2025年秋ドラマ(土曜日)新6終0(11/23更新)

パパと親父のウチご飯
詳細
| 項目 | 値 |
|---|---|
| 放送局 | テレビ朝日系列 |
| 放送枠 | オシドラサタデー |
| 放送開始時刻 | 23:00 |
| 放送時間 | 30分 |
| 放送開始日 | 10/4 |
| 前クール | リベンジ・スパイ |
| 話数 | |
| 主要キャスト | 松島聡/白洲迅/棚橋乃望/櫻/猪俣周杜/蓮佛美沙子/伊礼姫奈/山下リオ |
| ジャンル | ホームドラマ |
| 公式X | @oshidoraEX |
| 公式Instagram | @oshidora_ex |
| 公式TikTok | @oshidora_ex |
突然元カノから娘を預けられた、接骨院を営む千石哲と、妻と離婚し、息子を引き取った漫画編集者の晴海昌弘。シングルファーザーとして子育てに奮闘することになった2人は、慣れない生活を助け合うべく、ルームシェアを選択する。“父、父、娘、息子”の4人で始まった共同生活は、波乱&困惑の連続――ひと筋縄ではいかない子どもたちとの生活やご飯作り…日々奮闘しながらも成長を重ねていく父と子どもたちの、「新しい家族のカタチ」を描くハートフルな物語となる。
登場人物
- 主要人物
- 千石哲(松島聡)整体師/愛梨の父親/商店街で「千石整体院」を一人で切り盛りしている
- 晴海昌弘(白洲迅)真潮社の編集者/清一郎の父親
- 愛梨(棚橋乃望)千石と真希の娘
- 清一郎(櫻)晴海の息子
- 周辺人物
- 阿久津竜也(猪俣周杜)千石整体院のアルバイト
- 檀ゆかり(蓮佛美沙子)千石たちが通う料理教室の講師/商店街でカフェ「dan-dan」を営む
- 檀茜(伊礼姫奈)ゆかりの妹
- 真希(山下リオ)千石の元カノ/職業はエステティシャン
第1話「ワケありシングルファーザー同士で共同生活!?」
鉄腕ダッシュは呪われてる?最近新宿ダッシュ無いから松島聡さんの出番無いけど国分さんのせいでお蔵入りの回もあるかもしれない松島くんもリチャと同じ様に相当なストレス抱えてると思うな、そういうメンタルフォローを日テレはしてるのかな?
松島くんが乱暴な言葉遣いの役って珍しいんじゃない?白洲迅さんが礼儀正しい役は何度か見たことあるけどね
2人は同性愛者っていうことでもなさそうなのかな?初回は馴れ初め語られなかったけど徐々に判明していくのかな?
第2話「共同生活のきっかけはぎっくり腰!?」
なるほどね、千石哲(松島聡)と晴海昌弘(白洲迅)が同居を始めたのは千石の人への愛があったから!ギックリ腰は1度やると癖がつくからね、でもね、ギクってその場から動けなくなる…そんなことは無いよ?ゆっくり動けば姿勢は変えられるし初回は持ってないかもしれないけど骨盤コルセットつければ歩けるし、痛みは過剰反応だから痛み止めを使えば普通に歩けます
愛梨(棚橋乃望)は父親を父なりパパなりお父さんなりの呼び方がしっくりこなくて呼んでこなかったけどやっと見つけたしっくりする呼び方!『オヤジ』それでこのタイトルなのね!
第3話「新たな仲間はモンスターバイト!?」
哲(松島聡)が経営する千石整体院にアルバイト・阿久津竜也(猪俣周杜)を雇ってみるけどダメダメ、彼はADHDかな?遅刻するし予約票の記入を忘れるし、これは単なるやる気のなさからくるようなものじゃないからね、でもそれを知っていれば対処できるよね?
第4話「逃げたモンスターバイトを強制連行!?」
子供の親の呼び方が変わってきたそうです、昔は「お父さん・お母さん」と呼ぶのが過半数以上だったのに対して2025年の高校生は「パパ」が50.2%「ママ」が56.3%で過半数以上になったそうです、オヤジ呼びは高校生で0.9%だそうですよ!幼児のオヤジ呼びは何パーセントあるのかな?w私は「父さん・母さん」です、これは両親が相方の事をそう呼んでいたから、ちなみに妹の甥たちは「父ちゃん・母ちゃん」です、アニメの影響とかあるのかな?
第5話「優しすぎるのはダメなこと…?」
優しさには種類があって、色々面倒だから強く接しないていうこともあるだろうし、肉親や家族を思う無償の優しさもあって「優しい=逃げ」って言う人いるけどさ、それって思考停止してるあなた側の問題だよ?って思います
第6話「おやじ、家出する!?」
バイクでガス欠とかパンクとかで押して歩くのめっちゃ大変なんだよね!でも携帯の充電忘れるような人だからガス欠ぎりぎりまで給油しないんだよね、学生時代の万年金欠でガソリン千円分とかって入れ方してるならまだしも社会人なんだから遠出するならまずは給油が基本でしょ?
第7話「幸せな家で育ったヤツにわかるかよ!?」
劇中の千石哲は手際よく料理をしてるけど演じる松島聡さんは鉄腕ダッシュ見てると不器用の塊だよねw構造の理解が遅い?大抵はなぜそうなるのかを考えて理解して事に臨むものだけど彼はそれをする前に始めちゃって失敗する人、そのくせ直していかないと色々あぶないと思うんだけどね
そういえば本作は料理を通して日常を描くホームドラマだったはずだけどちゃんと料理で家族の絆を再確認したの今回が初めての様な?
第8話「親権を渡せ?」
清一郎(櫻)の親権を渡せと昌弘(白洲迅)の元妻・涼子(朝倉あき)とその夫・保岡がやってくる、子供を料理に参加させているという行為がある種の虐待だと捉える涼子の言葉を聞いて外野から同級生の母親に「彼らの子育ては間違ってない」と言われて何も言えなくなる涼子と保岡、後日4人の生活を見に来た涼子は自分の非を認めて引き下がった?のでした
ふたりエスケープ
詳細
| 項目 | 値 |
|---|---|
| 放送局 | テレビ大阪 |
| 放送開始時刻 | 24:55 |
| 放送時間 | 30分 |
| 放送開始日 | 10/4 |
| 話数 | 10 |
| 主要キャスト | 岩本蓮加/冨里奈央 |
| ジャンル | “現実逃避”コメディ |
| 公式X | @futari_escape |
| 公式Instagram | @futari_escape |
| 公式TikTok | @futari_escape |
現代人が肌身離さず持つスマートフォンをとんでもない方法で封印してみたり、公園で童心に帰ってみたり、原稿料で豪華な食材を買ってみたり…。タイパ、コスパが叫ばれるこの時代、時間も金も後先考えずに「可愛いが取り柄の無職」(先輩)と「限界漫画家」(後輩)が思い立ったら即行動で現実逃避を繰り広げる。がんじがらめになった現代人にゆるくエールを送る “現実逃避”コメディドラマとなっている。
登場人物
第1話「“無職のプロ”先輩ד限界漫画家”後輩 乃木坂46ダブル主演!」
結構夜が更けてるみたいだけど、そんな時間にコンビニ?スーパー?の弁当コーナーの陳列が多すぎなんだけど工場地帯とかなのかな?
っていうか無職のプロの先輩の収入源はなんなの?不労所得があるの?じゃないと生活費無いからね?
ちなみにプロとはプロフェッショナルの事、プロフェッショナルとは「ある分野において高い知識やスキル、能力を持ち、その活動で生計を立てている人」のことなので、無職を極めることで何かしらの報酬が貰えるということになるんだけど…
第2話「突然のマンション玄関泊」
家のカギを裸でカバンに入れるとか信じられない!鍵使ってるときに落とすかもしれない、かもしれないの心配性なので伸縮式のキーホルダーに鍵をつけて反対側はカバンのフックにくっつけてます、絶対に落とせない状況、こうしないと安心できない性格
一晩を2人で¥5,500で過ごす方法…段ボールと新聞紙で寝具は十分だよ?外で寝るのに判断力の鈍るアルコールは絶対ダメ、夜なら見切り品のお弁当とかお惣菜とか買えるでしょ?うまい棒なんてコスパ悪すぎだよ?
第3話「終点まで鉄道なりゆき旅」
後輩(冨里奈央)はちゃんと儲かってる漫画家だから同居する先輩(岩本蓮加)が無職でも大丈夫っていうことなんだね!?日本酒って常温保存で傷まないのかな?アルコールだから傷まないのかな?樽酒は温度変化の少ない冷暗所(15℃~30℃)で2~3週間は持つそうです
三峰口駅って秩父線?秩父鉄道か、東武伊勢崎線の羽生までつながってるのね、その電車沿線に彼女たちは住んでるの?だったら結構田舎だね?でも出版社は東京でしょ?そこから逃避行したんだとしたら湘南新宿ライン沿線とかなのかな?
第4話「憧れのペットは妄想猫」
前回衝動買いした生ハムの原木だけど、保存方法は20℃前後の風通しの良い暗所での常温保存、これなら日本のマンションで在宅勤務なら達成できるかも?でも日本は湿度が高いからそれに当てはまるのかな?ちなみになんで原木と呼ぶのかというと見た目が木みたいだから!実に単純な理由でしたw
関東おでんの具で必ず語られるちくわぶだけど、私はスジが好き
ネコアレルギーにはUVライトが効く!みたいな研究の話を最近目にしたんだけど、私は生き物全般が苦手、画面の向こうに居るのを見る分にはいいんだけどね
第5話「金沢ルーレットぶらり旅」
締め切りに追われてるのにグランクラスで金沢へ…めっちゃお金持ちじゃん!でせっかく金沢行ったのに図書館なの?確かに「日本一美しい図書館」って言われてるけど、海の幸堪能しようよ!?
第6話「恐竜にロマンを感じて」
先輩(岩本蓮加)はただのニートなのかと思ってたけど博学?ヲタク?なのね、フィクションの作家さんって2種類居ると思うんだけど、後輩(冨里奈央)の漫画は設定深く考えないタイプの漫画家さんなのね、でも読み手がみんなそうとは限らないからある程度の根拠は必要だと思います
第7話「ふたりでメリークリスマス」
さすがに11月中旬にクリスマスがテーマのエピソードは早いなw
語学堪能系Youtuberさんがゲストの外国人さんに日本のクリスマスがKFCなのは何でなの?!的な質問をされることよくあるでしょ?その時それが何故なのかを誰も調べもしないし説明もしないんだけどなぜなの?「日本人変わってるね!」的な感想に乗っかっちゃって悔しくないの?
クリスマスにアメリカでは七面鳥を食べるという文化が入ってきて、でも日本では七面鳥料理が無いから鶏肉料理を食べるようになって、日本の鶏肉料理の代表と言えば「から揚げ」そんな中でアメリカから入ってきたファストフードのKFCは「から揚げ」になれている日本では価格が高いもので、値段が高い=ご馳走という所からクリスマスの祭り感とご馳走と鶏肉をミックスするとKFCということになる
KFCがチープなジャンクフードという扱いの国の人に日本のKFCは高級料理だって教えるのがファーストステップだと思います
100gのから揚げはスーパーで100円前後で購入できるのに対してKFCのオリジナルチキンは1ピース(87g)で310円、そういう価格の食品
第8話「大切な思い出を大掃除」
実家のリフォームで部屋を片付けろと言われて帰省した後輩(冨里奈央)は助っ人に先輩(岩本蓮加)を連れていく、まあ役には立たないんだけどねw
私も今年の夏に窓用エアコンやめて壁掛けエアコンをつける関係で部屋の中を断捨離したんだけど、半年たって「確か持ってたはずなんだけどアレがない!」ってなったの1個だけ、基本的には1年動かしてない物は全部捨てても問題ないものです!だから実家の自分の部屋の備品は1個も必要ないものだよ!
あれ?先輩って妖精だったの?自分だけに見えてる感じのやつ?って思ったけど実在はしてるみたいだね
良いこと悪いこと
詳細
| 項目 | 値 |
|---|---|
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送枠 | 土ドラ9 |
| 放送開始時刻 | 21:00 |
| 放送時間 | 54分 |
| 放送開始日 | 10/11 |
| 前クール | 放送局占拠 |
| 話数 | |
| 主要キャスト | 間宮祥太朗/新木優子/森本慎太郎/剛力彩芽/藤間爽子/工藤阿須加/松井玲奈/稲葉友/森優作/水川かたまり/赤間麻里子/荒木美緒/三上野乃花/安友早良/眞野煌汰/長三伊乃/小川拓真/古澤利空/岡本恭太郎/中村龍太郎/岩本佳子/飯田正/三多海翔/保坂凛駆/山﨑莞那/愛由/弘中杏/有田一花/西村優里花/戸塚純貴/木村昴/田中美久/深川麻衣/秋谷郁甫/矢柴俊博/徳永えり/宮崎莉里沙/木津つばさ/玉田志織/野林万稔/鈴木礼彩/渡邉斗翔/和田愛海/松岡夏輝/川野結太/本屋碧美/渡邉櫂/森優理斗/湊 |
| ジャンル | ノンストップ考察ミステリードラマ |
| 公式X | @iiwaru_ntv |
| 公式Instagram | @iiwaru_ntv |
| 公式TikTok | @iiwaru_ntv |
「あなたは、いい子ですか? わるい子ですか?」。同窓会で集まった、小学校の同級生。タイムカプセルから出てきたのは、6人の顔が塗りつぶされた卒業アルバム。そしてはじまった、同級生の不審死。一体誰が、なんのために……。事件を止めるため動き出した2人の同級生。しかし彼らにも秘密があり……。容疑者は同級生。真犯人は誰なのか。
登場人物
- 主要人物
- 高木将/キング(間宮祥太朗/野林万稔)高木塗装3代目社長
- 猿橋園子/どの子(新木優子/鈴木礼彩)『週刊アポロ』記者/鷹里小学校には6年生で転校してきた
- 鷹里小学校2003年度6年1組
- 現在
- 小山隆弘/ターボー(森本慎太郎/渡邉斗翔)アプリ開発会社「TURBO inc.」社長
- 土屋ゆき/ゆっきー(剛力彩芽/和田愛海)専業主婦/旧姓:塙
- 小林紗季/委員長(藤間爽子/松岡夏輝)区民事務所職員
- 桜井幹太/カンタロー(工藤阿須加/川野結太)居酒屋「北の桜」店主
- 中島笑美/ニコちゃん(松井玲奈/本屋碧美)ホステス
- 豊川賢吾/トヨ(稲葉友/渡邉櫂)美容師
- 羽立太輔/ちょんまげ(森優作/森優理斗)ニート
- 武田敏生/貧ちゃん(水川かたまり/湊)大学病院に勤める薬剤師
- 大谷典代(赤間麻里子)元・担任教師/現・鷹里小学校校長
- 小学生時
- 足立美沙(荒木美緒)
- 中島笑美(三上野乃花)
- 川端歌恋(安友早良)
- 木下優馬(眞野煌汰)
- 栗山瑞穂(長三伊乃)
- 佐野圭人(小川拓真)
- 田中洋次郎(古澤利空)
- 平川隆史(岡本恭太郎)
- 堀遼太(中村龍太郎)
- 松本茉莉奈(岩本佳子)
- 横山直樹(飯田正)
- (三多海翔)(保坂凛駆)(山﨑莞那)(愛由)(弘中杏)(有田一花)(西村優里花)
- レトロスナック「イマクニ」
- 今國一成(戸塚純貴)店主
- 宇都見啓(木村昴)常連客/実は警視庁・捜査一課 刑事
- 丸藤萌歌(田中美久)アルバイト
- 週刊アポロ
- 東雲晴香(深川麻衣)園子と同期の記者
- 松井健(秋谷郁甫)新入社員
- 五十嵐駿(矢柴俊博)編集長
- 高木塗装
- 高木加奈(徳永えり)高木将の妻
- 高木花音(宮崎莉里沙)高木将の娘
- 警察
- 金田大樹(木津つばさ)警視庁捜査一課 刑事
- 吉岡愛(玉田志織)警視庁捜査一課 刑事
第1話「冒頭1分1人死ぬ」
ゲスト:結城洋平/多田昌史/安田成穂/森島縁/七瀬まや/夏梅茜/七海瑛/照屋景/木村新吾
キャスト豪華すぎ!占拠シリーズの枠だからなのかな?それにしても現代と小学生時代の回想が入り乱れるのでキャスト数が多すぎ、それにね、小学6年生のクラスで起きた事が原因でおこる連続殺人事件みたいだけど、22年後に開かれた同窓会で全員誰が誰だか解るって言うね…子供の頃の記憶しかないのになんで大人の顔が解るの?まだ男性は解りやすい人居るけど女性は当時すっぴんの子供、現在バッチリメイクの大人で絶対解らないと思うよ?
第2話「次の犠牲者だーれだ?」
ゲスト:雪見みと/堀丞/塩谷惣一朗/鈴木麻里萌/大島颯流/佐野ひより/黒川希絵/福澤奈菜
鉄腕ダッシュ組がみんなドラマ中だね、松島くんが『パパと親父のウチご飯』でしんちゃんが本作で丈くんが『すべての恋が終わるとしても』松田くんは今期はフリーかな?
3人目の標的はニコちゃんことホステスの中島笑美(松井玲奈)犯人のヒントは一切ないけど少なくともキング(間宮祥太朗)とどの子(新木優子)は犯人じゃないだろうね
第3話「真犯人は、親友!?」
ゲスト:小槙まこ/谷英明/古賀勇希/内藤トモヤ/矢作マサル/オラキオ/Tareq H/Windy T/平松修造/畑下由佳
夕食の席で夫が見ているテレビを有無を言わさず消す妻、内容を理解してあえて消すならわかるけどそうじゃ無かったでしょ?普段夕食の席ではテレビを見ていないのであれば良いけど?フィクションにありがちな演出だけど不自然だよね?
それにしてもこの物語の登場人物たちは小学生の頃の記憶が鮮明ですごいよねw自分が何組だったかとか担任の名前とか何も覚えてない、高校の記憶だってほぼないしね、だって過去の友人との思い出がいくら鮮明でもこれからの生活の役に立つわけじゃ無いからね
第4話「3つ目の死体は誰?」
ゲスト:牧野莉佳
虐めの授業だね、先生が生徒に「今から配る紙をグシャグシャにして下さい」と言われて、皆が紙を丸めたり踏んだりした後に「ではそれを元通りにして下さい。…どう頑張っても元の綺麗な紙には戻りませんね?それがいじめです」ってやつね
ファミコンやプレステっていうテレビゲームが出てきた当初は対戦はあったけど複数人プレイって結構後に出てきた機能だから本作の出演者たちにとっては懐かしいものなのかもしれないけど、そうじゃないとエモ感薄いんだよね
第5話「黒幕、だーれだ?」
ゲスト:古舘佑太郎/戸田昌宏/岩川晴/吉田萌果/小松優里亜/怜/野田悠月/村上知也/松橋純子/小池叶七芽
現代の主要メンバーと過去の主要メンバーが校舎の中で入り乱れている感の演出を見てジブリの『思い出ぽろぽろ』を思い出しました
そういえば本作のポスターで大人の主要キャストたちが持っている子供時代の画像をAIで作ったって言う記事を見たんだけどね、大人・子供それぞれのキャストが居るのになんでAI使う必要あったの?
第6話「4つ目の死体は誰?」
6人の顔が塗りつぶされていて3人が亡くなって3人はそれに抗おうとしている状況、生き残っている3人にはまだ何かを仕掛けられた形跡はない?今はちょんまげこと羽立太輔(森優作)が真犯人?とネットでコンタクトを取っている状況、委員長・小林紗季(藤間爽子)はブラフだよね?そうか、委員長は一連の連続殺人とは別の企みを持った人だったのね
そしてタイトル通り4人目の被害者は元担任教師・大谷典代(赤間麻里子)…ターゲットは6人じゃなくて7人?!
第7話「あーあ、死んじゃった。」
葬儀の席で号泣する遺族ていうシーンさ、リアルでは出会ったことないんだよね?葬儀ってもう忙しくて泣いてる暇ないじゃん?自分が大人になってから体験してきた近親者の葬儀はマジで泣いてる暇なんてなかったしね
これが幼子の葬儀とかっていうならまだわかるけど、今回は22年前に小学校教師だった元担任教師・大谷典代(赤間麻里子)の葬儀でしょ?確かに殺人事件で突然亡くなったっていうことではあるけどちょっと違和感、っていうか脚本家さんは若いのかな?
情報を整理しておくと、顔を塗りつぶされて今生き残っているのはキング(間宮祥太朗)とターボー(森本慎太郎)とちょんまげ(森優作)でどの子(新木優子)とトヨ(稲葉友)とゆっきー(剛力彩芽)は協力者
ちょんまげがコンタクトを取っていたのは森くん?あの替え歌を歌っている携帯動画に映っていたのは7人目の仲間の森くん!森くんは卒業前に転校したので卒業アルバムには写っていない!だから今は森くんの顔が解らないけどたぶんもう登場してるんだよね?じゃないと考察ミステリーにならないからね?
介護スナック ベルサイユ
詳細
| 項目 | 値 |
|---|---|
| 放送局 | 東海テレビ |
| 放送枠 | 土ドラ |
| 放送開始時刻 | 23:40 |
| 放送時間 | 55分 |
| 放送開始日 | 10/11 |
| 前クール | 浅草ラスボスおばあちゃん |
| 話数 | |
| 主要キャスト | 宮崎美子/杢代和人/笛木優子/木村了/杏花/高山広/森日菜美 |
| ジャンル | SF |
| 公式X | @tokaitv_dodra |
| 公式Instagram | @new_dodora_tokaitv |
| 公式TikTok | @dodra_tokaitv |
東京郊外の少し寂れた繁華街。夕方になると「介護スナックベルサイユ」の店のネオン看板が灯る。客の大半は要介護認定を受けた高齢者。店のママ・上杉まりえが優しい笑顔で出迎える。点滴を打っていたり、とろみ剤入りのビールを飲んだり、介護が必要だった客がみるみるうちに生気を取り戻し、ベルサイユのひと時を楽しんでいく。中でも注目なのは上杉が仕入れている特製ワイン「SEE YOU IN MY DREAMS」。飲めるのは生涯でたった一度、それもお一人さま一杯だけ。飲めば会いたい人に会える“魔法のワイン”で、訪れる客を“人生最期の夢”へと誘っていく。夢を堪能した後には、それを象徴する料理が振る舞われ、これが、道先案内のフルコースとなる。
登場人物
- 主要人物
- 上杉まりえ(宮崎美子)「介護スナックベルサイユ」のママ
- 神代大輝(杢代和人)大学生3年生で「介護スナックベルサイユ」を訪れる客の送迎を担当するドライバー
- 介護スナックベルサイユ
- 窪川みどり(笛木優子)昼は病院の看護師/客の体調管理を担当
- 山本健太(木村了)昼は老人ホームでケアマネジャー/介助やリハビリサポートの旗振り役
- 新藤美来(杏花)接客担当/介護士の資格を持つ
- 石井英次(高山広)バーテンダー兼料理人/管理栄養士の資格を持つ
- 内海リラ(森日菜美)昼は老人ホームでヘルパーの仕事をしている/新人
第1話「生涯脇役の男/取り違えのふたり」
ゲスト:片岡鶴太郎/清水美砂/多岐川裕美/藤田弓子
春クールにパイロット版なのかな?『介護スナック ベルサイユ』が放送されてたけど、本作の番宣的なものだったのかな?内容はほぼ同じ?余命いくばくな人たちが最後に夢を実現させる場所、幻覚なのか異世界なのか、一生に一度しか摂取することのできない『特製の点滴』を使うとそれを体験?体感?できるという物
で、それを受けるゲストが超豪華!パイロット版の主役だった尾碕真花さんは本チャンには出てこない代わりに、借金を背負って様々な業種の運転手をする神代大輝(杢代和人)が登場、ベルサイユの運転手とデリヘルの運転手と闇バイトの運転手?この先大輝はどういう展開になっていくのかな?
第2話「地球最後の日に/異国で亡くした夫」
ゲスト:弓削智久/佐々木春香/かとうかず子/柄本明
サシスセソのネタ知ってます?昔ファッション誌『JJ』に載ってた「さ行ホメ術」
- さ:さすが~
- し:しっかりしてるね
- す:素敵だね!
- せ:センスいいね
- そ:ソクラテスみたい

第3話「嫌われ教師の秘密/最強のライバル」
ゲスト:ふせえり/西岡德馬
始まり方がなんのミステリードラマっけ?ってなるような感じでちょっと新鮮!それにしても神代大輝(杢代和人)はたまたま街で出会った闇バイト仲間に自首した方が?なんて問いかけをしてその彼の手引きで出会った高跳び斡旋の人間から逃げ出してるのになんで自首しないの?ベルサイユにこもってても解決しないでしょ?
第4話「英雄か否か/ひとりぼっちの漫才師」
ゲスト:東山明美/島田洋八/西原亜希
戦死した大日本帝国軍人が英霊として祀られているのは靖国神社だけなのに劇中では「神社」ってごまかして脚本家の無知なズルさが垣間見れて不快感MAX
戦死せず投降してビルマ人(ミャンマー人)として生きた兄、まあこれは良いけどおはぎを包む紙を自然に取って食べるシーンで演出適当だなって思いました
第5話「無口な友人/老いらくの恋」
ゲスト:田山涼成/樫山文枝/麿赤兒
リストラされたサラリーマン・音無静夫(田山涼成)が最後に会いたい人は自動販売機…
ちなみにリストラとは再建の事なのでリストラされたサラリーマンなら再度立ち上がったサラリーマンという意味になるんだけど?解雇された人という意味で使いたいなら「リストラで解雇されたサラリーマン」と書かないとダメだよ?
第6話「悪酔いスピーチ/「い」を探す老女」
ゲスト:伊藤正之/優希美青/伊藤榮子/蒼井旬
悪酔いスピーチ中の相馬真吾(伊藤正之)がマイクの前でえずく度に目の前の席の人たちが退避するんだけどすぐに戻る…彼が話し終わるまで席外してればいいのに?NPCなのかな?
『てんとう虫のサンバ』ってサンバのリズムじゃ無いよね?って言うネタから日本三大サンバである「てんとう虫のサンバ」「マツケンサンバ」「お嫁サンバ」はサンバじゃないし「コーヒールンバ」はルンバじゃないし「スニーカーぶる〜す」はブルースじゃないし「恋のメキシカン・ロック」はロックじゃないし「コアラのマーチ」は楽曲ですらない
何でこんな古い曲知ってるのかって言うと職人時代に聞いていた「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」っていうお昼のラジオ番組で「笑える昔の歌」みたいなコーナーを聞いてカラオケで受け狙いで歌ってたからなんだよね
第7話「貧乏神VS最強の相手/過去の自分」
ゲスト:温水洋一/長野里美/水木薫
1人目のゲスト・胡桃沢太郎役の温水洋一さんはまだ若いよね?老け顔だけど余命いくばくの役をやるにはちょっと早い気がするな
あれ?一生に一度しか飲めない例のワインを飲んでいる人たちが見えてる景色は誰にも見えないんじゃないの?呼ばれた本人だから見えたのかな?
修学旅行で仲良くないグループに入りました
詳細
| 項目 | 値 |
|---|---|
| 放送局 | ABCテレビ |
| 放送開始時刻 | 25:00 |
| 放送時間 | 30分 |
| 放送開始日 | 10/18 |
| 話数 | |
| 主要キャスト | 藤本洸大/簡秀吉/桜木雅哉/福田歩汰/清水海李/水戸由菜/山田健人/相羽星良/彩香/泉有乃 |
| ジャンル | BL |
| 公式X | @dramal_abc |
| 公式Instagram | @dramal_abc |
| 公式TikTok | @schooltrip_abc |
高校二年生の日置(藤本洸大)は仲の良い友達とクラスが離れて、修学旅行の班決めで一人ぼっちに。しかし、同じ中学出身の男子に誘われて、4人のイケメンが集うグループに強引に招かれる。“四天王”と呼ばれるほど学校の人気者たちに最初は困惑する日置だが、四天王の一人・渡会(簡秀吉)が常に日置のことを気に掛けてくれ、徐々に打ち解けていき…
登場人物
- 主要人物
- 日置朝陽(藤本洸大)平凡で温厚な性格の高校二年生
- 渡会紬嵩(簡秀吉)嫉妬深い一軍爽やかイケメン/“四天王”と呼ばれるイケメン集団の一人
- 周辺人物
- 守崎尚哉(桜木雅哉)一軍クールイケメン/近寄りがたい雰囲気を醸し出す“四天王”の一人
- 仲里晴輝(福田歩汰)一軍かわいいイケメン/“四天王”のかわいい担当
- 堀田颯斗(清水海李)一軍元気イケメン/“四天王”の一人で裏表がない上に明るく気が利く
- 葉山陽菜(水戸由菜)
- 辻谷萊空(山田健人)
- 桜井遥花(相羽星良)
- 相良柚季(彩香)
- 東雲唯(泉有乃)
第1話「平凡な高校生、一軍男子に捕まる」
本作の公式WEBページどうなってるの?BLドラマで役名が載ってないって致命的だよ?って探したらメインの人たちだけは[Comment]タブにありました…いやいやいや、このタブはコメントじゃなくて出演者にしないとダメだよ?WEBサイトのデザイン考えたの誰?他のドラマの公式をちゃんと観察して作らないとだよ!
例えば一番上の『パパと親父のウチご飯』なら[相関図&キャスト]2番目の『ふたりエスケープ』なら[出演者]3番目の『良いこと悪いこと』なら[相関図]4番目の『介護スナック ベルサイユ』なら[登場人物]と4作品ともすぐにそれとわかるタブになってるんだよ!
修学旅行の班分けで学園のイケメン集団“四天王”と同じ班になぜか入れられるフツメンの日置朝陽(藤本洸大)がイケメンたちに翻弄される中で四天王の一番人気?の渡会紬嵩(簡秀吉)に惚れられる?そんなストーリーみたいだね
第2話「波乱!遊園地で追いつめられる」
本作は修学旅行中だけの話なんかな?最近の私立高校の修学旅行って何泊何日なんだろう?5日以上が一般的で中には10泊11日なんて高校もあるらしい、公立高校だと3泊4日くらいだよね?本作は何日工程なんだろう?
検索で見かけた10泊11日の学校は行き先がセブ島なんだそうです、AIに聞いてみたら1人当たり25万~40万円だそうで…親は大変だね
第3話「同じベッドで過ごす夜」
どこの遊園地だかわからないけど、遊園地なら尚更アトラクションごとにスタッフ居るんじゃない?迷子を見つけた人が全員フロントまで連れて行かなきゃいけないシステムとか園として終わってるよ?客は遊園地を楽しむためにきてるんだからね
私立高校の修学旅行でホテルの部屋が足らない?ベッドが足らない?なんてことは起こりえないでしょ?ホテルには不測の事態に備えて予備の部屋があるしエクストラベッドのは用意もあるはずだよ?もう少しうまくやりようなかったの?
第4話「最終日。一軍男子、決意の告白」
おみくじは悪い方が良いと思うんだけど?よく言うでしょ?凶ならもう下がらないって、大吉は今が最高潮だから落ちる一方ってね、ちなみにルール上は気に入る札が出るまで引き続けて良いものなんだそうですよ!
渡会紬嵩(簡秀吉)「朝陽(藤本洸大)、もし良かった俺と…」なにを言ったの?!
第5話「学校で見せないで!止まらない嫉妬心」
あれ?帰ってきちゃったよね?修学旅行の話じゃなかったっけ?修学旅行の思い出みたいな集まりがあってまだ修学旅行の話で間違いないっていう?
四天王の他の3人は渡会紬嵩(簡秀吉)が朝陽(藤本洸大)を好きなことを天然的に素直に応援してる感じが(・∀・)イイ!!、イケメンってバカっぽい方が栄えるよねw
第6話「夏の海、想いが溢れる」
修学旅行の後は海に遊びに行く旅行で修学旅行の続きみたいなもの?保護者は守崎尚哉(桜木雅哉)のヤンキーお兄ちゃん、色々察してくれるし地元のヤンキーも追い払ってくれる頼れる兄貴で渡会(簡秀吉)を連れ出して何かを聞いた?助言した?その夜に朝陽(藤本洸大)に初めての告白をしてたしね!
ドラドラ大作戦 生放送まで30分
詳細
| 項目 | 値 |
|---|---|
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送開始時刻 | 24:30 |
| 放送時間 | 30分 |
| 放送開始日 | 11/22 |
| 話数 | 4 |
| 主要キャスト | |
| ジャンル | 武田玲奈/篠田麻里子/橋本淳/小沢和義/濱津隆之/山口大地/遠藤雄斗/吉田伶香/大熊杏優/大和奈央/大原由暉/山野海/川井つと/西本銀二郎/茨城ヲデル/御子柴彩里 |
| 公式X | @dramadaisakusen |
| 公式Instagram | @dramadaisakusen |
| 公式TikTok | @dramadaisakusen |
放送局を舞台に深夜の音楽番組「トーキング・ミュージック」の生放送が始まるまでに巻き起こる様々な事件、人間模様を描く。毎話ごとに、番組AD、アイドル女性グループのマネジャー、マスコットの中に入る俳優、演歌歌手の主人公4人それぞれの視点から一つの物語を紡ぐ
登場人物
- 主要人物
- 中島美優(武田玲奈)『トーキング・ミュージック』チーフAD
- 伊藤さおり(篠田麻里子)アイドル「エレメンツ」マネージャー
- 芥田龍太(橋本淳)スーツアクター
- 外山内太郎(小沢和義)演歌歌手
- 『トーキング・ミュージック』
- 神田雅弘(濱津隆之)プロデューサー
- 森本孝宏(山口大地)ディレクター
- 横田徹(遠藤雄斗)AD
- 美術スタッフ(茨城ヲデル)チーフ
- 美術スタッフ(御子柴彩里)アシスタント
- 3人組アイドル「エレメンツ」
- ユメ(吉田伶香)
- スズ(大熊杏優)
- リン(大和奈央)
- 添野大輔(大原由暉)新人マネージャー
- 周辺人物
- 飯田めぐみ(山野海)演歌歌手外山マネージャー
- スポンサー社長(川井つと)
- スポンサー社員(西本銀二郎)
第1話「自分以外全員飛んだチーフAD」
時々ある生ドラマ的な作品だけど、毎回主人公が変わっていくスタイルで初回はチーフAD目線の30分(実質23分)長回しドラマ
登場人物全員がわがまま、実際は知らないけど揶揄されるんだからある程度はそうなんだろうなっていう無茶ぶり丸投げプロデューサーや大御所演歌歌手が出たくないって言ったりアイドルが喧嘩を始めたりスポンサーが無茶ぶりをする現場で翻弄されるチーフAD・中島美優(武田玲奈)は高田純次さんに会うまでは辞めない!という意思を持った業界人

























ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません