2025年秋ドラマ(月曜日)新5終1(11/25更新)

絶対零度~情報犯罪緊急捜査~
詳細
| 項目 | 値 |
|---|---|
| 放送局 | フジテレビ系列 |
| 放送枠 | 月9 |
| 放送開始時刻 | 21:00 |
| 放送時間 | 54分 |
| 放送開始日 | 10/6 |
| 前クール | 明日はもっと、いい日になる |
| 話数 | |
| 主要キャスト | 沢口靖子/横山裕 /黒島結菜/一ノ瀬颯/馬場園梓/金田哲/松角洋平/安田顕/板谷由夏/白本彩奈 |
| ジャンル | 刑事ドラマ |
| 公式X | @zettai_0_jouhan |
| 公式Instagram | @zettai_0_jouhan |
| 公式TikTok | @zettai_0_jouhan |
今回は「情報犯罪特命対策室」(通称・DICT)が舞台。DICT。高度な情報技術を悪用し、国民の生命と財産を脅かす「情報犯罪」の犯人らを追う捜査機関で、匿名・流動型犯罪(通称・トクリュウ)に代表される「特殊詐欺」や「サイバーテロ」など、人々の身近な生活から国家の安全を脅かす大規模な犯罪まで、数々の情報犯罪に立ち向かう。
登場人物
- 主要人物
- 二宮奈美(沢口靖子)生活安全課→情報犯罪特命対策室
- 情報犯罪特命対策室
- 山内徹(横山裕 )第三機動捜査隊→特殊犯罪捜査対策室特殊犯罪捜査班→捜査一課→総務部資料課分室(未然犯罪捜査班)→警務部人事課監察官→未然犯罪捜査班→捜査一課→情報犯罪特命対策室
- 清水紗枝(黒島結菜)調査官/元SE
- 南方睦郎(一ノ瀬颯)元捜査二課/巡査部長
- 田辺智代(馬場園梓)公安部→総務部→監察部/警部補。
- 掛川啓(金田哲)元公安部・外事警察課/巡査部長
- 早見浩(松角洋平)室長/元捜査一課/警視
- その他警察関係者
- 佐生新次郎(安田顕)内閣官房副長官
- 桐谷杏子(板谷由夏)内閣総理大臣
- その他
- 桐谷カナ(白本彩奈)内閣総理大臣である杏子の一人娘/高校3年生
第1話「情報犯罪―見えない大きな網を破り続けろ―」
ゲスト:梅沢昌代/奥智哉
月9がミステリーになるのは超ウエルカムだけど、主演がね…3期4期の沢村一樹 さんは良かったけど、なぜ今沢口靖子さん?還暦の女性が主人公の刑事ドラマって…唯一2期から出てる出演者の横山裕さんを相変わらず脇役にしてさ…それに「情報犯罪特命対策室」なんか既視感あるけど…前クール放送の『大追跡~警視庁SSBC強行犯係~』か!まあ「捜査支援分析センター(SSBC)」は実在するけどね
情報犯罪対策室なのに昔ながらの走る刑事ドラマなのが納得いかないんだよね、主人公を元生活安全課の還暦にしたなら頭脳を使って街での人と人とのつながりから導き出す情報で部隊を采配する司令官そんなイメージだったのに…これってすぐ現場に行きたがる科捜研の女をさらに激しくした感じ?なんだかなー
ストーリーの方はというと量産型、月9ならもっとなにかあったんじゃない?
「情報犯罪特命対策室」は警視庁の組織だと思うんだけど、生活安全課は所轄署の組織、所轄なら管轄地域で足の捜査もできるだろうけど警視庁だと東京都全域だから足の捜査は事件現場の所轄署の仕事、こういう素人でもわかる設定が崩壊してる古いタイプの刑事ドラマですね、初回評を見て変えてくるかどうか?
第2話「ロマンス詐欺に潜む闇」
ゲスト:桜井玲香/菜葉菜/樋口幸平/テジュ/星田英利/ドロンズ石本/辻本みず希/島袋明希子/高橋里央/美冴/花ヶ前浩一/八神慶仁郎/濵尾咲綺/松嶋健太/数ヒロキ
何のためにバディで動くと思ってるの?刑事ドラマって往々にしてソロになりがちだよね
ロマンス詐欺って恋愛アプリと相性良いよね、おいしい話はネットには転がってません、詐欺も恋愛もね!
調査官の清水紗枝(黒島結菜)は元SEで情報管理のスペシャリストって言う設定なんでしょ?ゲーミングチェア座ってるし所謂ギークだよね?だったらキーボードやマウスは自前の可能性が高くてキーボードはメカニカルキーボードの可能性が高いけど使ってるの安価なメンブレン式だよね?調べてみたら解りました!『Lenovo 純正 KU-0225 日本語 キーボード USB Desktop Keyboard』新品で¥3,000クラスのキーボードでした、しかも有線だしケーブルを手前にしてるし…こういう手元キーボード台を使う場合は無線キーボードが想定されてるんだよ?こういう設定で手を抜かない方がリアリティーが増すんだけどね





第3話「カリスマ悪徳教祖が仕掛ける罠」
ゲスト:松岡広大/町田悠宇/今井清隆/丈太郎/千葉誠太郎/小林三十朗/細見良行/塚田美津代/角南範子/齊藤友暁/守谷勇人/平山繁史/森岡豊/土屋梨桜/福本莉子
「情報犯罪特命対策室」は犯罪の種類に制限は無いんだね、でもじゃあもっと色々な部課のエキスパートを集めた方が良いんじゃないの?今回のメインは捜査2課出身の南方睦郎(一ノ瀬颯)捜査2課っていうのは知能犯罪を捜査する専門部署なので今回の事件の専門家ではあるけど…
南方の年齢は公表されていないけど演じる一ノ瀬さんの実年齢は28歳なので同じとして階級が巡査部長、学友の上村元也(松岡広大)は税理士、税理士資格を取るには最短で2年、一般的には3~5年ということなので恐らくある程度の高学歴な大学卒で…南方は巡査部長ということは地方公務員、国家公務員試験受ければ受かりそうな大学だと思うけど?そう考えると一度社会に出て中途で警察試験受けたのかな?何が言いたいのかというと、南方さんの2課キャリアはそれほど長くないでしょ?ってこと
第4話「NPO法人に隠された真実」
ゲスト:円井わん/黒沢あすか/北代高士/三浦健人/橋本則行/佐藤岳人/渡部遼介/阿部遼哉/吉木遼/中西柚貴/茂希
今回のバディは元公安部・外事警察課の掛川啓(金田哲)だけど国際NPO法人の組織的な犯罪ってこと?上層部が不法行為をしている証拠を見つけちゃった感じだね、殺傷された被害者と経理担当の宮崎絵里子(円井わん)がそれに気づいて狙われている?不正の証拠データをUSBメモリにコピーしてたけどこういうグループウェアって記録残るでしょ?
寄付金流用ってよく冷笑系が騒ぐけど経費を支出するのは法に定められた合法の行為、断固として戦うべき物、炎上におびえて彼らに成功体験を与えるのは悪手です、結果、つけ入る隙をつつかれて犯罪の片棒を担ぐことになった、初手を間違えちゃダメ
山内徹(横山裕 )はなんで1人で捜査してるの?特命だとしても2人一組が基本でしょ?
第5話「二宮奈美、拉致られる!?」
ゲスト:和田聰宏/茨城ヲデル/高松克弥/久獅/希代彩/白崎誠也
「15分間の停電でラッキー」そんなわけあるかw現場捜査班に「停電の犯人が誘拐犯」なんて言われるDICT(情報犯罪特命対策室)
『代理ミュンヒハウゼン症候群』かな?妹の介護というけど薬をすり替えてきた、自分が悲劇のヒーローになるために
フィクションの女性総理・桐谷杏子(板谷由夏)は女性の権利を主張する人みたいだけど、実際の女性総理・高市早苗さんは女性の権利を叫ぶ人を迫害する人、自分の夫に勲章を授与する公私混同総理で国際会議の場での振る舞いが下品な総理
第6話「白骨遺体に隠された驚がくの真実」
ゲスト:羽柴志織/市川知宏/竹下かおり/古川照之/矢野あゆみ/中村公隆/眼鏡太郎/西村いづみ/佐々木麻衣/星耕介/大谷由梨佳/たれやなぎ/小澤雄志/中村早香/鈴木奈津子/枝光利雄/加々谷日彩/廣瀬知紗/松長ゆり子/久保桜/山中章子
ネットで真実民とか参政党信者とか反ワクとかっていう昨今ネットでよく見かける人たちを誘導するアカウントがあるんだよね、1人で500個のアカウントを使って誘導してるって本人が口を滑らせたこともあるしね
フィクションの警察官って容疑者を確保して連行する途中で腕を振りほどかれて逃げられるでしょ?でも実際はそれを見越してるのが普通で人は何かをする前にモーションがあるんだけどそれを察して瞬時に力を込める訓練はしているはずでそんな機会は起こりえないでしょ?
第7話「サイバー攻撃が病院を襲う」
ゲスト:白山乃愛/味方良介/森啓一朗/白石優愛/岩本淳/高瀬アラタ/西見桂/一双麻希/稲川悟史/照屋りこ/宇乃うめの/高木公佑/森寧々/忠美旬子/荒木誠/西野大作/野口香里/幸将司/大塚かなえ/福吉寿雄/針原滋/米村拓彰/Yaser/Thapa/Grisky
オペ室が停電して非常用バッテリーに切り替わらなくて手術続行を断念したのにバイタルチェックの機器動いてるじゃん!それ自体にUPS付いてるの?詰めが甘いよ!
ランサムウェア対応では交渉相手と交渉しないとダメ、交渉をすることで被害状況を把握できるし身代金の交渉もできる、日本企業はIT音痴だからこれができなくて後手後手になってるんだよね、アサヒビールとかアスクルとかね
調査官の清水紗枝(黒島結菜)は侵入経路?をサーチしている最中に何かを必死にキータイプしてるんだけど何をしているの?手入力で総当たりしてるの?リストがあるならそれを使って総当たりするツールを作りなさいよ、今ならGPTですぐ作れるでしょ?っていうか持ってるでしょ?総当たりなんてハッキングの基本中の基本なんだから
「USBを制御端末に刺した」USBの何?あなたのスマホUSBケーブルで充電してるでしょ?USBは接続方法、USBメモリでしょ?略すのはUSBの方、メモリじゃなくてUSBの方だよ!
第8話「誘拐された総理の娘」
ゲスト:後日
日本人は世界で一番SNSのデマに流されやすいという統計結果が出ています、オールドメディアなんて言葉が蔓延するのがその証拠です、本来ファクトチェックをしないと報道しないオールドメディアの情報こそ正しいもので、そりゃ各メディアごとに特色はあって支持勢力が違うから時にはプロパガンダになることもあるけど、それは観察すれば見極められるもの、一方SNSは投稿者が思ったこととか作ったことがファクトチェックなしに拡散されるので初見はデマだと思った方が安全です
でもね!リアルの高市総理が極右なのは本当の事、今の中国との騒動は本人曰く「ちょっと言い過ぎた」と内輪のオフレコでは語っているけどそれを公表しないので今のところ世界中に味方が居ない状態、ファクトチェックされていないYoutubeの日本ホルホル動画だけが日本は世界の中心にいて各国が中国を疎んでるという世界観
解決策は発言の撤回だけなのに謝ると死ぬ人たちなので彼女の発言で日本がピンチです
シナントロープ
詳細
| 項目 | 値 |
|---|---|
| 放送局 | テレビ東京系列 |
| 放送枠 | ドラマプレミア23 |
| 放送開始時刻 | 23:06 |
| 放送時間 | 49分 |
| 放送開始日 | 10/6 |
| 前クール | レプリカ 元妻の復讐 |
| 話数 | |
| 主要キャスト | 水上恒司/山田杏奈/坂東龍汰/影山優佳/望月歩/鳴海唯/萩原護/高橋侃/黒田大輔/染谷将太/遠藤雄弥/アフロ/森田想/山本浩司/栗原颯人/中村映里子/綾田俊樹 |
| ジャンル | 青春群青ミステリー |
| 公式X | @premiere23_tx |
| 公式Instagram | @premiere23_tx |
| 公式TikTok | @premiere23_tx |
舞台となるのは、街の小さなバーガーショップ“シナントロープ”。 そこで働く8人の若者たちの中で、大学生の都成剣之介は、バイトの同僚・水町ことみに、密かに想いを寄せていた。そんなある日、“シナントロープ”で不可解な強盗事件が発生。静かだった日常は、少しずつ歪みはじめる。恋愛と友情、絆と裏切り、運命と選択……。揺らぎ出した関係と感情が、次々と事件を引き寄せていく。何が本当で、何が嘘なのか。そして、都成の想いの先に待つのは、恋か、それとも……。
登場人物
- シナントロープ(街の小さなバーガーショップ)
- 都成剣之介(水上恒司)アルバイトの大学生/瞬間記憶ができる
- 水町ことみ(山田杏奈)物事に動じないアルバイト
- 木場幹太(坂東龍汰)楽天家のフリーター
- 里見奈々(影山優佳)真面目なお嬢様大学生のアルバイト
- 田丸哲也(望月歩)漫画家志望のスタッフ
- 室田環那(鳴海唯)メンヘラ女子のスタッフ
- 志沢匠(萩原護)新人アルバイト/無口で殆ど動かない
- 塚田竜馬(高橋侃)ミュージシャン志望のスタッフ
- 加藤(黒田大輔)オーナー
- バーミン(裏の代行業者 害虫、害鳥の意)
- 折田浩平(染谷将太)リーダー格の男/”シマセゲラ”を探している
- 龍二(遠藤雄弥)折田の部下
- 久太郎(アフロ)龍二の幼なじみ/記憶力に難があり腕にメモ書きする癖がある
- 睦美(森田想)折田の部下/折田に心酔している
- その他
- おじさん(山本浩司)若い男と2人でマンションの一室で誰かを見張っている男性
- 若い男(栗原颯人)おじさんと共に誰かを見張っている男性
- 和服女(中村映里子)里見が一人暮らししているマンションに住んでいる女性
- インカアジサシ(綾田俊樹)神出鬼没な老紳士
第1話「俺たちは何者かになる」
ゲスト:岩瀬亮/阿江保智/比佐仁/坂口辰平/さのひびき/ごうきち/谷口和邦/牛久拓弥/芝﨑一城/今川慶
これはすごい!若手芝居上手俳優さんそろい踏み!原作・脚本家は漫画家の此元和津也さんだけど書籍化はされていない模様、本作用の書下ろしって言うやつなのかな?チーフプロデューサーが当たりドラマが多いテレ東のプロデューサー・祖父江里奈さんなので間違いなく面白いドラマだと思います
別々のシーンがそれぞれの韻を踏んでいるかのようなカット割りでテンポが心地よい、不思議な感覚に引き込まれるしストーリーも面白い!
第2話「そのスニーカー可愛いね」
ゲスト:松角洋平
あれ?第1話のゲストがWikipediaから最初の2人を除いて大部分が消えたんだけど?出てなかったのか端役は載せないことにしたのか、そういうのって視聴者には判断できないんだけど?
本物の覆面強盗は裏の代行業者「バーミン」の龍二(遠藤雄弥)と久太郎(アフロ)でこの2人のやり取りが何とも面白い、なんかみんなのバイト先・シナントロープが閉店の危機?!まだ紹介回の続きのようで話は進んでないけど何とも言えない面白さがあります
第3話「今日で店を閉めることになった」
ゲスト:岩谷健司/佐藤真弓/中込佐知子
オーナー加藤(黒田大輔)がお店を占める宣言、じゃあ経営やってみても良いですか?って水町ことみ(山田杏奈)が名乗り出て新生「シナントロープ」を始めるけど…
オープン記念の景品の当選番号が宝くじ並み、都成剣之介(水上恒司)の記憶頼りで嫌味ばかり言う最初のお客をリピーターに変えて見せる、それとうっすら関わりながら進行する裏の代行業者「バーミン」の龍二(遠藤雄弥)と久太郎(アフロ)と張り込みをするおじさん(山本浩司)と若い男(栗原颯人)
第4話「動き出す恋と、深まる謎…『運命は決まってる』」
ゲスト:髙梨みちる/楠木伶
各グループの会話が少しずつリンクする初回に面白かった感じの奴再来…うーん…なんて表現すればいいのかわからない…ボキャブラリ貧困だなw
「シナントロープ」に入った団体さんの偽注文は裏の代行業者「バーミン」の龍二(遠藤雄弥)と久太郎(アフロ)一味で雨の公園で遊具の土管の中で雨宿りをしながらする話がなんとも言えず味がある
そういえばドラえもんに出てくるみんなが遊んでいる空き地はドラえもんの漫画が出ていたころの税制では土管が置いてある=資材置き場=固定資産税がゼロ、そういうこと!(*・∀・*)ヘー
第5話「明かされる衝撃の過去…『空を飛べたらいいのに』」
ゲスト:髙浪凌/岩浅圭哲/奥野瑛太/續木淳平
進化って言うのは突然変異した個体が残ったと言うことで、そうなった方が便利だからそうなっていったというものではありません、キリンの首が長いのは木の上の葉っぱが食べたいから伸びていったわけではなく、たまたま生まれた首の長い個体が生き残って繁殖したということ
餡掛けハンバーガーはヤバいねw
第6話「繋がりだす、点と点。『心配すんな、お前はひとりだ。』」
ゲスト:平原テツ/片山幸人/前田航基/二村仁弥/Hidar/Nihi/髙橋大悟
田丸哲也(望月歩)のゼミの仲間の3人組は悲しい人たちだね、いい歳して人の不幸でメシウマとか人生損してるよね
「ハンバーガーは幸せの象徴なんだよ」何となくわかる気がする、無性にマック食べたくなることあるけど電車とかバスで持ち帰りマックはヤバいじゃん?!だから徒歩圏内にお店がない場合はお店で食べる、そうなるとそれは何飯なの?って話で…まあ朝マックが食べたいわけじゃ無いので昼かおやつか夕食か夜食か、日中と夜は混んでるから夜食か遅い夕食か…って考えると食べるチャンス無いんだよねw
第7話「脳裏に蘇る記憶…『お待たせ、お嬢ちゃん』」
ゲスト:後日
Mも良いけどプリプリの曲で好きなのは『パパ』アルバム曲なんだけどめっちゃ良いからぜひ聞いてみて欲しい!
本作のタイトル『シナントロープ』って結局何なの?って思って調べたら「人の生活圏で生息し、住宅などの人工物を利用する野生の動植物の総称。 スズメ、カラス、ヤモリ、ネズミなどが知られる」なるほど、要は人それぞれに生きてるんだぞ!っていうことなのかな?
第8話「何が嘘で何が本当か…『月が綺麗ですね』」
路上で歌ってたのって1話で出てきた覆面のお客だよね?なんか色々つながってきたけどやっぱりまだまだ何が起きているのは良く解らない
逃がし屋さん・インカアジサシ(綾田俊樹)は火事場泥棒的に要所要所に出没するよね?何者なのかな?
終幕のロンド ―もう二度と、会えないあなたに―
詳細
| 項目 | 値 |
|---|---|
| 放送局 | フジテレビ系列 |
| 放送枠 | 月10 |
| 放送開始時刻 | 22:00 |
| 放送時間 | 54分 |
| 放送開始日 | 10/13 |
| 前クール | 僕達はまだその星の校則を知らない |
| 話数 | |
| 主要キャスト | 草彅剛/中村ゆり/塩野瑛久/八木莉可子/中村雅俊/長井短/小澤竜心/大島蓉子/村上弘明/小柳ルミ子/要潤/月城かなと/石山順征/風吹ジュン/永瀬矢紘/古川雄大/国仲涼子 |
| ジャンル | ヒューマンドラマ |
| 公式X | @shumaku_rondo |
| 公式Instagram | @shumaku_rondo |
| 公式TikTok | @shumaku_rondo |
妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザーで、遺品整理人の鳥飼樹が、遺品整理会社の仲間たちと共に、ときに孤独死した方の特殊清掃や遺品整理から、依頼主と直接向き合う生前整理まで、さまざまな事情を抱えた家族に寄り添っていく心温まるヒューマンドラマ。遺品に込められた故人の最期のメッセージを解き明かす人間ドラマのほか、せつない大人の恋も描かれ、先の展開が気になるオリジナルストーリー
登場人物
- 主要人物
- 鳥飼樹(草彅剛)遺品整理人/シングルファーザー
- 御厨真琴(中村ゆり)御厨ホールディングス次期社長・御厨利人の妻/絵本作家
- 遺品整理会社 Heaven’s Messenger
- 矢作海斗(塩野瑛久)遺品整理人/ムードメーカー
- 久米ゆずは(八木莉可子)新人遺品整理人/臭覚障害
- 磯部豊春(中村雅俊)社長
- 神部清香(長井短)パート社員
- 高橋碧(小澤竜心)遺品整理人
- 磯部美佐江(大島蓉子)磯部豊春の妻/経理担当
- 御厨家
- 御厨剛太郎(村上弘明)御厨ホールディングス社長
- 御厨富美子(小柳ルミ子)御厨ホールディングスの社長夫人
- 御厨利人(要潤)御厨家の長男/御厨ホールディングスの専務/御厨真琴の夫
- 御厨彩芽(月城かなと)御厨家の長女/御厨ホールディングスの広報部長
- 外山大河(石山順征)御厨利人の秘書
- 周辺人物
- 鮎川こはる(風吹ジュン)真琴の母親
- 鳥飼陸(永瀬矢紘)樹の一人息子/小学一年生
- 波多野祐輔(古川雄大)御厨ホールディングスを嗅ぎまわるフリーライター
- 森山静音(国仲涼子)出版社勤務/御厨真琴の担当編集者
第一幕「遺品整理人が届ける…愛と希望の物語、開幕」
ゲスト:吉村界人/岩川晴/岩川晴/小松利昌/中島亜梨沙/紫城いずみ/正木佐和/生田拓馬/Leigh Carmichael、Sasha/米田惠亮/翔
遺品整理業って何かのドラマで見たな…2023年冬クール放送の『星降る夜に』で出てきた職業だね、でもメインは産婦人科のお話だから本作とは違いますね、でも本作も単純に遺品整理の良いお話で終わるわけでもなく大企業の創業家族のお家騒動?も関係してくる感じ?
次期社長夫人の御厨真琴(中村ゆり)が乗ってる車がコンパクトカー?って思ったけど車種は「シトロエン C3」価格は¥3,390,000~…国産だとコンパクトカー種別になるので競合車種は200万円台からあるそうです、その中での外車なのでまあ次期社長夫人なら妥当な線かもね


第二幕「消えた700万の遺産」
ゲスト:西垣匠/山下愛織/ルリュ仁奈/火ノ口紗彩/岩田知幸/小池えま/木下瑛太/中屋湧心/谷利春瑠/吉本凪沙
3年間のイギリスへバレエ留学費用700万円…実際の相場は1年間で300~500万円なので安すぎ!それに現役を引退した高齢者が警備員で家は持ち家かもしれないけど生活費を削っても700万円の余剰金を稼ぐには相当な時間が必要、養女が生まれたころから貯めていかなきゃ届かないと思うよ?
第三幕「二人だけの"秘密"が始まる」
ゲスト:雛形あきこ/東慧依/市原茉莉/山根理輝/佐渡山順久/中村早香/海斗/木下瑛太/中屋湧心/谷利春瑠/吉本凪沙
誰とは言わないけど他の業界で同名で有名な人が居るときはあなたは埋もれちゃうんだけどそういうの考えて芸名は決めた方が良いと思うよ?たぶんあなたなんだろうな?という人のリンクを付けたけど…
孤独死した部屋の近隣住民が清掃業者を遺族と勘違いして文句を言いに来る…涙出るね、どんなに迷惑を被っても人は必ず死ぬものでそれは順番で、遺族がどれだけショックを受けているかを想像できない人たちを見て涙が出ます、共感力は人として絶対に必要だよ?
第四幕「息子を失った父に遺品整理人が届ける希望」
ゲスト:六平直政/川合諒/矢柴俊博/ゆっきー
遺品整理業の話をメインにしていけばいいのに何故かお家騒動を入れ込みたがるのかな?最終的に鳥飼樹(草彅剛)と御厨真琴(中村ゆり)を良い感じにしたいって感じ?要らないよ?そういうの…
第五幕「母が心に秘めた愛」
ゲスト:加治将樹/岡田正/本間日陽/氏家恵/針原滋/矢作マサル/小林千里/塚原さやか
新人遺品整理人・久米ゆずは(八木莉可子)の母親・久米真理奈役の雛形あきこさんってデビューは俳優だけど若い時期から「めちゃイケ」レギュラーだったからバラエティータレント枠でめちゃイケ終了後に俳優業に再度力を入れて見事に毒母役がハマって最近大活躍だよね
さすがに調査で下田に行くのにサフィール踊り子とか乗らないよねw下田から帰京するための交通網は電車だと伊豆急行線で熱海まで出て新幹線もしくは東海道線セオリーだけど豪雨の影響で不通ってなってくると国道135号も伊豆急行線同様に海岸線を走っているので同じように通れない、そう仮定するとなかなか厳しい場所です
バスかタクシーで西伊豆経由で沼津から新幹線もしくは中伊豆経由で修善寺から御殿場線で小田原から新幹線というめっちゃ遠回り、船便があると良いけど伊豆諸島にはいくけど東京にはいかないんだよね、下田-江ノ島間とかに定期船作ったら結構売れそうだけどね!
第六幕「二人だけの秘密の旅…巨大企業の新たな隠蔽」
ゲスト:飯田基祐/末廣拓也/兼次要那
熱が出た人のおでこに今なら熱さまシート、昔なら氷嚢だけどね、あれって気持ちが良いだけで熱は下がりません
遺品整理人の高橋碧(小澤竜心)が誘われてるのは闇バイトなのかな?過去に手を染めたそれで社長・磯部豊春(中村雅俊)と美佐江(大島蓉子)夫妻の亡き息子に何か関係あるみたいな描写だけど彼が亡くなったのは10年前なので関係は無いみたいですね
第七幕「隠蔽企業の新たな犠牲者…遺品整理で戦う決意」
ゲスト:村本明久/畦田ひとみ/大西多摩恵/杉林健生/山時聡真/矢野聖人
「御厨ホームズ」って超絶ブラック企業なのかな?社長の御厨剛太郎(村上弘明)が専務で長男の利人(要潤)に対する態度が嫌な感じだしね、営業部のチームリーダー・小林太陽(末廣拓也)が投身自殺をしてその遺品整理に行く「Heaven’s Messenger」の面々だけど遺族の弟・小林陽翔(山時聡真)が放心状態で太陽のルームメイトだった藤崎壮太(矢野聖人)は淡々とビジネスライクに鳥飼樹(草彅剛)たちに接する姿に若干の違和感…
え!急展開すぎ?!でもまあ本作は医療ドラマじゃないから亡くなるシーンは必要ないけど「私の前ではもう頑張らないでください」…ラブストーリーは必要ないと思うんだけどな
UNREAL-不条理雑貨店-(終)
詳細
| 項目 | 値 |
|---|---|
| 放送局 | テレビ大阪 |
| 放送開始時刻 | 25:20 |
| 放送時間 | 30分 |
| 放送開始日 | 10/13 |
| 話数 | 6 |
| 主要キャスト | 染谷俊之/小西詠斗/細貝圭/世古口凌/黒崎レイナ/大友康平 |
| ジャンル | ファンタジー |
| 公式X | @unreal_tvo |
| 公式Instagram | @unreal_tvo |
| 公式TikTok | @unreal_tvo |
不思議な雑貨店を訪れたとき、客たちの運命は変わり始める…男2人の強い絆と宿命を描いたデイドリーム・ファンタジー怪しげなアンティーク雑貨店「UNREAL」を舞台にその店主と近くのカフェで働く男子高校生に巻き起こる不思議な出来事…
登場人物
- 主要人物
- ヤギオ(染谷俊之)アンティーク雑貨店「UNREAL」の店主
- 濱家宗哉(小西詠斗)「UNREAL」の近くのカフェで働く高校生
- 主要人物
- 黒澤羊時(細貝圭)「UNREAL」の前店主
- 鮭とば(世古口凌)ヤギオとムネチカの前に現れる謎の青年
- 赤羽凛糸(黒崎レイナ)ヤギオとムネチカが住む海名月市出身のアイドル
- 濱家治親(大友康平)ムネチカの祖父
Ep1「悪の天秤が裁く欲望」
ゲスト:石黒英雄
CG界隈の私が『UNREAL』と聞くと「Unreal Engine」を想起しちゃんだよね、UEは有名どころの3Dゲームで使われている確率が高い超有名ゲームエンジン、FFとかDQとか8番出口もUEだね
ケーキを捨てるにしたって部屋の普通のくず入れ用ゴミ箱に捨てるとか神経が解らない、生ごみはキッチンにある生ごみ用のゴミ箱に捨てなさいよ
ホラーなの?要所要所に映る天秤が魔法の天秤なのかな?願いをかなえてくれるけど頼まれたものの内容を精査して願いをかなえる対象を判断する感じ?
Ep2「妖艶な胸飾りの嫉妬」
ゲスト:加藤大騎
アンティーク雑貨店「UNREAL」で売っているものはすべて?に魔法がかかってる?誠実に物事を考えられる人が使えば魔法の道具だけどそうじゃない人が使うとその物は持ち主をも襲う、諸刃の刃ていうことなのかな
Ep3「狂った血喰の万年筆」
ゲスト:新正俊/本島純政
あれ?明るい!もっと暗い雰囲気のドラマだと思ってたけど??って思ったけどすぐに暗いというかエモい感じの映像に戻りました
本物の万年筆なんて見たことないのでインク補充の方法なんて知らないな、カートリッジ式の物しか使ったことないんだけど本物は持ち手の中がインク壺なのかな?

Ep4「黒猫が操る死のループ」
ゲスト:なし
良く解りません、今伸びしろがある有能俳優さんを沢山使ってるのに1話完結の何とも浅いオカルトじみたストーリーで実に勿体ない
Ep5「彼は僕の運命の人だった」
ゲスト:なし
ん?今回はパラレルワールド?ヤギオ(染谷俊之)と濱家宗哉(小西詠斗)と黒澤羊時(細貝圭)が過去?に行く?濱家宗哉が忘れている何かを思い出させるために彼らは存在してそれを陰で操っているのが鮭とば(世古口凌)?名前が酷くて頭に入ってこないよw
Ep6「タイムリープの鍵」最終回
ゲスト:なし
鮭とば(世古口凌)に魂をささげて濱家宗哉(小西詠斗)が生き残るルートを探して人生を繰り返していたヤギオ改めモトヤ?オトヤ?(染谷俊之)は20年間150日間を48回繰り返してきてた…えっと。どういうこと?とにかく長い間って言うことの比喩なのかな?最後は宗哉が殺傷されていた過去とは違いヤギオが身代わりになってループが終わる、そういうこと?何だろうこの物語は?だってそれまで宗哉はループしていたことに気付いていなくてヤギオだけが必死だったんでしょ?で、ヤギオが死ぬことでループが止まったんだよね?ってことはヤギオにとってのバッドエンド?それともループを止めたことでグッドエンド?…わからん
総評
うーん…
LOVE SWITCH
詳細
| 項目 | 値 |
|---|---|
| 放送局 | 長野放送 |
| 放送開始時刻 | 25:15 |
| 放送時間 | 30分 |
| 放送開始日 | 11/3 |
| 話数 | |
| 主要キャスト | 安部ナナミ/maru/心菜/佐野楓/渡辺光哉/瀬在脩斗/中澤瞳 |
| ジャンル | 大人のラブストーリー |
| 公式Instagram | loveswitch.official |
信州を舞台に、男女7人が結婚を前提とした恋愛に挑むリアリティー風ドラマ。
美しい自然を舞台に、都会から訪れた女性と信州で暮らす男性たちがおりなす恋愛ストーリー。
広大な自然の中で恋のスイッチは入るのか?
だが、課せられたルールが彼女たちを「恋を操る魔女」へと変え、恋の駆け引きと真実の感情が交錯する波乱の恋愛物語。
登場人物
第1話「ぬけがけ」
恋愛リアリティーショー風ドラマとのこと、全く興味がないけど連ドラだって言われたらね
女性陣の露出多すぎじゃない?全員出会ったばかりで年齢マチマチなのにタメ口?って思ったけどすぐ日が暮れたからドラマとして時間経過の見せ方が下手なのかな?
女性陣が4人なのに男性陣が2人+1人(まだ未登場)なの?そういうものなの?恋愛リアリティーショーを見ないので解りません
えー、長野放送ってプロの放送局でしょ?なのにメール着信音が左だけから聞こえる編集…素人かな?Youtubeかな?ちょっと酷い
第2話「ふたりの写真」
メールの着信音は治ってた!編集ディレクターは駆け出し?おそらく初回放送分への批評を見て直してるよね?
これってロケ地はどこなんだろう?長野放送なんだから長野県内のどこかだよね?長野県はこういう場所めっちゃ多いからね「白馬岩岳マウンテンリゾート」だそうです!岩岳スキー場は学生スキーのメッカと呼ばれたスキー場ですね!隠しキャストが発表されました!お笑い芸人のゆでたかのさん!吉本興業所属で長野在住なんだそうですよ!宿泊先は長野駅徒歩10分にある『INSPARK WAKASATO(インスパーク若里公園)』だそうで…長野から岩岳めっちゃ遠くない?電車よりバスの方が速いと思うけど…アルピコ交通の特急バスで約1時間半だそうです
第3話「重なる想い」
本作って「リアリティー風ドラマ」って謳ってるけど、ってことは全員これが演技なの?まあ確かに誰かになり切ってる感は見えるけど実に自然で、みなさん演技めちゃウマ?!実際の恋愛リアリティーショーは見たことないので劇中に出てくるそれの知識しかないんだけど、いかにもリアル風で、これが演技なんだとしたら名優ぞろいだよ?
ちなみに劇中の恋模様は全然追いかけていないので今誰がどうなっているのかはわかってませんw
第4話「トラウマ」
姨捨山ってあの絶景の駅があるところだよね?だから何ってことじゃないんだけどねw
もう人の恋路には興味がないので駆け引きタイムは究極につまらない
悪いのはあなたです
詳細
| 項目 | 値 |
|---|---|
| 放送局 | 読売テレビ |
| 放送枠 | ドラマDiVE |
| 放送開始時刻 | 25:29 |
| 放送時間 | 30分 |
| 放送開始日 | 11/3 |
| 前クール | FOGDOG |
| 話数 | |
| 主要キャスト | 工藤美桜/山中柔太朗/小川史記/加藤史帆/高田里穂 |
| ジャンル | ドロ沼恋愛劇 |
| 公式X | @dramaDIVE_ytv |
| 公式Instagram | @drama.dive |
| 公式TikTok | @drama_dive |
クビを言い渡された派遣社員の莉子と、莉子の彼氏で同棲中のヒモ男・タクマをはじめとした登場人物たちの運命が絡み合うドロ沼恋愛劇。ある日階段で足を滑らせた莉子は、見知らぬイケメン会社員・ツトムに助けられる。流されるまま彼と食事し、そしてホテルへ行ってしまった莉子。その出会いが彼女を愛と欲望の泥沼へと引きずり込んでいく。一方、売れないバンドマンのタクマも、莉子に明かせない秘密を抱えていて……。
登場人物
- 主要人物
- 山本莉子(工藤美桜)派遣切りに遭う派遣社員
- 椿タクマ(山中柔太朗)売れないバンドマン
- 安東ツトム(小川史記)莉子が偶然出会うサラリーマン
- 周辺人物
- 片桐ミカ(加藤史帆)タクマの大学時代からの友人
- 安東芳子(高田里穂)ツトムの妻
第1話「泥沼不倫のはじまり、破滅への入り口」
ゲスト:木川淳一/財田ありさ/難波なう/矢野あゆみ/髙野光希
主人公の山本莉子(工藤美桜)は派遣社員なのに派遣先の上司から個人的に契約更新をしない旨を言い渡されるんだけど、派遣契約は派遣先会社と派遣会社間での契約なので契約内容の変更も会社間で行うもの、派遣社員は派遣会社からそれを聞かされるべきこと、こういう部分がうやむやな会社なら自ら辞退すべきかも?まあそれは置いて置いて「契約変更は派遣社員、派遣元、派遣先の三者間の合意が必要です」これは派遣法で決められていることです、ドラマにするなら最低でも取材をしてコンプライアンス準拠を!
このストーリー通りにしたいのなら「派遣社員」ではなく「契約社員」にすれば可能、契約社員とは「有期労働契約」なので契約更新をしないという手段が使えます
第2話「嘘と裏切り、禁断の不倫地獄」
ゲスト:菊池豪/たなかさと/富永勇也
椿タクマ(山中柔太朗)がどんなジャンルのバンドマンなのかわからないけどギタボとかなのかな?テレキャスター欲しがってる感じがね、若い頃EARTHSHAKERやLOUDNESSのギターをコピーしてきた人間から見るとテレキャスにはあんまり魅力感じないんだよね
ひょんなことで出会った安東ツトム(小川史記)と一夜を共にしたことを内緒にしたくて友達・片桐ミカ(加藤史帆)にアリバイを頼む代わりにケーキをもって彼女の部屋を訪ねるともう1人来る予定、現れたのはツトムの妻・芳子(高田里穂)だけど今はそれを知らない山本莉子(工藤美桜)…本作も世界が狭いね
第3話「危険な再会、拒めないキス」
ゲスト:なし
えー他の女の部屋にいたのにリセットしないで彼女のベッドにもぐりこんだの?ちょっとデリカシーないね
ギターで作曲はわかるけどコードだけしか記録してないのはどうなのかな?楽譜が書けないにしたってメロディーを録音しておくとか必要だと思うよ?
歩道を走っていたチャリの無謀な運転で転ばされて血だらけって…ほぼほぼ止まってる状態で転倒して血だらけになる状態って?膝が破れて血だらけだったらすぐに消毒しないといけないし痛くて歩けないと思うんだけど?それに自転車の歩道通行は道交法違反だからひき逃げで警察に行くべき案件だよ?設定緩いよ?
第4話「疑惑のメッセージ、歪む人間関係」
ゲスト:半田周平
2人の共同貯金を勝手に使って買った28万円のギターはGeminiに聞いてみたら「Fender American Vintage ’52 Telecaster」か「Fender American Vintage II 1951 Telecaster」だとのこと

Fender エレキギター American Vintage II 1951 Telecaster®, Maple Fingerboard, Butterscotch Blonde ハードケース付き
























ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません