2025年夏ドラマ(金曜日)新5終0(8/23更新)

2025年6月28日

目次

晩酌の流儀4 ~夏編~

詳細

項目
放送局テレビ東京系
放送枠ドラマ25
放送開始時刻24:42
放送時間31分
放送開始日6/27
前クール風のふく島
話数
主要キャスト栗山千明/武田航平/辻凪子/おかやまはじめ/馬場裕之/ミスターちん/友近/土屋伸之/大久保佳代子/大角ゆき/本宮泰風/アキラ100%/忍成修吾/冨家ノリマサ
ジャンル飯テロ
公式X@tx_banshaku
公式Instagram@tx_banshaku
公式TikTok@tx_banshaku

4期です、今回は2クールぶち抜きなんだそうです、相変わらずメインスポンサーが金麦なので第3のビールがご馳走なストーリー、3期あたりから他のお酒も出てくるようになったけどね!
キャストが一気に増えているのでドラマパートに力を入れてきたのかな?邪魔だけどねw

登場人物

  • 主要人物
  • 伊澤美幸(栗山千明)不動産会社「ホップハウジング」勤務
  • ホップハウジング
  • 島村直人(武田航平)美幸の後輩
  • 富川葵(辻凪子)美幸の後輩
  • 海野二郎(おかやまはじめ)支店長/美幸の上司
  • その他
  • 牛場(馬場裕之)スーパー「ツルマートプチ」店員
  • 珍山(ミスターちん)スーパー「ツルマートプチ」店長
  • 魚子(友近)魚屋「魚近」の店主
  • 肉山(土屋伸之)肉屋「ナイスミート」の店主
  • 中久保八百子(大久保佳代子)八百屋「やさいの中久保」の店主
  • ゆき(大角ゆき)八百子の娘
  • ヤス(本宮泰風)鮮魚店「雪谷統一」の店員
  • アキラ(アキラ100%)鮮魚店「雪谷統一」の店長/ヤスの兄
  • 王子流星(忍成修吾)ライバル不動産会社「トップハウジングス」の社員
  • 池ヶ谷(冨家ノリマサ)ライバル不動産会社「トップハウジングス」の支店長

第1話「カレーもつ煮込みとネギ塩レバテキ」

ゲスト:藤本洋子/呑山仁奈子/永島雄三/塚田光虹/斉藤正樹/多田羅りか
ドラマパートは頑張らなくて良いんだけどね…
前クールは自由恋愛をする挿絵作家だった栗山千明さんだけど、栗山さんといえばこっちだよね?!
部屋が新しくなってキッチンスタジオみたいになったよね?不動産屋さんだしおしゃれ物件に住んでないとね?!
でも梅雨時期にカレーもつ煮込みは食指が動かないな

第2話 「豚肉のガリ炒め」

ゲスト:宮崎美子
ガリを使った各種のおつまみ、夏には良いかもね!ガリの名前の由来が触感のオノマトペから来てるんだよね、安易だねw
今期も金麦だけじゃなくて他のお酒も飲む模様、今回は『ジン・ソーダ』ジントニックじゃなくて単純なジンのソーダ割だからすっきりさっぱりだけど、和食と合わない気がするんだよね?
CM見て『翠ジンソーダ』飲んでみたけど和食には合いませんでした、中華とかには合うかも?!

B09Q91QLZ4
翠ジンソーダ 350ml×24本 [チューハイ][翠 スイ すい SUI スイジン スイジンソーダ]

第3話「チャンジャの海鮮アヒージョ」

ゲスト:なし
金麦をおいしく飲むために着ぐるみに入るという選択…普段何もしてなくてもおいしく飲んでるでしょ?汗をかいたらおいしいというのは思い込みだよ?だいたいそれだけ汗かいて帰宅したらまずはお風呂でしょ?部屋はエアコンキンキンでしょ?着ぐるみ分チャラになってるよね?w
チャンジャって魚屋が店頭でチャチャっと作って保存しておける料理じゃないでしょ?『チャンジャとはタラの胃や腸を塩漬けし、唐辛子やニンニクなどの調味料を漬け込んで作られる魚のキムチ』だからね

第4話「キャベツと桜エビの塩昆布炒め」

ゲスト:安済知佳
八百屋の中久保八百子役大久保佳代子さん、演技できるんだね!そうか、オアシズはコント師なんだね!一度もネタは見たことないけどコント師なら演技は基本だからできて当たり前だね!
今日の2杯目は新発売の『金麦 晩酌サワー 後味 爽やか』金麦は第3のビールでビールじゃないからこういう割物でもおいしいのかな?買ってみよう!

B0DZ6V1B55
金麦 晩酌サワー 350ml 24本 [サントリー 新ジャンル ビール]

第5話「納豆麻婆豆腐」

ゲスト:上杉二美
ザワークラウト苦手、生臭いのあるじゃん?発酵不足が原因らしいけどね、発酵食品は癖があるもの多いよね?
納豆を混ぜたコンビニの麻婆豆腐が99%アップ!とかって言うけどさ、コンビニの総菜や冷凍食品って高級品で手が込んでるから元々街中華と同等かそれ以上だよ?
あーそういえばライバル店ができるっていう話があったね、今回は2クールぶち抜きなのでこういう変わり種のストーリーも必要なのかもね?私的にはいつもの通りで良いんだけどね

第6話「餃子の皮タコス」

ゲスト:BT/大谷似翔平
昨夜隣の住宅地のお祭りがうちの目の前の公園であったんだけどね、うちはその宅地には所属してないから動員とかはされないんだけどうるさいし屋台の匂いとかもあるから早々に洗濯物をしまったりする必要があって、同じ公園でやるラジオ体操は1週間しかやらないのにいちいち断りの挨拶来るのに、今までは毎年金券チケット持ってきてたのに今年は挨拶にさえ来なかった…金券チケットで生ビール期待してたのにwでも今年は超ぼったくり価格、1杯500円でグラスビールサイズの紙コップ!たぶん都度交代するリーダーがお酒飲まない人なんだと思います、一番盛り上がってる時間に見たら400円に値下げされてたので売れなかったんだろうね

第7話「穴子とろろ蕎麦」

ゲスト:水崎綾女/山口祥行
ヤクザの若頭と魚屋の初心な見習いを同クールに演じる本宮泰風さんだけど後者の方が良いな!
蕎麦にウナギを合わせる料理なんて初めて聞いた!夏にさっぱりウナギを頂くための料理なんだとか…でもさ、ウナギの旬は冬だよ?わざわざ旬じゃないのに高い食材使う意味が解らない?!
「串にさすとかば焼き、串に刺さないと照り焼き」!∑(・∀・; )マジデッ?

第8話 「チキンカツみぞれ煮」

ゲスト:田山涼成/浅利陽介/森澤早苗
毎週金曜夜に放送中のBS番組『サンド伊達のコロッケあがってます』毎週Tverで見てるんだけどね、街歩きでコロッケ&メンチ!イイネ♪d('∀’o)東京は元々下町なので活気のある商店街が残っていて良いですね、横浜は海側にはまだ残っているけど山側は都市計画が杜撰なので場所は残っていてもシャッター商店街な所も多くうらやましい限りです

第9話「ジャガイモのカリカリ焼きと牛肉のステーキ」

ゲスト:新納慎也/AMEMIYA
ここ最近新納慎也さん出まくりだよね?突然出てきた感あったけど役者歴は結構長いんだね、なんか気になる顔だし演技なんだよね
フレンチって極端に言うと素材の味をソースで上書きする料理だから時間がかかるんじゃないの?お手軽っていうなら強い香辛料を使うってことなのかな?

DOPE 麻薬取締部特捜課

詳細

項目
放送局TBS系列
放送枠金曜ドラマ
放送開始時刻22:00
放送時間54分
放送開始日7/4
前クールイグナイト -法の無法者-
話数
主要キャスト髙橋海人/中村倫也/新木優子/三浦誠己/豊田裕大/フェルナンデス直行/熊井啓太/小池徹平/忍成修吾/佐野和真/蒼戸虹子/真飛聖/井浦新/久間田琳加/入山法子/伊藤淳史/高木波瑠/伊藤かれん
ジャンル麻取アクションエンターテインメント
公式X@dope_tbs
公式Instagram@dope_tbs
公式TikTok@dope_tbs

謎に包まれた新型ドラッグ“DOPE”が蔓延している近未来の日本を舞台に、新人麻薬取締官の才木優人は、ある日突然、存在が世間に明かされていない秘匿性の高い部署・麻薬取締部特殊捜査課、通称「特捜課」へ異動となる。そこで出会ったのは、第一印象最悪な才木の教育係・陣内鉄平。考え方が正反対で相性最悪の2人がバディを組むことになり、個性豊かな特捜課のメンバーと共に、DOPEによって巻き起こる不可解な事件の解決に挑んでいく。そんな彼らには他人には言えない“ある秘密”があって……。

登場人物

  • 主要人物
  • 才木優人(髙橋海人/高木波瑠)麻薬取締部特殊捜査課配属/異能力:未来予知
  • 陣内鉄平(中村倫也)才木の教育係/東大卒/異能力:超視力
  • 麻薬取締部特殊捜査課
  • 綿貫光(新木優子)麻薬取締官/元SAT隊員/異能力:腕力
  • 葛城康介(三浦誠己)課長/異能力:聴力
  • 柴原拓海(豊田裕大)特捜課のムードメーカー/異能力:嗅覚
  • 山田ニコラス(フェルナンデス直行)潜入捜査官
  • 棗依央利(熊井啓太)情報分析官/異能力:記憶力
  • 警視庁捜査一課
  • 戸倉俊仁(小池徹平)陣内の親友/巡査部長
  • 椿誠司(忍成修吾)管理官
  • 新宿中央署
  • 本郷壮一(佐野和真)強行犯係の係長/SATに所属経験がある
  • 才木家
  • 才木結衣(蒼戸虹子/伊藤かれん)優人の妹/高校生/異能力:時間停止
  • 才木美和子(真飛聖)優人の母/異能力:ヒーリング
  • 犯罪シンジケート・白鴉
  • ジウ(井浦新)謎の男
  • 泉ルカ(久間田琳加)元特捜課のメンバー
  • その他
  • 陣内香織(入山法子)鉄平の妻でフリージャーナリスト/大手新聞社の元記者
  • 山口始(伊藤淳史)特捜課の創設者で厚生労働審議官を務める

CASE 1「正反対バディが誕生 不可解な事件に挑む」

ゲスト:平澤宏々路/坂倉なつこ/花柳のぞみ/小野了/平原テツ/半田周平/吉岡睦雄/戸田昌宏/船崎良/ヤハラリカ/増永樹/石井靖見/竹崎綾華/山本啓之/小川智弘/市川刺身/宮下忠人/クラウンしほちゃん/ポール/Mrアパッチ/川原彰/しゅうちょう
特殊能力使いの麻薬取締部特殊捜査課だから麻薬犬みたいな感じ?って思ったら麻薬自体が架空のもので特殊能力を開花させるドラッグ、だれもがそれを飲むと特殊能力がつくわけではなく素質がないとただの毒薬になる諸刃の刃
新しい刑事ドラマで麻薬取締専門の特捜だと思ってたのでちょっと肩透かし、だってオカルトは逃げでしょ?特殊能力とか戦隊ヒーローじゃん、キャストが豪華だからなおさらちょっとがっかりです
でも捜査官側の特殊能力はコメディーチックな演出もあってそこそこ面白い!綿貫光(新木優子)の能力が「腕力」っていうのも、それって特殊とまでは言わないんじゃ?って字面だと思うよね
駅とかにいるぶつかりおじさんはぶつかる寸前に力を入れて構えると向こうが飛んでくらしいよ?

CASE 2「明かされる秘密…彼らが守りたいものは」

ゲスト:銀粉蝶/橋渡竜馬/島津健太郎/岡本正仁/牛久拓弥
才能高い人たちなんじゃないの?とっさに学習できないの?見えない速度で動き回る能力があるってあること理解したうえで立ち向かってるのに拳銃取り出してとられる才木優人(髙橋海人)未来予知の特技なんで使わないの?それがなければただの人でしょ?かえって邪魔じゃない?
犯罪シンジケート・白鴉のリーダー?ジウ(井浦新)が神出鬼没だけど陣内鉄平(中村倫也)が視聴者の気持ちを代弁してくれるの好きw

CASE 3「更生施設で密売!?バディがドープを…」

ゲスト:久保田悠来/植野行雄/Sandeep Chuha/タパ/望月ムサシ/志田美由紀/山下徳久/羽村純子/秋本海也
なんかこの特殊能力持った麻取の皆さん能力におぼれて誰もが思いつくような基本的な感覚が鈍いんじゃないの?だってDOPEの取引現場で密輸犯?の身柄を確保せずにDOPE飲まれて特殊能力を活性化させちゃって危機…いやいやいや、君らこうなること予想できるでしょ?何はともあれ身柄拘束がセオリーじゃないの?
こういう設定緩いの萎えるんだよね、普段緩くてもいいけど現場ではもっと精鋭部隊であってくれないと面白み半減だよ

CASE 4「復讐を止められるか 異能力者が負う過去」

ゲスト:田中偉登/平野瑠莉/植村颯太/山口彰太/赤峰優/設楽もね/鈴川琴音/若林秀敏/坂本直季/小玉百夏/池村碧彩/小河原みゆき/南後杏子/西島秀俊
DeepFakeかな?葛城課長(三浦誠己)の娘・莉子(平澤宏々路)が協力者に仕立て上げられるけど、今回の意能力は擬態?木下潤(田中偉登)の特殊能力は「変身」擬態だとサンプルが必要だけど変身は能力者の記憶だよりなのかな?だから逃げ込んだネカフェの部屋から出る前に女性に変身できたのかな?

スポンサーリンク

CASE 5「事件の“闇”に迫る 異能力の新たな危機」

ゲスト:清水伸/松角洋平/小倉史也/三元雅芸/大西武志/内田竜成/後藤健/大和田将樹/安川摩吏紗/吉里紀汰
ずーっと出てた才木美和子(真飛聖)とその娘・結衣(蒼戸虹子)って誰なんだろう?って思ってたんだけど苗字を見てなかったので今話で初めて気付きました才木優人(髙橋海人)の家族なのね、そして3人が別々の意能力持ちだったけど母親の能力はもう消えている?ジウ(井浦新)からもらったDOPEを飲めば元の能力が再覚醒するってことなのかな?

CASE 6「妻殺害の犯人判明!バディの復讐の行方」

ゲスト:阿部亮平/清水林太郎
りんくまちゃんがこういう役やるのって初めてじゃない?
だからさー才木優人(髙橋海人)の能力は未来予知なんでしょ?なんで毎回DOPE飲む前に止められないの?能力が発揮されるきっかけが必要ならそうとちゃんと明示しておいてくれないとダメじゃない?物触るとその物が持っている過去の記憶が見える新しい能力は「物を触る」というきっかけが必要だけど未来は何きっかけなの?

CASE 7「バディの復讐の結末 真の黒幕が明らかに」

ゲスト:奥貫薫
ジウ(井浦新)の能力チート過ぎじゃね?乗っ取りに瞬間移動に電気機器の遠隔操作とか、最初の方に出てきた瞬間移動は高速移動だったけどジウは警察官の詰め所とか留置所に飛べるタイプの瞬間移動…万能タイプを作ると一気につまらなくなるんだけど彼が敵なのか味方なのかはまだ分からないので何とも言えないね

CASE 8「バディの信頼と疑念 DOPE誕生の真実」

ゲスト:田村健太郎/タカハシシンノスケ/梅舟惟永/北村海/永井彩加/高井千帆/藤井祐伍/山内あゆ
DOPEの生みの親は優人(髙橋海人)の亡き父・才木隆(田村健太郎)「バイオエイル遺伝子研究所」で意能力の平和利用を研究していた過程で出来た失敗作がDOPE、笑顔が不気味な異能力研究者・田所輝明(清水伸)は父の助手?からのジウ(井浦新)にDOPEを横流しした張本人!

40までにしたい10のこと

詳細

項目
放送局テレビ東京系列
放送枠ドラマ24
放送開始時刻24:12
放送時間40分
放送開始日7/4
前クールディアマイベイビー~私があなたを支配するまで~
話数
主要キャスト風間俊介/庄司浩平/平子祐希/平井亜門/高山璃子/ワタナベケイスケ/三石琴乃
ジャンルMens Love
公式X@40_10things_tx
公式Instagram@40_10things_tx
公式TikTok@40_10things_tx

40歳の誕生日を3か月後に控えるサラリーマンの十条雀。ある日、会社で「40までにしたいことリスト」を作っていたところ、10歳年下のイケメン部下・田中慶司に見られてしまう。恥ずかしさで大焦りの雀に慶司は「このリスト 俺とやりません?」と言ってきて……。ここ数年、恋人もおらず孤独に過ごしてきた雀の人生が一変する。

登場人物

  • 主要人物
  • 十条雀(風間俊介)10年以上恋人のいないアラフォー男子
  • 田中慶司((庄司浩平)雀のアラサー部下
  • 周辺人物
  • 黒木啓介(平子祐希)雀の同期で友人/3人の娘を持つ愛妻家
  • 田中颯(平井亜門)雀の部下で慶司の同僚
  • 宇多川茜(高山璃子)雀の部下で慶司の同僚
  • 吉沢将(ワタナベケイスケ)雀の部下で慶司の先輩
  • すず子(三石琴乃)雀と「同居」するぬいぐるみ
  • 田中真央(宮澤佐江)慶司の双子の姉
  • 田中理央(横山由依)慶司の双子の妹

第1話「上司と部下…突然のオフィスラブ!」

大人の同性愛なのでBoys LoveではなくMens Loveにしました
異性愛者にしろ同性愛者にしろ恋人が欲しいからそれらのジャンルで探す、単純で良いね!誰かと一緒に居たい欲はあってもそれがLoveに結びつかないアロマンティックな私にはアロマンティックな相方を探すのが正しいのか友達を探すのが正しいのか、どのジャンルの人を探せばいいかの時点でめっちゃ難しい、普通の人たちずるいよ!

第2話「『ソース、ついてる』触れる指先」

部下で恋人?の田中慶司訳庄司浩平さんはスタイル抜群でセクシー俳優さんですね、上司役の十条雀役風間俊介さんは大きくない人だから身長差のギャップが萌え!
シーパラダイスと聞いてどこを思い浮かべるか!ちなみに『シーパラダイス』で検索すると九分九厘『八景島シーパラダイス』が出るけど実はシーパラダイスは『伊豆・三津シーパラダイス』と『伊勢シーパラダイス』と『アザラシシーパラダイス』の4か所あるんだよねw
私は八景島シーパラダイスの水族館の中心位置の杭を計算して現場で打った人です!昔測量屋さんだったので!でも出来上がった後は行ったことない!

第3話「突然の雨、濡れる髪と唇」

十条雀(風間俊介)は「別に」が多いよね、何が「別に」なの?
独身のおじさんかどうかは見た目では解らないんだから堂々とやりたいことやればいいのにね!?そもそも自分に当てはめてみればわかると思うけど、他人のことなんて基本的に見てないよね?自意識過剰は損だよ!

第4話「過去を知る男、登場」

「化粧系インフルエンサーの○○さん、若い人ならみんな知ってますよ!」っていうのフィクションではよくあるけど、大抵化粧品メーカーから案件として持ち込まれてインフルエンサーみんなが一斉に紹介するんだよね、だから人によってフォローしてるインフルエンサーは違うよね?オールドメディアの時代ならそういう旗頭は一人だったかもしれないけどね、テレビドラマを作る人たちはテレビが一番の情報メディアだと自負してるから実は世界がよく見えていないんだよね

第5話「あいつ、いつから俺のことを…?」

田中慶司((庄司浩平)には双子の姉が居るのね、じゃあ後天的なゲイなのかもね?ヘテロな姉に囲まれていると恋愛対象が偏る可能性があるんだよね

第6話「ケーキ食べるだけのつもりだった?」

大人の同性愛ドラマって『おっさんずラブ』から始まって『きのう何食べた?』でキレイ系は完成なのかと思ったけど今作はそこに食い込めるかな?今のところキャストの雰囲気は良いけど「コレ」というものがない気がします

第7話「オーダーメイドのヤバい枕」

デジャヴ?会社の飲み会で雀(風間俊介)に対して調子に乗った部下を戒める慶司(庄司浩平)これがきっかけで始まった二人だけど同じ状況で今回は慶司が雀のことを前は苗字で読んでいたけど今回は名前で呼んだことに気付く部下の田中颯(平井亜門)…酒の席でそんなの気付かなくない?w

第8話「会えない時間で気付いたこと」

慶司(庄司浩平)が雀(風間俊介)を名前で呼んだことに気付いた部下の田中颯(平井亜門)だけどそれを追求するでもなく普通に会話する…彼はZ世代ってことなのかな?だったらこのエピソードいらないよね?w
雀が超有能上司なのを改めて認識する部下たちの回、私は無いな先輩が有能だなって感じた瞬間、これってそれなりに歴史のある会社で自分がある程度できるようになったときに感じることだと思うんだけど、私はベンチャーで育ったので誰かが先行してる状態じゃなくて経験がないんだよね

能面検事

詳細

項目
放送局テレビ東京系列
放送枠ドラマ9
放送開始時刻21:00
放送時間54分
放送開始日7/11
前クール失踪人捜索班 消えた真実
話数
主要キャスト上川隆也/吉谷彩子/大西流星/竹財輝之助/観月ありさ/寺脇康文/宇梶剛士
ジャンルリーガルミステリー
公式X@tx_drama9
公式Instagram@tx_drama9
公式TikTok@tx_drama9

大阪地検きってのエース検察官である不破俊太郎は、検察の上層部や警察組織に対して一切の忖度はなく、とにかく冷静沈着に、ただ淡々と職務を全うする。ついた通り名は“能面検事”。そんな“能面検事”不破俊太郎が、権力者による圧力や組織のしきたりに屈することなく、むしろそれらを圧倒しながら事件の真相を暴いていく。

第1話「上川隆也主演!表情ゼロ検事が謎を解く!」

ゲスト:床嶋佳子/美山加恋/伊藤かれん/渋谷謙人/吉田奏佑/阪田マサノブ/小林きな子/片田陽依/朝井瞳子/Kuro/堀内充治/内田櫻子/黒木百花/本橋佳代子/中村尚輝
事件捜査で事務官とバディで現場に出張る検察官といえば『HERO』だけど、どちらかというと本作の方が検察官っぽいよね?!
これこそテレ東キャスト少な目ミステリーの真骨頂!上川隆也さん主演のテレ東ドラマはほとんどがミステリーでちょっと変わってるけど超有能な人なんだけど今回もその系譜ですね

第2話「能面、撃たれる! 証拠なき卑劣殺人と捜査資料紛失!」

ゲスト:松尾諭/板尾創路/前原滉/前野朋哉/魏涼子/川瀬陽太/やべけんじ/玉井らん/松本じゅん/志生/清瀬ひかり/黒木百花/比嘉哲彌/梶谷裕治/谷口知輝/本多摂/稲垣エリカ
警察官が犯人っていうのは昔はほとんどなかったんだけど昨今のミステリーって1クールに1回はあるんだよね、これって脚本家の妥協だと思うんだよね、一番証拠を捏造しやすくて容疑者リストに載り難くて一番簡単に謎を作れる職業が警察官、2話目にしてこれは…失敗だと思うよ?

第3話「記憶無き犯人!?検察の能面と仏が激突!」

ゲスト:日野陽仁/楽駆/井桁虎白/大河内浩/宮本大誠/ラブ守永/日野綾子/吉野晃弘/池浪玄八/狩野恵里/井上智之/池田永吉
事件捜査の過程で浮かび上がった警察の不祥事を告発、こういうエピソードが塵積でこの先捜査がしにくくなるみたいなことが起きていくのかな?
今回の事件は過失致死だけど自供したのはアルツハイマー型認知症患者・吉野康介(日野陽仁)、でも実はその孫・吉野佑真(楽駆)をかばった行動…祖父はまだら認知症であったためそれを利用した…事件を起こしたとき正直に自ら通報していれば情状酌量の余地は大いにあったと思うけど証拠隠滅をしたので執行猶予もつかないかもね

スポンサーリンク

第4話「大阪地検に裏切り者!?能面VS特捜!」

ゲスト:宮川一朗太/少路勇介/千原せいじ/諏訪太朗/駒木根隆介/岡田優/別紙慶一/浦山佳樹/山本倖千恵/コバヤシ桃子/武田亮汰/松木研也/Breeze
HEROみたいに通常の事件を毎回深堀する検事とそれに翻弄される事務官、そういうドラマかと思ってたんだけどそれはサブテーマでもっと大きな国家内の事件に発展していく感じ?
国有地をめぐる贈収賄疑惑で大阪地検特捜部が近畿財務局を家宅捜索…森友学園かな?

第5話「能面、殴られる!白骨が語る涙の真相」

ゲスト:谷村美月/岡本望来/諏訪太朗/祷キララ/菅原けん/山賀教弘/西川綾乃/バーガー長谷川
Hi8』懐かしすぎる!8mmビデオの高画質版だっけ?最近ルームエアコン設置に伴って部屋の大掃除をしてるんだけど、ビデオテープが沢山出てきて横浜市はVHSビデオテープは燃やすごみでゴミ袋めっちゃ重かった…じゃなくてVHS-Cの変換カセットとかビデオカメラが出てきて、今はスマホ1台で全部完結する時代で技術革新すごいな!ってしみじみ思ったりしてました

第6話「大阪地検、爆破!最終章開幕!」

ゲスト:山崎樹範/安井順平/結木滉星/夙川アトム/石井萌々果/飛永翼/ふかわりょう/篠塚勝/松井薫平/藤本悠輔/小池真名実/鶴田真由/中川稔貴/村田彰洋/小原輝/今村万里子/川島夕空/相川稜/かないしゅう/郷馬健太郎/小島叶誉
検事が事件捜査に繰り出されるなんてことが現実にはあるのかな?だって検事の仕事は警察から送致された後からスタートするんでしょ?大阪地検が狙われたからといってそんな子供みたいな理由で捜査に参加するなんて言うのはザ・フィクションですね
ロスジェネ代表でふかわりょうさんがテレビコメンテータ・ふかわりょうさん役で登場、ちなみにロスジェネ世代(就職氷河期世代)とは今なら41歳から55歳くらいの人々のこと、私もこの中に入るけど高卒就職組同等なので氷河期じゃなかったよ?大卒の人基準なんだよね、でも大卒人口って全体でみると25%、20代で52.4%、30代で53.9%、40代で46.5%、50代で37.3%、60代で21.0%だそうなのでロスジェネ世代なら半数以上が高卒就職組でマイナス4歳の人たちが真のロスジェネ世代ですね

第7話「大阪地検、占拠!?爆弾魔の立てこもり」

ゲスト:夙川アトム/長谷川朝晴/若林秀敏/大石翔大/内田祭莉/佐古井隆之/越村友一/三浦大和/荒川浩平/石川啓大/入野佳子/骨川道夫
体に爆弾の様なものを巻いた立てこもり犯の自宅を家宅捜索して電子工作の後を見つけるんだけど、電子工作で作っていたのは起爆装置であって爆弾じゃないよ?「爆弾を作った形跡があります」って言うんだけどね、この机の上の状況を見たら電子工作してない証拠しかないよ?wはんだごてを無造作にそんなところに置く神経の人には電気工作無理だよ?周り溶けちゃうよ?

はんだごてはあるけどはんだは無いし基盤は無いし電子部品は無いしパイプ爆弾?の材料風だけど立てこもり犯が体に巻き付けてたのはパイプじゃなかったよ?

爆弾と主張する胸の物体に刻印されている文字をGoogleさんに聞いてみたところ…エクササイズ用品な模様w

奪い愛、真夏

詳細

項目
放送局テレビ朝日系
放送枠金曜ナイトドラマ
放送開始時刻23:15
放送時間60分
放送開始日7/18
前クール魔物(마물)
話数
主要キャスト松本まりか/安田顕/高橋メアリージュン/森香澄/石山順征/石井正則/白濱亜嵐/谷原七音
ジャンルラブストーリー
公式X@ubaiai
公式Instagram@ubaiai_ex
公式TikTok@ubaiai_ex

『奪い愛』シリーズは、2017年の金曜ナイトドラマ『奪い愛、冬』(テレビ朝日系)を皮切りに、2019年に『奪い愛、夏』(ABEMA)、2021年には『殴り愛、炎』(テレビ朝日系)および『奪い愛、高校教師』(テレビ朝日系)と展開し、さまざまな登場人物たちが愛を奪い合う“激しくも切ないドロキュン恋愛ドラマ”だ。

登場人物

  • 主要人物
  • 海野真夏(松本まりか)時計メーカー「TOWANI」のPR部社員
  • 空知時夢(安田顕)時計メーカー「TOWANI」の御曹司社長
  • 空知未来(高橋メアリージュン)時夢の妻/画家
  • TOWANI
  • 山上花火(森香澄)未来の妹で真夏の同僚
  • 大友祭(石山順征)入社2年目のPR部社員
  • 菅勇気(石井正則)PR部部長
  • 周辺人物
  • 日熊元也(白濱亜嵐)真夏の元部下/写真週刊誌編集部デスク
  • 氷室輝(谷原七音)美大生/未来のアシスタント
  • 大浦隼人(安田顕)カメラマン/真夏の元婚約者

第1話「夏夜の海で禁断の愛」

ゲスト:和泉ちぬ/及川莉乃/児島功一/かたせ梨乃/菅原大吉/木下政治
「『奪い愛』シリーズ」なんだそうだけど、見たことあるのは2021年春クール放送のスペシャルドラマ『殴り愛、炎』当時の感想を見ると酷いものだったらしいw
本作はまずは役名が酷いね、脚本の鈴木おさむさんはバラエティー番組の放送作家だからネタ的な感じなのかな?
不倫ものらしいけどまさかのタイムリープ!?『前代未聞のタイムリープ不倫』と銘打っているけどグダグダにならないことを祈ります
内容は今のところ良く解りません?時々出てくる回想の安田顕さんは元婚約者のカメラマン・大浦隼人(一人二役)ってことらしいので不倫相手の社長・空知時夢(安田顕)とは別人なんだろうけど、Wikipediaを見てるから何となく理解できるけど、本編を見ただけだとちょっと意味が…

第2話「秘密のタイムリープ不倫」

ゲスト:竹岡善彦/布施勇弥
「『奪い愛』シリーズ」だから不倫はデフォなのかな?
溺れた子の救助に向かった親が命を落とすケース相次ぐ…なぜ?』こんな記事が目に止まったんだけど、海猿で知ったんだけど、おぼれている人を助けるのはプロでも大変で、海保では暴れる要救助者はあえて気絶させて救助するんだそうです、だから社長・空知時夢(安田顕)が溺れている海野真夏(松本まりか)を引き上げて人工呼吸をするのはたぶん無理だと思います
一方妻・未来(高橋メアリージュン)の嗅覚ヤバいねwもしかして『DOPE』飲んだ?w

8/1は『世界水泳シンガポール2025 競泳決勝 第6日』放送の影響でお休みです、第3話は8/8放送予定です

第3話「裏切りのプール」

ゲスト:竹財輝之助/水野智則
放送時間もそうだけど私が見る順番で今回の『能面検事』では追及される検事役でメインの回で本作ではサンドイッチマンな竹財輝之助さん、この役を何故わざわざ多忙な竹財さんにオファーしたのは何故なの?この役ならだれがやっても変わらない気がするんだけど?
展開が速いけど突然の妻・未来(高橋メアリージュン)登場!!これってあれだ『M 愛すべき人がいて』みたいな衝撃作なんだね

第4話「不倫退職…さよなら社長」

ゲスト:なし
まさに『M 愛すべき人がいて』を作った人が製作総指揮だった!テレ朝のエグゼクティブプロデューサー・横地郁英さん、ってMのWikipedia読んだら本シリーズのオマージュの様な物だとか『大映ドラマ』といわれるスタイルの継承なんだそうです

大映ドラマとは
  1. 主人公が運命の悪戯に翻弄されながら幸運を手に入れるといういわゆる「シンデレラ・ストーリー」
  2. 衝撃的で急速な起伏を繰り返したり、荒唐無稽な展開
  3. 「この物語は…」の台詞でオープニングに挿入され、ストーリーの最中では一見冷静な体裁をとりつつ、時に状況をややこしくするナレーション
  4. 出生の秘密を持つキャラクターの存在
  5. 感情表現が強烈で、大げさな台詞・物音を誇張する。

妻・未来(高橋メアリージュン)の大芝居を何度も見せるためにタイムリープする感じかな?

第5話「あの人とタイムリープ」

ゲスト:大寺亜矢子/小井圡菫玲//菊池桃子
え!?このタイムリープって周りの人巻き込むの?!すごい設定だね!
子供がソフトクリームのアイス部分を落として泣いてるところに遭遇してソフトクリームをあげるんだけどそれを見つけた母親が「ありがとうございます、良かったね」…ねえねえ、弁償しないとダメでしょ?

著者のプロフィール
noheyaのアバター