2025年春ドラマ(金曜日)新1終5(6/20更新)

社畜人ヤブー(終)
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | BS松竹東急 |
放送枠 | 金ドラ |
放送開始時刻 | 22:30 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 4/4 |
前クール | 新設枠につき無し |
話数 | 12 |
主要キャスト | 新納慎也/須賀健太/髙松アロハ/山口陽世/少路勇介/須藤公一/宮崎秋人/春海四方/佐戸井けん太 |
ジャンル | 社畜ファンタジーコメディ |
公式X | @BS260_drama |
公式TikTok | @bs260_yaboo |
働く社員を会社の歯車としか扱わない生粋のブラック企業である「ウェルブラックコーポレーション」。そんな会社の営業部第二課・課長を務める薮隣一郎は、“残業は会社からのおもてなし”、“クレームはお客様からのラブコール”、“低賃金は控えめな自分へのじらしプレイ”だと超ポジティブにとらえる優秀な社畜人。そんな社畜人・薮の働き方と生き様を通して、「仕事」と「人生」への向き合い方を問うBL(ビジネスラブ)の社畜ファンタジーコメディ作品です。
登場人物
- ウェルブラックコーポレーション営業部二課
- 薮隣一郎(新納慎也)課長/社畜人
- 倉良優一(須賀健太)薮の部下/第二新卒
- 高柳星翔(髙松アロハ)新卒
- 七瀬杏梨(山口陽世)短期大卒入社二年目
- 只志野誠二(少路勇介)社員
- 角田太(須藤公一)社員
- 逢坂智昭(宮崎秋人)営業部三課・社員
- 黒園恒夫(春海四方)社長
- 菰田吉蔵(佐戸井けん太)営業部・部長
第1話
このタイトルって『家畜人ヤプー』のパロディーだよね?官能小説だよね?タイトルは知ってるけど読んだことはないので内容は知らないんだけどあえてこの名前を選んだって事は…?
この業界入ってすぐに独立した自営業な私には社畜っていうニュアンス良く解らないんだけど、誰にでもできる仕事をすると自己主張の一環でサービス残業とかしないとダメなのかも?他国と違って「就社」する我が国ならではの問題ですね、他の国々は漢字の通りその職業に就くことを「就職」って言うんですよ!
第2話
んっと…意味が解りません、社畜の薮隣一郎(新納慎也)の社畜ぶりを後輩の倉良優一(須賀健太)に教えていくドラマ?社畜を肯定していくドラマなの?時代に逆行してるよ?人権侵害だよ?
第3話
私が手に職系の仕事なのもあって誰にでもできる仕事じゃないので同僚や上司から途中の仕事をジャンジャン任せるなんてことがあり得なくてイメージがわかないんだけど本作の人たちは何の仕事してるの?
突然書類を渡されて「やっといて」で通じる様な仕事内容ならそれを理解できてる担当者が自らやった方が確実にスピーディーに仕事が進むと思うんだけどな、人に投げるって事は作業指示書を書くんでしょ?渡してくる書類がみんな薄いから指示書書いてる時間で終わりそうな…
第4話
設計業界に入って最初の会社が吸収合併されて待遇が色々変わることに嫌気がさして辞めて元の上司や同僚と一緒に独立した時は会社愛ありました!元の会社の協力会社が元上司の親族が経営していた会社でそこに設計部を作ってみんなで馬車馬のように働いてた時期がありました、でもね会社員では無かったので真の社畜ではないね
社畜の薮隣一郎役の新納慎也さんの「社畜」のイントネーションおかしくない?「会社」と同じイントネーションでしょ?劇中では「マイク」とか「ラルク」みたいなイントネーション、あえてなのかな?そういう別の言葉風に話して意識改革してるのかな?
第5話
社会科見学だよね?昭和の小学校だと工場見学とかはあったけど令和は事務屋に見学に行くの?やってる事見えにくいけど大丈夫なの?何を見学するの?小学生に役職とか響かないよね?Z世代の若者は管理職になりたくない人が大多数なんだそうで、まあ給与が大幅に上がるわけでもないのに気苦労が増えるなんてコスパ悪いしね、もう「やりがい」みたいな目に見えない気持ちだけで社員が騙されてくれる時代じゃないんだよね
第6話
GW明けで元受け社長が大風邪ひいてて、でも休まない人なのでそれを貰ったらしくて今大風邪中、他の年上のみなさんも休みたがらない、社畜って事じゃないけど休むことに罪悪感があるのかな?でも周りがあるので休んでほしいな
第7話
去年同様に仕事が切れて1か月間OFF…なんとか騙し騙しゆっくり時間を延ばしてきたんだけど正義感が勝って本来の能力出さずにはいられないっていうね、私作業が速いのが売りなのでお客を騙してる気がしてゆっくり仕事するのは心が痛むんだよね、なのでOFF致し方なし、私物はすべて置きっぱなしなので客先が倒産しない限り切られることは無いのでまあ社員さんと違って有給休暇が無いので1年分の休暇と言う事で
覚えたいこともあるし作りたいものもあるし、このOFFを有意義に使おうと思います
第8話
この会社って何の会社なの?会社名は「ウェルブラックコーポレーション」『幸福な黒い会社』詐欺?カルト?
倉良優一(須賀健太)は元バンドマンなのね、でもデビューして無いのにマネージャーみたいな人が「売れる曲を作れ」とかって言うんだけど…あのおっさん誰?w
徹夜は良い事無いよね、徹夜するくらいならちゃんと寝て早出した方が良い、眠いと簡単な事にも時間がかかるからね、自営してるとこういうのはシビアになります
第9話
良く解らないけど社畜の薮隣さん(新納慎也)は会社を浄化しようとしてるのかな?使えない役員をあぶりだして役員人事権を持つさらに上を動かすために実はうまく上司を動かしてぼろを出させる様な活動をしている人なの?
第10話
社畜の薮隣さん(新納慎也)が外回りでデスクに居ないと落ち着いて仕事ができない社畜予備軍の七瀬杏梨(山口陽世)と居なくて生々としている他の社員、誰かに何かに追われているのって実は楽で良いんだよね、私は自営で今は客先に通っているけど時間に追われるのなんて年に1回あるかどうかで普段は自分でスケジュールを組んで仕事をしているので実は何だか毎日フワフワしているんだよね、単価高いのにこんなに余裕で仕事してて良いのかな?ってねw
第11話
社畜の薮隣さん(新納慎也)戻ってきたけど新しい営業部長・疎井(小松利昌)がすべてを下に投げてくる使えない管理職で営業部のみんなが散々な目に合う回
薮隣さんは倉良優一(須賀健太)や高柳星翔(髙松アロハ)に何かを伝えようとしてるけど、それの真意がわからない
営業部長が個室もらえる会社ってあまり聞いたことないよね?ちなみに私の職業、欧米では個室もらえる仕事ですw
第12話 最終回
客先が突貫でプレゼン資料を作らせるなんてあるの?理性的に考えればそれを作るときにかかる時間は想定できるでしょ?そこを絞って良いものできると思ってるの?
成果品を納品する際に営業の軽口が原因で突貫になることは営業努力っていう部分である意味仕方がないことだけど、仕事を発注する前に無理難題を押し付ける意味はないし受ける意味もないと思います
総評
うーん…薮隣一郎(新納慎也)が社畜である必然がわかりませんでした、だって仕事できる人って定時で上がる人だよ?
ディアマイベイビー~私があなたを支配するまで~(終)
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ東京系列 |
放送枠 | ドラマ24 |
放送開始時刻 | 24:12 |
放送時間 | 40分 |
放送開始日 | 4/4 |
前クール | 家政婦クロミは腐った家族を許さない |
話数 | 12 |
主要キャスト | 松下由樹/野村康太/長妻怜央/異儀田夏葉/桜まゆみ/岩谷健司/山口紗弥加/中村ゆりか |
ジャンル | 狂愛サスペンス |
公式X | @tx_dearmybaby |
公式Instagram | @tx_dearmybaby |
芸能事務所のベテランマネージャー・吉川恵子が、新人俳優・森山拓人への歪んだ愛情を募らせ、やがて狂気へと変貌していくさまを描く“狂愛サスペンス”だ。“人気俳優である森山拓人が、自身のマネージャーである吉川恵子をナイフで刺した” というニュースから物語は幕を開ける。
登場人物
- 主要人物
- 吉川恵子(松下由樹)芸能事務所「ロジャーエンタテイメント」のベテランマネージャー
- 森山拓人(野村康太)新人俳優
- ロジャーエンタテイメント
- 山部克己(長妻怜央)看板俳優
- 春日井丸世(異儀田夏葉)克己を支える敏腕マネージャー
- 神崎理恵(桜まゆみ)恵子と春日井の同僚/社内や芸能界の情報通
- 奥村進(岩谷健司)社長
- 周辺人物
- 森山雪乃(山口紗弥加)拓人にトラウマを与えた毒親
- 南雲美羽(中村ゆりか)「シュガーボックス」所属の人気女優
第1話「歪んだ愛情から衝撃の事件へー」
深夜の30分ドラマで主演は恐らく初めてな松下由樹さんだけど我の強い演技が上手い人なので面白いサスペンスになりそうですね、私の中にある松下由樹さんの一番強い印象のある役は『波の数だけ抱きしめて』ホイチョイ三部作の3作目、ミニFM局を湘南中に張り巡らせるていういかにもバブルな映画で大好物、毎年冬になると見たくなる『私をスキーに連れてって』からの流れで『彼女が水着にきがえたら』からの『波の数だけ抱きしめて』を見ちゃうのですごい回数見てます(動画データを保存してます)
ヒーローの野村康太さんは火曜放送の『パラレル夫婦 死んだ“僕と妻”の真実』とWブッキングだよね?お父さん沢村一樹さんだけど七光り感はあまり感じないステキ俳優さんだよね!
第2話「あなたの味方はだぁ~れ?」
吉川恵子(松下由樹)こっわwこれを延々見せられるの?これはきついなw
それとも今は言いなりな森山拓人(野村康太)が成長していくのかな?そうじゃないと見続けるのきついよね?
第3話「ルールを破ったのはだぁ~れ?」
あれ?マネージャー交代?これって作戦?心理学?うわぁーえっぐ…
第4話「一緒に住まない?」
森山拓人(野村康太)は親から受けたネグレクトがトラウマになって居るからマネージャーの吉川恵子(松下由樹)が取る態度を母親に照らし合わせて逆だ!それだけで信頼しちゃう、でも周りは彼女の異常さにだんだん気付き始めていく
でも一緒に住んだらヤバい部屋見られちゃうんじゃないの?
第5話「30歳差のキス練習」
いやー、気持ち悪い…年齢がどうこじゃなくてキスシーン自体見るの苦手なのできつい
マネージャーの吉川恵子(松下由樹)はどうしてこんな人になっちゃったの?この異常性の源はなんなの?
第6話「たっくんが必要なの」
母親と似た感じの異常性を見て拒絶反応が出たって感じみたいだね、クランクアップの日に現場に来た拓人(野村康太)の母親・森山雪乃(山口紗弥加)の異常性がすごい、マネージャーの吉川恵子(松下由樹)が霞むくらいの異常性、どちらかと言うと吉川の方がまし、そんな状況で本作はどこに向かうんだろう?
第7話「私の秘密、見たわね?」
拓人(野村康太)は母親・森山雪乃(山口紗弥加)よりマネージャーの吉川恵子(松下由樹)を選んだことでさらに調子に乗る?!まあある程度は予測してたけど盗聴器仕掛けてたのね…でもとうとうあの部屋がバレた!
でもね!クロロホルムで人を気絶させることは出来ないよ?失神するほどの量を使ったら死にます!だから最近のフィクションでは使われなくなったけど本作の脚本家はそれを知らない情弱ですね
第8話「監禁生活スタート。」
部屋から出さないだけなら軟禁だけど手錠をかけたらそれは監禁だよね?完全に一線を越えたから拓人(野村康太)が訴えたら吉川恵子(松下由樹)は確実に有罪
狂気が表に出てきて『リカ ~自称28歳の純愛モンスター~』を思い出します、全何話なんだろう?面白くなってきましたね!
第9話「遂に事件発生―」
正当防衛ではなさそうだけど吉川恵子(松下由樹)は拓人(野村康太)の言う事を正にするよね?普段の吉川なら率先して警察に嘘をつきに行くんだろうけど糸が切れちゃったのかな?過去に色々あったみたいだけど姿を消して良い事無いと思うんだけどね
第10話「囚われた男の歪む日常」
吉川恵子(松下由樹)が姿を消して半年の月日が過ぎて拓人(野村康太)は芸能界を引退した南雲美羽(中村ゆりか)と同居しているんだけど、様々なシーンで吉川を思い出して冷や汗をかく、トラウマになってる感じなんだけど愛おしくもある様な複雑な感情が入り乱れているような感じ?
第11話「幻影を求め歪む日常」
拓人(野村康太)を一番わかってくれていたのは吉川恵子(松下由樹)これは変えようのない事実、それを求め始める拓人、今の現場マネージャーは担当タレントを見ていない、それに気づいて尚更吉川を求める、実の母親に求められなかった母性を吉川に求めてるんだね、次回が最終回かな?どういうエンディングになるんだろう?ちょっと楽しみです
第12話「歪んだ愛の果てに…」最終回
似た者同士だったってことなのかな?だから相性が良かった、もしくは吉川恵子(松下由樹)にはある種の人間を引き付ける特殊能力があったとか?そして拓人(野村康太)はそれを感じ取る感受性が高かったとか?
最後に吉川が命を絶って拓人がその異常性を受け継いで終了…ちょっと下手?
総評
前半戦は面白かったけど終わり方が今一でした、もっと恐怖を煽ってそもまま終わったらおもしろかったのに?!
黒弁護士の痴情 世界でいちばん重い純愛(終)
詳細
白井結は幼なじみの神兄弟の弁護士事務所に秘書として転職することになった。神兄弟の兄・宗一に恋心を抱く結。18年ぶりに宗一と再会を果たすも、クールで笑わない男になっている彼に結は戸惑い…。一方、弟の佑志郎はずっと結を想うも…。宗一を好きな結、結を好きな佑志郎、結と仲のよい佑志郎に嫉妬する宗一。3人の恋が交錯する物語
登場人物
第1話「正反対の兄弟に挟まれて」
15分ドラマ!TLって最近よく見るけど「Ture Love」なのかと思ってたら「Teens Love」少女漫画より購読年齢層は上だけどレディースコミックよりは下な層が読む女性向けエロ漫画の事だそうです、へー!
弁護士について秘書的な事をする人をパラリーガルって呼ぶんだけど原作者にその知識が無かったのかな?
それにしても本作は情報がほとんどない、公式WEBページには主要人物の3人しか載って無いしSNSもない、宣伝したくないって事?
第2話「あの頃には戻れない」
TLだからこういう流れは本流なのかもしれないけど、前日までそっけなかった兄・神宗一(中尾暢樹)が職場の自分の部屋の中では大胆な男に変身する!そんな事なのかな?まだ流れがちょっと見えませんね
第3話「恋と仕事の間で」
ああ、パラリーガルは他に居るのね、でもパラリーガルに資格は必要ないから結(三輪晴香)にだってすぐ成れるけどなんで秘書なんて立場で雇ってるのかな?
第4話「止められない思い」
個室で兄弟が揉めてるのをどうして外に居た社員が気付けるの?監視カメラつけてるとか?
弁護士を逆恨みって社会の仕組みがわかって無いバカだよね、弁護士はあくまで代理人で依頼人を弁護するのが仕事だから恨んでも意味が無いんだよね
第5話「動き出した重い純愛」
なんか展開が良く解りません、同じマンションに全員住んでるのはまあ良いとしても、結(三輪晴香)は鍵かけてないの?ド田舎なの?夜な夜な寝室に兄弟のどちらかが来るみたいなおかしな状況の説明が欲しい
第6話「すべての愛を受け止めて」
兄・神宗一(中尾暢樹)と白井結(三輪晴香)が結ばれた、翌朝恋敵だった弟・佑志郎(元之介)にそれを匂わせて彼はそれを理解したけどこれで終わりじゃないよね?
それにしてもこういうドラマで避妊具が出てくるのは珍しいね
第7話「両想いの先にあるもの」
白井結(三輪晴香)が兄・神宗一(中尾暢樹)と付き合うことになって弟・佑志郎(元之介)との仲が険悪になって居る事に悩む結だけどあなたが出て行かない方が事が上手く行くような気がするヨ?
第8話「社員旅行の夜に」
本作は進行が遅いし大したことをしてないのに8話完結かと思ったらまだ続く様でもう飽きたよ?だって恋模様はもう変わらないんでしょ?
第9話「観光の帰り道」
なんか結(三輪晴香)ウザイね、女性から嫌われるタイプのぶりっ子、自分を奪い合う幼馴染の兄弟の兄とくっついてるのに兄と弟の仲を気にして関係を修復してほしい…男と女では感情の持ち方が違うのに自分が正って思って行動するウザイ人
第10話「佑志郎の片思い」
最初から結(三輪晴香)は兄・宗一(中尾暢樹)が好きでそれが叶って恋人同士、それを10話にわたってお送りしてきたけど弟・佑志郎(元之介)はまだ結を奪えると思い続けてるの?イケメンなんだからさっさと他に行けばいいのに?全何話だか解らないけど代わり映えの無いストーリーで飽きてきたヨ
第11話「抱きしめられないなら」
自分の罪悪感をなくしたいだけな結(三輪晴香)と男同士阿吽の呼吸でもう仲違いは解消しているっぽい神兄弟だと思うんだけど?
第12話「旅立ち、そして・・・」最終回
やっぱり兄弟の不仲は結(三輪晴香)が勝手に作り上げたことで、とっくに弟・佑志郎(元之介)は気持ちを入れ替えていて軽口を叩けるようになってるって言うね、結局本作はちょっとエッチなシーンを地上波でどうやって放送できるかを模索してるだけのようなw
総評
つまらなかった!
失踪人捜索班 消えた真実(終)
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ東京系列 |
放送枠 | ドラマ9 |
放送開始時刻 | 21:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 4/11 |
前クール | 法廷のドラゴン |
話数 | 8 |
主要キャスト | 町田啓太/小泉孝太郎/菅生新樹/武田玲奈/片桐仁/泉里香/高橋克実/小久保寿人/冨家ノリマサ/長谷川朝晴/光石研 |
ジャンル | 痛快サスペンス |
公式X | @tx_drama9 |
公式Instagram | @tx_drama9 |
公式TikTok | @tx_drama9 |
日本の年間行方不明者数、約80,000人。だが、警察はその全てを捜査するわけではない……。人知れず、姿を消してしまった失踪者たちの行方を追う元警視庁捜査一課の刑事・城崎達彦。彼は、自身が立ち上げた民間の失踪人捜索チームに個性豊かな各分野のプロフェッショナルを集め、予測できない独自の方法で失踪者たちを捜し出していく。
登場人物
- 主要人物
- 城崎達彦(町田啓太)元警視庁捜査一課の刑事で、民間企業・失踪人捜索班のリーダー
- 笹塚晋平(小泉孝太郎)警視庁捜査一課のエース/捜査一課時代の城崎のバディ/警部
- 失踪人捜索社
- 清水透一郎(菅生新樹)IT技術系の天才
- 間宮凛子(武田玲奈)元天才子役で演技の達人
- 仲根将(片桐仁)本職は私立探偵/仲根探偵事務所代表/元刑事で笹塚の同期
- 周辺人物
- 城崎恵子(泉里香)城崎の妻/帝都通信社編集局第一社会部 契約記者
- 奥澤賢吾(高橋克実)警視庁捜査一課長
- 深町克英(小久保寿人)帝都通信社編集局第一社会部記者/城崎恵子の先輩
- 小野澤(冨家ノリマサ)法務省副大臣
- 芝本功補(長谷川朝晴)帝都通信社編集局第二社会部デスク
- 羽鳥文夫(光石研)小野澤の第一秘書
第1話「消えた妻」
ゲスト:高嶋政伸/櫻井淳子/金子昇/松本岳/石井一彰/黄地裕樹/三原羽衣/山本かりん/櫻井佑樹/吉満寛人/長島優月/野口幸一郎/堤絆兎/小関楼丸/松浦衣里
なんで手帳出さないんだろうって思ってたんだけど元刑事が作った民間の失踪人捜索会社なのね、違法行為すれすれの捜索だよね?でも元刑事・城崎達彦(町田啓太)のバディである笹塚晋平(小泉孝太郎)は現役警察官…これって副業?公務員だからダメだよね?給与貰ってない?でも警察官の勤務時間にこれをしてたらそれはサボリだよね?そういう部分は目を瞑れって事かな?内容は悪くないけどね!
第2話「消えたセレブ妻」
ゲスト:小池徹平/宮本茉由/藤吉久美子/森日菜美/ゆいかれん/高山孟久/SHIGETORA
非可逆圧縮された画像を復元する術は無いよ?SNSには投稿できる画像フォーマットが決まっていて、例えばX(Twitter)はPNGとJPG、加工フィルターを別レイヤに残したままにできるAdobe Photoshopのフォーマット.PSDとかGIMPのフォーマット.XCFは投稿できないのでフィルタを外す事も出来ません、ボカシ画像を復元するAIは有るけど輪郭を抽出するとほとんど欧米人になります、アジア人の顔に復元できるAIは中々無いよ?
第3話「消えた資産家」
ゲスト:笹野高史/岡田結実/半田周平/坪倉由幸/坂本七秋/荻野友里/藤江萌/星乃まりな/中田陽菜子/新虎幸明
今回のゲストの半田周平さんって『こねこフィルム』の人だよね?あえてのうさん臭さを出すのがめっちゃ上手い俳優さんですね、なので犯人が見た瞬間解っちゃうって言うね
それにしても監視カメラのハッキングは違法行為だよ?どうせフィクションなら何か超法規的措置な組織とかにしとけばいいのにね
第4話「消えた目撃者」
ゲスト:飯田基祐/山崎樹範/片岡明日香/加瀬信行/スチール哲平/後藤郁/福室莉音/武智健二/中込博樹/西岡德馬
協力者の大臣秘書・羽鳥文夫(光石研)がショルダーハッキングに使ったあのカメラはマイクロスコープだよ?袖口からキータッチを隠し撮る用途には向いていません
第5話「消えたボイスレコーダー」
ゲスト:大迫茂生/石山順征/別紙慶一/西岡德馬
彼らが所属する「失踪人捜索社」は今の事件にかかりっきりだけど収支はどうなってるんだろう?見えない所で他からの依頼を解決してるとか?それにしたって警察を介さずに失踪人を探してほしなんて依頼はそうそうないだろうし…パトロンが居るとかなのかな?
そしてまさかの裏切り者!はいよろこんでの弟!清水透一郎(菅生新樹)「IT技術系の天才」っていう公式設定があるけどIT(情報技術)とは「コンピュータを使ってあらゆる種類の電子的なデータや情報を作成・処理・保存・取得・交換することである」でも彼がやってるのは電気工作…
第6話「消えた仲間」
ゲスト:戸田昌宏/武田航平/中上サツキ/平川結月/秋里由佳/津田寛治
なるほどね、裏切ったわけじゃなかったんだね、父親の借金をチャラにするべく悪人・黒岩龍二(飯田基祐)の悪だくみに強制的に協力させられるべく軟禁されている、事務所に証拠になるPCを隠してきた、あの人たちなら見つけてくれるはず!
5/23は「世界卓球2025」放送の影響でお休みです、第7話は5/30放送予定です
第7話「消えた証言者」
ゲスト:古畑星夏/大田沙也加/松宮かんな/松林慎司/杉山宗賢/園山敬介
清水透一郎(菅生新樹)が黒岩龍二(飯田基祐)にやらされている何かの解読?解析?作業のモニタの解像度低すぎじゃない?それに黒バックの緑文字…いつの時代?そのくらいの機器しか調達できなかった的な事?それにしたって古すぎでしょ?DOS全盛期だと30年前とかで引き取るのにお金貰えるくらいの物だけどネットにつなげるのは一苦労だよ?
第8話「消えた真実」
ゲスト:篠崎彩奈/荒川浩平/東憲一郎/安田顕
最終回にして怒涛の展開、なんか警察を巻き込んだ巨悪成敗的な逮捕劇があったりして…なんで私立探偵的な組織にしちゃったの?よくある特命係的にしておけば警察が活躍しても違和感ないけど、あえて警察外の組織にしたのに意味なくなっちゃってるじゃん!
テレビオリジナル脚本のダメなところが前面に出ちゃってるね、原作があればもっとちゃんと設定を作って進むんだけどやっつけで作るから必然性が無いんだよね
総評
うーん…キャストの皆さんはみんなうまいんだけど、脚本が今一でだいぶ勿体なかったね
イグナイト -法の無法者-
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | TBS系列 |
放送枠 | 金曜ドラマ |
放送開始時刻 | 22:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 4/18 |
前クール | クジャクのダンス、誰が見た? |
話数 | 10 |
主要キャスト | 間宮祥太朗/上白石萌歌/三山凌輝/仲村トオル/藤田朋子/りょう/及川光博/宮川一朗太/藤﨑ゆみあ |
ジャンル | リーガルドラマ |
公式X | @ignite_tbs |
公式Instagram | @ignite_tbs |
公式TikTok | @ignite_tbs |
「Ignite」=火をつける。その言葉のように、原告になりそうなターゲットの心に火をつけ、訴訟を起こさせる。そしてあらゆる手段を使って裁判を勝訴へと導く“法の無法者集団”。まるで弁護士バッジをつけた“法の当たり屋”ともいえる彼らの目的は金か、正義か。父親を事故で亡くしたことをきっかけに法の世界を目指した、主人公の宇崎凌。そんな彼が飛び込んだのは、界隈では“無法者”として知られている怪しげな弁護士事務所だった。日本の訴訟社会化と飽和する弁護士界の実態をテーマに、これまでのリーガルドラマとは一線を画す、新感覚の完全オリジナルリーガルドラマが始まる。
登場人物
- 主要人物
- 宇崎凌(間宮祥太朗)新米弁護士
- ピース法律事務所
- 伊野尾麻里(上白石萌歌)弁護士でムードメーカー
- 高井戸斗真(三山凌輝)事務所最年少の弁護士
- 轟謙二郎(仲村トオル)代表で手段を選ばぬ勝利至上主義
- 周辺人物
- 宇崎純子(藤田朋子)凌の母/弁当屋経営
- 浅見涼子(りょう)捜査一課の刑事
- 桐石拓磨(及川光博)ライバル弁護士/実は裏で轟たちと手を組んでいる
- その他
- 運転手(宮川一朗太)バス事故の運転手
- 女子高生(藤﨑ゆみあ)事故を起こしたバスに乗っていた乗客
Episode1「着火させる奴ら」
ゲスト:土屋太鳳/住田隆/長村航希/沖山翔也/世良佑樹/加藤侑大/福吉寿雄/滝裕二郎/田子天彩/倉冨なおと/小林晶/鈴木アメリ/佐渡山順久/西村誠治
バスの横転事故のシーン昨今見ないよねこういう演出、走行可能で見栄えの良い廃車寸前の車両を探さないといけないしスタント雇わなきゃいけないし消防に連絡しないといけないし、めっちゃお金かかるんだよ?初回ボーナスなのかな?
裏で全部が繋がっていて主役の宇崎凌(間宮祥太朗)を呼び込んだのも計画通りって言う感じは好きです
Episode2「強豪校に潜む闇」
ゲスト:宮近海斗/塩崎太智/モロ師岡/中村公隆/岩永ひひお/永倉大輔/山本郁子/藤江琢磨/藤井アキト/武田幸三/虹色拓朗/久遠親/早川彪/小森亮宙/羽谷勝太/永田凜/三原羽衣/林田一高
よく言う「プライバシー保護の観点から云々」で何も話さない記者会見あるでしょ?先日起きた大阪万博での心肺停止の会見でもそうだけど「プライバシーの保護」とは「個人情報保護」のこと、何が起きたかと言う部分は個人情報では無いので発表するが世界の常識です
棚ぼた民主主義な我が国はマスコミに国民は慣らされ過ぎてるよね、そしてそれを主導してるのは政府なんだよね、日本は世界では禁止されている『クロスオーナーシップ』でマスコミ各社が大企業になっているので規制緩和の見返りに政府のプロパガンダに協力する仕組みが構築されていて報道の自由度ランキングが先進国中最下位なんていう不名誉な状態なんだよね
Episode3「囚われの海」
ゲスト:アンミカ/ドロンズ石本/ひょうろく/パース・ナクン/King Boy/井上雄太/前田恭明/石塚錬/小山田織音/フィン・ニャット・ホア/田中直樹/高嶋政伸
日本のドラマは芸人俳優に支えられてるの?外国人労働者を雇う食品加工所の社長?がドロンズさんで外国人技能実習生斡旋所の代表がひょうろくさんでピース法律事務所の代表・轟謙二郎(仲村トオル)の同期?大手弁護士事務所所属弁護士のココリコさん、口の悪い悪人を芸人が演じることで本業俳優さんに変な火の粉が飛ばないように?そんな意図が見え隠れする感じでちょっと嫌、まあそんなつもりは微塵もないんだろうけどね
Episode4「約束の発明」
ゲスト:原嘉孝/大石継太/松田大輔/楽駆/田島亮/山野海/土佐和成/尾崎右宗/若林秀敏/香川幸允/三浦由暉
事務所最年少の弁護士・高井戸斗真役の三山凌輝さん、ぽっと出の新人さんかな?って思ってたんだけど週刊誌をにぎわす様な存在な人なんだね
特許は早い者勝ちだけど技術盗用からの特許出願はヤバイね、特許庁ではそれが盗用かどうかを判断する機関ではないから防ぎようが無いよね、まあ出願された後で意見書を出すことで差し止めする事は可能なはずだけどね
Episode5「カメレオンの男」
ゲスト:羽場裕一/JP/瀬下尚人/原ふき子/石川大樹/志武明日香/大重わたる/大島涼花/椎原克知/もりけい子/数ヒロキ/山口森広/佐藤まんごろう/桜川みゅう/遠藤瞳/平野健太/吉川みなみ/山優香
今回、宇崎凌(間宮祥太朗)は実は協力者弁護士の桐石拓磨(及川光博)について投資詐欺をしていた湊市長・音部卓郎(髙嶋政伸)の小学生時代からの友人で健康食品会社「ディアヒューマン」社長・高島陽次(羽場裕一)の懐に入り込んで税務調査の手助けをする風を装って詐欺の証拠を集める、これは中々面白い!
Episode6「裏切りの行方」
ゲスト:酒井若菜/杉本隆幸/細見良行/松山義文/伊吹空次朗/鳴海陽/高橋良輔/崎本篤/髙橋伸行/福田桃子/杉本哲太
ピース法律事務所の最年少弁護士・高井戸斗真(三山凌輝)が轟謙二郎(仲村トオル)のライバル弁護士で湊市長・音部卓郎(髙嶋政伸)の弁護団・千賀光一(田中直樹)に寝返ったけど、これって企みありだよね?ちょっと隠せなさすぎだよ?
Episode7「伊野尾の記憶」
ゲスト:伊礼姫奈/赤ペン瀧川/濱正悟/映美くらら/海老沢七海/てっぺい右利き/大山雄史/佐々木史帆/佐藤乃莉/堤もね/杉本哲太
誰もがスマホと言うデジタルカメラを常備できる事で卑劣な行為が気軽に出来てしまう時代なのでそれを防げる法改正が必要だと思います、今は各都道府県管轄の迷惑防止条例違反として裁かれるんだけどこれを刑法に含むことが何でできないんだろう?実際には迷惑防止条例違反も刑事罰を受けるんだけどそれが周知されていないので軽い犯罪だと思われているのが一番の問題なんだと私は思っています
Episode8「愛か、正義か」
ゲスト:堀田茜/映美くらら/坪倉由幸/野川慧/直江喜一/渋江譲二/三浦純子/相川裕滋/市原朋彦/伊原剛志/阿部千絢
宇崎凌(間宮祥太朗)と轟謙二郎(仲村トオル)に関係するバス事故の謎を解いていくうえで関係する病院の医療過誤を暴く回、バスの自動運転と病院がどうかかわっているのかよく解らなかったけど日本ではまだ認められている自動運転の可能レベルが低いからちょっと非現実的で感情移入しにくいね
今現在日本で認められているレベルは4だけど限定的な場所のみで一般公道はレベル3です
Episode9「エピソード0」
ゲスト:飛永翼/森下じんせい/松井ショウキ/長友郁真/堀内充治/中島もも/神野崇/守谷勇人/藤川三郎/油知宏/二木靖史/宮里拓朗/相緒エイミ/池田和子/レン杉山/佐々木麻衣
タイトル通り宇崎凌(間宮祥太朗)と轟謙二郎(仲村トオル)に関係するバス事故当時の回想回、轟がピース法律事務所を立ち上げたきっかけや凌をスカウトした経緯とか…でもこの回想をだけを見ると犠牲者はみんな一般人、それを勝手に実験台にした警察上層部…許せないよね
Episode10「最後の戦いへ」
ゲスト:おかやまはじめ/平埜生成/窪塚俊介/田中幸太朗/山崎潤/増田修一朗/勢登健雄/山本修夢/五十嵐諒/阿部遼哉/狩野健太/矢野じゅん/小林やすひろ
基本的に誘導で仕事を勝ち取ってきた弁護士事務所なので法廷内での証人誘導もお手の物、本作はこの感じがシステマティックで面白いので終盤戦でもうまく入れ込まれて良いですね!
営業所長・浜岡(おかやまはじめ)から自動運転や『GIテクノロジーズ』の名前を法廷で発言させることで新たな争点を作ることに成功する
魔物(마물)(終)
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ朝日系 |
放送枠 | 金曜ナイトドラマ |
放送開始時刻 | 23:15 |
放送時間 | 60分 |
放送開始日 | 4/18 |
前クール | 僕のあざとい元カノ from あざとくて何が悪いの? |
話数 | 8 |
主要キャスト | 麻生久美子/塩野瑛久/宮本茉由/大倉孝二/宮崎吐夢/北香那/落合モトキ/アルト/神野三鈴/佐野史郎/うらじぬの/若林時英 |
ジャンル | ラブサスペンス |
公式X | @mamono_tvasahi |
公式Instagram | @mamono_tvasahi |
公式TikTok | @mamono_tvasahi |
本作は日韓共同制作オリジナルドラマ、『梨泰院クラス』を手がけた韓国のスタジオ・SLLと、同作の日本版『六本木クラス』(テレビ朝日系)を制作し、2024年5月にドラマを中心としたグローバルコンテンツの企画開発に関する協業協定を締結したテレビ朝日による、日韓共同制作のラブサスペンス
不倫、DV、セックスなど愛と欲望にまつわる過激なテーマと、満たされない人間たちの歪んだ人間模様。主人公・華陣あやめは、実力ゆえ将来を嘱望されながらも孤独を抱えて生きる美しき女性弁護士。彼女は誰にも属すことなく歩んできたからこそ、“弱さ”を武器にする女性をどこかで軽蔑してきた。ある日、そんな彼女の前に、美しく魅惑的な男・源凍也が現れる。彼は“愛=所有”と信じる、危うさをはらんだ人間。従順な妻もいるが、凍也には妻に対するDV疑惑がちらつくばかりか、有名大学教授殺人事件の容疑が。そして、その事件をきっかけに、誰にも属したことがない孤独な女・あやめと、激情を秘めた危険な男・凍也という2人が本能的に強く惹きつけられ、許されない恋に堕ちていく。あやめは、凍也の無実を証明するため奔走するが、はたして殺人の真相は。その後、事件は思いもよらぬ連鎖をよび、さらなる悲劇が起きる。禁断の愛に堕ちていく2人の末路は如何に。
登場人物
- 主要人物
- 華陣あやめ(麻生久美子)弁護士/永波法律事務所に所属
- 源凍也(塩野瑛久)フェンシングのコーチ/名田奥太郎殺人事件の容疑者となる
- 永波法律事務所
- 渚来美(宮本茉由)パラリーガルであやめの右腕
- 今野昴(大倉孝二)あやめの先輩弁護士
- 井村讃一郎(宮崎吐夢)代表
- 源家
- 源夏音(北香那)凍也の妻/ネイリスト/あやめに夫の弁護を依頼する
- 名田家
- 名田潤(落合モトキ)凍也の高校時代からの友人/最上陽子・名田奥太郎夫妻のひとり息子
- サニー(アルト)名田家で飼われているゴールデン・レトリバー/凍也に懐いている
- 最上陽子(神野三鈴)潤の母/元人気キャスター/業界最大手のコスメブランド「MYクイーン」を立ち上げた実業家
- 名田奥太郎(佐野史郎)潤の父/最上陽子の夫/作家/美麗大学教授/あやめの大学時代の恩師
- 青梅南警察署
- 金原真澄(うらじぬの)所轄の刑事課に所属する中堅刑事
- 仁川鯨(若林時英)刑事/金原の後輩
第1話「愛した男は殺人犯ー?」
ゲスト:須田邦裕/夏目透羽/高島礼菜/徳江かな/坂本直季/希咲うみ/及川あゆむ
『六本木クラス』を作ったスタッフ…あのドラマ酷かったよ?w同じように韓流原作の『スカイキャッスル』も酷かったけど本作はどうなのかな?
あー、怒涛の展開で至る所で激しいぶつかり合いがあって…モロ韓流だね、最後にこうなるっていう映像を見せるので弁護士の華陣あやめ(麻生久美子)が誰かを愛して何かしらの犯罪に手を染める「ラブサスペンス」って事なんでしょ?それだとしばらくは何故その犯罪に手を染める必要が有ったのかを順を追って見せていく展開になるんだね、しばらくはイライラする展開になるのかも?
第2話「愛欲のキムチチゲ」
ゲスト:梅沢昌代/大沢健/深澤嵐/川井つと/山本浩司/中島多羅/高木公佑
あやめの大学時代の恩師で美麗大学教授・名田奥太郎(佐野史郎)が殺害されて源凍也(塩野瑛久)が容疑者として逮捕されるも華陣あやめ(麻生久美子)が弁護を買って出て証拠不十分で釈放、そこから2人が惹かれ合って愛に落ちる…急展開!韓流ドラマを見たことが無いのでこういう急展開が普通なのか本作が特別なのかが解らないんだけど、弁護士が不倫って懲戒案件じゃない?不法行為だよ?
第3話「偽りのサムギョプサル」
ゲスト:橋爪淳/岡まゆみ/大塚千弘/笹原妃菜/笹原妃栞/根岸令奈/近江晃成
サムギョプサルは噛みきっちゃだめなんだってさ!サンチュに包んで一口で食べられる量の肉を巻く、それがマナーなんだそうですよ!日本で握りずし食べるのと一緒だって
源凍也(塩野瑛久)は夏音(北香那)とまだ婚姻関係なんでしょ?ってえ?…凍也は狂気を抑えられない系の人なの?夏音は何かを操るかのような態度の人だし似た者同士の夫婦だったって事になるのかな?
5/9は振り返り特番放送の影響でお休みです、第4話は5/16放送予定です
第4話「ほじくってケランチム」
ゲスト:なし
本作のタイトルってなんで毎回韓国料理なの?夏音(北香那)が作っていた料理が「ケランチム」なのね、茶わん蒸し?って思ったけどもう少し固い卵料理みたいですね
あれ?第2話は「愛欲のキムチチゲ」で第3話が「偽りのサムギョプサル」だけど第1話は「愛した男は殺人犯ー?」殺人犯っていう料理名がある?w
本編は可もなく不可もなくって感じで感想は得にありません、これって誉め言葉ですよ?おかしな部分は見当たらないって事です
第5話「戦慄のサムゲタンパーティー」
ゲスト:澁谷麻美/たなかさと/道岡桃子
名田奥太郎(佐野史郎)の死因は過激な自慰行為の失敗によるものと判明して世間から色々言われるんだけどね、1人で楽しんでいるならそれを外野が変態だなんだって噂するのはヘイトだと思います
そもそもSMプレイっていうのはマゾヒストとサディストの信頼関係から成り立つ高尚な愛のはぐくみで「変態」と言われる行為ではありませんよ?冗談で茶化すようなものではありません「マゾは痛めつけられることで欲情する人」「サドは痛めつけることで欲情する人」こういう風に側面だけを見て語る人多いけど、SMとはセットで成り立つものです、漫画家:甘詰留太さん作の『ナナとカオル』SMとは何なのかを綺麗なストーリーで表現した傑作です
第6話「漆黒のジャージャー麺」
ゲスト:なし
うーん…何だかよく解らない、名田奥太郎(佐野史郎)を殺害したのは誰なのかって言う謎と彼の浮気相手?源夏音(北香那)の夫・凍也(塩野瑛久)の狂気と浮気とあやめ(麻生久美子)が追い込まれていく過程を同時に見せてくるんだけど、それらに繋がりが見えなくて何が何だかわからないという感想
第7話「許しがたきスンドゥブ」
ゲスト:高田里穂/野二紀人/横内亜弓/市原朋彦
源凍也(塩野瑛久)は逮捕されたけど夏音(北香那)が被害届を取り下げて釈放、2人の過去の回想シーンが流れて夏音は弱みを握られている?凍也のDV気質はこれが引き金だった?真相は解らないけど…
凍也はカウンセリングに通うようになって怒りの鎮め方を学んでいくんだけど、やっぱり最後の歯止めが効かない、それが冒頭で出てくるあやめ(麻生久美子)が被告の裁判シーンにどうやってつながっていくんだろう?自分に歯向かう人間に暴力を振るってきた凍也に何かをするのかな?
第8話「人生は激辛ラーメン」最終回
ゲスト:オダギリジョー/岡部麟/養老花奏/荒木誠
なるほどね、これでずーっと出ていた法廷のシーンにつながるのね、それもミスリードでね
最後は真犯人である夏音(北香那)が法廷で自白をするんだけど正当防衛だと思うよ?散々暴力受けてきてるんだし外でもDV行為してるの通行人に見られているしね
それにしても最上陽子(神野三鈴)の数々の計算高い行動は最後まで驚きですね
総評
面白かった!本格ミステリー、演技なのはわかってるけど塩野瑛久さんを見るとちょっと怖いです、DV常習者は自分がしている行き過ぎた暴力を認識できてない人だからね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません