2025年春ドラマ(火曜日)新1終7(7/2更新)

2025年3月30日

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

アドセンスに記述ミスがあります。一部のアドセンスは正しく表示されません。

対岸の家事~これが、私の生きる道!~(終)

詳細

項目
放送局TBS系列
放送枠火曜ドラマ
放送開始時刻22:00
放送時間57分
放送開始日4/1
前クールまどか26歳、研修医やってます!
話数10
主要キャスト多部未華子/江口のりこ/ディーン・フジオカ/一ノ瀬ワタル/永井花奈/川西賢志郎/寿昌磨/吉玉帆花/島袋寛子/五十嵐美桜/田辺桃子/松本怜生/中井友望/萩原護/西野凪沙/田中美佐子/緒形直人
ジャンルヒューマンドラマ
公式X@taigan_tbs
公式Instagram@taigan_tbs
公式TikTok@taigan_tbs

主人公・専業主婦の詩穂は、過去のある出来事から、「家族のために“家事をすること”を仕事にしたい」と専業主婦になることを選んだ。しかし、今の時代に専業主婦は珍しく、夫が帰ってくるまでの間、長い長い昼間を娘と2人きりで過ごしていた。そんな中、ひょんなことから、働くママや育休中のエリート官僚パパなど、出会うはずのなかった人たちと交流していくことに。生き方も考え方も正反対な「対岸にいる人たち」とぶつかり合いながら、どう繋がっていくのか。

登場人物

  • 主要人物
  • 村上詩穂(多部未華子)専業主婦
  • 長野礼子(江口のりこ)仕事と育児を両立しながら働く2児のママ
  • 中谷達也(ディーン・フジオカ)厚生労働省に勤務するエリート官僚/育休中
  • 村上家
  • 村上虎朗(一ノ瀬ワタル)詩穂の夫/居酒屋の店長
  • 村上苺(永井花奈)詩穂と虎朗の娘
  • 長野家
  • 長野量平(川西賢志郎)礼子の夫/イベント会社に勤務/家事も育児も礼子に任せっきり
  • 長野篤正(寿昌磨)礼子と量平の長男/恐竜が好き
  • 長野星夏(吉玉帆花)礼子と量平の長女/お兄ちゃんと仲良し
  • 中谷家
  • 中谷樹里(島袋寛子)達也の妻/今は海外に単身赴任中
  • 中谷佳恋(五十嵐美桜)達也と樹里の娘
  • 蔦村医院
  • 蔦村晶子(田辺桃子)受付
  • 礼子の会社
  • 今井尚記(松本怜生)礼子が所属する総務部の同僚で後輩
  • 更科美月(中井友望)礼子が所属する総務部の同僚で今井の後輩
  • 居酒屋
  • 吉田明(萩原護)アルバイト/虎朗のよき話し相手
  • 石原和香(西野凪沙)アルバイト
  • その他
  • 坂上知美(田中美佐子)詩穂の専業主婦の先輩でよき理解者
  • 岡田純也(緒形直人)詩穂と距離を置く父

第1話「専業主婦は絶滅危惧種…!?」

ゲスト:渡部峻/夏梅茜/鈴木睦海/半田浩平/田中李空
それで生活できるなら専業主婦でも良いと思うけど居酒屋の雇われ店長の稼ぎであのマンションに住めるのかと考えるとちょっときついと思う?世界的に見ると専業主婦は少ないんだよね、子育てが終わったら働くのが世界の標準、それでも昭和の頃は我が国は右肩上がりで給与が増えて行く国だったのでサラリーマン世帯の8割が専業主婦だったみたいだけど今は約2割が専業主婦らしいです
それにしでも初回の登場世帯の夫は我が子を何だと思ってるんだろう?あなたの子ですよ?

第2話「専業主婦は贅沢…?エリートパパとの出会い」

ゲスト:もろいくや/八木光太郎/篠田実里/名和龍/中井遼/長野里美
育休中のパパともゲット!厚生労働省のエリート官僚・中谷達也(ディーン・フジオカ)厚労省なら率先して育休取らないとダメだからね!でもこんな堅物がワンオペ育児できるの?食事はどうしてるんだろう?パートナーの中谷樹里(島袋寛子)は夫の育休中に限定で?なのか海外赴任中なんだけど出来るとシミュレーションしたんだよね?

第3話「 “肩代わり”で問題解決…??」

ゲスト:加賀谷圭/鳥居志歩/萩原りょう
人が1人休むだけで回らなくなる会社、日本は大多数の企業がそうだろうけどシステムがそうなっているので中々解消されませんね、欧米先進国は人を補充して個々が100%にならない様にしているのが普通で誰かが休んでも仕事は回る様になっています
トータル的に見たらそれの方が効率が良いという結論なんでしょう、一方我が国は誰かが苦労して終わるのならそれでいいじゃない!そういう考え方で優秀な人が壊れていく
目先の利益に目が眩むガキみたいな経営にやっと向き合おうとする人が増えて来ましたがまだまだですね

第4話「持つ者は持たざる者の気は知らず?」

ゲスト:円城寺あや/稲川実代子/永井利枝/掛川初恵/青山祥子/山口知紗
悪気が無いなら何を言ってもいいのかっていう根本的な部分、それを言って相手が傷つくかもしれない?って考えるのは社会人として当然だと私は思うので悪気が無ければ良いなんてことはあり得ないと思います
会社のトイレで社内の人間の悪口を言うなんて注意不足にも程があるよ、悪口を言いたいなら会社の外で言いなよ
そして他人の気持ちなんて解らなくて当然で真に同調できることなんて無いんだからみんな自分の事を棚に上げて話をするんだよね、最初から立場が違うから話さない方がいいなんていう思考停止だけはしちゃだめだと思います

第5話「子供の将来は親の責任…?」

ゲスト:なし
体験格差ね、格差はあると思うし沢山経験をさせてあげたいとおもう気持ちもわかるし、でもそれを体験しなかったという体験もあるわけで…とても難しいテーマですね
やっぱり経済的余裕がある人は上から目線になって無いか自分をちゃんと見つめる余裕を持っていてほしいですね

第6話「“働かない”はダメ?人生の選択肢」

ゲスト:片岡礼子/橋本淳/池田和樹/藤田剛/中西哲也/田島正樹
「ロールモデル」ねぇ、社畜量産用に出来た言葉だよね、会社のために馬車馬のように働くことが正しいのなら有意義な事だけどそういう姿勢でやってきたことで労働生産性が低い国に成り下がったことを考えると間違ってたって事だよね?未だにそれを認められない会社に将来性は見込めないと思いますよ?
これからの時代は誰かのせいにしないで誰かの真似じゃなく自分の責任で仕事をしていく時代です

第7話「認知症に…?気付いた家事の意味」

ゲスト:岡部尚/森啓一朗/北川コヲ
認知症か、そこに家族以外が関わろうとしてきた時にそれをすぐに受け入れられるような心の広い人は中々居ないと思います、家族だって寝耳に水でどうすれば良いか解らないからね、これはドラマだから早期に解決したけどそんな簡単な事じゃないと思います
転勤は人権侵害です、転勤が当たり前にまかり通っているのは日本だけですよ?他の国は就職するんだけど我が国は就社してその会社オリジナルの職人になるから変えが効かないんだよね、だから転勤なんていう制度が当たり前になってる、本来は何かの職人になってから就職するものなんだけどね、だから欧米では大学を出た後にビジネススクールに通って手に職を付けて就職するんです

第8話「気持ちのすれ違いは災いのもと!?」

ゲスト:安藤広郎
セックスレスとかっていうのはアセクシャルな私には解らないことなんだけど、こういう話をよく聞くのは日本くらいなんだよね、世界中で何が快楽なのかをアンケートすると日本以外の国は性行為が1位や上位にくるけど日本の1位は「美味しいものを食べること」なんだそうで、性を隠す文化の弊害なんだろうね、あとやっぱり家が狭いのもセックスレスになる要因なのかもね
欧米では幼少期から自分の部屋があてがわれて独立を即す文化があるので夫婦は子供に気兼ねすることなく愛し合える、日本は川の字で寝ることを美学にしてる、家父長制の弊害ですね

第9話「専業主婦、有休いただきます!」

ゲスト:坂口進也/田村義晃/北川純子
パパ友を家にあげたら浮気…短絡的なのは逆に虎朗(一ノ瀬ワタル)の良いところなのかもしれないけど拗れると厄介だよね
脅迫状を出していたのは詩穂(多部未華子)の父・岡田純也(緒形直人)ではなくシンママの理恵(長野里美)育児ノイローゼだね、それを詩穂や一緒に居た中谷達也(ディーン・フジオカ)が解決させる?まあセオリー通り、こういう展開は先が読めちゃうよね

第10話「これが、私の生きる道!」最終回

ゲスト:なし
最終回マジック!一話で登場人物全員のモヤモヤが解消しちゃうっていうね、まあ本作に限っては全員心情的な問題だからきっかけさえあればすぐに解消できる問題だったんだけどね
ハッピーエンドが似合う作品だから誰一人こぼさずにハッピーエンドだったのは良かったと思います

総評

面白かった!キャストも最高でした!

パラレル夫婦  死んだ“僕と妻”の真実(終)

パラレル夫婦 死んだ"僕と妻"の真実 – Wikipedia

途中にダブルクォーテーションがあるためブログカードは使えません

詳細

項目
放送局フジテレビ系列
放送枠火ドラ★イレブン
放送開始時刻23:00
放送時間30分
放送開始日4/1
前クール御曹司に恋はムズすぎる
話数12
主要キャスト伊野尾慧/伊原六花/松倉海斗/齊藤なぎさ/岐洲匠/橘美緒/八嶋智人/野村康太/きょん/野添義弘/南野陽子
ジャンルラブ&ミステリー
公式X@parallel_fufu8
公式Instagram@parallel_fufu8
公式TikTok@parallel_fufu8

CM制作会社で働く幹太となつめは、誰もがうらやむ仲良し夫婦。しかし結婚して3年が経ち、幹太の行き過ぎた溺愛に対して、なつめは不満を抱いていた。そんなある日、なつめの「不倫の証拠」を発見してしまう幹太。迷いながらも問い詰めようとしたが、なつめが事故で亡くなってしまう。ところが、部屋に突然現れたなつめは「え⁉ なんで幹太が生きてるの⁉」と驚いて……。

登場人物

  • 主要人物
  • 並川幹太(伊野尾慧)CM制作会社「FLAIR Pro.」のCMディレクター
  • 並川なつめ(伊原六花)幹太の妻で幹太とタッグを組むCMプロデューサー
  • FLAIR Pro.
  • 田村大和(松倉海斗)CG部で働く幹太となつめの同期
  • 辻莉子(齊藤なぎさ)プロダクションマネージャー
  • 今井茂(岐洲匠)助監督
  • 青木みどり(橘美緒
  • 守谷誠(八嶋智人)部長/CMプロデューサー
  • その他
  • 丸山耕介(野村康太)ゲームバー「My turn」の店長
  • 服部大洋(きょん)並川夫婦が暮らすマンションの大家
  • 平田実(野添義弘)なつめの伯父/刑事
  • 平田楓(南野陽子)なつめの母

第1話「制約だらけの奇跡」

ゲスト:モト冬樹/菊池日菜/バイク川崎バイク
パラレルワールドが重なり合う?1日3分、部屋限定で交わる、壊れたトースターがカギ
「夫が事故で亡くなった世界」と「妻が事故で亡くなった世界」という2つの世界を舞台にお互いが死んだ謎を追う、いつ終わるか分からない3分間の同居生活を生かして次々と襲ってくる試練を乗り越えていく
これは未知ですね、亡くなったはずの人が1日3分蘇る世界…気が狂いそう

第2話「1日3分の奇跡と絶望」

ゲスト:井桁弘恵/安宅陽子/はやたく
幹太(伊野尾慧)は生前なつめ(伊原六花)に届いたメッセージで浮気を疑っていてスマホのロックを開場しようとするも昔とパスワードが違っていてより一層怪しむんだけど…毎日3分しか会えないのになんで要件を纏めておかないの?夫婦だったんでしょ?お互いの性格は解ってるでしょ?今がイレギュラーな状態でいつ会えなくなるか解らないのに時間を有効利用しようよ

第3話「爆発する愛と妻の決断」

ゲスト:村上健志/野川慧
幹太(伊野尾慧)は随分自分勝手な夫だったんだね、でも夫婦なんだから嫌なことをスルーしちゃダメなんじゃないの?一方的に夫が悪いとは言えないよね?幹太は「そういう人だから」って思考停止したなつめ(伊原六花)も悪いと思います

第4話「【事件編スタート】同時刻・同場所の殺人」

ゲスト:村上健志/野川慧
幹太(伊野尾慧)が亡くなってなつめ(伊原六花)が生きている世界ではなつめの伯父で刑事の平田実(野添義弘)が事故は事件だった可能性を捜査してるんだけど、逆の世界の平田実(野添義弘)は姪を失って刑事としてのやる気を失っている状態で協力を拒まれる、そういう影響は至る所にあるんだろうね、本作はミステリーなので犯人はもう登場してるのかな?

第5話「Aの行動がズレてる!?」

ゲスト:林田麻里
本作って主人公の2人よりも各世界ごとにちょっと違う2人の自分を演じてる職場の同僚たちや叔父や大家や幼馴染の方が演技大変だよね?!やっぱり大幅にキャラが違う叔父をベテラン俳優の野添義弘さんが演じてるから締まるんだよね
それにしてもこの手のストーリーはパラレルの秘密を知っているのは主人公たちだけっていうのがセオリーだけど本作は今回を皮切りにみんなにばれていく感じ?

第6話「【事件編】完結!なぜ犯人は…?」

ゲスト:デビット伊東/垣雅之/秀天/七瀬瑠斗/安田敬一郎
両方の世界で犯人はマンションの大家・服部大洋(きょん)犯行動機は売れない役者として業界人で順風満帆なこの夫婦を憎んでいて「どちらでもよかった」殺すつもりはなくてちょっと怪我させようとしただけ、まあ良くある(あっちゃだめだけど)動機なんだけど、それよりもね?幹太(伊野尾慧)となつめ(伊原六花)が健在だった頃は1つの世界しかなかったんじゃないの?どこで世界は別れたの?

第7話「夫の元カノが襲来!?」

ゲスト:佐野岳
海外から幹太(伊野尾慧)の訃報を聞いて駆け付けた水沢花子(井桁弘恵)、なつめ(伊原六花)は花子を幹太の元カノと勘違いして焼きもちを焼くもミックスで幹太がちゃんと説明をして納得する、これ2人が健在だったら話し合いとかなしで勝手に怒って喧嘩してたかもね、きっかけのトースターの調子がヤバイ、そろそろ終わりなのかな?

第8話「母子を捨てた父との再会」

ゲスト:デビット伊東/猫ひろし/星野奈緒
最初の頃は幹太(伊野尾慧)が瞬間湯沸かし器だったけど、最近はなつめ(伊原六花)の方が瞬間湯沸かし器、ミックス空間は3分しか維持できないのに時間を無駄に使う節があるよね、トースターがなんかヤバイって気付いてるのにもう少し冷静になろうよ?

第9話「夫へ妊娠を伝えられない妻」

ゲスト:小笠原海/瀬谷直矢
本作はこの流れを見る限りでは全12話かクールフルの13話か、春クール開始の4/1放送開始でクール最終火曜日は6/24で全13話です、まあつまらなくはなけどSFだから何でもアリで今一なんだよね
流れ的にはパラレル世界が融合する感じになるのかな?だってこの流れでバッドエンドって悲しすぎでしょ?

第10話「見落としていた存在」

ゲスト:五頭岳夫
ミックスを積極的に周りにばらしていく作戦、もう後先考えてる時間もないしね、まだばらしていない双方の仲間たちも取り込んだ方が良いね、予告ではトースターを外に持ち出してたけどどこに居ても約3分は変わらないのかな?

第11話「夫婦、奇跡を超える!」

ゲスト:芝村洋子
ミックスのカラクリを解き明かそうと試行錯誤する幹太(伊野尾慧)側の面々だけどそう簡単にわかるものではなく半ばあきらめムードが漂う中で幹太は義母の平田楓(南野陽子)と話す事で意識が少しずつ変化し始める、義母曰くなつめ(伊原六花)は心の中に居るので寂しくないと、幹太もそれに感化され始めておもむろにミックス装置のトースターを壊してしまう…次回が最終回だと思うけどハッピーエンドで終わって欲しいな

第12話「涙の結末!夫婦が選ぶ未来」最終回

ゲスト:植木蒼斗/椎名花/遊佐亮介/鎌田麻里名
あのアナログなトースターなら汎用部品で直るよ?機械式だからメーカー倒産とかあんまり関係ないと思う、でもナイロンのインシュロックで止めるのは違うと思うよ?電熱線使うからそれだと溶けちゃうよ?
まあそういう終わらせ方しかないよね、パラレルワールドを一つにするには障害多すぎだからね

総評

とんでもSFだったけど結構面白かった!

ジョフウ ~女性に××××って必要ですか?~(終)

ジョフウ 〜女性に××××って必要ですか?〜 – Wikipedia

スポンサーリンク

半角でエクスクラメーションマークがあるためブログカードは使えません

詳細

項目
放送局テレビ東京系列
放送枠ドラマチューズ!
放送開始時刻24:30
放送時間30分
放送開始日4/1
前クール今夜は…純烈
話数10
主要キャスト山崎紘菜/久住小春/遊井亮子/柳ゆり菜/井上雄太/別府由来/笠谷朗/白戸達也/松本大輝/藤林泰也/世古口凌/渋江譲二/橋本淳/山崎樹範
ジャンルお仕事ヒューマンドラマ
公式X@jofu_tx
公式Instagram@tjofu_tx
公式TikTok@jofu_tx

主人公の藤崎アカリは、ひょんなことから、“パラディーソ”という女性用風俗店の内勤として働く事になる女性。最初は男性セラピストと女性客のマッチングに四苦八苦しながら、「セックスレスを解消したい」「彼氏を含めて身の回りの男性に疲れてしまった」など多岐にわたる客の悩みに、個性豊かなセラピストたちと協力して、寄り添っていく。そして、さまざまな人間ドラマを目の当たりにしながら、アカリ自身も成長していく。

登場人物

第1話「女性用風俗ってなんですか?」

ゲスト:金井美樹/木下綾菜/瀬戸菜央
女性用風俗店「パラディーソ」はデートからの性感マッサージサービスをするセラピスト派遣業、あくまでもマッサージ、盛り上がってもプロだから性行為はしない、そういう商売
セラピストの女性の扱い方がなんだか優しくて(・∀・)イイネ!!

第2話「新人セラピストはどうですか?」

ゲスト:木村伊吹/青羽里奈
新規セラピスト応募に3人の人が来て、セラピストトレーニングが始まる!講師は深⽥翔⼦(遊井亮子)段勢風俗店のドラマは結構あるけどトレーニング部分を見せることはないでしょ?やることは性別に関係なく大体同じでしょ?だからずいぶん赤裸々に思い切ったストーリーにしたよね

第3話「 カップルコースってなんですか?」

ゲスト:緒方ありさ/朝井大智/岡谷瞳/金野美穂/涼宮白亜
まあサービス業だから色んなトラブルはもちろん有るよね?
サービス中にお客と一緒に寝ちゃうのはダメだね!リラックスさせるのが仕事なんだから眠ってくれたらサービス成功でしょ?後は時間まで静かに待つのも仕事のうち
依存しやすい人も多いから部屋に閉じ込めることも想定しておかないとダメだよね?スマホは死守しないとね!

第4話「注文の少ないお客様の望みは?」

ゲスト:中﨑絵梨奈/三嶋健太/橘未佐子/小川尊/青木道子
今回はタイトル通りで注文は「清潔な人」こういう時に能力を発揮するのがNo.2セラピストのレン(笠谷朗)中性的で綺麗な人たらしと言う事で具体的な注文を出してこない人には最適な人
もう一つの注文はオタク!細かく設定を記述してくるタイプ、こういう人にはいかに成りきれるかという部分が必要なので社内オーディションをして最適解を導き出してそのキャラに成りきったセラピストが出動

第5話「女性の性欲って変ですか?」

ゲスト:さかたりさ/志波景介/たなかさと
「口での奉仕2時間できる人を希望」地上波で流せるギリギリの線、それに挑むのはNo.1セラピストのリオ(別府由来)リオ曰く「時間じゃないんだよ心の隙間を埋めて欲しいだけなんだ」的なね

第6話「ダブルセラピストはいかがですか?」

ゲスト:和田光沙/秋谷百音/蒲生純一/夏梅茜/門間航/吉岡優希
本作のお客役の女性たちはAV女優さんなのかと思ってたんだけど違うんだね、すごい演技魂だね!今回のメインゲストの和田光沙さんの表情の変化がすごい!最初は名誉男性の様な仕事戦士の顔からだんだん幸せに満ち溢れた顔に変化していく様が自然ですごい!

第7話「それって女風の仕事ですか?」

ゲスト:秋谷百音/仲野温/立石晴香/窪田翔
コスモ(渋江譲二)は最初の使命客・かのん(秋谷百音)の体に痣を見つけてDV被害を疑うと彼女の口からもそうだというからお店を通さずかのんと会っていて、セラピーはしてないけどルール違反だから助けたいなら好きにすればいいけど事務所は辞めてから…そんな話をしているけど店長・柳楽(山崎樹範)は人情派だからコスモと一緒に一芝居、結果、かのんはただの遊び人で借金を踏み倒す常連でコスモも店長も利用されただけって言う落ち、まあそうだよね、DV被害にあってるような人が自ら風俗店なんて来ないよね

第8話「芸能人も女風を利用しますか?」

ゲスト:姫子松柾/北野瑠華/田中あいみ/しゅはまはるみ/財木琢磨/平崎遥斗/後藤恭路/藍沢晃多
ユタカ(白戸達也)とペアセラピーとして参戦した新人のタロ(藤林泰也)もデビュー戦をこなしてレギュラーセラピストに成長して新人・アミ(姫子松柾)を指導する立場になるんだけど、劇中で突然「アミが○○」みたいな会話で「アミ」が「兄」に聞こえて、え?兄弟で弟が先輩って事?って勘違いをしました

第9話「セラピストってなんですか?」

ゲスト:原ふき子/高木公佑
求める人が居て商売として成立してるんだから「女性に風俗って必要ですか」の答えはイエスでしょ?考えるまでもないでしょ?
そういえばまとめサイトで山崎紘菜さんの写真を載せて「藤浪の娘」っていう纏めがあったんだけどね、そうなの?ってググってもまったくそんな情報出てこないのでどういう事?って調べてたらプロ野球選手の藤浪晋太郎さんと山崎紘菜さんの顔が似てる写真があったことがきっかけな模様(山崎紘菜長澤まさみ声が激似!藤波晋太郎とは顔が似すぎで画像で比較!)でもさ、娘って…2人タメだよ?誕生月も一緒の同い年、なんJ民って調べるって事を知らないの?

第10話「女性に風俗って必要ですか?」最終回

ゲスト:田中あいみ/SUZUKI
他にも居たかもしれないけど最初から古株で色々助言してくれたリリー(世古口凌)が出張した回無かったよね?女子の気持ちがわかる風なキャラだったけどそれこそ今回アカリ(山崎紘菜)がよそのジョフウでせらぴーは無しで話だけっていう依頼には丁度良いのかな?でもそれだけだとドラマとしては盛り上がらないから出張シーンが無かった、そんな感じかな?

総評

面白かった!お姫様扱いしてくれるんでしょ?楽しいと思う!
でもね?金銭に余裕があって声の大きい芸能人が「みんな行く」なんて言うから勘違いしがちですが、男性の性風俗店経験割合は47.3%、実は半数以上の男性は性風俗店に行きません!しかもこの47.3%は1度だけの人も含まれていてリピーターはその中の1割と言われています、単純計算すると50%のうちの10%なので全体の5%、100人中5人、要はほとんどの男性が性風俗店には行かないんです

人事の人見(終)

詳細

項目
放送局フジテレビ系
放送枠火曜9時枠
放送開始時刻21:00
放送時間54分
放送開始日4/8
前クールアイシー~瞬間記憶捜査・柊班~
話数11
主要キャスト松田元太/前田敦子/松本まりか/桜井日奈子/新納慎也/ヘイテツ/津和野諒/前田友里子/鈴木保奈美/小日向文世/小野武彦
ジャンルオフィスエンターテインメント
公式X@jinji_no_hitomi
公式Instagram@jinji_no_hitomi
公式TikTok@jinji_no_hitomi

長い歴史と輝かしい実績を誇る文房具メーカー・日の出鉛筆。体育会系気質、営業や商品開発部といった現場の声が最優先の社風で、他部署から軽視されている管理部門の人事部では、真野直己が「この熱血体質を改めよう」「労働環境をホワイトにせねば」と会社を憂い、疎まれながらも日夜奮闘していた。そんな中、人事のエキスパートとして超エリートが海外企業からヘッドハンティングされて人事部に入ってくるという噂が。そして、鳴り物入りで迎えられてきたのが、人見廉だった。しかし、皆の期待とは裏腹に、人見はおバカでピュア過ぎる人間で、常に型破りな言動で周りを振り回していき……。人事部で必要なスキルは、正しく“人を見る”ことだが、果たして人見廉は、その名の通り“人を見る”ことができるのか、それとも……。

登場人物

  • 主要人物
  • 人見廉(松田元太)文房具メーカー「日の出鉛筆」人事部に勤務
  • 真野直己(前田敦子)日の出鉛筆の人事部に配属されて3年目社員
  • 日の出鉛筆
  • 人事部
  • 堀愛美(松本まりか)研修担当/社内事情に詳しい
  • 森谷詩織(桜井日奈子)若手社員/匿名でSNSに会社を舞台にしたエッセー漫画を連載している
  • 須永圭介(新納慎也)全然仕事をしない中堅社員/バツイチ
  • ミン・ウジン(ヘイテツ)採用担当/韓国と日本のハーフ
  • 富樫誠(津和野諒)社員
  • 相沢今日子(前田友里子)社員/うわさ好きだが信憑性に乏しい
  • 平田美和(鈴木保奈美)人事部長/優柔不断
  • その他
  • 里井嘉久(小日向文世)常務取締役/人見を抜擢して中途採用で入社させた
  • 小笠原治(小野武彦)社長/豪快だが価値観は古い

第1話「現代人の悩みを全て解決!」

ゲスト:平山祐介/中原陸人/田中洸希/宮川浩明/林和義/金井良信/阿部翔平/井上雄太/迫田恵介/末廣拓也/石塚瑛資/須間一也/SALIOU GNINGUE/MAMA NDIAYE/SAMBA CISSOKO/John D/Pham Phu Sang/Navneet S
Travis Japan』を世界で戦えるグループに!という目標でアメリカへの短期英語留学をしたらグループ内で唯一全く駄目だった英語がペラペラになった事で有名な松田元太さんが主演!『ザ!鉄腕!DASH!』見ててもめっちゃ良い子だよね!去年の夏クール放送の『ビリオン×スクール』でも良い演技だったから期待大です
初回はパワハラなのか思いやりなのか行違いなのか、真実を知るには当事者同士が腹を割って話をしないと解らないよね!っていうお話でした

第2話「松田元太パワー全開!痛快オフィスエンタメ!!」

ゲスト:珠城りょう/渡辺邦斗/伊藤圭太/永倉大輔/村越亮太/伊藤心咲/東龍美/諌山幸治/金田将浩/西野光/加賀聡至/山本真敬/藤牧優花
サービス残業ねぇ自営業な私には意味が解らないんだけどね、プロなら自分の仕事に誇りをもってちゃんと請求するべき、それはサラリーマンであってもね、それに下を使えないのもダメだよね、何のためのチームなのかを上の物が理解できなくてどうするの?仕事なら作品を作っちゃだめなんです、商品を作らなきゃダメ、1人でなんとかするなんてアマチュアのする事なんですよ!

第3話「副業禁止で悩むVtuber社員を救え大作戦!」

ゲスト:中田顕史郎/山口まゆ/酒井貴浩/熊谷有芳/橋本大和/伊藤総
本業がおろそかになるから副業禁止、そういう考え方は解るけど昨今の稼ぎネタは多岐にわたっていて趣味がお金になる時代になったことで必ずしも本業がおろそかになるわけではない、だったら就業規則だって時代に沿って変えていくべきだよね、大企業だと入社時に就業規則の同意とか取るのかな?ちなみに起業するときに就業規則も作るんだけど往々にしてどこかの就業規則のパクリですw
同人やライバーやVTuberや、それ一本で食べていくほどには儲からないけど副業だからそれらを辞めるか会社を辞めるかの二択を迫られる…じゃあさ退社後にパチンコ・パチスロに行って儲ける人は副業?公営ギャンブルで大穴当てた人は副業?ならないでしょ?就業規則って役員には及ばないけど管理職には適用されるので年長者の彼らって不動産収入とか株とか先物とかで収入ある人多いでしょ?それはOKなのに平社員の趣味がNGなのはおかしいよね!

第4話「人見、営業部へ異動?昭和体質と令和社員の激突」

ゲスト:ドリアン・ロロブリジーダ/中野剛/松本旭平/山本栄司/野口俊丞/黒澤光司/ふるごおり雅浩/MONDO/枝豆順子/野上智子/谷川哲也/武島龍児
猛烈社員だっけ?昭和みたいな第一営業部から人材募集、中途採用として今月中に5名を必ず採用しろと言う指示…必ずって…そんな中でやり手の社員の1人である清川雅人(ドリアン・ロロブリジーダ)の趣味であるドラァグクイーンのショーの写真が悪意ある物の手によって営業部内に出回る事態に、誰がどんな趣味だろうと仕事には関係ないし、そもそもシゴデキの人が辞めることになったら自分の首が閉まるのに写真を持ち出してきた人は何をしたいの?
ドリアンさんはプロのドラァグクイーンなんだね、アメリカのショーはCS放送で見たことあったけど日本にも本格的なショーを見られるところがあるんだね!

第5話「娘のためについた嘘で大事件勃発!?最後の1日」

ゲスト:智順/小井圡菫玲/鹿島ゆきこ/今泉雄土哉/関本巧文/望月翔/墨田岳人/山下朱梨/内田貴之
今日突然気が付いたんだけど、本作では働かない社員・須永圭介役の新納慎也さんは金曜放送の『社畜人ヤブー』では主演で社畜を演じてるっていうね、これ解っててやってるよね?向こうも社会科見学だし家族に嘘の役職を伝えていた話も同じだしね、でも逆なら解るんだけど東京キー局のフジテレビがBS松竹東急のドラマをパクってるんだよね、オマージュ?リスペクト?

第6話「卒採用に物申す!?就職戦線かなり異常あり!」

ゲスト:児島功一/安藤冶真/小日向春平/横山統威/伊藤航/関谷瑠紀/森航佑/江上陸/山崎慶亮/市原菜夏/数ヒロキ/ジョーナカムラ/山本修夢/みょんふぁ/世玲
他でも書いたけど日本は欧米の様に大学卒業後にビジネススクールに行って職人になってから就職するわけではなくただの新卒者で何者でもない人たちに「あなたは文房具に例えると何ですか?」なんていう何の判断材料にもならない質問をして時間を潰す、会社で職人に仕立て上げるんだから誰だっていいはずだよね?無駄なことしてやってる感を感じて満足する風習そろそろやめた方が良いよ、お金の無駄だよ

第7話「パワハラ上司に涙の訴え!前田敦子、魂の独白!」

ゲスト:長谷川純/坂口涼太郎/小松利昌/榎並夕起/岡安泰樹/外山史織/瀬戸口祥侑
元の部署で自分にパワハラした元上司・黒澤直樹(長谷川純)が地方出向から戻って経営企画部の課長職に推薦されることを知った真野直己(前田敦子)はこの人だけは絶対ダメだ、一見良い人に見えても必ずぼろを出すと尾行・調査をするもボロが出ない、人は変われるもの、それを認められない自分に気付く真野なのでした

第8話「頼りない部長の一大決心!働くみんなの思いを受け社長に喝!」

ゲスト:久世星佳/岡野優介/大塚千弘/森準人/天野勝弘/志田美由紀/谷茉衣子/三好なこ/山口のりとも/山本啓之/小野田せっかく/忠美旬子/松本祐一
この会社って時代の流れについていけていない社長・小笠原治(小野武彦)がトップでなんで潰れてないの?それなりの規模の会社なんでしょ?人事部に専任が7人も居て役員も10人くらいいる、中小企業なら人事部なんて兼業でしょ?人事部の適正人員は社員100人に対して1人と言われています、だからこの会社は少なくとも700人の従業員が居る会社と言う事に、実際の文房具メーカーで従業員数700人台の会社は存在しないけど、例えば三菱鉛筆は566人、キングジムは392人、文具最大手は大塚商会だけど文具メーカーでは無いよね?主業が文具メーカーの最大手はコクヨで従業員数2,062人、次いでゼブラ2,121人、700人だと中堅メーカーだね、なら尚更時代についていけないトップでは将来性無いね

第9話「早期退職希望で大混乱!別れの予感・・・元恋人登場!」

ゲスト:阿南健治/須藤慧/黒羽麻璃央/西ノ園達大/鈴木理学/福原詩織/福原朱音/Sammy Pop/望月ムサシ/Louis Nthenda/Nature Ranks/Brandon R./Kwaku Omo
退職金割増の早期退職とかがあるのはある程度の規模の会社だけなので今一ピンときません
知ってますか?日本の全企業数のうち99.7%が中小零細企業です、これらの会社では少数精鋭で商売しているので定年が決まっていない会社も多々あります、本作はドラマオリジナル脚本、テレビ屋さんは大企業だからこういう現状知らないんだろうな

第10話「社長交代に迫る!驚愕のラスト!!」

ゲスト:佳久創/佐藤乃莉/内藤あい紗/酒井康行/若林秀敏/山本慎一/貴堂寛之/岩戸秀年/結城あすま/岩田知幸/藤本悠輔/海老原恒和/丸山翔/澤井孝子/小熊樹/清水学/濱﨑司
今回はあの時代遅れでパワハラ気質の社長・小笠原治(小野武彦)に審判が下る回、商工会主催の講演会で昔話をした動画がSNSで拡散されて大炎上、でもここぞとばかりに社長側にすり寄る人も出てくるわけで…なんか離党したり敵対勢力に入党したりする勝ち馬ライダー的議員の皆さんを見ている様で嫌悪感
まあ色々あって社長が身を引く決断をして次期社長として紹介されたのはまさかの人見廉(松田元太)でした

第11話「社長総選挙!?消えた人見を探せ!感動の最終話」最終回

ゲスト:杏花/吉田健悟/森川葵/氏家恵/河野安郎/罍陽子/税所伊久磨/平田純哉/古谷蓮/米村拓彰/稲野辺祐二/デビッドA
サラリーマンには分からないかもしれないけど雇われ社長になりたがる役員なんて居るわけないと思うんだけど?本作もドラマオリジナル脚本か、株式会社の社長なんてただのお飾りだよ?株主と社員の間で板挟み
困ってる人の相談に乗るのは人事部の仕事で社長の仕事じゃないでしょ?なんで真野直己(前田敦子)は納得しちゃってるの?勢いに押されちゃっただけじゃん、最初のころなら指摘してたでしょ?設定が練られてない証拠だよね

総評

うーん、いまいち…一昔前感?平成のころに量産された設定適当なお仕事ドラマの焼き直し風

三人夫婦(終)

詳細

項目
放送局TBSテレビ
放送枠ドラマストリーム
放送開始時刻24:58
放送時間30分
放送開始日4/8
前クール地獄の果てまで連れていく
話数11
主要キャスト浅香航大/朝倉あき/鈴木大河/美山加恋/三戸なつめ/葵うたの/市川知宏/赤間麻里子/森尾由美
ジャンル新感覚ホームコメディ
公式X@drama_streamtbs
公式Instagram@tbs_drama_stream
公式TikTok@drama_stream_tbs

孤独な堅物男・主人公の三津田拓三が、元カノ・矢野口美愛とその彼氏・里村新平から、“三人夫婦”にならないかと提案される。突拍子もないと一度は断る拓三だったが、なし崩し的に“1年間のお試し期間”という名目で三人での生活をスタートさせる。セックスのルールや嫉妬心への向き合い方、親への説明など、問題は山積み……。1年という期間の中で、拓三たちは自分らしい幸せのあり方を模索していく。

登場人物

  • 主要人物
  • 三津田拓三(浅香航大)建築デザイナー/孤独なこじらせ男子
  • 矢野口美愛(朝倉あき)拓三の元カノ/不動産会社勤務
  • 里村新平(鈴木大河)美愛の年下彼氏/ダンサー
  • 周辺人物
  • 天満小夜(美山加恋)拓三の会社の後輩
  • 西本有希(三戸なつめ)占い師兼カフェで働く美愛の親友
  • 池野梨菜(葵うたの)美愛が働く不動産会社の後輩
  • 里村涼平(市川知宏)新平の兄
  • 三津田夏子(赤間麻里子)拓三の母親
  • 矢野口恵(森尾由美)美愛の母親

第1話「3人で夫婦になってみませんか?」

多様性の時代を描くドラマの様ですね、矢野口美愛(朝倉あき)は現彼氏である里村新平(鈴木大河)に結婚を催促する目的で友達の結婚式に連れて行く、その結婚式は同性婚、どんな形でも結婚できるよ!って伝えたかったんだけど、ちょっと違う方向に納得した様で、新平は「3人なら結婚しても良いよ!」
美愛の元カレ・三津田拓三(浅香航大)の飼いウサギが亡くなったと連絡が、新平を連れてお別れを言いに出向くと新平と拓三が何故か意気投合、その流れから「3人で結婚しよう!」…どういうこと?w

第2話「カタブツ男、婚活に走る!?」

婚活パーティーで「ご自分の事を話された方が」なんてアドバイスを貰ってたけど自分の事を人にアピールするのって結構難しいよ?そして女性陣がみんな受け身なのも意味不明、だったらあなたたちもねって言いたい
まあそれでへこんでたおかげで3人夫婦が現実味を帯びてきたかな?!

第3話「温泉で親密度アップ計画?」

女性1人男性2人が同室に泊まるというスタイルの予約客に対して宿の従業員が色々勘ぐるのは致し方が無い事だと思うしあなたたちはそれを承知で3人で居るんでしょ?なのにそこにいちいち腹を立てて宿の従業員に突っかかるのは違うと思うな

第4話「3人の場合、エッチはどうしますか!?」

拓三(浅香航大)と美愛(朝倉あき)・新平(鈴木大河)のペアはタイプが真逆だから同居は厳しいんじゃないの?家事の途中で会社からの緊急連絡で呼び出された拓三が家に帰ってみると家を出たままの状態の洗濯物…普通、察して洗濯干すでしょ?でも美愛・新平ペアはそれに気付かない、そういうタイプの人
これは拓三が可愛そう、これからも期待して裏切られてを繰り返すんでしょ?こんなのうまくいくはずないよ

第5話「嫉妬!嫉妬!嫉妬!」

矢野口美愛(朝倉あき)が諸悪の根源だよ?男性陣は色々考えてるのに全くそれに気づいていない、3人夫婦ならどの方向でも恋愛対象になって無いとそりゃ嫉妬だらけになるよ

第6話「キスから始まる夫と夫」

あれ?新平(鈴木大河)はバイなの?それともキスはハグと同じ程度の認識の人なの?でもそれで2人の関係が急激に近くなって釣り友になったことが今度は美愛(朝倉あき)の反感を買う…3人夫婦になるなら必要な距離感だと思うけどね?

第7話「家出妻!? どうする夫と夫!」

やっぱり新平(鈴木大河)はバイなのね、で拓三(浅香航大)も自覚はないけどバイで美愛(朝倉あき)はそんな彼らを愛したのに彼らの生き方は理解できてない、今の関係性だと美愛が邪魔だよ?

第8話「3人で愛し合う日」

拓三(浅香航大)の母親が突然上京、推し活で来たついでに息子の部屋に、そこで3人夫婦を見て感情崩壊、まあ最初は仕方が無いけどやっぱり「此の親にして此の子あり」って奴だね、ちゃんと理解して考え直す素質があって能力がある

第9話「三人夫婦より友婚!?」

拓三(浅香航大)は会社の後輩・天満小夜(美山加恋)とお試し同居?2人めっちゃ相性良いじゃん!?そもそも3人夫婦は何が目的何だっけ?里村新平(鈴木大河)の稼ぎが少ないから拓三(浅香航大)に寄生しようって話だっけ?美愛(朝倉あき)がどっちつかずな優柔不断さを変えないからだっけ?

スポンサーリンク

第10話「プロポーズは決裂!?」

どういう展開なの?新平(鈴木大河)は兄の里村涼平(市川知宏)と一緒に韓国に行くかも?!
今の日本の法律では親権は妻と夫の2人にしか持てない、多様性の時代なのに不自由だよね?色んなセクシャリティーの差別を止めよう!なんて口では言うけど実は何も変える気が無いのが日本を破壊してきた自公政権です

第11話「3人が選んだ夫婦のカタチ」最終回

じゃあ2人夫婦で良いじゃないっていう話なんだけど、なんか違うんだよなーと戸惑う2人が結局出した結論は新平(鈴木大河)の韓国行きを止めて3人夫婦になること!だから3人で公正証書を作って3人夫婦になりましたとさ、めでたしめでたし

総評

まあまあ、そういう生き方もありなのかもね!

ゲレンデ飯(終)

詳細

項目
放送局MBS毎日放送
放送枠ドラマイズム
放送開始時刻24:59
放送時間30分
放送開始日4/8
前クールアポロの歌
話数3
主要キャスト白濱亜嵐/山本美月/くっきー/古舘佑太郎/広瀬香美
ジャンル飯テロ
公式X@gelende_meshi
公式Instagram@gelende_meshi
公式TikTok@drama_mbs

26歳の矢野翔平はテレビ局勤めのAP。仕事はイマイチだが、スノボの腕前はバツグンだ。そんな彼が、バー「ロマンス」で出会った謎の美女・広瀬雪に一目惚れ。しかしオクテの彼は、想いを打ち明けられない。店長・愛太郎の計らいで、「ロマンスの神様」ことオーナーの古井神と電話がつながった翔平は、アドバイスを受け雪をデートに誘い出す。雪の手元のガイドブックにあったゲレンデへ行くことになった週末、そこで2人を待っていたのは恋人たちのロマンスではなく、めくるめく飯のロマンスだった。

登場人物

  • 主要人物
  • 矢野翔平(白濱亜嵐)テレビ局勤めのAP/バー「ロマンス」の常連客
  • 広瀬雪(山本美月)バー「ロマンス」で出会った謎の美女
  • バー「ロマンス」
  • 村上愛太郎(くっきー)店長
  • 二階堂(古舘佑太郎)バイト店員
  • 古井神(広瀬香美)オーナー

第1話「ロマンスの神様、この飯でしょうか?」

登場スキー場:湯沢高原スキー場
春クールなのにスキー場の「ゲレ食」本作では「ゲレンデ飯・ゲレ飯」って呼んでるけど、私たちがスキーしてた頃は「ゲレ食」だったよね?子供の頃は叔父が用意したお湯でカップラーメン食べてたな、自分で稼ぐようになったころスキーブーム全盛期だったので毎年行ってたけどゲレ食の思いでは軽井沢プリンスホテルスキー場の朝粥、さすがプリンスホテル直営!すごいね!って友達と話した記憶
昨今はスキー・スノボブームが下火なので他の部分でアピールしてくるんだね!スキー場はまあ場所にもよるけど基本的には景色が良いから雪山散歩&食事っていうのは良いのかもね!でも湯沢は谷筋にある山だから景色は…w

第2話「ゲレンデがとけるほどアツい飯」

登場スキー場:HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
旧白馬岩岳スキー場ですね、岩岳といえば学生スキーのメッカだったと思うんだけど『全国学生岩岳スキー大会』…それだけじゃ経営が厳しいって事なのかな?学生たちはお金落とさないしね
2話目なのにお供の矢野翔平(白濱亜嵐)がさっそくスキー場行きに欠席、撮影日にコロナとかかな?知らんけどw
白馬連峰は北アルプスの一部で後立山連峰なので晴れれば大絶景間違いなしです!剣岳とか見えるのかな?
私が滑ったことがある白馬連峰のスキー場はサンアルピナ青木湖八方尾根栂池白馬コルチナ景色が良くて雪質もよくて都心からさほど遠くなく気持ちの良いスキー場です

第3話「僕をゲレ飯に連れてって」最終回

登場スキー場:神立スノーリゾート
神立は有名なところだけど行ったことないな、湯沢かぐらみつまたスキー場の間にあるんだね
東京から新潟方面にスキーに行くときに今はどうだか知らないけど昔は関越道の月夜野インターから先が車線減少で渋滞するので月夜野で降りて下道で道中のスキー場に行くのが通で、苗場とかかぐらみつまたスキー場が流行ってたんだよね
かぐらみつまたスキー場は最高のスキー場です!雪質最高!景色最高!本作とは何も関係ないけどね!w

総評

まさかの全3話!日にち調整どらまでしたね、どうりで春に向かってるのになんで冬?って思ってたんだよね

天久鷹央の推理カルテ(終)

詳細

項目
放送局テレビ朝日系
放送枠テレビ朝日火曜9時枠の連続ドラマ
放送開始時刻21:00
放送時間54分
放送開始日4/22
前クール家政夫のミタゾノ
話数9
主要キャスト橋本環奈/三浦翔平/畑芽育/片桐仁/凰稀かなめ/米本学仁/根津茂尚/柳葉敏郎/玉田志織/佐々木希/竹田茂生/佐藤侑梨/大山かりん/川北和郁/平山浩行/堀田健斗/高島礼子
ジャンル医療ドラマ
公式X@Ameku_ex
公式Instagram@Ameku_ex
公式TikTok@Ameku_ex

驚異の知能を誇る診断医・天久鷹央。各科で「診断困難」と判断された病気の原因を解明する診断医は、日本では現状あまり馴染みがないが、海外では権威ある存在。しかも、超人的な知識と洞察力をもつ鷹央の診断能力は、他の追随を許さない。自閉スペクトラム症の特性から、人の気持ちを読み取りきれず、歯に衣着せぬ物言いもしばしば。一方、いざ診断となると、周囲もひれ伏す能力を発揮し、患者のごく些細な言動も決して見逃すことなく即座に分析して、さまざまな症状の奥に潜む根本原因を見極めていく。そんな超越した頭脳と医師としての圧倒的な知識や洞察力を駆使し、不可解な症状や難事件、果てはこの世の理を覆す超常現象の謎までも、医学的観点から解き明かしていく。

登場人物

第1話「名探偵VSドーナツ毒入り事件の謎」

ゲスト:塚地武雅/酒井若菜/近藤公園/佐倉綾音/永瀬ゆずな/宮下貴浩/髙尾勇次/芝村洋子/原つむぎ/田畑祐一/渡邊将/森山未唯/斉藤由貴
キャストが豪華で面白そうなドラマが始まりました!っていうか知念実希人先生原作ってドラマ化めっちゃ多くない?原作小説のイラストを涼宮ハルヒの憂鬱でおなじみいとうのいぢさんが書いてるっていうなんかもうスーパー小説家ですね!

この扉絵の修正具合がひどすぎじゃない?初見の時あれ?主演ハシカンって聞いてたけど新人さん??ってなりました、三浦翔平さんにも見えないよね?

ASDでサヴァン症候群ね、橋本環奈さんに向いてるというかこの子はこういう役しかできないのかも?朝ドラは見てないので解らないけど漫画やアニメの実写化にめっちゃハマるでしょ?だから逆にリアルな人は苦手なのかな?ってね、本作の天久鷹央が子供のままで知能だけが発達していて運動能力が低くて…どう見てもアニメのキャラ!

第2話「天才医師の名探偵VS水神様の祟り」

ゲスト:斉藤由貴/森山未唯/石井智也/ひょうろく/ニッチロー/佐々木省三/末安康平/佐藤悠雅/馬場徹
ハシカンの目の動きすごいね?!え?まって?あれVFX?だよね?いくら何でもあれを演出しないよね?
心タンポナーデ」フィクションの医療ドラマでよく聞く症状だよね?消毒しすぎは体に良くないよ?!日焼け止めに限らず皮膚に塗る物は消毒液で溶ける、そんなの感覚的に解りそうなものだけど?

第3話「容疑者は姉!ドクター殺人事件VS天才医師の名探偵」

ゲスト:馬場徹/長谷川純/中村ゆりか/小松利昌/濱津隆之/周本絵梨香/早戸裕/安藤玉恵/斉藤暁/瀬戸口祥侑
医療ドラマなんだから殺人事件の謎解きとか邪魔だよ?もっと単純に天久鷹央(橋本環奈)が小鳥遊優(三浦翔平)を振り回しながら難病に立ち向かっていくストーリーを見たいのに

第4話「ついに真犯人判明!密室殺人事件の謎」

ゲスト:同上
なるほど、自分の犯行を隠したかった医師の仕組んだ策略だったのね、でも医者って高給取りだけど薬物依存とか聞いたことないな、やっぱり専門知識があるからそこに行かないのかな?今回の犯人は麻酔科部長・辻野咲江(安藤玉恵)薬物中毒で幻覚が見えていた事を部下の湯浅春哉(馬場徹)に見られったことで口封じのために彼を殺害した時に色々な偶然が重なって天久真鶴(佐々木希)の犯行に見えたというトリック
次回も謎解きな模様、そういうドラマなのかな?

第5話「涙の天才医師×小さな命」

ゲスト:橋本マナミ/石塚陸翔/柴崎楓雅/山口太幹/渡邉斗翔/川北和郁
推理カルテだからこういうミステリなのはわかったんだけど、外の病院に出張っていくのはちょっと違うと思うので天医会総合病院内の問題に戻って良かった、やっぱり地の利は大事だと思うんだよね
今回の主役、白血病患者の三木健太を演じた石塚陸翔さんは名子役さんなんだけど、頭は剃ったのかな?それとも特殊メイク?
そういえばさっき見たネットニュースでよくサプリや健康食品・エナジードリンクに入っている「タウリン」だけど「白血病細胞が骨髄のタウリンを盗み、それを使って成長していることがわかりました」

こんな記事を読んだ後に本作を見たのでいつかは白血病が直る時代が来るのかな?って思いました

第6話「遺体が瞬間移動!?ナース殺人事件の謎」

ゲスト:尾上寛之/柾木玲弥/藤江萌/清水一輝/城戸光晴/稲田崇光/鈴木雄二/賀来千香子
本作の原作のジャンルは「メディカル・ミステリー」ドラマの方も「医療ミステリー」これを見て『病院で起きる様々な謎を解くスーパードクター?』そう考えるが普通だと思うんだけど、本作は医者が現場に出張って言って証拠を元に医療知識を使って謎を解くストーリー…回を重ねるごとにつまらなくなる珍しいタイプの医療?ミステリ?どっちかに振り切って欲しいな

第7話「恩師からの挑戦状…最期の謎」

ゲスト:賀来千香子/内田理央/夙川アトム/櫻井優衣/堀丞/和田悠佑/松木研也/林千津子/梶原善
天久鷹央(橋本環奈)の臨床実習生時代の指導医・御子神氷魚(賀来千香子)が自分が院長を務める「御子神記念病院」のカルテ庫で亡くなった、生前、余命半年より前に自分が死んだ場合は自然死では無く殺人だから犯人を見つけてほしいと言っていたことから謎解きが始まる
結果、自殺…謎解きというゲームを用意していた…自分勝手すぎw

6/10の放送は『2026FIFAワールドカップアジア最終予選 日本×インドネシア』放送の影響でお休みです、第8話は6/17放送予定です

第8話「最終章…つながる全ての伏線」

ゲスト:平賀雅臣/小野寺ずる/井手口佳暉/木村優来/奥菜恵/ホヤぼーや
鷹央(橋本環奈)が院長・天久大鷲(柳葉敏郎)を呼ぶとき「オジキ」って言うんだけど、ヤクザの世界みたいで茶化した感じなのかと思ってたけどおじを親しみを込めて、または敬って呼ぶ言葉なんだそうで、へー!知らなかった!
単純な頭脳明晰知識だけスーパードクター鷹央と助手に甘んじてるけど実はめっちゃ優秀な小鳥遊優(三浦翔平)が難しい症例を診断してオペしていく物語が見たいんだけどなんか裏設定がメインになってきちゃってます、つまらないよ!

第9話「絶体絶命…訴えられた天才医師」最終回

ゲスト:奥菜恵/笠原秀幸/木村優来/西村直人/桂正和
なるほどね、オジキこと院長・天久大鷲(柳葉敏郎)は本気で鷹央(橋本環奈)を潰そうとしてるわけじゃないんだね、うまい具合に正しい診断をして訴訟を回避できると踏んであえて統括診断部縮小という案を出して決定会議の場で大どんでん返しをさせるのが目的の実はスーパー経営者だし、姉の真鶴(佐々木希)もそれに気づいていたっていう感じ?
ところで草野球?社会人野球?なんだかわからなけど、なんで野球パートが必要だったの?

総評

うーん…時々面白い回もあるけど全体的には…もっとシンプルに難病を考察するドラマだったらもっと面白かったんだと思います

あやしいパートナー

詳細

項目
放送局MBS毎日放送
放送枠ドラマイズム
放送開始時刻24:59
放送時間30分
放送開始日4/29
前クールゲレンデ飯
話数12
主要キャスト八木勇征/齊藤京子/草川拓弥/森田想/池田彪馬/伊島空/土佐和成/高杉亘/渡辺いっけい
ジャンルサスペンスラブコメディ
公式X@dramaism_mbs
公式Instagram@dramaism_mbs
公式TikTok@drama_mbs

韓国ドラマ『あやしいパートナー』の日本リメイク版
クールな検事が、自分を痴漢と間違えた破天荒女子と出会って人生が一変。彼女と出会って以降、悪い事ばかり起き、なんとか縁を切ろうとするが、なぜか突き放せず……。果たしてこれは“悪縁”なのか、“運命”なのか。2人のピュアな恋模様が描かれるラブコメディを主軸に、とある事件を巡ってミステリー要素も交錯する“サスペンス×ラブコメディ”となっている。

登場人物

  • 主要人物
  • 立石春斗(八木勇征)検事/弁護士から「最悪な検事」と呼ばれる
  • 宮下さくら(齊藤京子)弁護士を志す司法研修生
  • 周辺人物
  • 梅原蓮(草川拓弥)弁護士/春斗の幼なじみ
  • 風間早希子(森田想)検事/春斗と蓮の幼なじみで元カノ
  • 青木颯太(池田彪馬)司法研修生/さくらの元カレ
  • 稲葉貴彦(伊島空)春斗の事務所の最初の依頼人
  • 米田豊(土佐和成)春斗が最も信頼を置く検察事務官
  • 新庄和弘(高杉亘)新庄法律事務所の社長
  • 青木颯一郎(渡辺いっけい)関東地検の検事正/颯太の父親

第1話

また下手なのに齊藤京子さん主演なのね、しかも2クール連続で、しかも相手は百戦錬磨のイケメン・八木勇征さん、わきを固めるメンツも良い感じなのに勿体ないな…って思ってたけどなかなか面白い展開
でも齊藤さんはゲストで数こなして演技のイロハを覚えてから主演をした方が絶対良いよ、一発屋でいいなら別に今のままでも構わないけど長所がルックスしかないアイドル上がりなんだから地道に努力した方が良いよ
韓流ドラマのリメイクだからなのかはわからないけど、レギュラーキャストの9割が法曹界の話なのにいきなり彼氏・彼女の浮気から始まるストーリー…しっくりこないな

第2話

街が停電の日に自宅で恋人が殺害される、買い物に出ていた宮下さくら(齊藤京子)だけど監視カメラも機能していない、コンビニのレジも止まっているので記録もない、アリバイの証明が出来ない状態で警察に連行されるんだけどね、法曹界の話なのに任意同行者に手錠をかけてる…設定滅茶苦茶w弁護士を目指す司法修習生なんでしょ?警察の不法行為に何も言わないのはダメだよ?

第3話

立石春斗(八木勇征)は検事でありながら裁判の席で被告側を庇う様な尋問をしてさくら(齊藤京子)を無罪に導くことに、それが原因で辞め検弁護士になる、さくらは無罪放免となったけど真犯人は未だ見つからず世間はさくらが殺したと思っている中で弁護士事務所はどこからも敬遠されて仕方がなく自分で開業して真犯人をさがしつつ弁護士業務で細々と生活する日々、2年の月日が流れて…え?そんな壮大な話なの?w

第4話

立石春斗(八木勇征)はさくら(齊藤京子)が好きなの?それを認めたくないけどさくらに翻弄されるみたいなストーリーなのかな?そしてさくらも春斗の事がめっちゃ好きだけど自己顕示欲がめっちゃ低いのでなんとかして彼の元から離れようとする、そういうストーリー?

第5話

今回のさくらのキャラは今までの齊藤京子さんが演じてきた人とはちょっと違っていてなんだか新鮮な気持ちで見られて良い感じではあるんだけど、逆に立石春斗のキャラは八木勇征さんぽくなくてちょっと違和感、俳優さんはキャラが付かない方が良いって言うのはもちろんあるんだと思うけど、あれかな?今までにないキャラだから下手なのかな?だとしたら彼の良さを生かせない制作陣が悪いね
ストーリーの方は次回から何か問題が出てくるようで今回は一旦休憩回かな?

第6話

あれ?まだ冤罪晴れてないの?2年経ってるのに真犯人捕まって無いの?検事だった立石春斗(八木勇征)にメンツをつぶされた警察はリベンジで犯人逮捕に燃えてないの?汚名返上で総力を挙げて捜査して無いの?ジャンルが「サスペンスラブコメディ」なのでハッピーエンドだと思うんだけど、そうすると2年経ってるのに真犯人捕まるフラグ立ったよね?だいぶ無理があるけどね

第7話

うーん…なんだかよく解らないな、立石春斗(八木勇征)の素は宮下さくら(齊藤京子)の事メチャ好きだけど小学生みたいにそっけない態度を貫いてる、これだけの高学歴イケメンならこれまで散々女性と付き合って来てるんじゃないの?最近ありがちな実は幼少期に一度であっていて…なんて話も出てこないし??

第8話

前はさくら(齊藤京子)が春斗(八木勇征)をある意味ストーキングしてたけど、今は逆になってるのね!まあその目的は全く違うけどね!
あ、そうなのか!さくら犯人説を疑ったままな被害者の父親・青木颯一郎(渡辺いっけい)は関東地検の検事正で元春斗の上司なのね、最初見てるはずなんだけど全然忘れてました、でもだったら尚更無罪推定の原則を忘れてもらっちゃ困るよ?

第9話

本作は全10話かな?さくら(齊藤京子)の元カレで関東地検の検事正・青木颯一郎(渡辺いっけい)の息子・青木颯太(池田彪馬)の殺人事件の真犯人を逮捕起訴してめでたしめでたしでなのかな?
でも君ら弁護士でしょ?犯人捜査とか君らの仕事じゃないよ?

第10話

まさかの全12話!MBSは相変わらずのクール無視なので本作は夏ページに引っ越すのやめてここを更新していきます
やっぱり弁護士なのに事件捜査してるよね?それで容疑者?と口論になって喧嘩で警察に連れていかれる、身体検査されて私物をトレイに並べて…それを隙を見て助手がちょこっと拝借…警察署内で弁護士がそれする?こういう設定がゆるゆるだから興味が持てないんだよね

著者のプロフィール

2025,ドラマ,あやしいパートナー,きょん,くっきー,ゲレンデ飯,ジョフウ・~女性に××××って必要ですか?~,ディーン・フジオカ,パラレル夫婦・死んだ“僕と妻”の真実,ヘイテツ,一ノ瀬ワタル,三人夫婦,三戸なつめ,三浦翔平,世古口凌,中井友望,久住小春,五十嵐美桜,井上雄太,人事の人見,伊原六花,伊島空,伊野尾慧,佐々木希,佐藤侑梨,八嶋智人,八木勇征,凰稀かなめ,別府由来,前田友里子,前田敦子,南野陽子,古舘佑太郎,土佐和成,堀田健斗,多部未華子,大山かりん,天久鷹央の推理カルテ,対岸の家事~これが、私の生きる道!~,寿昌磨,小日向文世,小野武彦,山崎樹範,山崎紘菜,山本美月,岐洲匠,島袋寛子,川北和郁,川西賢志郎,市川知宏,平山浩行,広瀬香美,新納慎也,朝倉あき,松倉海斗,松本まりか,松本大輝,松本怜生,松田元太,柳ゆり菜,柳葉敏郎,根津茂尚,桜井日奈子,森尾由美,森田想,橋本淳,橋本環奈,橘美緒,永井花奈,江口のりこ,池田彪馬,津和野諒,浅香航大,渋江譲二,渡辺いっけい,片桐仁,玉田志織,田中美佐子,田辺桃子,畑芽育,白戸達也,白濱亜嵐,竹田茂生,笠谷朗,米本学仁,緒形直人,美山加恋,草川拓弥,萩原護,葵うたの,藤林泰也,西野凪沙,赤間麻里子,遊井亮子,野村康太,野添義弘,鈴木保奈美,鈴木大河,高島礼子,高杉亘,齊藤なぎさ,齊藤京子

Posted by noheya