戦後3番目の低さ

55.93%

第49回衆議院議員総選挙が終わりました、もう酷い結果で久しぶりに気が抜けました

昨日(10/31)の夜は各局横並びで開票特番やってたけど、おまえらの使命は2021年10月19日公示日から2021年10月30日までの期間での各候補者・各政党を紹介する選挙特番のをする事で、時間がたてば公開される開票結果は報道とは言わない!

「ジャーナリズムとは報じられたくない事を報じることだ。それ以外のものは広報に過ぎない」

ジョージ・オーウェル

芸能人が有志で投票の呼びかけをしたけど、SNSやYouTubeを見ない人には伝わらない、結局、自ら情報収集をする人は、誰かに言われなくても投票に行くって事、それをしない、ただただぼーっとテレビだけを見ている人に伝えるには、やっぱりテレビ局が選挙中であることを必死に伝える必要があるのになぜ日本のテレビ局はそれをしないのか

政権与党を長らく続けてきた自民党がこういう姿勢で、マスコミトップを懐柔してるからです、特に日本のテレビ局は政府に逆らえない、何故って格安で公共の電波を使用してお金儲けをしているから

放送利権

電波利用料って聞いたことありません?無線電波で使える周波数帯って有限なので、好き勝手に使う事は出来ません、地デジに割り振られている周波数は470MHzから710MHz、例えば日本テレビなら545.142857MHz(中央の周波数)この周波数を使う事に対しての電波利用料を各テレビ局は国に納めているのですが、それが安すぎ問題「電波利権」や「放送利権」と呼ばれています

上のリンク先を見ればわかりますが、日本の電波利用料の総額は653.2億円(2007年度)それの約80%を携帯電話会社が収めています、テレビ事業者が大儲けしてるのにね
日本テレビの2013年の事業収入は2,277億円そのうち電波利用料は4億3260万円、儲けの0.18%しか払ってない、NTTドコモの2015年の電波利用料は201億円、日本テレビは5億円、2013年の日テレの事業収入の数字がどこから出てきた物なのかがはっきりしないので、NTTドコモの事業収入の推察が出来ないのですが、テレビ局が携帯電話会社の1/10しか電波利用料を納めていないのは事実です

スポンサーリンク

それと、そもそもの電波利用権、日本以外の先進資本主義国では、電波利用権はオークション形式で獲得します、競争があるから各局は企業努力をする、結果横並びの番組構成にはならないし、国は潤うし、政府はこれに反対する理由は無いはずなんだけど、スルーしている、何故なら、テレビ局を子飼いにしておきたいから
儲かっている所からお金を徴収して国民を助けるのが政治なのに、儲かってる所を融通してそこから賄賂を貰う政治を今の自民党はしている

2016年2月に国会で当時の高市早苗総務相が「行政が何度要請しても、全く改善しない放送局に何の対応もしないとは約束できない」と発言
これは「国の(与党の)言う事を聞かない事業者は停波する」って言ってる事と同義って事で大炎上したんだけど、この前後に、例えばNHK会長の人事権が実質、内閣にあったりクローズアップ現代を縮小させたのは当時の菅義偉官房長官だったりニュースステーションから古舘伊知郎さんを降板させたり政権批判をする『上田晋也のサタデージャーナル』を打ち切ったり←まあこれは最近だけど、他にもたくさんあります
こういう圧力がかかっていた事実があって、そこにこの答弁なのでテレビ各局は恐怖でよりいっそうの忖度を始めたんですよ

クロスオーナーシップ

これはテレビ局に限った話ではなく、新聞各社も同じ感じ
新聞・TV「政府の言いなり」の何とも呆れる実態・まるで大本営発表、コロナ禍で露呈した歪み

この新聞各社とテレビ局が連動している問題も重要
朝日新聞とテレビ朝日、読売新聞と日本テレビ、毎日新聞とTBS、産経新聞とフジテレビ、日経新聞とテレビ東京っていうスタイルの事を『クロスオーナーシップ』って呼ぶんですけど、世界的には規制されているケースが多いんです、なぜ規制されるかと言うと、言論の自由や多様性を阻害するから、双方に取材チームがあるのに、暗黙の了解で意見を合わせたりするでしょ?これは知る権利を阻害しているという事

世界報道自由ランキング

2021年の世界報道自由度ランキング、世界180カ国中、日本は67位です、1位はノルウェー、最下位はエリトリア(アフリカ北西部にある、通称:アフリカの北朝鮮、実質一党独裁政権、大統領は初代から一度も変わることなくイサイアス・アフェウェルキが務めている)
G7ではドイツ13位、カナダ14位、イギリス33位、フランス34位、イタリア41位、米国44位、日本67位の順、アジア圏では韓国42位、台湾43位、日本67位、香港80位、インドネシア113位、マレーシア119位、タイ137位、フィリピン138位、ミャンマー140位、カンボジア144位、シンガポール160位、ベトナム175位、中国177位、北朝鮮179位
日本の前後は60位ジョージア、61位モーリシャス、62位マラウイ、63位アルメニア、64位ポーランド、65位ブータン、66位コートジボワール、67位日本、68位モンゴル、69位アルゼンチン
国連から批判もされています『日本政府の「報道抑圧」を国連が痛烈批判! それでも大手メディアはだんまり……

報道姿勢

今回の選挙もおそらく、選挙報道をするな!という通達が政府からあった物と考えられます
朝日新聞の調査によると、ワイドショーでの自民党の総裁選挙と衆議院議員選挙の放送時間を比べると、総裁選を10とした時、衆院選は4だったそうです、酷すぎ!
自民党の総裁選挙は自民党員しか投票できない物、自民党員数は総裁選挙の時点で110万人超だそうです、衆院選の有権者数は1億562万2758人、約0.1%の人向けの総裁選情報の方が放送時間が圧倒的に長いという矛盾をあなたはどう思いますか?

スポンサーリンク

公示日の2021年10月19日から2021年10月30日までの主要ワイドショーを精査すると色々見えてきます、全部を見るのは無理なので、各局の午前中のワイドショーの内容を調べてみました
日テレはスッキリ、テレ朝は羽鳥慎一モーニングショー、TBSはラビット!、フジはめざまし8、テレ東は子供番組の為除外、月~金の平日のみ調査
番組内ニュースは〇、コーナーとして選挙特番がある物は◎、無い物は×、不明は空白、△は補選や地方選挙がメインのニュース

日付日テレ
スッキリ
テレ朝
モーニングショー
TBS
ラビット!
フジ
めざまし8
10/19(火)××
10/20(水)××
10/21(木)×××
10/22(金)×××
10/25(月)
10/26(火)××
10/27(水)×××
10/28(木)××
10/29(金)××

スッキリとめざまし8はあえて避けてる印象、だって選挙以外の時事ネタと皇室ネタとコロナネタは毎回きっちり抑えてるからね、ラビット!は横並びを嫌ってニュース系は扱わない番組なのかな?でもニュースコーナーはあって、補選以外の選挙のニュースは1つもありませんでした、テレ朝はさすがです、羽鳥慎一モーニングショーの21日はコロナと噴火の話題で持ちきりでした

そりゃ選挙やってるの知らない人が居てもおかしくないわ
野党が臨時国会開けと言い続けても国会は開かない、国会に行きたくない人たちなのに、国会議員選挙に出馬する、不思議だなー(棒

東京キー局のテレビ番組の放送過去データを調べるならこちら

著者のプロフィール
noheyaのアバター