大/深澤恒太/竹内誠人/鈴木遼太
芽衣(小野花梨)を殴って気絶させて自宅に連れ帰る西島奏多(小池徹平)だけど、その後なんで拘束して逃げ出したんだろう?医者でヤバイ注射器まで持ってたのにそれを使わずに…まあどちらにしたってもう犯罪者なんだけどね
西島の介入で拗れまくった芽衣の周りが少しずつ修正されていく中で最後に芽衣をかばった翠(馬場ふみか)が西島に刺されて重体、目が覚めると記憶を失っていた…ちょっと記憶喪失多用しすぎだよ?
総評
面白かった!ちょっとくどい部分は有ったけどね
週末旅の極意2~家族って近くにいて遠いもの~(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ東京系列 |
放送枠 | 木ドラ24 |
放送開始時刻 | 24:30 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 1/9 |
前クール | 下山メシ |
話数 | 8 |
主要キャスト | 石田ひかり/甲本雅裕/大原優乃/島村龍乃介 |
ジャンル | 旅ドラマ |
公式X | @tx_shumatsutabi |
公式Instagram | @tx_shumatsutabi |
公式TikTok | @tx_shumatsutabi |
山岡家は、母の優子、父・義正、長女のめぐみ、長男・誠の4人家族。長い間4人ひとつ屋根の下で暮らしていたが、子どもたちが巣立ったことでいつの間にか家族は離ればなれになっていた。父として、母としての悩み、子どもとの葛藤、そして家族の中での夫婦の苦悩。子どもの成長とともに親も成長していく。「週末旅」ではそんなかけがえのない感情が交錯していく。
- 主要人物
- 山岡優子(石田ひかり)パン屋でパートとして働く
- 山岡義正(甲本雅裕)製薬会社に勤務/優子の夫
- 山岡めぐみ(大原優乃)山岡家の長女/損害保険会社に勤務する社会人3年目
- 山岡誠(島村龍乃介)山岡家の長男/大学生/音楽に没頭し劇伴作家を夢見る
第1話「家族の再開」
ゲスト:観月ありさ/吉沢悠
1期の夫婦がちらっと映りましたね、このドラマは週末にぴったりのまったり見られる良いドラマです!温泉ホテル行きたくなるし朝食バイキング食べたくなるんだよね
今回宿泊したのは会津・東山温泉「御宿・東鳳」スタンダードプランで一泊2食付きで\25,000~家族4人で10万円!会津地方だと交通費も結構かかるよね?大富豪かな?w週末旅とは言うけど毎週末に出かけるわけじゃなく月1だけど、それにしたってちょっと贅沢すぎだね、熟年夫婦が2人で毎月旅行に行くっていうなら\50,000+交通費でまあ有りっちゃありだけど家族でってなると3か月~半年に1回くらいのペースじゃないとね、娘は社会人3年目って言う事だけど毎月家族旅行で3万円飛んでく生活は多分できないと思うよ?息子はまだ学生だしね、1期は夫婦2人だったしそれぞれ正社員として共働きだったしで余裕は有ったけど2期はちょっと引っかかります
第2話「親子の距離」
長女・めぐみ(大原優乃)は演じてる人の年齢を考えても新卒3年目の25歳くらいの設定だと思うんだけど、まだ大人と子供が同居してる感じの考えかたがあるよね、昭和を生きてきた父親・義正(甲本雅裕)が娘をめっちゃ心配して言葉が多くなることなんて大人なら聞き流せるけど子供だと一々引っかかっちゃうんだよね、長男・誠(島村龍乃介)は大学生だから子供なのは仕方がないけどね
今回宿泊したのは黒部・宇奈月温泉「やまのは」1期でも出てきましたね!
第3話「自慢の息子」
今回宿泊したのは熱海・伊豆山「佳ら久」熱海駅からはちょっと距離があるんだね、新しく出来た所みたいですよ!
フリーランスで劇伴作家になるという長男・山岡誠(島村龍乃介)だけどね、バイトでも良いからその業界の会社に勤めてから独立した方が良い、業界の単価とかって解らないでしょ?まったくのフリーで出来るなら学生時代から出来た事でしょ?才能があるなら同人活動とかもしてておかしくないしね、ちょっと考えが甘すぎる、フリーランスに夢見すぎです、めっちゃ大変!日本人は交渉下手だからね?自分で単価の交渉をするんですよ?相場も分からないのにできるの?
第4話「親子の変化」
今回は北海道・札幌の旅、子供たちは仕事や用事があると言う事で別行動、当日は母・優子(石田ひかり)の誕生日と言う事でサプライズを色々準備
宿泊したのは「クロスホテル札幌」本作のタイアッププランが2名1室朝食付きで\17,200だそうですよ!
第5話「意外な告白」
今回は北海道・函館の旅…2か月連続北海道旅行?めっちゃお金持ち?宿泊したのは函館・湯の川温泉「ホテル万惣」本作のタイアッププラン、朝夕食付2名1室で\42,200、4人家族だから宿泊費で\84,400+交通費は恐らく飛行機だし恐らくキャリアだろうからANAで土曜の朝9時発くらいの便だとたとえば今日(2/8)だと片道\37,700、帰りの日曜午後便も同じく\37,700で1人往復\75,400×4=\301,600+\84,400=\386,000!!
LCCとか各種割引&早期予約で飛行機代は片道\10,000前後になるけど、それにしたってね
長女・めぐみ(大原優乃)が両親に売れてない役者の卵と結婚したいと宣言、父・義正(甲本雅裕)がめっちゃ渋るんだけどね、子供はあなたの物じゃないので反対する権利は無いよ?
第6話「母親の愛情」
今回は大阪、宿泊したのは『クロスホテル大阪』今回も本作のタイアッププランがあります、劇中の台詞で分かったけど今までの旅費はすべて実家持ち、お父さん・山岡義正(甲本雅裕)めっちゃ高給取り?!
やっぱりね!才能あったらとっくにインフルエンサーになってるだろうしね
DTMの敷居が低くなって誰でも自由に発信できるようになった今、同人活動もしていない無名の大学生の製品にさえなっていない作品が受け入れられるとは思えないからね、夢を見るのは自由だけどね
私は35年前に50万円くらいかけてDTM環境作ったけど趣味だからそれを仕事にしようなんて夢にも思いませんでした、まあ時代が違うからなんだけどね!ボカロが出来た頃にニコニコ動画が流行っていて無名のオタクがミュージシャンデビューできる時代が来た時「これがあの頃だったら私にもチャンスが?!」なんて思ったことは有ったけどそんな甘い世界じゃないよね!
第7話「家族の変化」
今回は箱根・芦ノ湖、宿泊したのは『はなをり』今回も本作のタイアッププランがあります
今回の家族旅行には長女・めぐみ(大原優乃)の婚約者で売れない役者・啓吾(長岩健人)が同行、めぐみ無しで両親と話をする啓吾が誠実でめっちゃ良い人、こんな話をされたらもう拒絶できないよね、だから父・義正(甲本雅裕)も誠実に本当の気持ちを話して結果みんながスッキリした感じだけど、でもね、売れない役者は苦労するよね
第8話「家族の旅路」最終回
今回は別府温泉、宿泊したのは『杉乃井ホテル 星館』今回はタイアッププランはないけど宿泊券のプレゼント抽選があるそうですよ
このホテルは敷地内にボーリング場をはじめとするエンタメ施設があるそうで、外に出かけなくても楽しめるホテルになって居るんだそうですよ!
📢プレゼントキャンペーン🎁
— 木ドラ24「週末旅の極意2」【テレ東公式】 (@tx_shumatsutabi) February 27, 2025
最終回のお宿「別府温泉 杉乃井ホテル」のペア宿泊券を抽選で4️⃣組にプレゼント✨
【応募方法】
① @tx_shumatsutabi をフォロー
② 本投稿に #週末旅の極意 をつけて感想を引用リポスト
⏰応募期間
2月27日25:00〜3月6日23:59 pic.twitter.com/VXHtwzSaD1
総評
概ね面白かった!富裕層家族の贅沢を見せられた感じではあるけどw週末に色々なホテルや食事をまったり見るのは悪くないよ!ドラマパートはベタベタだけどだからこそドキドキしないで見られる良いドラマだと思います
未恋~かくれぼっちたち~(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 関西テレビ |
放送開始時刻 | 24:25 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 1/9 |
話数 | 10 |
主要キャスト | 伊藤健太郎/愛希れいか/弓木奈於/鈴木大河/氏家恵/藤本悠輔/伊勢佳世/金井勇太/佐戸井けん太/森永悠希/松下優也/外原寧々/遠山俊也 |
ジャンル | 通称‟隠れぼっち”たちの群像劇 |
公式X | @ktv_fod |
公式Instagram | @ktv_fod |
公式TikTok | @ktv_fod |
出版社で編集者として働く高坂健斗は、デキル男で人当たりも良く、その上イケメン。イマドキ珍しい仕事人間だが、それは“暇な時間”ができてしまうことが怖いから…。健斗にはかつて小説家を志して挫折した過去があり、今でも小説を書きたいという思いを秘めながらもその気持ちから逃げている。
そんな中、売れっ子漫画家を担当することになり、彼女が抱える人気者ならではの苦悩や孤独と向き合うことで、健斗の心境に変化が。さらに、大学生の頃に初めて本音を話せた年上の女性が同じ出版社で働くことに。2人の女性の間で、恋なのか、リスペクトなのか、自分でもよく分からない感情に揺れ動きながら、“本当の自分”を見つけていく。
居場所はあるけど、むなしい、寂しい…。言葉では言い表せない孤独を抱え、もがき苦しむ、通称‟隠れぼっち”たちの群像劇。
- 主要人物
- 高坂健斗(伊藤健太郎)三蜂社のマンガ誌「コミックブーン」の編集者
- 鈴木みなみ(愛希れいか)「コミックブーン」の派遣社員/シングルマザー/新人賞を受賞した経歴ある元小説家
- 深田ゆず(弓木奈於)健斗が担当する売れっ子アイドルマンガ家
- コミックブーン
- 星たける(鈴木大河)編集者/新卒1年目
- 溜池百恵(氏家恵)健斗の同僚で編集者
- 北浜修二(藤本悠輔)健斗の同僚で編集者
- 長井篤子(伊勢佳世)副編集長
- 堂島貞一(金井勇太)編集長
- 社長(佐戸井けん太)三蜂社の社長
- その他
- 沖一平(森永悠希)健斗のよき相談相手
- 桔川悠(松下優也)ライバル出版社「光学社」の漫画雑誌「ブリエ」の副編集長
- 本島りん(外原寧々)新人マンガ家
- 貫井(遠山俊也)マンガ家
第1話「編集者が、〝売れっ子漫画家〟と同棲はマズイですか?」
主演の伊藤健太郎さんは若気の至りで失敗したこともあったけど私は好きです
編集者の高坂健斗(伊藤健太郎)は出来る男だけど感情が薄い?それがスマートに見えるのかな?アイドル漫画家・深田ゆず(弓木奈於)は液タブを破壊する…下手したらリチウムイオンバッテリーにヒットして爆発炎上なんてことも起こりうるので真似しちゃダメ絶対!
第2話「いつまでも〝忘れられないひと〟はいますか?」
会社で出会った女性・鈴木みなみ(愛希れいか)は元カノ?って思ったけどそういう事じゃなかったみたいだね?でも番手で見るとアイドル漫画家・深田ゆず(弓木奈於)より上なんだよね?元同志みたいな間柄みたけどこの先恋愛要素が出てくるのかな?ちょっと読めないね
第3話「〝普通のしあわせ〟って、どんなしあわせですか?」
アイドル漫画家・深田ゆず(弓木奈於)が描く『ちりがみくん』のへの思いを熱く語るガチファンな鈴木みなみ(愛希れいか)がスランプ中のゆずのアドバイザー?に就任?!
高坂健斗(伊藤健太郎)との関係は同じシェアハウスの住人と言う事らしい、そのシェアハウスには健斗行き付けのバーのマスター・沖一平(森永悠希)も居たみたい、所謂トキワ荘なのかな?作家志望のシェアハウス的なね
第4話「隣にいるのに、触れているのに、〝ぼっち〟を感じることはないですか?」
自分の気持ちに余裕が無いと派手に目に見える何かが無いと不安になる、そういう事だよね?
第5話「好きなことを仕事にできていますか?」
ゆず(弓木奈於)と喫茶店?で話をしているのはライバル出版社「光学社」の漫画雑誌「ブリエ」の副編集長の桔川悠(松下優也)こういうのってアリなの?だって同棲してる彼氏・健斗(伊藤健太郎)は三蜂社のマンガ誌「コミックブーン」の編集者だよ?裏切りじゃない?置手紙して家出までしてちょっと酷いよ?
第6話「大切なひとだから、リセットするって意味わかりますか?」
うーん、ちょっと意味が解らない
家出したゆず(弓木奈於)が一平(森永悠希)の店でアルバイト中、そこに子連れでやってきたみなみ(愛希れいか)「どうせ客こないしお店閉めちゃおう」ってゆずの発案で貸し切り状態でみなみと刺し飲みが始まって健斗(伊藤健太郎)の愚痴合戦になるのでした
第7話「〝好き〟の気持ちに素直に向き合えていますか?」
ゆず(弓木奈於)が健斗(伊藤健太郎)の会社・三蜂社で発行している「コミックブーン」に連載している『ちりがみくん』とは別にライバル出版社「光学社」の編集者・桔川悠(松下優也)が担当で新たな作品を発表するという情報がマスコミからもたらされて格下の三蜂社は初耳でビックリ!一旦は混乱したけどすぐに立ち直るのが弱小出版社の強いところ!
第8話「やらない理由を探していませんか?」
健斗(伊藤健太郎)の同僚で新卒1年目の編集者・星たける(鈴木大河)は新人マンガ家・本島りん(外原寧々)の学校の先輩で彼女に触発されてやっぱり自分は漫画に触れあっていたいから編集者になったけどそうじゃなくてやっぱり漫画家になりたいから会社は辞めます!ザ・Z世代w昔のシェアハウス仲間のみなみ(愛希れいか)も小説の執筆を再開して健斗は自分は何をしているんだろうと漠然と思い始めた今日この頃
第9話「夢…諦めてもいいですか?」
突如有休をとって健斗(伊藤健太郎)が向かった先は若い頃に作家を夢見たシェアハウス、実は当時に何かを建物の中に隠していた?それを取りに来たけどこれって不法侵入だよね?!でもそうはならなかったんだけど、その理由はバーのマスター・沖一平(森永悠希)の所有物だったから!金持ちのボンボンかな?
第10話「ようやく〝恋〟はじめてみてもいいですか?」
新人マンガ家・本島りん(外原寧々)の連載デビュー作をなしにして欲しいと役員会に掛け合う、最初から商業的な物にすると作家人生が縮まる可能性があるかもしれないと健斗(伊藤健太郎)が考えたから?でもそれが重要役員に認められて新たなスタートを切ることになるのでした、そして最後にゆず(弓木奈於)とよりを戻してめでたしめでたし…
総評
うーん…よくわかりませんでした
ふったらどしゃぶり(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 毎日放送 |
放送枠 | ドラマ特区 |
放送開始時刻 | 24:59 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 1/9 |
前クール | 初めましてこんにちは、離婚してください |
話数 | 7 |
主要キャスト | 伊藤あさひ/武藤潤/秋田汐梨/松本大輝 |
ジャンル | BL |
公式X | @dramatokku_mbs |
公式Instagram | @dramatokku_mbs |
公式TikTok | @drama_mbs |
家電メーカーの営業部で働く萩原一顕は、同棲中の彼女・水谷かおりとのセックスレスに悩んでいた。ある日、会社で同期会の幹事を任され、店の候補を自分宛にメールしたつもりが、誤って“誰か”に送ってしまう。届いた相手は、一顕と同じ会社の総務部で働く同期の半井整だった。まさか連絡を取り合っている相手が同僚だと知る由もなく、「顔も名前も知らない赤の他人」だと思い込む2人は、いつしか本音を話せる不思議な関係になっていく。
- 主要人物
- 半井整(伊藤あさひ)電気メーカー「伊坂堂」の総務部勤務
- 萩原一顕(武藤潤)整の同期/電気メーカー「伊坂堂」の営業部勤務
- 周辺人物
- 水谷かおり(秋田汐梨)ネイリスト/一顕の交際相手
- 藤澤和章(松本大輝)整の幼馴染/同居人
第1話
BLドラマなのに導入部ではヘテロで同棲中な恋愛をしている方と告白はしていないけどゲイな予感がある同級生と同居してる方の2組が居て、それぞれの片割れが間違いメールをきっかけに文字だけど本音で話せる間からになっていく…なんか面白そう!
でもね?ゲイな予感のある2人が1人はベッドで一人は浴室で自分を慰めるんだけどさ、ゲイでネコだとしてもあの姿勢でベッドの中で何ができるの?原作者は女性なのが丸わかりだよ?トランスなわけじゃないからゲイの場合はタチもネコもやることは同じだよ?
第2話
本作なんか深いね、ヤオイなBLドラマじゃなくて人と人のつながりとかそれぞれの考え方とか間違いメールから始まったやり取りもニアミスは有ったけど未だに本人同士は近くに居るのに本音&探り合いのメールと職場での同期としての会話とのギャップがなんか上手く描けてるよね
半井整(伊藤あさひ)の同居人の藤澤和章(松本大輝)は幼馴染で親友だけど恋人ではないんだね、彼は整がゲイなのはわかってるし自分を好いてるのも分かってるけどそれには答えられないけど他の事なら何でもしてあげる、そういう姿勢…うーんこれは生殺し状態っていうのかも?
第3話
休日出勤をしていたゲイの半井整(伊藤あさひ)と間違メル友も同僚で同じく休日出勤をしていた同期の萩原一顕(武藤潤)が客先にイベントで借りた傘を返しに行った後で突然の雨に襲われて雨宿りに入った画廊で見つけた作品を同時にメールに書いて同時に受信して相手がこの2人だったことに初めて気づく回、ちょっと気まずさもあるしでも一顕は同性愛者への差別が無さそうな人で、整もそれは感じ取っている風でなんか良い関係の2人だね!
第4話
なにこれ!本作めっちゃ深い
半井整(伊藤あさひ)と同居人で幼馴染の藤澤和章(松本大輝)のBLストーリーにしてはずいぶん淡泊だなって思ってたけど整と同期の萩原一顕(武藤潤)のラブストーリーになっていくんだね
第5話
同期の萩原一顕(武藤潤)はバイって事?まあそれは実はどうでも良いんだけど、男性同士のセックスで正常位は無理だと思うよ?やったこと無いから解らないけど構造的にね、それに朝の2回戦目も無理だと思う、準備が必要なはずだよ?筋肉なのでほぐさないとダメだと思う、半井整(伊藤あさひ)は普通のサラリーマンで普段の生活に支障がないってことは筋肉はちゃんと機能しているって事と=だからね
第6話
同期の萩原一顕(武藤潤)とセックスしたことを知った同居人の藤澤和章(松本大輝)はどういう思いをもっているのかよく解らない、劇中では彼の言葉はほとんどないからね、でも嫉妬はしたんだよね?だから半井整(伊藤あさひ)は拒否ったけどそうじゃなければある程度のところまでは行ってた?
一方の萩原は整とのメールのやり取りを彼女・水谷かおり(秋田汐梨)に見られてまあ別居状態で久しぶりに2人で会ってそこで別れ話になる、でもかおりは勝手な人だね、アセクシャルなんだとしてもそれを伝えないで彼の気持ちを無視するやり方は酷いし別れ話も受け身になる事を強制的に選んだりして人としてズルい
第7話 最終回
半井整(伊藤あさひ)の幼馴染で同居人だった藤澤和章(松本大輝)は自分の行動で整の両親が事故死したと責任を感じてずーっと一緒に居たと告白してきた「そういう運命だったんだからお前のせいじゃないよ」そう諭して元の友達に戻る感じなのかな?一方萩原一顕(武藤潤)はヘッドハンティングに乗っかって転職するかも?そんな匂わせ、そういえば今日はあのギャラリーの女性像が展示終了になる日、それとなく2人の足がギャラリーに向かって連絡先を消した二人が再開して相思相愛!綺麗なBLここに極まり!だね
総評
めっちゃよかった!ロスになるよ><
あらばしり
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 読売テレビ |
放送枠 | ドラマDiVE |
放送開始時刻 | 24:54 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 1/9 |
前クール | つづ井さん |
話数 | |
主要キャスト | 藤原樹/西山潤/市川知宏/大倉空人/吉田健悟/青山凌大/後藤拓磨/渡辺哲/横山めぐみ |
ジャンル | 日本酒の擬人化 |
公式X | @dramaDIVE_ytv |
公式Instagram | @drama.dive |
公式TikTok | @drama_dive |
イケメン×日本酒×擬人化
必要としている人には日本酒が人に見える!?そこは、看板もなく必要としている人にしか見つけられない日本酒店。そんな不思議な店で美味しい日本酒でいつも人々を笑顔にしてきた祖父の死によってから譲り受けることになった青年・伊藤 吟、継ぐ気のなかった吟の前に突然「一歩己」「赤武」「加茂錦」「篠峯」「村祐」「屋守」の日本酒が人間の姿で現れたのだ。
それは、爽やかな味わいや、ほのかな甘さ、ワイルドで硬派な味わいなど、それぞれ味や蔵元の性格や歴史が投影された日本酒たちだったのだ。
吟の生活は一変、祖父の意志を継ぐ吟たちにが奮闘する“必要としている人だけが訪れられる”不思議な店での最高のおもてなしが始まるのだった。
- 主要人物
- 伊藤吟(藤原樹)亡くなった祖父・金蔵の意志を継いで酒屋を始める
- 日本酒(金蔵の特殊な力で人間の姿になった日本酒)
- 一歩己(西山潤)福島県古殿町で作られている酒
- 赤武(市川知宏)岩手県盛岡市で作られている酒
- 加茂錦(大倉空人)新潟県加茂市で作られている酒
- 篠峯(吉田健悟)奈良県御所市で作られている酒/関西弁でしゃべる
- 村祐(青山凌大)新潟県で作られている酒
- 屋守(後藤拓磨)東村山市で作られている酒
- 周辺人物
- 伊藤金蔵(渡辺哲)吟の祖父/故人
- 伊藤澄子(横山めぐみ)吟の母親
第1話「不思議な酒屋」
ゲスト:雑誌編集者・鶴田ゆり(浅川梨奈)
不思議なドラマが始まりました、なんでわざわざ日本酒の擬人化を実写でやるのか分らないけど日本酒好きの人なら感覚解るのかな?私はあまり日本酒飲まないので甘いか辛いと美味しいか合わないかくらいしか解らないんだよね、まあ久保田の千寿や萬寿がおいしいのは解るけど、本作で紹介されたようなお酒はめっちゃ美味しいのかもね?でも一升瓶は要らないな、新潟とかにある『ぽんしゅ館』に行って試すのも手かもね
今回紹介されたお酒は『一歩己』と『赤武』、両方とも会社の最寄り駅付近にある酒屋で正規購入できるみたい!買ってみようかな?!
第2話「あの名酒がイケメンに!?」
ゲスト:インフルエンサー・姫野泰希(ゆうたろう)/弁護士・宝田澪(大山真絵子)
伊藤吟(藤原樹)が祖父の酒屋を継ぐことになった回想回、人型になったお酒たちは見える人と見えない人が居るんだね、吟がこの酒屋を継いだ日に現れたのが一歩己(西山潤)と赤武(市川知宏)と加茂錦(大倉空人)他のお酒は祖父・伊藤金蔵(渡辺哲)のまじないの効力が切れてもう出てこれない、祖父の遺書を管理していた弁護士には人型のお酒は見えないけど、酒屋のお客には見える、どういうカラクリなのかな?
第3話「イケメン日本酒が勢ぞろい」
ゲスト:老舗食器メーカーの3代目社長・白滝如水(青山めぐ)
都内にも酒蔵ってあるんだ!東村山市にある豊島屋酒造で作られる『屋守(おくのかみ)』擬人化した屋守(後藤拓磨)が東村山をバカにする伊藤吟(藤原樹)と言い合いになるけど東村山と言えば今は亡き志村けんさんの出身地で昭和の子供なら東村山一丁目音頭とか全員歌えるよ!『いっちょめいっちょめわ~お!』ってね
第4話「消えた仲間とじいちゃんの思い」
子供の頃に祖父・伊藤金蔵(渡辺哲)に店を継ぐと指切りげんまんをした吟(藤原樹)この思いを思い出せ、そうじゃないと人に戻らないってわがままを言う新潟の酒・村祐(青山凌大)…そんな子供の口約束を本人に思い出せなんて酷だよ、無理だよ、人は酒と違って約束をした後も社会を生き延びなきゃいけないんだからね
第5話「マリアージュでおもてなし」
今回お店に訪れたお客は老舗食器メーカーの3代目社長・白滝如水(青山めぐ)日本酒たちが見える人と見えない人の違いはなんなのかな?真に求めてる人には見えるとかって事なのかな?
今回提供するお酒は一歩己(西山潤)と赤武(市川知宏)と加茂錦(大倉空人)3代目社長で気を張って生きている如水なので各日本酒を飲んだ時に目の前にいる擬人化された日本酒たちが浮かぶことを必死にかき消しながら意地を張る、その様がカワ(・∀・)イイ!!
第6話「ブチアゲ日本酒フェス」
ゲスト:常連客な町内会長・奈良間大吾郎(肥後克広)/昔の常連客で屋守推し・洋子(赤司まり子)/洋子の娘・博美(しのへけい子)/客(日中泰景)/博美の友人(川島美衣/篠田悦子)
なるほどね、日本酒を必要としている人には酒の化身が見えてそうじゃない人には見えないんだね、でもそれって今回のフェスみたいな事をすると必要としていない人には伊藤吟(藤原樹)しか見えてないんでしょ?DJブースが勝手に曲を流し始めたりする様を見て恐怖心無いのかな?吟が誰もいない方向を向いて何かを話しているシーンを見て怖くないのかな?ちょっと設定が強引すぎだと思います、それに居酒屋で開催されるフェスに来てる人たちがなんでそこの売りであるお酒を必要としていないの?変じゃない?
第7話「ダンディな一杯が救う友情崩壊の危機」
ゲスト:宗玄(淵上泰史)/服飾専門学校生・和香(菊池和澄)/和香の専門学校の友人・紗良/結菜(加藤菜津/石川翔鈴)
まだ擬人化されてないお酒があったんだね!地震の震源地になった石川県珠洲市の宗玄酒造で作られた宗玄(淵上泰史)珠洲市は私にも関係ある土地、まあ住んでたとか親戚が居るとかってことじゃなくて珠洲市の下水処理場の設計をしたんだよね、現場も行く予定だったんだけどインフルエンザになっちゃって行けなかった場所、でも当時の図面類はHDDクラッシュしてもう手元には無いんだよね、まだ外注で先輩の会社に通ってた頃の物なので会社ももうないしね、うちに投げたお客のところにはデータも紙の図面も保管されてると思うけど現場はどうなってるだろう?Googleマップは地震前の画像なんだよね?
第8話「マッコリでほっこり」
ゲスト:マッコリ(イ・シガン)/客(稲野辺祐二)
なるほど愚痴を聞いてくれるのは日本酒じゃなくてマッコリ(イ・シガン)なのね、吟(藤原樹)の母(横山めぐみ)はなんで亡き父・金蔵(渡辺哲)を嫌うんだろう?吟に何も言わずに話を勝手に進めて聞いても機嫌が悪くなってダンマリなのは大人として誠実じゃないよね?解らなければどうしようもないんだからね
第9話「嵐を呼ぶ婚約者」
ゲスト:勝義の元で働く大工・鉄矢(福山康平)/鉄矢の婚約者・路乃(木﨑ゆりあ)/工務店の親方・路乃の父・勝義(井上肇)/勝義の元で働く大工・トラ(清水優)/勝義の元で働く見習い大工・サチヤ(林優大)
なんか今までとちょっと違ったエピソードが始まったよ?本作全何話なのか解らないけど、1話の様な不思議な世界の居酒屋を想像してたのでなんだか普通のドラマが始まっちゃったようでちょっと違和感、ストーリーは悪くないんだけどね
第10話「絡まった心のほぐし方」
ゲスト:同上
見習い大工・鉄矢(福山康平)が親方・勝義(井上肇)と他の大工との話を聞いて憤慨したんだけど、実はもう一人前だから独立しても良いんじゃないか?的な話をしていたっていうね、まあ良くあるすれ違いだけどね、職人業界では一人前になったら1人親方として独立するのがセオリーです
第11話「日本酒が消える?店売却の危機」
ゲスト:日本酒の蔵元・正田誠(阿部翔平)
吟の母親・伊藤澄子(横山めぐみ)には日本酒たちが見えないから彼女の父・金蔵(渡辺哲)が見えないところに向かって話をしている様を見て不信感を募らせていった結果疎遠になった、その当時から吟(藤原樹)には日本酒たちが見えていた模様、仲間外れ感もあってより頑なになったって言うのもありそうだね
現時点で日本酒たちが見えない人に彼らを見せる術はないのかな?見えれば一発で解決だよね?
コールミー・バイ・ノーネーム(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 毎日放送 |
放送枠 | ドラマフィル |
放送開始時刻 | 25:29 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 1/9 |
前クール | ラブライブ!スクールアイドルミュージカル the DRAMA |
話数 | 8 |
主要キャスト | 工藤美桜/尾碕真花/中井友望/三原羽衣/橋本涼 |
ジャンル | GL |
公式X | @dramaphil_mbs |
公式Instagram | @dramaphil_mbs |
公式TikTok | @drama_mbs |
英知大学に通う世次愛は、ゴミ捨て場に捨てられていた美しい女・古橋琴葉と出会う。琴葉を自宅に招いたことをきっかけに友人になりたいと思う愛だったが、そんな琴葉が代わりに提案してきたのは、本当の名前を当てられるまで“恋人”でいること。そして、仮初めの交際の中で彼女の本名を当てられたら約束通り『友人』になるという奇妙な賭けだった。後に引けずその賭けに乗ることになった愛は、琴葉と『恋人』としてぎこちなくも関係を深めていくが、彼女の名前に隠された過去が現在に牙を剥くようになり……。
- 主要人物
- 世次愛(工藤美桜)琴葉との出会いから初めて恋を知り翻弄されていく大学生
- 古橋琴葉(尾碕真花)名前を変え自らの“宿命”と戦いながら生きるミステリアスで美しい大学生
- 周辺人物
- 矢端束(中井友望)愛の同級生で恋の相談相手
- 村山早苗(三原羽衣)愛の同級生で琴葉と愛の関係を不安視する友人
- 村田学(橋本涼)琴葉のことを本気で好きになり翻弄されていく大学生
第1夜「恋人の証明」
話数に漢数字を使いたい気持ちはわかるんだけどPC界では数字として認識されていないのでソート等に不具合が出ます、HDD録画とかするとそれは如実に表れるよね?!順番に並ばないでしょ?TverにアップしてるスタッフさんだってPCで作業してるだろうから順番に並ばないの解りそうなものだけどTV業界ってIT音痴が揃ってるから一生変えないんだろうなw
GLドラマもBLドラマと同じように普通に放送され始めましたね、未遂だったけど性の部分にもちゃんと言及してるしね
古橋琴葉(尾碕真花)が台風の目になる感じなのかな?世次愛(工藤美桜)の法学部学生の知識が役に立つような内容なのかな?1話は紹介回なのでこの先どうなるかについては言及されてませんね
第2夜「対の証明」
あれ?1話と内容ほとんど一緒だけど?古橋琴葉(尾碕真花)が世次愛(工藤美桜)をからかって?それとも天然で?解らないけど愛が振り回されている様を愛だけに愛でるドラマなのかな?
第3夜「深海の証明」
謎の女性・古橋琴葉役の尾碕真花さんってなんだか魅力的な俳優さんですね!バイプレイヤーとしてそれなりに連ドラ出てるけど今回が初認識です、相方の世次愛役の工藤美桜さんはお名前はよく目にするんだけど顔と名前が一致しない人、言葉は悪いけど量産型な顔立ちで記憶に残りにくいのかな?お二人は戦隊ヒロインで共演したことがあるんだそうですよ!
第4夜「善意の証明」
そっか、世次愛(工藤美桜)が古橋琴葉(尾碕真花)の本名を当てたら恋人関係も同棲も解消って言うルールだったね、愛は琴葉の事が気になりだしてきたけど…
第5夜「好きの証明」
世次愛(工藤美桜)は古橋琴葉(尾碕真花)をラブホに誘うけど受付で女子会プランと間違われてそのプランを発注してしまう、女子ばっかズルいよ!わたしも行ってみたい!アセクシャルだから行く機会ないけど○○会的に行ってみたい
女性同士のセックスってなにするの?2人は何かしたみたいだけど所謂愛撫をし合うってことなのかな?何がきっかけで終わるんだろう?よくわかりませんね、まあ精神的な物なのかもね?まあこのことで2人の距離がぐっと縮まって、この後は何が起こるんだろう?
第6夜「呪いの証明」
古橋琴葉(尾碕真花)を訪ねてきた人・橋立天(さとう珠緒)は何者?接見禁止命令とかが出てる感じだよね?年齢的には母親?琴葉が本名を明かしてない事に関係している?世次愛(工藤美桜)を自宅に連れて行ったのも、部屋の物がすべてポリ袋に包まれているのも病的な橋立天が関係して良そうな感じがするんだけど?
そしてそのあとから琴葉と連絡がつかなくなる、これもすべてが繋がっていそうで…どうなるの?
第7夜「彼女の証明」
古橋琴葉(尾碕真花)の本名は橋立夜伽(はしだてよとぎ)『夜伽』とは1.葬儀の通夜で、故人のそばで寝ずの番をすること/2.主君や病人の看護をすること/3.女が男の意に従って夜の共寝をすること
琴葉はネグレクトをされてきた、彼女の夜伽は3の意味、だからこの名前を捨てたい、同じようにネグレクトされてきた兄は保護された、それは兄が男で加害者である母親が女だから、日本の司法は中世って言われるくらいで意味不明な男女差別は未だに多くあるからね
第8夜「愛の証明」
古橋琴葉(尾碕真花)は母親?橋立天(さとう珠緒)からネグレクトではなく溺愛の末の性的虐待を受けていたみたいな描写、だから愛を信じるのが怖くなっちゃったみたいだね、それを世次愛(工藤美桜)が誠意をもって真の愛情を注ぐことで琴葉の気持ちが少しずつ溶けていく、そんな感じのドラマだね!
それにしても尾碕真花さんの演技はすごい!深夜ドラマでここまでガッツリ表情の演技をする人は中々居ないよ、泣きの演技に引き込まれました!
総評
面白かった!最初の方はちょっと色々複雑でわかりにくい部分もあったけど見終わってみると良く出来たストーリーでした
私は整形美人(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | フジテレビ |
放送開始時刻 | 25:25 |
放送時間 | 25分 |
放送開始日 | 1/16 |
話数 | 毎週2話ずつ放送 |
主要キャスト | 石井杏奈/本田響矢/長妻怜央/久保田紗友/秋谷百音/すずきゆい/室井響/仮屋秋人/玉置優允/井上想良/安部生吹/大原由暉/田中美里/森下能幸/今藤洋子 |
ジャンル | ロマンティックコメディ |
公式X | @nbcuni_drama |
公式Instagram | @nbcuni_drama |
公式TikTok | @nbcuni_drama |
幼い頃から容姿のことで酷いいじめを受けてきた片桐美玲は、大学進学を機に整形手術をして美しい顔を手に入れる。新入生が集まる入学前オリエンテーション日、同級生たちから容姿を褒められ、さらに男子から好意を寄せられた美玲。戸惑いつつも内心舞い上がっていた美玲だったが、喜びも束の間、ある出来事がきっかけで整形であることが皆にバレてしまう! しかも、自分の昔の顔を知る中学時代のイケメン同級生・坂口慧と再会してしまい…!?
- 主要人物
- 片桐美玲(石井杏奈)専陽大学・理工学部1年/美容整形で新たな人生を謳歌する
- 坂口慧(本田響矢)専陽大学・理工学部1年/美玲の中学の同級生
- 向井優(長妻怜央)専陽大学の先輩
- 専陽大学・理工学部1年
- 榎本穂波(久保田紗友)天然美人?
- 設楽紗季(秋谷百音)
- 岸本みどり(すずきゆい)
- 須藤大河(室井響)
- 北村翔吾(仮屋秋人)
- 山田竜之介(玉置優允)
- 田辺博雄(井上想良)
- 千葉太一(安部生吹)
- 加藤聡(大原由暉)
- その他
- 白石雅美(田中美里)慧の母親
- 片桐義春(森下能幸)美玲の父親
- 片桐和代(今藤洋子)美玲の母親
第1話「生まれ変わった私」第2話「人を見た目で判断するということ」
2018年に放送された韓流ドラマ『私のIDはカンナム美人』の日本リメイクドラマです
何故か毎週2話ずつ放送されます、なんで連ドラの多い曜日にそういう事するかなw
連続で放送されるので感想は分けずに書きます、記憶勝負なのでどっちがどっちか忘れちゃうんだよね
私は美容整形肯定派です、それをする事で精神的に元気になるなら全然ありだと思います、人は成長して容姿が変わる生き物です、整形だって成長と同じような物、メイクは良くて整形はダメってWスタンダードだと思うよ?!依存症はヤバいけどそれはごく一部の人で大多数は幸せになってると思うしね
多くの男性は何故か女性が男性のために整形や化粧をしていると考えがちなんだけど違うんだよね、自分のためにメイクしたりネイルしたり好きな服着たりね
私は笑えない悪戯は生理的にダメ、フィクションでもめっちゃいやな気持になります、純粋な気持ちを騙す行為は本当に悲しい、罰ゲームで告白とか告白された側が罰受けてるじゃん、そのゲームに参加してない人がなんで罰受けなきゃいけないの?こういうの平気な人って本当に人として欠陥あるよ?
あと欲に対する騙しも大嫌い、指パッチんするガムとかさ、子供の頃近所の子が小さい子に「飴食べる?」って聞いて「目瞑って口開いて」って言ってそうした子供の口にゴミを放り込むいたずらをしてゲラゲラ笑ってたんだけど、こういうのってサイコパスだよね?子供の頃でもその子とはそれ以来遊ばなくなったんだけど同調圧力で参加してる人も居るかもしれないけど、私ならいじめられてもそういうグループからは離れます、だってそういうの見るだけで涙が出ちゃうから
第3話「封印していた記憶」第4話「目に見えなかった真実」
連ドラが多い曜日になんで2話連続放送しようと思ったの?フジテレビ潰れそうだけどこういう所が雑なのもよくないよ?このFOD配信ドラマの地上波2話連続放送って去年から突然始まったよね?元々有料サブスクで作ったドラマだからペイは出来てるからスポンサー付かなくても放送できる物なのかな?
これは私事だけど通勤昼休退勤の約3時間~3時間半が連ドラ視聴時間なのね、でも今期は木曜日の放送分がその時間に収まりません!これが本作が1話だけの放送ならギリギリ収まるんだよ!週末だから帰宅後に見てるけど年度末は忙しい建設業なので先週とか土日も出勤で大変だったんだよ!バスの時刻表が土日ダイヤの方が平日より早いっていうイレギュラーもあってさ!テレビ屋さんには何にも関係ないけど勘弁してよw
坂口慧(本田響矢)と彼の母親・白石雅美(田中美里)の関係が悪化したのはモラハラ夫がふるった暴力によって嗅覚を失って香水調合師としての仕事が出来なくなって精神を病んだのが原因だけど、息子はそれを知らなかった…嗅覚はヒトという動物が生きる上で一番重要な感覚、そんな状況にあったうえに最愛の息子に誤解されたまま音信不通…不憫すぎる
第5話「恋の歯車が動き始めた…?」第6話「素敵な彼に似合う人」
誰が誰の事を好きだ嫌いだ、そんなことしに大学行ってるの?大学行ったことないし好きだ嫌いだにかかわった事は無いけど実に下らない事で一喜一憂してるのね
もうお互いスマホの電源切って誰も来ない所で話し合いなよ、本作は全8話なので次週でおわり、もうすれ違いはおしまいにして早めにくっついて初めての幸せを謳歌してもらいたいな
第7話「気付いてしまった敵意」第8話「美しさへの執着」
まだもう1週残ってるみたいです、翌々週から次のドラマが始まるので次回が最終回で全10話って事ですね
慧(本田響矢)は美玲(石井杏奈)に告白したけど美玲は自己肯定感がめっちゃ低いので慧がなぜ自分を好いているのか理解できずにあやふやな返事をしてしまう、慧はそれを理解してそうだったけどそうじゃなかったみたいで…
最初から美玲に厳しかった天然美人の榎本穂波(久保田紗友)は拒食症?過食嘔吐を繰り返すと病的にガリガリになるし歯が胃酸で溶けて酷いことになるので見てそうとわかるんだよね、穂波の闇はどこから来るものなのかな?
第9話「私たち、付き合ってます!」第10話「幸せを見つけて」
美玲(石井杏奈)は勇気を出して慧(本田響矢)に告白、無事両想いの初恋愛ペアが誕生!
穂波(久保田紗友)の闇はネグレクトから来てるんだね、自分を吐き出す事が出来た美玲は穂波が心配でたまらない、穂波は今までの誰彼構わず思わせぶりな態度をしてきたからね、案の定陰キャの加藤聡(大原由暉)がストーカー的になっていってとうとう実力行使に出てきた、顔に硫酸をかけると脅して実際に薬品をかける、すぐに慧に取り押さえられて警察に通報、美玲は穂波に寄り添ってかけられたのは学校の実験等で使う薄めたものですぐに洗顔すれば大丈夫だと諭して病院へ
穂波はメインじゃないのでこの先どう変わったかは描かれないけど、たくさん食べて健康美人になってくれると良いんだけどね
総評
面白かった!韓流ドラマのリメイク作品だけどちゃんと設定をローカライズ出来ていたので違和感なく見る事が出来ました!
おとなりコンプレックス(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | フジテレビ |
放送開始時刻 | 25:25 |
放送時間 | 25分 |
放送開始日 | 2/20 |
前クール | 私は整形美人 |
話数 | 8(毎週2話ずつ放送) |
主要キャスト | 荒木飛羽/瑚々/井頭愛海/駒木根葵汰/長野凌大/松大航也/笠間優里/矢野ななか/内海誠子/八木景子/中山さおり/田中道子/永尾まりや/山中聡 |
ジャンル | 純愛ラブコメディ |
公式X | @nbcuni_drama |
公式Instagram | @nbcuni_drama |
公式TikTok | @nbcuni_drama |
同じ大学に通う二宮真琴と久慈あきらは、お隣同士で家族のように育った男女の幼なじみ。可愛らしい顔立ちで幼いころから母と姉にしょっちゅう女の子の格好をさせられていた真琴と、高身長でボーイッシュなルックスのあきらは、一緒に出掛けると男女逆転のカップルに間違われることもしばしば。実は長年あきらに想いを寄せている真琴は、ただの幼なじみという関係から一歩踏み出したいと考えているが、そんな気持ちを知るわけもないあきらは今の関係に満足している様子。そんな中、あきらに頼まれ女装姿で合コンへ同行した真琴は、そこで思いがけずライバルに出会い─? 互いを大切に想い合う、親友以上・恋人未満の2人は果たして“脱・幼なじみ”するのか!?
- 主要人物
- 二宮真琴(荒木飛羽)美少女顔系男子/西陽国際大学生
- 久慈あきら(瑚々)高身長な上にイケメン顔系女子/西陽国際大学生
- 周辺人物
- 西久保芙実(井頭愛海)真琴の事が好き
- 小川健悟(駒木根葵汰)真琴の小学校の同級生/あきらの事が好き
- 岡崎智之(長野凌大)真琴の小学校の同級生
- 瀬尾歩(松大航也)大学生/あきらが憧れる人
- 山本綾香(笠間優里)あきらの友達/西陽国際大学生
- 槇原望美(矢野ななか)あきらの友達/西陽国際大学生
- 今村麻未(内海誠子)保芙実の友達/西陽国際大学生
- 二宮幸恵(八木景子)真琴の母/ヘアメイクアップアーティスト
- 二宮紗耶香(永尾まりや)真琴の姉/スタイリスト
- 二宮真太郎(山中聡)真琴の父/映画会社勤務
- ???(中山さおり)
- ???(田中道子)
第1話「“イケメン”な幼なじみは俺の気持ちを知らない」
第2話「真琴、彼女いたの!?」
相変わらず荒木飛羽さんの女装は似合うね!女装する役は2作連続だよね?昨年秋クール放送の『スメルズ ライク グリーン スピリット』でもね
ヒロインの瑚々さんめっちゃきれいな人じゃん、化粧が似合わない役で男性に見間違われるっていうけど実写だとそれはちょっと厳しいよ?だって女性にしか見えないじゃん?
家が隣同士の幼馴染の男女が惹かれる話は土曜放送の『ホンノウスイッチ』がある、同じクールでテーマは違うけどこういうブッキングは考えた方が良いよ?向こうの方が先に放送してるし東京キー局のテレ朝のドラマでこっちも東京キー局のフジテレビのドラマだから言い訳できないよ?向こうが地方のドラマってことなら致し方が無い場合もあるけどキー局同士だからね
第3話「いつまで、幼なじみだけでいればいい?」
第4話「ライバル登場!?」
美少女顔系男子・二宮真琴(荒木飛羽)が隣同士の幼馴染で高身長な上にイケメン顔系女子・久慈あきら(瑚々)に告白をするもそういう扱いになれていないあきらは照れも込みで茶化しちゃう、まあ解らないではないけどそこから3日放置はきついねw
真琴にデートに誘われて急遽、真琴の母・幸恵(八木景子)と真琴の姉・耶香(永尾まりや)にデートメイクとコーデをしてもらう、ほらね!やっぱり瑚々さんめっちゃ化粧映えする女の子!その姿でコンビニに行くとそこで真琴の友達で小学校時代の同級生・小川健悟(駒木根葵汰)とバッタリ出会って、惚れられた?!
第5話「トマトの…気持ち?」
第6話「忘れていいとか言わないで!」
結局真琴(荒木飛羽)とのデートは普段のあきら(瑚々)靴だけはプレゼントしてもらったものだけど、真琴はもっと彼女をべた褒めした方が良かったんだよ、だって実際めっちゃ可愛かったし幼馴染なんだから扱いは解るでしょ?それにつながって自己肯定感がめっちゃ低い子だからすぐにラブラブになる想定もなかっただろうし、照れ隠しで強がることも想定内だと思ったけど真琴の気持ちも解らないではないけどキャラ的には余裕で受け止めてあげるのかと思ったけど、でもそうしちゃうとお話終わっちゃうから一回拗ねるターンも必要なのかもね!
第7話「どんな時も、最初に浮かぶ顔は…」
第8話「おとなりコンプレックス」
真琴(荒木飛羽)は自分がされていくうちにメイクアップアーティストという職業に関心を持つようになってきてインターンとして忙しくあきら(瑚々)に構えない日が続いて、あきらは真琴が幼馴染としてではなく恋人として好きなんだと自覚する、なるほどね、近すぎると逆にっていうのは有るのかもしれないね
これでやっと正真正銘の相思相愛になれてめでたしめでたしなのでした
総評
綺麗なラブストーリーでした
復讐カレシ~溺愛社長の顔にはウラがある~
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 毎日放送 |
放送枠 | ドラマ特区 |
放送開始時刻 | 24:59 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 2/28 |
前クール | ふったらどしゃぶり |
話数 | |
主要キャスト | 紺野彩夏/鈴木仁/砂田将宏/太田駿静/和内璃乃/冨手麻妙/近藤頌利/坂井仁香/遊井亮子 |
ジャンル | ラブストーリー |
公式X | @dramatokku2_mbs |
公式Instagram | @dramatokku2_mbs |
公式TikTok | @drama_mbs |
社内恋愛中の恋人に浮気されていたOLの服部舞香と、勤務先のイケメン社長・佐鳥駿を軸に描くラブストーリー。親が決めた婚約者から逃れたい駿は舞香に恋人への復讐を提案し、利害関係の一致から2人は嘘の恋人関係をスタートさせる。しかし、駿には実は別の思惑があり……。嘘から始まった関係のはずが2人は次第に惹かれ合っていく。
- 主要人物
- 服部舞香(紺野彩夏)佐鳥グループのホテル事業会社「バードレフト」の社員
- 佐鳥駿(鈴木仁)佐鳥グループのホテル事業会社「バードレフト」の社長/旧姓:加賀美
- バードレフト
- 加藤優吾(砂田将宏)大阪支社の社員/あるきっかけで舞香と仕事を一緒にする
- 的場成光(太田駿静)営業部のエース社員で舞香の恋人
- 林田麗奈(和内璃乃)営業部の社員/成光の浮気相手
- 真島佳苗(冨手麻妙)舞香の先輩
- 秋山健吾(近藤頌利)駿の秘書
- その他
- 倉持琴音(坂井仁香)駿の婚約相手
- 佐鳥光子(遊井亮子)駿の母親/駿を自分の思い通りに利用しようとする
第1話「裏切りのキス、偽りの恋――復讐劇のスタート」
主演の紺野彩夏さん、月曜放送の『キスでふさいで、バレないで。』で主演のWブッキング!どっちもラブストーリー、なんでこういう事が起きるの?彼女に何か特別な物があるとは思えないんだけど?他にも星の数ほどいる俳優さんの中でなぜ彼女が主演をWブッキングしなきゃいけないの?向こうは読売テレビ、こっちは毎日テレビで同じ関西テレビ局なのに業界人さんってバカなの?リサーチ能力ないの?撮影は被って無いのかもしれないけど視聴者側からは顔が一緒だから役名が違っても同じ人に見えちゃう弊害が出るんですよ、それに似たようなストーリーだらけ、火曜放送の『いきなり婚』と似てるよね?向こうは部長でこっちは社長っていう違いはあるけどモラハラ元カレから上司が奪う展開が一緒、業界人さんってバカなの?リサーチ能力ないの?
第2話「偽装恋人デートの甘い罠――復讐の行方は?」
突然来て社長が務まる会社って一体…それまで何やってたのか知らないけど秘書の秋山健吾(近藤頌利)に「もう社長なんだからさん付けはやめてください」って言われた新社長・佐鳥駿(鈴木仁)はそれまでは秋山は父親の会社の人とか幼少期から傍に居た家庭教師とかっていうさん付けしなきゃいけない関係性だったって事は実績無いよね?なのになんかすごい高そうなスーパーカーでデート、でも右ハンドルだったな?調べてみたら「シボレー・コルベット」屋根が黒いからコンバーチブルかな?年式とかは調べきれなかったけど、1千万越えの車です、そんなボンボン社長に惹かれるOLってなんか薄いですね
元カレ・的場成光(太田駿静)をさっそく成敗しちゃって秋山が駿になんで服部舞香(紺野彩夏)が気になるか聞いたら彼女が憎いから…??可愛さ余って憎さ百倍ってやつ?
第3話「恋か復讐か―偽装恋人の裏に潜む復讐」
元同級生!でデブで陰キャだった佐鳥駿(鈴木仁)に唯一優しくしてくれた同級生が服部舞香(紺野彩夏)彼女の言葉のあやを曲解して根に持ってたってこと?これは斜め上の理由ですね、ってことはここから先はこの誤解を抱えながらもそうじゃない舞香とのギャップに悩む駿の物語って事になるのかな?
第4話「婚約者の逆襲――暴かれる秘密、崩れゆく偽装恋人」
服部舞香(紺野彩夏)が佐鳥駿(鈴木仁)が同級生だった加賀美駿と気付いて色々な事が思い浮かぶけどまだ大して話数が進んでないからそれほど「あれはそういう事か」にならないんだよね、ちょっと演出下手じゃない?
熱愛プリンス
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 毎日放送 |
放送枠 | ドラマフィル |
放送開始時刻 | 25:29 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 3/7 |
前クール | コールミー・バイ・ノーネーム |
話数 | |
主要キャスト | 杢代和人/松井奏/林芽亜里/大倉空人/小泉光咲/増子敦貴/大東立樹/芳賀柊斗 |
ジャンル | ラブコメディー |
公式X | @netsuai_prince |
公式Instagram | @netsuai_prince |
公式TikTok | @drama_mbs |
親の再婚により、突如として憧れの三兄弟アイドル・Terzettoの遥、梓、理人の妹になった天宮まつり。夢のような状況に思えたが、三兄弟は仲が悪く喧嘩ばかりだった。本当は仲の良い兄弟に憧れる梓の思いを知ったまつりは、絆を深めるために奮闘。徐々に仲を深めていく3人だったが、ある日、梓に「もう妹として見れない」と告白されて……。2人の関係が進展する中、まつりは幼なじみである昴流と再会。憧れの幼なじみのお兄ちゃんだった昴流は、今や国宝級イケメン俳優になっていた。しかも、Terzettoのライバル・PRISMとしてデビューするという。さらにはPRISMのメンバーである大和も登場し、恋の矢印はますます複雑に絡み合っていく。
- 主要人物
- 天宮まつり(林芽亜里)ヒロイン
- Terzetto
- 遥(大倉空人)長男/元気でかわいい担当
- 梓(杢代和人)次男
- 理人(小泉光咲)三男/おっとり癒し系担当
- PRISM
- 昴流(松井奏)エース/まつりとは幼なじみの関係
- 槇(大東立樹)リーダー
- 大和(増子敦貴)
- 慶(芳賀柊斗)
第1話
なんだか微妙なドラマが始まりましたw一人の女の子がアイドルたちに好かれまくる少女漫画全開のドラマって感じかな?ありえない設定ってつまらないんだよね
ヒロインの天宮まつり役の林芽亜里さん、あれ?この子どこで見たんだっけ?ってなった子、昨年秋クール放送の『初めましてこんにちは、離婚してください』のヒロインさんですね、それにしても本作はみんなから思われるヒロインなのに主演じゃないっていうね、普通こういう場合はW主演とかで名を連ねるんだけどね
主演の杢代和人さんは最近よく見る俳優さんだけどもう一人の主演の松井奏さんは初見です、長男の大倉空人さん↑の『あらばしり』にも出てるよく見る顔だけど三男の小泉光咲さんは初見、ライバルユニットメンバーの増子敦貴さんは演技の印象無いけど顔は知ってる!昨年秋クール放送の『Qrosの女 スクープという名の狂気』に出てたよね、残りの方は初見です
第2話
親の再婚相手の子供たちが現役アイドルで自分の兄たちな天宮まつり(林芽亜里)の幼馴染のお兄ちゃん・昴流(松井奏)は国宝級イケメン俳優で兄たちのライバルグループ・PRISMとしてデビュー予定…
うーん…キラキラが過ぎるよwやりすぎは萎えるよ
第3話
だんだんヤバくなってきました、共感性羞恥発動しそうな感じのセリフ回しが増えてきたヨ
もっと本当にキラキライケメンいくらでもいるけどこういう2.5次元系の雰囲気イケメンを使わざるを得ない状況で頑張ってるとは思うけど私の好みのイケメンはいないので苦痛ですw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません