Do It Yourself

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

最近、YouTubeでガレージ系のチャンネルをよく見るんだけど
今は離れてるけど、私だって色々いじって来たんだよ!って書いておこうかなと
手軽に写真を撮れる時代じゃなかったので、記録は記憶にしかないのが悲しい(つд⊂)エーン
私らが若かった頃は、インスタントカメラ(今で言うとチェキです)は
フィルムが高くてそうそう使えるものじゃありませんでした
旅行とかで使ってたのが「写ルンです」使い切りカメラってやつですね
撮ったら写真館やコンビニに持って行って現像してもらう必要がありました
だから日常スナップなんてJKでも撮って無いよねw

自転車

小学生の頃はあの時代特有のブームに乗ってリトラクタブルライト付きの重い奴
中学生になって、ロードサイクルと呼ばれる物に乗り換えて、初期はドロップハンドル
後期はバーハンドル、この頃からパンク修理とかハンドル交換とかを自分でやり始めて

前置きが長くなりましたが、これを機に、仲間内でエンジンスワップが流行
私のパッソーラもチャンプのエンジンを積んだ「パラチャンプ」でした
元々チャンプに乗ってた同級生がチャンプ80にスワップして残ったエンジンを貰って
エンジンスワップが落ち着くとね、次は改造に移っていく
スクーターチューンといえば駆動系チューン、中でも最初は「ハイスピードプーリー」
プロショップの物は高校生にはハードルが高いので、みんな授業中に机の下で
解体屋さんで買ってきたプーリーを金やすりでゴリゴリ、自作ハイスピードプーリーです
今みたいにインターネット無かったので、峠内情報かTry and Errorの繰り返し
別車種のクラッチスプリングを付けて見たり、センタースプリングを変えて見たり
鉄鋼ドリルでクラッチシューの軽量化とか
スクーターの駆動系の構造を理解したからこそ試行錯誤出来る駆動系チューンは楽しい

NS-1

HONDA ディオ

解体屋の再生車、当時私は、転職してバイクをいじる余裕がない頃で
駅までの通勤快速仕様、リミッターカットとプロショップの駆動系チューン
最初に駆動系チューンをした後は、パンク修理くらいしかしなかったので
思い出が殆どありません、色さえうろ覚えw、初期ディオです車両形式はAF-18

ディオ

HONDA スーパーディオZX

仕事を独立して実家に出戻った時、上記初期ディオ同様に解体屋さんの再生車を購入
これは徹底的にいじりました、フロント周りはライブディオZXのブラックリミテッド
駆動系はキタコとデイトナフルチューン、マフラーはベリアル・グランドスラム
当時毎日15km程度の距離の現場に通っていたので、改造欲が止まらなくてw
70ccにボアアップして大容量オイルポンプでも怖くてメスシリンダー持ち歩いて混合仕様
それでも通勤途中に焼き付きまでは行かなかったけど、抱き付き症状が出て
そこでこのマシンは現役引退をしました、現在は廃車済みで車庫に置いてあります
カラーは下の画像と一緒、車両形式はAF-28です

スーパーディオZX

HONDA ライブディオZX

上のスーパーディオZXに抱き付き症状が出たので、急遽またしても再生車で
今度は排ガス規制前ライブディオZXを、2個1、3個1なので、エンジンが本当に
規制前モデルかどうかは確認していません
通勤快速で使うには燃焼系の改造は焼き付きの危険性があるので避けた方が良いかも?
そんな思いで、これは駆動系フルチューンにとどめる事にしました
これは今でも絶好調ですが、乗らないので廃車して車庫にあります
カラーはつや消しブラック、車両形式はAF-35です

ライブディオZX

HONDA スーパーカブ プレス仕様

今のメインマシンです、年に1回乗るか乗らないかですがw税金払ってます
プレスカブっていう新聞屋仕様で、色々違うので改造パーツが売られてませんw
キャブ車ならまだいじる知識あるけど、これはFI仕様なので吸気もいじれないし
ノーマルカブなら改造パーツ星の数ほどあるけど、プレスカブをいじる人なんて居ないね
カブの何が乗りにくいって、ウインカーが右でスイッチが左右じゃなくて上下っていう所
新聞配達時に右手だけで運転操作できるようにこうなっているようです
片手運転を推奨する様な物で不適切って国にやんわり釘を刺されて
現在ではプレスカブ(カブプロ)にしかこの右手仕様は残っていません
プレスカブはノーマルカブと違ってハンドル径自体が違うので、汎用の左手スイッチも付けられません
なんでこんなバカみたいなことするのかな?本田宗一郎さんなら絶対しないよこんなことw

プレスカブ

DIY

自動車は手に負えないのでいじりません
バイク本体の窃盗はさすがに、取り締まりが強化されて以降はありませんが
改造パーツの盗難は日常茶飯事なんですよ、原付のパーツは安いから
取られても一々盗難届とか出さない事を良い事にね
駅の駐輪場とかでも盗られるし、ディスカウントショップの駐車場も危険
まあ外出先ではロックワイヤーとか付ける以外防ぎようがないんだけど
自宅では防ぎようがあるという事で、車庫を購入、パイプ車庫ですね


南栄工業 マルチスペース SMS-150 SVU

現在は周りをイレクターパイプで囲って、観音開きの扉が付いてます
去年の台風でボロボロになっちゃってるので、画像は設計時のCGで
このパイプ車庫は高さがあるのでとても使いやすい、雨の日に車庫内でカッパを羽織れます
母屋からCD管を使って電気を引き込んでいます、コンセントと照明器具が付いてます
CD管にしたのは、将来的に車庫兼作業小屋を建てる時コンクリート埋設出来る様にです
今の車庫の中身は災害時用のキャンプ用品とスーパーディオZXとライブディオZXと
スーパーカブと工具類と時々野良猫ですw

車庫の設計はずっと思いだした時に色んな案を試しながら書いてます
実は実際作るより設計してる時の方が楽しいw

著者のプロフィール