2025年夏ドラマ(日曜日)秋2終6(9/29更新)

こんばんは、朝山家です。(終)
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ朝日系 |
放送枠 | 朝日放送テレビ制作日曜10時枠の連続ドラマ |
放送開始時刻 | 22:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 7/6 |
前クール | いつか、ヒーロー |
話数 | 8 |
主要キャスト | 中村アン/小澤征悦/渡邉心結/嶋田鉄太/エマミエ レザ/土佐和成/佐野弘樹/松尾諭/さとうほなみ/宇野祥平/坂田聡/木村知貴/工藤遥/竹財輝之助/河井青葉/丸山智己/小島健/影山優佳/三好なこ/池下リリコ |
ジャンル | ホームドラマ |
公式X | @drama_asayamake |
公式Instagram | @drama_asayamake |
公式TikTok | @drama_asayamake |
夫と妻、子ども2人の、外から見れば普通の4人家族。しかし、その内情は……国民的ドラマを手がける脚本家の夫は、自分が認められることに必死のあまり、家事も子育てもないがしろにして、エゴサーチに時間を費やしてしまう人物。そんな“残念な夫”を、現代を代表する脚本家へと育て上げたのは、売れない頃から経済・精神の両面で支え、家事・育児も担ってきたスーパーウルトラな妻だった。まるで朝ドラの主人公のような妻。しかし、家では“残念な夫”へのイライラが止まらず、日々“キレる妻”と化していた。外では立派でも、家庭内ではダメ人間。そんな夫を妻は、気持ちいいほどの正論で罵倒する。とはいえ、決して見捨てることはなく、夫の「映画監督」になるという夢を叶えるため懸命に動くが、その間も子どもたちをめぐる問題は待ったなしに発生。特効薬も一発逆転もない家族の悩みは、日々解消どころか増えていく一方。そんな毎日を、「朝山家」は挫けず諦めず、衝突を繰り返しながら乗り越えていく。
登場人物
- 主要人物
- 朝山朝子(中村アン)「株式会社ASAYAMA」社長/賢太の映画プロデューサー
- 朝山賢太(小澤征悦)シナリオライター
- 朝山家
- 朝山蝶子(渡邉心結)高校1年生/野球チームに所属する
- 朝山晴太(嶋田鉄太)小学6年生で不登校気味/発達障害/カメが好き
- アリ(エマミエ レザ)2階に居候しているイラン人/難民申請中
- 株式会社ASAYAMA
- 成瀬晃一(土佐和成)所属俳優
- 畠山想(佐野弘樹)所属俳優
- 中野智明(松尾諭)所属俳優/賢太とは学生時代からの付き合い
- デジャブピクチャーズ
- 則元桐子(さとうほなみ)映画プロデューサー/朝子のよき理解者
- 梶本清(宇野祥平)桐子の上司
- 「夜山家の人々」スタッフ
- 武藤哲(坂田聡)ベテランカメラマン
- 小田原誠(木村知貴)助監督
- 小向佐知(工藤遥)新人の記録係
- 「夜山家の人々」キャスト候補
- 深山新之助(竹財輝之助)売れっ子俳優
- 大日方香(河井青葉)フリーのベテラン女優
- 吉浦亮(丸山智己)最近人気下降気味の俳優
- 周辺人物
- 中川陸(小島健)晴太が通う療育センター「ソーラー」の職員
- 木本美樹(影山優佳)晴太の小学校のクラス担任
- ミチル(三好なこ)朝子たちがボランティアで関わっている女の子/発達障害
- 朱莉(池下リリコ)蝶子の野球チームの友人
第1話「朝山家の長くて短い一日」
ゲスト:藤本ばんび/安山夢子/松村凜子/佐々木奏音/岩本計介/小櫃裕太郎/大石紗椰/赤江珠緒
なんか既視感…天才子役もかぶってるしね、冬クール放送の『それでも俺は、妻としたい』と似てるよね?求めてるものがちょっと違うけど天才子役・嶋田鉄太さんの役柄も一緒だよね?夫が作家なのも一緒、妻が毒舌なのも一緒、深夜の30分ドラマから日曜PMドラマに昇格ってこと?って色々調べたらまさかの脚本家一緒!小説家の足立紳さんの作品…むこうは風間俊介さんとMEGUMIさん…
第2話「うまくいかないことばかり」
ゲスト:三谷三四郎/後藤ユウミ/横江泰宣/福地千香子/桜野希子/薄井要
『それでも俺は、妻としたい』は土曜放送だったから許容できたけど日曜ドラマでこの内容は嫌だな、今回に限ってと思うでしょ?でも前もそうだったんだよね、最後までこういうのが延々と続きます
テレビ屋さんは曜日感覚無いのかもしれないけど視聴者のことを第一に考えてほしいものです
発達障害児童の学校があるんだね、でも足切り試験があるってことは金儲け学校みたいだけどね?知人にも不登校とか発達障害の子いるけど昔はなんで居なかったんだろう?不登校の子は小学校高学年から学校行けなくなって今は通信の大学に行ってます(通ってるわけじゃない)芸術系っていうけど学士の資格を取った後どうなるのかな、心配です
売れっ子俳優・深山新之助役の竹財輝之助さんは相変わらずのWブッキングで売れっ子俳優です
7/21は選挙特番放送の影響でお休みです、第3話は7/27放送予定です
第3話「一言多いのに話は聞いてくれない」
ゲスト:はじめしゃちょー/佐藤真弓/細井じゅん/賀谷亮祐
「吉沢亮、最近見ないよね」みたいな実在の俳優をディスる脚本は面白いw確かに連ドラではしばらく見てないけど話題の「国宝」主演じゃん!
内容は『それでも俺は、妻としたい』と大差ないけど向うは一人息子でこっちは姉弟、青春真っ盛りの長女・蝶子(渡邉心結)の葛藤が追加されていてここは面白い、それにキャストの皆さん上手いね!
第4話「やめたいをやめさせたい」
ゲスト:藤木吾呂/秋元潤/大山美結/黒田有
本作の脚本って脚本家・足立紳さんの経験している実話がベースなので賢太(小澤征悦)のモデルは足立さんで自分の物語だから自宅を舞台にするのが一番手っ取り早くて、おかげで家族が巻き込まれていく
それにしても『それでも俺は、妻としたい』もそうだけど朝子(中村アン)はなんで一緒になったんだろう?
8/10は『FIBAバスケットボールアジアカップ2025 グループステージ第3戦 日本×グアム』放送の影響でお休みです、第5話は8/17放送予定です
第5話「わかってくれるのはお前だけ」
ゲスト:大熊大貴/大林暖佳/桜まゆみ/吉倉あおい/猪塚健太/綾乃彩/中條サエ子/梅舟惟永/田中亨/河口晃大/上野郁弥
脚本家・足立紳さんが経験した実話を賢太(小澤征悦)が足立紳役として演じながら足立紳さんが経験した実話を劇中劇として吉浦亮(丸山智己)が足立紳役を演じているというもう何が何だかわからない本作です
確かに賢太はクズだけどこの家族の一番の病巣は妻・朝子(中村アン)だと思うんだよね、自分ができるんだから他人もできるって考えるタイプの人、自分の常識=世間の常識と考える人は自分の過ちを認められないんだよね
第6話「最後の手段とオヤゴコロ」
ゲスト:眼鏡太郎/野々村友紀子
劇中劇『夜山家の人々』のキャスト、晴太(嶋田鉄太)役の小峰岳(大熊大貴)がうまく似せてるし演技うまいよね、最近の子役さんは皆さんすごいですね
長女・蝶子(渡邉心結)がああいう感じの性格なのは確実に妻・朝子(中村アン)を受け継いでるし、晴太が駄々をこねる仕草は確実に賢太(小澤征悦)を受け継いでるよね、それがものすごくうまく描けてる、脚本家の足立紳さんは賢太なのによく俯瞰的に自分が見えるよね?
第7話「短い挨拶と知らない番号」
ゲスト:芦川誠/松木大輔/岡野友紀
晴太(嶋田鉄太)の転校先・東小学校の竹ノ内校長(芦川誠)と片桐副校長(松木大輔)と学年主任の坂本教師(岡野友紀)がなんとも頼もしい先生方で良いね、おそらく元の南小学校も描かれてないだけで良い学校なんだと思うけどね
朝子(中村アン)が興した芸能事務所「株式会社ASAYAMA」の所属俳優・中野智明(松尾諭)は貧乏を苦にした自死なのかな?今の日本はまだ死ぬ気になればいくらでも稼げる国なんだけどね
第8話「朝山家の人々」
ゲスト:LiLiCo/伊藤慶徳/仗桐安/美玖空
この物語が映画だったら見たいか?って考えるとドラマでさえ気が滅入るから見たくないかな、で劇中でも閑古鳥が鳴いてるらしい…朝子(中村アン)も賢太(小澤征悦)にも無担保で出来る借金額はたかが知れていると思うので興行収入を目当てにしてはいないと思うので多少の借金が残ったけど楽しかった!そんな感じじゃないのかな?
総評
うまいけど脚本はいまいち、脚本家で小説家の足立紳さんはこれで満足できたかな?自叙伝をほぼ同じような時期に2本もドラマ化して視聴者のことを無視してる、公共の電波を使っているという自覚を持ってほしい
DOCTOR PRICE(終)
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 日本テレビ系列 |
放送枠 | 日曜ドラマ |
放送開始時刻 | 22:30 |
放送時間 | 55分 |
放送開始日 | 7/6 |
前クール | ダメマネ! ーダメなタレント、マネジメントしますー |
話数 | 10 |
主要キャスト | 岩田剛典/蒔田彩珠/北山宏光/坪倉由幸/水橋研二/ユースケ・サンタマリア/篠原涼子/三浦貴大/成海璃子/林泰文/菊池日菜子 |
ジャンル | 医療サスペンス |
公式X | @doctorprice_ytv |
公式Instagram | @doctorprice_drama |
公式TikTok | @doctorprice_drama |
従来の医療ドラマとは異なり、元医師の主人公・鳴木が狙うのは、病気を抱える”患者”ではなく、転職したい”医師”。彼らの希望を叶えるため、医療業界に潜む“悪”を裁き、彼らから大金を巻き上げる“ダークヒーロー”の姿を描く。
登場人物
- 主要人物
- 鳴木金成(岩田剛典)転職エージェント会社「Dr.コネクション」社長/元極東大学病院の小児科医
- 夜長亜季(蒔田彩珠)「Dr.コネクション」の事務スタッフ
- 極東大学病院
- 依岡健(北山宏光)鳴木の極東大学病院時代の同期で人事総務課に所属
- 倉持栄治(坪倉由幸)循環器内科医
- 塚田明(水橋研二)総合内科医/教授
- 網野景仁(ユースケ・サンタマリア)心臓血管外科医/教授
- 天童真保(篠原涼子)院長
- 周辺人物
- 石上道徳(三浦貴大)転職エージェント会社「メディエイト・マネジメント」社長
- 北見まもり(成海璃子)労働基準監督署職員
- 鳴木将成(林泰文)金成の父/極東大学病院の心臓血管外科医/医療過誤を起こし自ら命を絶つ
- 銅坂麻衣(菊池日菜子)入院患者/鳴木将成の医療過誤により昏睡状態になっている
第1話「医師を売りさばくダークヒーローが闇を暴く」
ゲスト:佐伯日菜子/赤ペン瀧川/戸田昌宏/安部伊織/石塚陸翔/阿部顕嵐/宮内ひとみ/黒沢あすか/神保悟志/濱津隆之/西島海心/ユガミノーマル/菅野恵/榊原麗/長谷部洋子/布施柚乃/佐藤委子/相川稜/木下瑛太/山中志笑
ねえねえ、最初に一言だけ言わせて?!岩田剛典さんの長髪似合わないよ!
さて、医療ドラマかと思ったら医療業界のリクルート界隈のお話、裏には過去に自分の父親を医療過誤の全責任を負わされて自死させた極東大学病院への恨み?もあるし、助手の夜長亜季(蒔田彩珠)にも何か裏がある模様
主役級のキャストを贅沢に脇役にするキャスティングなので要所要所に見ごたえありですね!
でもこの枠っていわくつきなんだよね、原作ありのドラマなので後々揉めないことを祈ります
第2話「延命治療は金になる?医療過誤の真相を暴け」
ゲスト:ドロンズ石本/尾上寛之/小島藤子/小堺一機/金井美樹/小椋あずき/青木将彦/藤田記子/辻創太郎/平松ゆり
医者の転職の色々な決まり事を知らないので、その前提をちゃんと解説した部分を最初に導入してほしいかな?
外科医は手術を続けていないと腕が鈍って使い物にならなくなる!そうなの?!自転車みたいに1度乗れるようになれば見たいなものじゃないの?別の医科に移動するともう外科には戻れない!へー、知らなかった!
7/21は選挙特番放送の影響でお休みです、第3話は7/27放送予定です
第3話「医療過誤の鍵を握る看護師の正体に辿り着け」
ゲスト:笠原秀幸/山本未來/朝倉あき/遊井亮子/阿岐之将一/関口アナン/元松あかね/たんじだいご/青山祥子
看護師のリクルート業だけじゃないんだね、詐欺まがいのビジネス経営者の悪徳経営を暴いて病院本体の売買代行もするしね、レギュラーキャストに労基職員・北見まもり(成海璃子)は何故いるんだろう?誰かの幼馴染とか?って思ったけど労働条件や労働環境を知ってそれで条件交渉する上で違反を発見した時の後ろ盾要員なんだね
第4話「全真相判明!父を死に追い込んだ犯人は誰だ」
ゲスト:兵頭功海/朝加真由美/相馬有紀実/小池叶七芽/丸谷南風/寺田浩子/道田里羽/林浩太郎/井上喜介
医者としての能力が低い2代目院長の森家一平(兵頭功海)に医者をやめて経営に集中するという選択肢を提示する…医者のリクルートエージェントはそんなアドバイスまでするのか、まあ売り込むにはその医者の得意不得意を検証する必要があるから無くは無いか
第5話「作戦決行!医療過誤の証拠を見つけ悪を裁け」
ゲスト:久保田悠来/鈴木裕樹/杉木隆幸/佐藤京/金子晟士
転職妨害はよく聞くけど労基法違反なのね、正しい法律があってよかった!どんな業界でも業界全体を俯瞰的に見る必要は絶対にあって能力が分散することで全体的に向上するのは良い事だけど人は目先のことに一生懸命で全体が見えない、だからそれを専門にマネージメントする人が必要で、本来はそれが医療行政をつかさどる省庁官庁さらには政府ということになるんだけど、この公的機関が機能していないのが今の日本です
第6話「黒幕判明!巨悪を潰し亡き父の復讐を果たせ」
ゲスト:新納慎也/三村和敬/田中聡元/島丈明/西興一朗/細井じゅん/田畑祐一/みずと良/ふるごおり雅浩
本編には関係ないんだけど、ドラマのキャストにその放送局の社員が出演するときWikipediaの個別ページがあるのにそれにリンクを貼らない傾向にあるんだけどなんで?今回のゲストもアナウンサー役のテレ朝アナウンス室勤務のアナウンサー・田畑祐一 (アナウンサー)さんのリンクが貼られてないんだよね、これってなんなの?謙遜?(´・ω・`)知らんがな
鳴木金成(岩田剛典)は冷たい風だけど実はクライアントに最善の優しさを提供してるんだよね、照れないで笑顔で接すればもっと幸せ届けられると思うよ!そんな気は全くないだろうけどねw
第7話「新章開幕!院長選開幕!父の敵と直接対決!」
ゲスト:村川絵梨/青柳翔/関谷瑠紀/鈴木拓/高月彩良/宇井晴雄/平山繫史/一本気伸吾/水野智則/アサヌマ理紗
なるほどね、コロナ禍(「ころなか」の変換候補に出なくなったのなんで?)のPCR検査事業で参入してきた会社が次の金もうけの道具として病院ロンダリングをしていたことに目をつけてそれを利用&撲滅、光と闇をうまく操る手法
裏ストーリーはというと協力者だったはずの依岡健(北山宏光)は院長選を前に金に目が眩んだ?彼のおかげで網野景仁(ユースケ・サンタマリア)は新院長に就任しましたとさ…投開票日のその日に院長交代なんて普通はないけどね
第8話「裏切り発覚で絶体絶命!権力に立ち向かえ!」
ゲスト:板尾創路/細田善彦/前川泰之/池田良/石崎なつみ/米盛有彩/コッセこういち/髙橋萌夏/八幡夏美/阿部遼哉/近藤笑菜/吉田悟郎
指定医とは「特定の法律に基づいて、国や地方自治体によって指定された医療機関で、特定の業務を行うことができる医師のことです」指定医になるには以下の要件が必要
- 診断又は治療に5年以上従事した経験を有すること。
- 臨床調査個人票作成のために必要な知識と技能を有すること。
- 厚生労働大臣が定める学会が認定する専門医の資格を有すること。
- 難病指定医向けオンライン研修を修了していること。
労基「これより臨検を行います」対象「聞いてないぞ?」労基「言ってませんから」当たり前だよね?前もって告知しちゃったら意味ないからね
第9話「さようなら。大切な人の想いを胸に、戦え!」
ゲスト:荻野友里/雛形あきこ/福澤重文/今里真/村松和輝/畠山明子/菅原貴志/田井弘子/悠乃/宮本和武
事務を首になって公園でぼけーっとしていた夜長亜季(蒔田彩珠)は通りかかった石上道徳(三浦貴大)に拾われて試用期間として彼の転職エージェント会社「メディエイト・マネジメント」で働くことになったんだけど、めっちゃ有能だしやり方が鳴木金成(岩田剛典)そっくりでやっぱり雇えない!あっちに帰れって言われて強引に雇われるという離れ業で元鞘
第10話「未来の医療業界のため、最後の闘いへ」最終回
ゲスト:升毅/永岡佑/藤井怜央/松井ショウキ/児島功一/宮澤佑/井上賢嗣/小野アキヒロ/石原由宇/林高也/本多真弓
悪者・網野景仁(ユースケ・サンタマリア)を成敗するために主要登場人物全員がチームになってまるでコンフィデンスマン、無い証拠を演技で自白させる手法!まあ詐欺は網野側だけどね
でも医者のリクルーターと医療過誤の責任問題をセットにしたせいで解りにくいストーリーだったような気がします、リクルーターだけで十分面白かったのに?
総評
概ね面白かった、上にも書いたけどもっと単純なストーリーの方が面白いと思うよ?!制作陣は心配し過ぎだと思います
グラぱらっ!(終)
末尾に半角でエクスクラメーションマークがあるためブログカードは使えません
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 朝日放送テレビ |
放送枠 | ドラマL |
放送開始時刻 | 23:55 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 7/6 |
前クール | トーキョーカモフラージュアワー |
話数 | 8 |
主要キャスト | 北野瑠華/押田岳/橋本梨菜/矢野ななか/永尾まりや |
ジャンル | 少しエッチなラブコメディ |
公式X | @grapara_dramaL |
公式Instagram | @grapara_dramal |
公式TikTok | @grapara_dramal |
内気で引っ込み思案だったさくらは、誰かに勇気を与える存在になることを夢見てグラビアアイドルの道へ進む。そんなある日、さくらはストーカーに襲われかけたところを自分のファンである忍に助けられる。この出来事を機に、さくらは彼が暮らすシェアハウスに居候することに。映画監督を目指していたが、夢破れた忍は、さくらと二人三脚でスターダムへと駆け上がろうと決意する。ところが、2人の前にはグラビア業界に潜む危険が待ち受けていて……。
登場人物
- 主要人物
- 葛木さくら(北野瑠華)夢を追う駆け出しグラドル
- 隅田忍(押田岳)グラビアおたくのフリーター
- 周辺人物
- 椎名あゆ(橋本梨菜)小悪魔ギャル系グラビアアイドル
- チコ(矢野ななか)人気インフルエンサー/忍の幼馴染
- 逢坂みお(永尾まりや)完全無欠の大人気グラドル
- 毒島龍哉(森本のぶ)事務所社長
- ムーたん(西洋亮)大地主の御曹司/高額投げ銭でランキングを操作する
第1話「グラビアやりたいですか?」
水着撮影会、まとめサイトとかで存在は知ってるけど写真撮ってどうするの?プロがとった奴だと修正入るから自分で撮るの?でも綺麗になってる方が良くない?撮り鉄とかもそうだし風景とか鳥を撮影する人とかっていう趣味が写真撮影の人たちは自分で撮ったものを見て悦に入るっていうことなのかな?まあそれを否定はしないけど私には良さがわかりません
それとね旅行先でスマホで景色撮る人いるけどそれ見返す機会あるの?SNSとかに投稿する数枚はわかるけどストレージパンパンになってる人時々いるけど見ないなら撮らなきゃいいのにw記憶に刷り込んだ方が絶対文化的だよ!?
第2話「触り過ぎじゃないですか?」
グラビアアイドルをAVに売るっていうの本当にあることなの?昔はあったかもしれないけど今は無いよね?犯罪だからね?もしそんな兆候あったら元締めが全員のSNSを監視することなんてできないから今なら確実に流出すると思うしね
油まみれの手でその食品自体以外を触れる人って人として何かが壊れてるよね?信じられない
第3話「王様だ~れだ?」
怪しいパーティーでの王様ゲームで襲われる寸前でパーティーに潜り込んでいた隅田忍(押田岳)に助けられるさくら(北野瑠華)だけどこの体験をきっかけにグラビアは続けられないと忍たちの素を離れるけど事務所の社長に騙されてAVの撮影現場へ…もう助けに来る人いないよ?どうするの?
7/27は『世界水泳シンガポール2025』放送の影響でお休みです、第4話は8/3放送予定です
第4話「メチャクチャにするね?」
無事に助け出せて良かったね、忍(押田岳)の幼馴染でインフルエンサーのチコ(矢野ななか)登場、色々あって同居することになって彼女の得意なダンス動画をさくら(北野瑠華)と撮影したら下手でバズって写真集発売が決まる!?
第5話「ちょ…上手すぎない?」
グラビアアイドルって誰のための文化なんだろう?Wikipediaによると男性向けのセックスアピールだそうで、まあそうなんだと思います、だからセクシーな色々を避けるさくら(北野瑠華)は認識不足なんじゃないの?何のためにグラビアアイドル道を歩いてるの?何が目的なの?将来俳優にみたいな感じなの?でも売れてる俳優さんってグラビア上がりそれほど多くないよね?
第6話「1位にしてくれるってホント?」
ムーたん(西洋亮)の狙いは見ればわかるのにチコ(矢野ななか)はなんでのこのこホテルに行ったの?ちょっと設定緩いよ?
第7話「お願い…元気になって…」
ムーたん(西洋亮)の悪行は椎名あゆ(橋本梨菜)の行動を映した暴露動画で一気に世間が知ることになってチコ(矢野ななか)はそのおかげで被害に遭わずで一件落着
グラビアコンテストはというと善戦むなしく結果は3位、まあさくら(北野瑠華)には周りを蹴落として1位になるという気概がないから「残当」(残念ながら当然)ってやつだよね
第8話「さくらちゃんが好きだから!」最終回
さくら(北野瑠華)が自ら離れたのかと思ったけどまたしても悪徳全マネージャーに騙されてたみたい?こんなんで今まで良く生きてこれたね
これを逆にチャンスと見て裏で計画を立てていた逢坂みお(永尾まりや)とグラドルたちとは別に相変わらず感情だけで動く忍(押田岳)が奇襲をしたけど相変わらず逆襲されて相変わらずたまたまタイミングよくみおが突撃して一件落着、さくらと忍は似た者同士だから相性がいいってことだよね
総評
ストーリーはチープだったけど悪くはなかったね!主演の北野瑠華さんは元アイドルさんなんだね、個人のWikipediaも無いような大勢の中の1人ってだけの人みたいだけど、なんで主演なんてできたんだろう?
19番目のカルテ(終)
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | TBS系列 |
放送枠 | 日曜劇場 |
放送開始時刻 | 21:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 7/13 |
前クール | キャスター |
話数 | 8 |
主要キャスト | 松本潤/小芝風花/新田真剣佑/清水尋也/岡崎体育/池谷のぶえ/本多力/矢部太郎/松井遥南/ファーストサマーウイカ/津田寛治/池田成志/生瀬勝久/木村佳乃/田中泯 |
ジャンル | 医療ドラマ |
公式X | @19karte_tbs |
公式Instagram | @19karte_tbs |
公式TikTok | @19karte_tbs |
魚虎総合病院に新設された総合診療科に所属する総合診療医・徳重晃。現在の日本の医療は高度に発展し、「脳外科」「眼科」「整形外科」といったように臓器ごとに18の専門分野に分けられ、それぞれその専門医たちが診察・治療を行っている。そんな18の分野に新たに19番目の新領域として加わったのが、総合診療科だ。総合診療科は、臓器や患者の性別、年齢にかかわらず、患者の訴えを一つひとつ丁寧にすくい取り、その人の暮らしや家庭環境、心の状態までも含めてその名の通り“総合的に”診察を行う科。いわば「人を診る医師」だ。近年専門医制度が整備され、19番目の新領域として発足したものの、まだ広く世間にはその存在が知られていない。
登場人物
- 主要人物
- 徳重晃(松本潤)魚虎総合病院に新設された総合診療科に所属する総合診療医
- 滝野みずき(小芝風花)魚虎総合病院の整形外科の新米医師
- 東郷康二郎(新田真剣佑)魚虎総合病院の外科医
- 鹿山慶太(清水尋也)魚虎総合病院の内科医で滝野の同期
- 大須哲雄(岡崎体育)魚虎総合病院の麻酔科医
- 豊橋亜希子(池谷のぶえ)魚虎総合病院の総合診療科に所属する看護師
- 平手秀(本多力)魚虎総合病院の耳鼻咽喉科医
- 天白龍馬(矢部太郎)魚虎総合病院の精神科医
- 瀬戸舞子(松井遥南)魚虎総合病院の看護師
- 茶屋坂心(ファーストサマーウイカ)魚虎総合病院の心臓血管外科医
- 成海辰也(津田寛治)魚虎総合病院の整形外科部長
- 東郷陸郎(池田成志)魚虎総合病院の外科部長であり康二郎の父
- 北野栄吉(生瀬勝久)魚虎総合病院の院長
- 有松しおり(木村佳乃)魚虎総合病院の小児科医
- 赤池登(田中泯)徳重の恩師/日本の総合診療科設立に尽力してきた
第1話「その医師が、人を、医療を、変えていく──総合診療医を描く新医療ドラマ」
ゲスト:仲里依紗/六平直政/津田健次郎
黒澤映画『赤ひげ』だけど、開業医の町医者なら大抵総合医療なんじゃないの?総合病院に来て赤ひげ所望するのは場違いだよ?
病院は儲かるって巷の印象あると思うけど、儲かる病院もあるけど患者のために経営されている病院は儲からないよ?!
日本は世界に誇れる皆保険制度があるけどそれを無かったことにしたい自公政権が医療行政を改悪し続けています、参院選自公+その補完勢力である維新国民保守とそもそも人権をなくそうとしてる参政党には絶対投票しちゃだめです
整形外科部長の成海辰也(津田寛治)は医者なのになんで経営者目線なの?ネトウヨの軍師目線と一緒だよね?医者は患者のために必死で良いんだと思います、そういう仕事だからね!で、労働組合が経営者と闘えばいい、それが労働者の権利だからね
女優モードの仲里依紗さんは毎回ギャップがすごいね!Youtubeで見せるにゃんぴょんチームみたいなスタイルがあるから逆にこういう演技ができるのかもね?!ちなみににゃんぴょんチームのなすちゃんはなんとXGも担当してたりするスーパーな人です
7/21は選挙特番放送の影響でお休みです、第2話は7/27放送予定です
第2話「ヒーローも、怪獣も、」
ゲスト:黒川晏慈/杉田雷麟/橋本則行/東根作寿英/市原茉莉/小峠英二/川守田政人
先進性心疾患で入退院を繰り返す次男を育てていた母親は育児ノイローゼで疾走…父親は治療費を稼ぐべく働きづめ、残された長男がヤングケアラーとして面倒を見続けてきた、実は彼もまた弟の世話に疲れ果てて
逃げ出した母親、残された長男がヤングケアラーとして病弱な弟の面倒を見てきたけどもう限界…その結果起きた事故の様なもの
ヤングケアラーも問題だけど、日本社会って長子に多くを求めすぎな風潮あるよね?
第3話「どの道を選んでも」
ゲスト:津田健次郎/倉沢杏菜/吉沢梨絵/中野剛/松尾淳一郎/奥野美紗/良原安美/南波雅俊/長州力/池野慎太郎/志田美由紀
東郷康二郎(新田真剣佑)は外科部長・東郷陸郎(池田成志)の息子で院内では康二郎先生と呼ばれている、次期院長とかなのかと思ったけどちょっと違うんだね、でもやっぱり坊ちゃんとして扱われる医師
ナレーターって声というより話す技術だと私は思うんだよね、声が良い人は沢山居るけど上手い人はごく少数、そういうことだと思うんだよね
第4話「誰かと生きるということ」
ゲスト:浜野謙太/倉科カナ/信川清順/あばれる君/斎藤司/岩田知幸/山口カンジ/松村清美
浜野謙太さん地元が同じということで注目しているんだけど、コメディじゃないハマケンさん久しぶりに見ました、やっぱりいい演技だな!
総合診療が本作の様に深く家族のことまで診るなんていうのはおそらくフィクションなんだと思うけど、治療に必要な家族への治療協力の講義くらいはするよね?実際はどこまで踏み込んでくれるのかな?
第5話「心はどこにある」
ゲスト:朝加真由美/吉田ウーロン太/辻本みず希/相田雄一郎
なんか良い話だなーって感じで終わらせたけど、心臓血管外科医・茶屋坂心(ファーストサマーウイカ)の母で松影流玄遠庵茶道教室の先生・茶屋坂愛(朝加真由美)はただの毒親だよね?反面教師で心が有能医師になったとかってするけど単なる後付だからね、子供は親の所有物じゃないからね、そこの部分が解決されていないのになんか良いお話風で終わったよね?まあ何もかもが解決する世の中なんて無いんだけどフィクションの中くらいはね
第6話「最期への旅路」
ゲスト:石橋蓮司/今野浩喜/近藤公園/森下ひさえ/佐藤遙灯/倉田瑛茉/羽惟
精神科医の天白龍馬(矢部太郎)からアドバイス?を受けたみずき(小芝風花)だけど、同期の鹿山慶太(清水尋也)がボソッと「あの人喋るんだ!」そりゃ医師だから喋るでしょw
終末医療は総合診療の範疇なの?先日Xで看取りに関する医師の言葉に賛否両論あったんだけど、意味を理解できない人が多くいることに驚愕『アレクサンドラ構文』思い出しました
第7話「お前には、話さない」
ゲスト:マギー/阿南敦子/山野海/青木一平/増岡裕子/天野優
病院内の食堂に役名のある医師しかいないドラマって最近珍しいよね?医師の休憩室がある大病院って言うことなのかな?
医療ドラマって大学病院が舞台の場合が多いけど東京ならそれも多いんだろうけど他の地域は個人医院とか中堅病院とかの病床数があまり多くない病院がかかりつけ医の人が大多数だと思うんだけどどうなんだろう?
第8話「ひとを、診る人」最終回
ゲスト:新井美羽/さが果居/八十田勇一/吉田鋼太郎
4番手の鹿山慶太を演じていた清水尋也さんが味噌をつけた本作ですが、鹿山先生なんて居なかったかのような編集でした、まあ滝野みずき(小芝風花)の同期ってだけで総合診療科の医師じゃないから取り直しがあったかもしれないけど違和感なかったよね?
でもさ、連ドラ撮影中で逃げない容疑者をわざわざドラマ放映中に逮捕するのはなんでなんだろう?なんで発表を1週間遅らせることができないんだろう?報道でたの月曜日だったよね?犯罪者を擁護するわけじゃ無くてタイミングの話、おそらく内偵してたんでしょ?現行犯逮捕って報道もなかったよね?
それに早々に放送中止を決めた地方局もちょっと先走り過ぎだと思いました、完璧にいない人になってた最終回を放送しなかったことで叩かれそうなね、まあTverで見られるのでそれほどの混乱は起きてないみたいだけどね
ストーリーはまあそうなるよね、っていう方向で医療ドラマの終わらせ方のセオリー通りで特筆することもなくきれいな終わり方ですね
総評
面白かった!総合診療大事ですね!
恋愛ルビの正しいふりかた(終)
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | TOKYO MX |
放送開始時刻 | 25:05 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 7/13 |
話数 | 8 |
主要キャスト | 岩橋玄樹/相馬理/朝日ななみ/江守沙矢/中井大/窪田彩乃/舘野将平/新海航輝/明樂哲典 |
ジャンル | BL |
公式X | @renrubi_mx |
公式Instagram | @renrubi_mx |
公式TikTok | @renrubi_mx |
高校時代、園芸部で地味なモブキャラだった鈴木弘(通称・ヒロ)に図々しく絡んできた鷲沢夏生はヒロにとって黒歴史だった。
数年後、過去の自分と決別し美容師として生まれ変わったヒロは偶然夏生に再会、再会に動揺するヒロだったが、夏生はヒロだと気づかずしかも「付き合いたい」と告白まで!?
「1ヶ月後にズタボロに振ってやる!」そう思ったヒロは、復讐のために夏生と付き合うことにしたのだったが…愛に不器用すぎる2人が紡ぐ、ちょっと笑えて、ちょっと切ない恋の物語ー
登場人物
- 主要人物
- 鈴木弘(岩橋玄樹)美容師/トップスタイリスト/高校時代は園芸部に所属/植物が好き
- 鷲沢夏生(相馬理)鳶職人/自分の気持ちに素直でウソがつけない/おバカ
- 美容室REM
- 椎名葵(朝日ななみ)美容室のヒロの同期
- 加賀レイナ(江守沙矢)美容室の店長
- 桐生拓海(中井大)美容室のヒロの後輩
- 旭七海(窪田彩乃)美容室の新人アシスタント
- その他
- 甲斐(舘野将平)ヒロの高校のヤンキー
- 鮫島(新海航輝)ヒロの高校のヤンキー
- 権藤一(明樂哲典)夏生の職場の親方/父親的存在/機械音痴
EP1「再会(リベンジ)のしかた」
元陰キャ美容師・鈴木弘役の岩橋玄樹さんは元キンプリ!∑(・∀・; )マジデッ?!でも私は見たことありません、元ヤンとび職・鷲沢夏生役の相馬理さんはなんか見たことあると思って調べたけど他人の空似でした、要は時々見るタイプの人だってことだね?
主演のお二人とも初見ということで変な先入観なしに見られるのは良い事だよね?!
高校の頃にいじめられてたって弘は感じてるみたいだけど、あれって夏生はあのころから弘が好きだっただけだよね?不器用だからそれが伝わらなかっただけ、なのにそれに復讐するって社会人デビューだから陰キャが抜けてないよね?
それにしても最後に上ってたビルは夏生が鳶の仕事をした!って紹介してたビルだよね?勝手に屋上入るとか不法侵入だよ?!
EP2「復讐(デート)のしかた」
とび職の鷲沢夏生(相馬理)は鈴木弘(岩橋玄樹)の何が好きなんだろう?容姿なんだとしたら気付きそうなものだけど?
弘は復讐という名のデートで事前に調べていたカフェがどこもNGで3件目で連れて行ったところがカフェを探していたはずなのに植物園で水を得た魚の様に振る舞うさまを見てやっぱり気付くんじゃないの?
EP3「対決(しっと)のしかた」
本作のタイトルって名探偵コナンの劇場版のオマージュ?w劇場版1作目は普通のタイトルだったけど徐々に当て字がさく裂してきたよね?!2作目で「標的」と書いて『ターゲット』と読む、ここで片鱗が垣間見えて3~5作目は普通だったけど6作目から15作目が第1当て字期、「街」と書いて『ストリート』と読む、「十字路」と書いて『クロスロード』と読む、「奇術師」と書いて『マジシャン』と読む、「陰謀」と書いて『ストラテジー』と読む、「鎮魂歌」と書いて『レクイエム』と読む、「棺」と書いて『ジョリー・ロジャー』と読む、「楽譜」と書いて『フルスコア』と読む、「追跡者」と書いて『チェイサー』と読む、「難破船」と書いて『ロスト・シップ』と読む、「15分」と書いて『クォーター』と読む、『11人目のストライカー』を挟んで「探偵」と書いて『プライベート・アイ』と読む、「狙撃手」と書いて『スナイパー』と読む、『業火の向日葵』を挟んで「悪夢」と書いて『ナイトメア』と読む、「恋歌」と書いて『ラブレター』と読む、『ゼロの執行人』を挟んで「拳」と書いて『フィスト』と読む、『緋色の弾丸』と『ハロウィンの花嫁』を挟んで怒涛の3連続「魚影」と書いて『サブマリン』と読む、「五稜星」と書いて『みちしるべ』と読む、「残像」と書いて『フラッシュバック』と読む
長くなったけどほとんどが英訳なんだけど『ジョリー・ロジャー』は海賊旗のこと『サブマリン』は潜水艦のこと『五稜星』は北海道開拓のシンボルなのでまあ『みちしるべ』は間違いじゃないから完璧な当て字は『ジョリー・ロジャー』と『サブマリン』ですね
EP4「プレゼント(KISS)の贈りかた」
弘(岩橋玄樹)はそろそろ夏生(相馬理)がただの純粋で単純な男で高校時代だってそれは同じだったって気付かないのかな?
相変わらず人様のビルの屋上に勝手に上がってるんだねwそのビルの工事に入っただけなんでしょ?どういう権利があってそこにいるの?
EP5「恋敵(トラウマ)の対処のしかた」
ゲスト:門田宗大
夏生(相馬理)に近づく前の職場の同僚・織部(門田宗大)はどこか昔の弘(岩橋玄樹)に似ていて、夏生の彼に対する行動を見て焼きもちを焼くヒロだけど、行動が1人ガキだよね?たまたま今回は織部が勧誘商法を夏生に仕掛けていた悪人だったから結果夏生に感謝されることになるけどさ
とうとう夏生がヒロは鈴木弘だと気づく時が来た?ヒロはどう対応するんだろう?素直になって欲しいけどね
EP6 「怪我(きもち)の隠しかた」
弘(岩橋玄樹)は鈴木弘をかたくなに隠すけどそれは何故なの?夏生(相馬理)が悪い奴じゃないってわかったんでしょ?あの時の屋上の一件が告白のためだったことを知って気もそぞろで利き手をケガする状態だったのになんで素直になれないの?不誠実だよ
EP7「過去(あくむ)の向き合いかた」
ねえねえ、自分を隠しながらも鍵を渡してるのになんで見られちゃダメなものを実家から持ってきてそこらに置いてるの?嫌な思い出だったんじゃないの?学生時代に嫌だった思い出の筆頭じゃないの?市販本でしょ?嫌な思い出なら買い替えなよ?



ただのいじめっ子がこの変わりようなのになんで気付けるの?


EP8「正しいルビのふりかた」最終回
タイトルの「ルビ」は園芸入門のルビの事?正しいルビってちょっと変だけどね?読み方が解らない人向けにルビはふるものでしょ?だから間違ったルビになることの方が異例だよね?
結局夏生(相馬理)がアホな口下手なのが原因ではあるけど弘(岩橋玄樹)の陰キャ思考のおかげで話がこじれたお話だね、美容師になって自分に自信が持てた時点で陰キャ思考は卒業できたはずなのにね
出会って夏生だと気づいた時点で「お前さー、あの時の何だったんだよ」ってしてたらここまでこじれなかったと思うけどそれじゃドラマにならないから仕方がないんだけどね
ベッドシーンから想像するに弘がタチで夏生がネコ?作者はたぶん描かなくてもそういう設定はしてるはずで、最後のはそれを演出したものだと思うので弘×夏生ってことで良いのかな?なんかエロいw
総評
概ね面白かった!主演のお二方のこれからの作品に要注目ですね!
ももの唄(終)
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | TOKYO MX |
放送開始時刻 | 25:00 |
放送時間 | 15分 |
放送開始日 | 9/14 |
話数 | 5 |
主要キャスト | 樫尾篤紀/保﨑麗/萌名/姫那/パンチ佐藤/橋川聖/一ノ瀬なつみ/かい/実空杏波/パクユチョン/天宮花南/木村結香/小嶋莉愛/RENA |
ジャンル | ホラーサスペンス |
公式Instagram | @momono_uta |
平成初期に神奈川県の小中学生の間で流行した「ももの唄」。 歌えば探し物が見つかると言われていたこの唄が、近年若者の間で再び流行し始める。 しかし、この唄を歌った者たちが次々と不可解な死を遂げていく—— オカルト雑誌「ネッシー」のライター桝村研一は、相次ぐ変死事件を調査するうちに、唄に隠された悲しい真実を知ることになる。
登場人物
- 主要人物
- 桝村研一(樫尾篤紀)オカルト雑誌「NC」(ネッシー)のライター/株式会社UFO所属
- 海野靖子(保﨑麗)喫茶店店員/店はオカルト好き・オカルト研究会のたまり場となっている
- 周辺人物
- 海野ひろ子(萌名)靖子の姉
- 小林楓(姫那)靖子の友人で大学のオカルト研究会発起人
- 遠藤肇(パンチ佐藤)「NC」(ネッシー)の編集長
- 草柳一(橋川聖)ホテル氷川の支配人
- 桜庭まひる(一ノ瀬なつみ)人気ライバー
- 中村由芽(かい)楓の後輩で喫茶店アルバイト
- もも(実空杏波)学校に通えなくなった少女
- 配信会社社長(パクユチョン)ライブ配信会社の社長
- 被害者
- (天宮花南)草むらで少女に襲われ、血を吐いて倒れていた女性
- (木村結香)都内で亡くなった20代女性
- (小嶋莉愛)
- (RENA)
第1話「古びた鈴の怪奇現象」
1話15分、夏クール内で終わらせるために1週目は1話、2週目に2話と3話、3週目に4話と5話という放送スタイルになっています
ホラーは無理なので以降はタイトルだけ紹介します
第2話「幼馴染みを何故狙う?」
第3話「心霊ホテルで、もも爆走」
タイトルだけって思ったんだけど一応ダメな部分まで見ようって思って見たんだけど、演技が下手過ぎて何も怖くない!本末転倒だけどねw
第4話「エスカレートする美人殺し」
第5話「ももの正体」最終回
ホラーなはずなんだけど、確かに霊っぽくしようとしてるけど中途半端で怖くないというかストーリーが意味不明、それと決定的にダメなのは霊を呼ぶ歌?の作りがチープすぎて怖くない、現代風の適当な歌詞に童謡風のメロディーを強引にはめたもの、霊が現代の人なら歌も現代風にした方が恐怖を誘うんじゃないの?霊が着物を着た昔の人なら童謡もありだと思うけどね
総評
ひどい
タクミくんシリーズ -Drama-(秋)
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | BSフジ |
放送開始時刻 | 24:00 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 9/21 |
話数 | 5 |
主要キャスト | 塩﨑太智/加藤大悟/山下永玖/相原一心/世古口凌/祐楽/柊太朗/宮本龍之介/桜木雅哉/松原康太郎/冨田侑暉/明石陸/原田旺慈/岩元雅希 |
ジャンル | 学園BL |
公式X | @takumi_drama |
公式Instagram | @takumi_drama |
人里離れた山の中腹にある全寮制男子校・祠堂学院高等学校。2年生の葉山託生と崎義一は人知れず恋人関係を築いていたが、不安や嫉妬からすれ違いを抱えていく。そこへ託生に迫る上級生・野崎が現れ、2人の関係は揺らぎ始める。一方、学院内では高林泉と吉沢道雄、真行寺兼満と三洲新、赤池章三と柴田俊の、さまざまな恋心が交錯する。
登場人物
- 主要人物
- 葉山託生(塩﨑太智)静岡県出身/副級長
- 崎義一(加藤大悟)ニューヨーク出身/通称ギイ/世界的な企業「Fグループ」会長の御曹司
- 周辺人物
- 三洲新(山下永玖)生徒会長
- 真行寺兼満(相原一心)剣道部所属
- 高林泉(世古口凌)女顔な美少年/天文部所属
- 吉沢道雄(祐楽)弓道部所属
- 赤池章三(柊太朗)風紀委員長/父は大学教授
- 柴田俊(宮本龍之介)
- 山下清彦(桜木雅哉)
- 野崎大介(松原康太郎)
- 板見処(冨田侑暉)
- 片倉利久(明石陸)
- 工藤陽介(原田旺慈)
- 野川勝(岩元雅希)
第1話「僕たちの一方通行」
元は1992年に刊行されたラノベ、2014年に続編が出て今も継続中、1998年から漫画化、2007年に実写映画化されて2023年に第6弾が公開、2009年には舞台化、そして今回ドラマ化されるという人気シリーズ?
本作は何をベースにしてるのかな?原作なのか映画版の続きなのか??ドラマは初みたいだから原作ベースかな?
全寮制の男子校?BLがデフォな世界?それとも不可抗力?キラキラボンボン・崎義一(加藤大悟)と普通の子・葉山託生(塩﨑太智)が恋をする物語?王道なのかな?
第2話「第2話 近づけない距離」
昔のヤオイ?憧れのイケメン先輩とラブラブになる主人公・葉山託生(塩﨑太智)のお話だと思うんだけど、まだ顔と名前が一致しないので誰が誰何だか…BK界の不朽の名作なのかな?だからそれに胡坐をかいて初見を置いてけぼり状態?
寺西一浩ミステリー・SPELL~死因~(秋)
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | BSフジ |
放送開始時刻 | 24:30 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 9/21 |
話数 | 4 |
主要キャスト | 寺西優真/泉ピン子/丹羽貞仁/垂石瑚子/SIZUKU/GOD/宮田一裕/うくりえ/柴崎方恵/神尾榮見/増田あゆみ/中村慶香/櫻/鈴木千佳子 |
ジャンル | ミステリー |
公式X | @kazwaykaz1002 |
寺西一浩のホラーミステリー・SPELLシリーズ。
霊能者・馬飼野俊平は、父の命日で自身の誕生日に祖母であり同じく霊能者の京子の家を訪れていた。
俊平は時々、亡くなった父が夢に出てきて「助け」を求めてくることが気になり、京子に父の死因を尋ねてみるが「交通事故」で亡くなったと素っ気なく告げられる。
登場人物
- 主要人物
- 馬飼野俊平(寺西優真)霊能者
- 京子(泉ピン子)霊能者
- 周辺人物
- (丹羽貞仁)
- (垂石瑚子)
- (SIZUKU)
- (GOD)
- (宮田一裕)
- (うくりえ)
- (柴崎方恵)
- (神尾榮見)
- (増田あゆみ)
- (中村慶香)
- (櫻/鈴木千佳子)
第1話
また出た!芸能人ごっこ集団の作品です、自前のドラマにしか出ない人たちなので一向にうまくならないことで有名な寺西優真さんの主演作、今までは半年に1回だったけど今回は9か月かかったね、資金繰りうまく行かなかったのかな?今回の見世物有名人は泉ピン子さん、ここまで落ちたの?なんか悲しいね
今回も酷いw例えばね、各メディアに出した宣伝記事のあらすじが要約されてない、ストーリーをそのまま上からなぞっただけ、原作者の寺西一浩さんは相変わらず能力低い、そういえば3月の参院選で参政党から出馬して得票数最下位で落選したそうです
他にも劇中で主役の霊能職者・馬飼野俊平(寺西優真)が幽体離脱するんだけど、なぜかその家の残留思念が見える設定…それは幽体離脱じゃないでしょ?
毎回なんか誤字というか言葉の意味をはき違えるんだよね、本当に書籍として販売されてるのかな?普通は出版社が校閲するでしょ?って調べてみたら出版社が自前?『HP出版』マジかw
主題歌『マツリ』が国内ダウンロード初登場第1位を獲得(8月15日付レコチョク調)って宣伝されて、紅白を狙う!とかって言ってるんだけど…
最近はサブスクで音楽を聴くのでわざわざ曲をダウンロードするのはファンだけなのが普通で、だから1位がとれるというカラクリだよね?だってYoutubeでフルが無料で聞けるんだよ?コメントもモロ信者評でなんで11万も回ってるの?泉ピン子さん効果ってことなのかな?
まあ全4話とのことなので残り3週間の我慢です
第2話
これって1日で撮影した感じ?泉ピン子さんが部屋の中でしか芝居してないしね
今回はオープニング曲もエンディング曲も歌詞が下手?SIZUKUさんの曲はいつもは古いけど変なものではなかったんだけど今回は作詞がちょっと…エンディングの寺西優真さんの曲もサビのワードを流行らせたいみたいだけど…それは狙い過ぎで酷いよ?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません