2025年冬ドラマ(日曜日)新0終5(3/24更新)

ときめき爆弾(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ愛知 |
放送開始時刻 | 24:50 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 12/1(第1・第3日曜日放送) |
話数 | 6 |
主要キャスト | 小林亮太/武子直輝/保住有哉/草地稜之/西川俊介/前田壮太/下野紘 |
ジャンル | 新感覚BLコメディドラマ |
公式X | @tokimeki_tva |
公式Instagram | @tokimeki_tva |
公式TikTok | @tokimeki_tva |
とある廃倉庫に閉じ込められた6人の男たちの姿が描かれる。目覚めた男たちには首輪が取り付けられていた。混乱の中、倉庫に置かれた犬のぬいぐるみが突然しゃべり始める。男たちは“ときめくと死ぬ”という不可解な実験に参加させられているという。6人は必死にときめきを抑え、生き残ろうとするが……。
第3話「嘘つき」
うーん…それぞれにあるフェチを探してくすぐってキュン死させるゲームなのは解るけど、ときめき数がある一定数を超えると別の何かの要素が加わってときめき度が激増するんだけどあれはなんなの?あの首輪が何かしらのツボをつくとかする事でそれらを助長させる機能が付いてるの?そんな説明なかったよね?この調子であと3話で今回時点で4人残ってて1人は瀕死状態、最後に残った2人が仲良くなってたら悲惨だよね?
第4話「捜索」
これ杉浦智樹(保住有哉)が首謀者なんじゃ?合田武則(武子直輝)の舎弟に成り下がったのは彼の弱点を知るためで、その情報を使って角谷創也(小林亮太)と丸野岳斗(草地稜之)をたきつけて合田を消すはずだったけど角谷のお目こぼしでそうはならなかったけど彼は1人でみんなの前から消えたでしょ?そのあと杉浦が1人で探しに行ってそこで何かしらをしたよね?そのあと一緒に探してと丸野を誘い出して丸野が書いたような角谷宛の手紙を作って読ませたり連れ出した丸野にも何かしらをしてるよね?
第5話「選ばれし者」
杉浦智樹(保住有哉)は首謀者じゃなくてこのゲームの常連、常連って言う事はすべて勝ち残ってきたって事、勝ち方を知ってるって事、だったらそこを逆手に取っておだてて持ち上げたらあっさりとEND、気持ちの良い事ではないけど誰彼構わず勝ち残ろうと行動する彼は危険だから致し方がない
彼に物理的に暴行された合田武則(武子直輝)も命を落として残るは以心伝心の角谷創也(小林亮太)と丸野岳斗(草地稜之)この2人は駆け引きとかしそうにないけどどうなるんだろう?
第6話「共鳴」
最初から酷いけど終わり方が一番酷い、息絶えたと思っていた杉浦智樹(保住有哉)が最後の力を振り絞って丸野岳斗(草地稜之)を鉄パイプ?で殴って瀕死の傷を負わせて息絶える
必死に呼び戻そうと声をかけ続ける角谷創也(小林亮太)の呼びかけに応じて蘇生してめでたくふたりで脱出に成功!なんだコレ
総評
第1第3日曜日放送なんてイレギュラーな放送スタイルは自信の表れなのかと思ったけど何だったのコレ?
ホットスポット(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 日本テレビ系列 |
放送枠 | 日曜ドラマ |
放送開始時刻 | 22:30 |
放送時間 | 55分 |
放送開始日 | 1/12 |
前クール | 若草物語―恋する姉妹と恋せぬ私― |
話数 | 10 |
主要キャスト | 市川実日子/角田晃広/夏帆/白石隼也/坂井真紀/野呂佳代/田中直樹/小日向文世/清水伸/勢登健雄/鈴木杏/平岩紙/住田萌乃/木南晴夏/池松壮亮/菊地凛子 |
ジャンル | 地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー |
公式X | @hotspot_ntv |
公式Instagram | @hotspot_ntv |
公式TikTok | @hotspot_ntv |
日本が誇る富士山の麓にある山梨県のとある町。ビジネスホテルに勤めるシングルマザーの主人公・遠藤清美(41)が、ある日、ひょんなことで宇宙人に出会ったことから物語は展開する。もし彼女がピュアな少女だったら、宇宙人と友情を育み、正義のために巨悪と戦う……的な青春冒険活劇が始まりそうなところだが、世の中の酸いも甘いも経験してきた大人の清美は、宇宙人の機嫌を損ねないレベルで仕事や私生活のちょっとした事件の解決をお願いする。
- 主要人物
- 遠藤清美(市川実日子)山梨県のビジネスホテル「レイクホテル 浅ノ湖」で働くシングルマザー
- レイクホテル 浅ノ湖
- 高橋孝介(角田晃広)清美の先輩/フロント業務/実は宇宙人
- 磯村由美(夏帆)清美の後輩/フロント業務/都市伝説マニア
- 小野寺充(白石隼也)清美の同僚/フロント業務
- 沢田えり(坂井真紀)清美の同僚/フロント業務
- 中本こずえ(野呂佳代)清美の同僚/清掃スタッフ/備品窃盗で解雇
- 奥田貴弘(田中直樹)支配人/清美たちの上司
- 宿泊客
- 村上文男(小日向文世)長期滞在客
- 丸山四郎(清水伸)常連客
- 宮本拓実(勢登健雄)常連客
- 清美の関係者
- 中村葉月(鈴木杏)清美の幼馴染/小学校の先生
- 日比野美波(平岩紙)清美の幼馴染/泌尿器科の看護師
- 遠藤若葉(住田萌乃)清美のひとり娘/バスケットボール部に所属する中学2年生
- その他
- 岡田綾乃(木南晴夏)清美の浅田南中学時代の同級生/通称:あやにゃん/5歳の娘がいる
- 岸本祐馬(池松壮亮)テレビ番組「月曜から夜ふかし」ディレクター
- 梅本雅子(菊地凛子)富士浅田市長候補
第1話「未知との日常」
ゲスト:野間口徹/木下瑛太/田村健太郎/植木紀世彦/坂東希/荒木美穂
バカリズム作品始まりましたね!めっちゃ楽しみ!
キャストが豪華なのはバカリ作品にはよくある事だけど、ゲストで露天風呂でちらっと顔が映るだけのキャストがすべての連ドラに出てる疑惑がある野間口徹さんを使うとか贅沢すぎるw
まさかの角ちゃんが地球人と宇宙人のハーフで特殊能力を持ってるけど色々ちょっと体調が辛い副作用がある、こういうのバカリっぽくて好き、深夜の30分枠風のドラマを日曜ドラマ枠でやるのが良いよね
第2話「しょうもないお願い」
ゲスト:芦那すみれ/BOB/鳴海心斗/小関楼丸/杉村上総/内海一弥/あおい洋一郎/戸井田竜空/松岡夏輝/小暮智美/松川真也/大場真人
日本中の学校の体育館の屋根にはバレーボールが挟まってるよね!あれを取るのは電気屋さんなんだね、足場を組むのかな?高所作業車?公共の施設だと建築基準法で一定の高さを超える時はキャットウォーク設置義務があるんだけどね
高橋孝介(角田晃広)の特殊能力を使った後の体を癒す事が出来るのは勤務先のホテルの温泉、それは便利だね!w
第3話「生き返る」
ゲスト:田村健太郎/谷川昭一朗/藤夏子/原春奈/當銀祥恵
シークレットの1人だった木南晴夏さんの役名開示、清美の浅田南中学時代の同級生・岡田綾乃、通称:あやにゃん、仲良し3人組は必死に高橋(角田晃広)さんの宇宙人特性を隠し通すけど、あやにゃんの娘・りつ(原春奈)には見られた?!
第4話「自力」
ゲスト:吉村界人/中島ひろ子/萩原護/前田旺志郎/タイ/小野寺ずる/武田一馬/木越明/和泉義治/今田舞
高橋さん(角田晃広)が宇宙人的能力を使う時以外は『自力』って言うんだけど、宇宙人的能力を使ってる時だって『自力』でしょ?っていうね
遠藤清美(市川実日子)が治した給湯器のフィルターだけど、あの部品はY(字/型/形)ストレーナーと言います、Yストはメインの配管のゴミを取るものなので定期的に掃除するのが鉄則です、ゴミが詰まって停止する事は想定されていないので小さなホテル等に使われる給湯器クラスだと故障原因として表示されない場合が多いですね、大型のプラントになるとメインの配管が詰まっている事を示す表示が出るはずなのですぐに解決するんだけどね、まあ大型だとYストじゃないけどね
第5話「個人的ニュース」
ゲスト:川面千晶/杏花/眞島秀和/山﨑秀樹/太田順子/宮地尚子/豊田茂/粕谷吉洋/羽藤萌結
「月曜から夜ふかし」のディレクター・岸本祐馬(池松壮亮)が取材で街にやってくる、このバラエティー番組実在するけど名前しか知らないので知ってて当然みたいな設定ちょっと引っかかるな
高橋さん(角田晃広)の超能力が少しずつ露呈し始めてる?取材を進めていくと街の声の中に時々眼鏡をかけていた超人の話が出てくる、一方ホテルでもその取材は行われていて、磯村由美(夏帆)が事務所で拾った高橋さんが曲げた10円玉を元に同僚の小野寺充(白石隼也)宇宙人説を強力に疑い始めるし取材人にも話をしだして…これは正体を明かさないと色々大変って事で支配人と由美ちゃんに高橋さん自らカミングアウトするんだけど、由美ちゃんが全く信じてくれないw結局支配人がオーナーNGと嘘をついて取材は無しになったけどね、思い込みって強いんだよね
第6話「寒い夜の出来事」
ゲスト:MEGUMI/志田未来/勝矢/西村太佑/加藤満/小磯聡一朗
高橋さん(角田晃広)の正体がどんどん周りに広まっていくけど何かみんな大して驚くでもなく…
馴染みの輪のキャストが豪華だね!
支配人・奥田貴弘(田中直樹)の持つ宇宙人感はどこから来てるんだろう?映画とかの宇宙人に万能なタイプって聞かないけど何かの指標があると思うんだよね
第7話「富士山の日」
ゲスト:大倉孝二/小野真弓/ラブ守永/丸山澪/岩永ひひお/吉舎聖史/緑川静香
放送日の2/23は『富士山の日』って言うセリフは必要だった?wだって富士山の日だからなんなの?しかもこの日は静岡県の制定した日で他の日本国民には何も関係ない日なんだよね
高橋さん(角田晃広)がテレビに取り上げられることは回避できたみたいだけど次は未来人!長期滞在宿泊者の村上文男(小日向文世)は未来人!
第8話「未来人と宇宙人」
ゲスト:山口森広/番家天嵩/浅野雅博/川原瑛都/野間口徹/筒井真理子/木下瑛太/幸田知士/寺島弘樹/小早川真由/上野照真/藤井健/鈴木楽/塩野夢人/安藤サクラ/松金よね子
1話の野間口徹さんの無駄遣いの伏線回収、高橋さん(角田晃広)の父親だったのね、今朝のXのトレンドに「#ブラッシュアップライフ」ってあったから誰が出たんだろう?って思ったら向こうの主役登場でしたね、わたしこういう「しれっと前のキャストが登場!」って一喜一憂する人たちの記憶力すごいな!って毎回思ってます、このトレンド見てなかったら単純に「あ、安藤サクラさんだ」って思うだけだったと思います、1年前だからね、Tverで配信するすべての国内連ドラ見てるので覚えてないんだよね
第9話「特別」
ゲスト:山田真歩/前野朋哉/大河内浩/阿部翔平/宮田早苗/富岡晃一郎/松浦祐子/嶋田翔平
バカリ作品常連がジャンジャン出てきますね!私が一番好きなバカリ作品は『架空OL日記』なので臼田あさ美さん期待してるけど裏被りしてるから無理だよね?『御上先生』にレギュラー出演中です
なんだか本作にはなじまない議員の不正疑惑が出てきたけどバカリの事だから単純な悪人は居ないんだろうね
第10話「この町を救う」最終回
ゲスト:三浦透子/井之脇海/山田ルイ53世/森田絵美/うらじぬの/山本耕史/前田一世
超単純な絵にかいたような「おぬしも悪よのう」な越後屋とお代官様の袖の裏で草
タイムパラドックスとかはバカリズム劇場では重要視されないんだけど未来人・村上文男(小日向文世)が未来から持ってきた金のインゴットを換金してホテルが存続するっていうやり方はいつか何かに影響しそうでちょっと微妙、もう少しなんかやり様なかったの?ところで新オーナーの小野寺充(白石隼也)くんがエモいファッションしてたのって過去人?みたいなネットの考察あったけど何も関係なかったって言うね
総評
間違いないね、さすがバカリズムですね!また1年後くらいに出てくるのかな?もう待ち遠しいです
フォレスト(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ朝日系 |
放送枠 | 朝日放送テレビ制作日曜10時枠の連続ドラマ |
放送開始時刻 | 22:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 1/12 |
前クール | マイダイアリー |
話数 | 8 |
主要キャスト | 比嘉愛未/岩田剛典/ファーストサマーウイカ/松田美由紀/森田甘路/堀部圭亮/中川大輔/川島鈴遥/石山順征/町田悠宇/水野美紀/ふせえり/佐伯新 |
ジャンル | ラブサスペンス |
公式X | @drama_forest |
公式Instagram | @drama_forest |
公式TikTok | @drama_forest |
フラワーギフトショップで働く楓とクリーニング店を営む純は同棲してまもなく1年を迎える恋人同士。平凡ながら幸せな生活を送る2人だが、その日々には常に影のように不安がつきまとう。なぜなら2人はお互いにある“嘘”をついていたから。やがてその不安は現実のものとなり“嘘”の上に積み上げられたささやかな幸せは崩壊し始める。日常は一変し徐々に白日の下にさらされていく真実。その中には2人の愛を引き裂く重大な秘密もあり……。はたして“嘘”によって隠されてきたお互いの過去や素顔を知った時、楓と純が選択する未来とは。
- 主要人物
- 幾島楓(比嘉愛未/小井圡菫玲)フラワーギフトショップで働いていた
- 一ノ瀬純(岩田剛典/平野絢規)楓の恋人/小林ランドリーの店主
- ホテルグループ ブランフォレスト
- 水原真琴(ファーストサマーウイカ)楓の従姉でよき理解者/伯母の鈴子が経営するホテルグループで働いている
- 幾島鈴子(松田美由紀)楓の母/金と権力で楓を支配しようとする冷酷な毒母/ホテルグループ「ブランフォレスト」の経営者
- 間宮和彦(森田甘路)顧問税理士
- 葉山修(堀部圭亮)鈴子の秘書でブランフォレストの役員
- 周辺人物
- 槙野俊太郎(中川大輔)楓の同僚
- 井上千智(川島鈴遥)ケアハウス「緑森苑」で働くヘルパー
- 三倉翔平(石山順征)楓の実家に住み込みで働く使用人
- 高岸陽太(町田悠宇)フリーの週刊誌記者
- 篠田塔子(水野美紀)鈴子専属の医師
- 水原孝子(ふせえり)鈴子の妹で真琴の母
- 小林広輔(佐伯新)小林ランドリーのオーナー/純に店を譲り今は隠居している
- 一ノ瀬茜(黒沢あすか)ケアハウス「緑森苑」の入居者/一ノ瀬純のことを「涼介」と呼んでいる
- 中西宏樹(吉田ウーロン太)中西精肉店・店主/故人
- 中西慶子(朝加真由美)中西宏樹の母
1話「人は、嘘をつく」
ゲスト:中村公隆/岩本計介/荒川浩平/竹田一貴/MARINA/桜井杏菜
前クールとは打って変わって大人が楽しめるミステリードラマですね、幸せそうな2人の男女がどんな事件に巻き込まれていくんだろう?って思ってたら花屋店員の幾島楓(比嘉愛未)の実家は大金持ちのホテル経営者だけど母親が毒親で楓はそこから逃げてきたという過去があって、同棲中のクリーニング屋店主の一ノ瀬純(岩田剛典)もどこかでこの母親専属医師・篠田塔子(水野美紀)と接点がある模様…
世界を広げちゃうと1クールに収めるために色々無理が出てくるので狭い世界でのミステリーにするのはナイスな割り切りだと思います
2話「あなたは、誰?」
ゲスト:森田あお/田山由起/末廣拓也/小林晶
今判明している一ノ瀬純(岩田剛典)が幾島楓(比嘉愛未)に隠している事は施設に居る母・一ノ瀬茜(黒沢あすか)は純の事を幼少期に亡くなった弟・涼介だと思い込んでいるので涼介として面会に行っていると言う事と母親専属医師・篠田塔子(水野美紀)と接点があると言う事の2つで前者は楓に今回告白したので残りは1つだけど、楓の母・幾島鈴子(松田美由紀)も知っているようなのでまだまだ秘密は有るんだろうね
楓が母親に不信感を持つ最大の物は食中毒騒ぎを隠ぺいして食肉業者に責任を擦り付けて結果食肉業者の社長が自殺したと言う事
3話「隠しても、消えない罪」
ゲスト:岡村まきすけ/辻玲奈/古旗翔/前田恭明
楓の母・幾島鈴子(松田美由紀)をなのか食中毒を隠ぺいした会社組織ごとなのかは解らないけど、復讐しようとしている人が居て、行方不明になった弟・涼介が消えた現場にあった『ホテルグループ ブランフォレスト』のテレホンカードを元に真実が知りたい一ノ瀬純(岩田剛典)ミスリードしてるけどこの2件は恐らく別の人、鈴子に毒を盛ったのもたぶん別の人
第4話「戻りたい、何もなかったように」
ゲスト:池浪玄八/髙木直子/辻川慶治/大山きか/松山傑/中村和之
ちょっと複雑になってきたヨ?色んな登場人物の関係性が解ってきて見方が変わってきた感じだけど、同時に色々公開されるので劇中は理解できても終わると記憶にはまだ残りにくいんだよね、Wikipediaも相関図も更新されてないしね、こういう所はリアルタイムで更新してほしいな
第5話「出会わなければ、よかったのに」
ゲスト:平木幹太/竹田茂生/竹井ゆず/鶴亮
なるほど本作は徐々に新事実が出てくるスタイルなんだね、推理はしようがないのでミステリーじゃなくてサスペンスなのかな?諸説あるけどミステリーは犯人捜しを楽しむフィクションでサスペンスは犯人をどう追い詰めるかを楽しむフィクションなんて言われているので真の犯人も動機も解らない本作はサスペンスでもないな?公式のジャンル分けでは「ラブサスペンス」だし・・・?
今わかっている事実を纏めると幾島鈴子とその周辺が一ノ瀬純(岩田剛典)の弟の失踪に関わっているしその母親・一ノ瀬茜(黒沢あすか)を金で操った理由があるはずだし、食中毒の原因を中西宏樹(吉田ウーロン太)に擦り付けた理由や方法や、色々な疑惑を一手に引き受けてるからサスペンスではあるのか
第6話「もう、戻れなくても」
ゲスト:比佐仁/松木研也/倉田シウマイ
純(岩田剛典)の母・一ノ瀬茜(黒沢あすか)が犯行を認めて警察に出頭、次男を諦める代わりに受け取った大金だけどコレは妄想?毒を盛った後、ホテルから付けてきた第三者、この人は存在するの?母親は心神喪失で施設に入所していただけにどこまで信用できるか微妙
第7話「埋もれた過去と、向き合う時」
ゲスト:岩永ひひお/吉川一勝/椎原克知/鯉渕心乃華/寺田みなみ
26年前に池の底にセメントで蓋をして埋めた遺体の着衣ははたして色を残して残っているものなのだろうか?本作が現在の話だと仮定すると26年前は1999年(平成11年)衣服の素材は現在とほぼ同じでしょう、化学繊維なら残りそうですね
純(岩田剛典)の弟・涼介を車ではねて遺体を埋めたのは葉山修(堀部圭亮)で純の母・一ノ瀬茜(黒沢あすか)に大金を渡したのは事実、だから茜は食中毒事件を起こした、だからこの件はこれ以上広がらない
だけど楓(比嘉愛未)の母・幾島鈴子(松田美由紀)の妹で真琴の母・水原孝子(ふせえり)が楓の生みの母っていう事実を今出してきたけどこれは何の事件に関係してる事なの?
第8話「この運命を、後悔しない」最終回
ゲスト:小沼朝生/高木トモユキ/高田衿奈/黒部弘康/細渕敬史
純の母・一ノ瀬茜(黒沢あすか)が毒を盛って逃げ出した会場から追いかけてきたのは水原真琴(ファーストサマーウイカ)彼女もまた叔母である幾島鈴子(松田美由紀)を憎んでいた…で?この話は蛇足だった様な気がします、茜に同調したことは犯罪じゃないからね
真琴がやったのは幾島鈴子に毒を盛ったことと紆余曲折あって純(岩田剛典)を刺した事、真琴の母・水原孝子(ふせえり)は医師・篠田塔子(水野美紀)を殺傷したとこ、葉山修(堀部圭亮)が弟・涼介を車ではねた際にその車に乗っていたのは鈴子と体調を崩した楓(比嘉愛未)
結局、ここの小さい事件が狭い中で起こったことで大きな一つの事件かと思わされていただけって事だね
真琴は確信犯なので2件の殺人未遂で実刑確実だけど、その前に心のケアが必要だと思いました、あと黒沢あすかさんの演技が神がかってました!
総評
面白かった!全8話と短いのが功を奏した感、無駄な時間がほとんどなかったのでずーっと面白かった!
御上先生(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | TBS系列 |
放送枠 | 日曜劇場 |
放送開始時刻 | 21:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 1/19 |
前クール | 海に眠るダイヤモンド |
話数 | 10 |
主要キャスト | 松坂桃李/奥平大兼/蒔田彩珠/窪塚愛流/吉柳咲良/豊田裕大/上坂樹里/髙石あかり/八村倫太郎/山下幸輝/夏生大湖/影山優佳/永瀬莉子/森愁斗/安斉星来/矢吹奈子/今井柊斗/真弓孟之/西本まりん/花岡すみれ/野内まる/山田健人/渡辺色/青山凌大/藤本一輝/唐木俊輔/大塚萌香/鈴川紗由/芹澤雛梨/白倉碧空/吉岡里帆/迫田孝也/臼田あさ美/上川拓郎/篠原悠伸/松角洋平/北村一輝/櫻井海音/岡田将生/及川光博/林泰文/常盤貴子 |
ジャンル | 学園ドラマ |
公式X | @mikamisenseitbs |
公式Instagram | @mikamisensei_tbs |
公式TikTok | @mikamisensei_tbs |
東大卒のエリート文科省官僚の御上孝。とある出来事を機に「日本の教育を変えてやろう」と文科省官僚になった御上だが、現実はほど遠いものだと気づく。「考える」力を身につけるための教育改革も名ばかりで、日本の中枢は改革どころか、自分たちの保身ばかりを考えている。さらには子供たちが未来を夢見る教育現場までも、大人の権力争いの道具に成り下がっていることに気づいていく。そんな中、新たに設けられた官僚派遣制度によって御上に私立高校への出向が命じられる。実質、エリート官僚にくだされた左遷人事。しかし御上は、制度を作っている側にいても変えられない、ならば現場から声をあげ、制度の内部からぶっ壊せばいいと自ら教壇に立ち、令和の時代を生きる18歳の高校生を導きながら、権力に立ち向かっていく。
- 主要人物
- 御上孝(松坂桃李)東大卒のエリート文科省官僚/官僚派遣制度によって私立高校へ出向
- 隣徳学院
- 3年2組
- 神崎拓斗(奥平大兼)報道部の部長でジャーナリスト志望/カリスマ性がある
- 富永蒼(蒔田彩珠)細かいことは気にしないサバサバした性格/神崎とは幼馴染
- 次元賢太(窪塚愛流)社交的で人懐っこい性格/元数学部
- 椎葉春乃(吉柳咲良)責任感が強く人にも自分にも厳しい/千木良と仲良し
- 宮澤涼(豊田裕大)慶應義塾大学志望/要領の悪いことが嫌い/元軽音部
- 東雲温(上坂樹里)考え込みがちな真面目な性格/元吹奏楽部
- 千木良遥(髙石あかり)真面目で優しく友達思い/元華道部/椎葉と仲が良い
- 徳守陣(八村倫太郎)慶應義塾大学への進学を目指/クラスのマスコット的存在/元剣道部
- 冬木竜一郎(山下幸輝)皮肉屋で理屈っぽい性格/クラスでは目立たない/元数学部
- 和久井翔(夏生大湖)全国模試一位の開校以来の秀才
- 倉吉由芽(影山優佳)帰国子女/明るく自分の意見を持っている/クラスでは少し孤立気味
- 櫻井未知留(永瀬莉子)好き嫌いがはっきりしていて気が強い性格/法学部志望
- 安西淳平(森愁斗)活発で前向きな性格/元サッカー部
- 小栗天音(安斉星来)東京藝術大学への進学を目指/クラスの出来事にはあまり立ち入らない
- 晴山奈緒(矢吹奈子)クラスの人気者/横浜国立大学志望/元ダンス部
- 香川大樹(今井柊斗)元バスケ部のキャプテン/成績優秀でクラスでも目立つタイプ
- 波多野侑(真弓孟之)クラスのお調子者の盛り上げ役/成績優秀で噂話が好き/元バスケ部
- 榎本咲良(西本まりん)優しくて繊細な性格で読書好き/是枝のことを慕っている
- 遠田祥子(花岡すみれ)法学部志望/年齢のわりに大人っぽい雰囲気を持つ
- 戸隠栞(野内まる)成績優秀で元生徒会の書記/高校2年の夏から村岡と交際中
- 村岡渉(山田健人)元生徒会長でリーダーシップの持ち主/クラスのバランサー/戸隠と交際中
- 伊原宙(渡辺色)気弱で自己主張しない性格/元天文学部
- 高梨晋太郎(青山凌大)前向きな性格でクラスのムードメーカー
- 川島圭祐(藤本一輝)冷静沈着で口数は少ないがツッコミがうまい/元バレー部
- 遠藤雄大(唐木俊輔)正義感が強くて自分に自信がある性格/元水泳部
- 綾瀬智花(大塚萌香)無口で大人っぽい性格で面倒見がいい/元ダンス部/晴山と仲良し
- 市原穂波(鈴川紗由)ふわふわ系の個性的な性格/声優オタク
- 金森絵麻(芹澤雛梨)好奇心旺盛で芯が強い性格/元軽音部/将来は個性派俳優になりたい
- 名倉知佳(白倉碧空)努力家/明るく親しみやすい性格/元バスケ部のマネージャー
- 教員
- 是枝文香(吉岡里帆)3年2組の副担任/国語教師
- 溝端完(迫田孝也)3年の学年主任/国家公務員試験に落ちた経歴を持つ
- 一色真由美(臼田あさ美)養護教諭
- 吉川智明(上川拓郎)社会科・地理の教師
- 山添修(篠原悠伸)社会科・世界史の教師
- 片桐敏也(松角洋平)校長
- 古代真秀(北村一輝)理事長
- 文部科学省
- 津吹隼人(櫻井海音)御上の後輩
- 槙野恭介(岡田将生)御上の同期
- 塚田幸村(及川光博)文科省総合教育政策局局長/御上の上司
- その他
- 中岡壮馬(林泰文)神出鬼没な男
- 冴島悠子(常盤貴子)元隣徳学院の教師/今はコンビニでパートとして働いている
- 真山弓弦(堀田真由)国家公務員採用総合職試験会場殺人事件の犯人/冴島悠子の娘
- 謎の青年(高橋恭平)
Episode 1 -destruction-
ゲスト:新原泰佑/秋山菜津子/今井朋彦/小島よしお/浪川大輔/山口香緒里/岩戸秀年/河津未来/寺島弘樹/内田蓮/夏生ひまり/八神慶仁郎/小島怜珠/山田橙矢/八代真央/江藤愛
日曜劇場枠での学園ドラマは時々あるよね、今回はキャストリストを見てわかる通り生徒の親が出てこない!ゲストでは出るのかもしれないけど、大抵の学園ドラマはレギュラー親が居るんだけどね、この先どうなるかはわからないけど、今のところは上級国民予備軍の生徒を大人として扱う官僚教師でガンガン正論で生意気な生徒たちを論破していく様が何とも気持ちいい!
生徒役のキャストが豪華だね!要所要所に若手有望株の俳優さんが数多く出ていて、確実にその人たちがメインを盛り上げて行く形になっていくんだろうから楽しみです!
Episode 2 -awareness-
ゲスト:知花くらら/高久慶太郎/大水洋介/山田姫奈/羊華/光永聖/石川誠/南後杏子
学園物で教師が主人公なタイプの作品は徐々に味方が増えてくる感じが好きなんだけど本作はそういう感じじゃないみたい?上級国民の世界は一切解らないから展開が読めませんね
高校生が家に帰って母親に「ご飯は?」って聞かれて「食べてきた」って返すやつにめっちゃ違和感、おまえの金じゃないのに何を言ってるの?
1話の最初のシーンの殺人事件の容疑者・真山弓弦(堀田真由)に面会に行く御上先生(松坂桃李)だけどWikipediaには「殺人事件の犯人」って書いてあるんだよね、東京拘置所だから容疑者だよね?現行犯逮捕だったとしても刑が確定するのは裁判後なので拘置所にいる間は容疑者です
Episode 3 -beginning-
ゲスト:東根作寿英/山田真歩/栗田貫一
帰国子女の倉吉由芽(影山優佳)の「アメリカの学校では授業中でも何か問題があればその場で話し合うのは普通」これを聞いて御上先生(松坂桃李)も納得して生徒たちにそれを促す、ディベートって高学歴学校ではやってそうだけどそうでもないのかな?でも自頭の良い学校の生徒たちなのですぐにそれがどう役に立つかを理解して自分に取り入れる生徒も居て、自分で資料を探して読み込んでプレゼンをする能力は即戦力として重宝されるのでどんどんやるべきだと私は思います!
Episode 4 -fate-
ゲスト:井上肇/関智一/橋本恵一郎/越村友一
教科書検定!学習指導要領があるけど国が認めた大日本帝国の加害行為を認めない教科書を作ってる会「新しい歴史教科書をつくる会」みたいな右翼的史観な教科書を作る団体があるので検定が必要になります
文科副大臣が学校の文化祭に視察に来る、それに合わせてゲリラ的に「教科用図書検定」の展示をしてそこに副大臣をおびき寄せる作戦、その展示はインタラクティブなものでYes/No形式で進むスタイル、今の与党自民党の閣僚なら党内や支持者の前ではNoを有権者の前ではYesを答えるであろう設問(・∀・)イイネ!!
Episode 5 -confidence-
ゲスト:中村竜大/芳野友美/安藤彰則/板倉武志/小倉史也/蓮見孝之/松熊つる松/山本直輝/ささきみえ/合田ケイト
ちょっと内容が高度すぎじゃない?日曜日の夜に見せる内容じゃないんじゃ?
過去も今も日本の教育は色々足らないので投資=ギャンブル何ていう感覚を大多数の国民が持っているのが現状でこれを変えていかなきゃいけないのは確かだけどね
Episode 6 -confession-
ゲスト:梅沢昌代/山本道子/春延朋也
週刊誌に好きなように書かれていた御上孝(松坂桃李)の兄・御上宏太(新原泰佑)の死の全貌を生徒たちに伝える回、学校を批判して放送室を占拠して命を絶った壮絶な自死した真実を生徒たちに伝える誠実さに生徒たちが諭される、今までの学園物とは一線を画す作品ですね、荒れた反抗的なクラスが徐々に教師側についていくタイプの物とは全く違う新しい学園ドラマですね
Episode 7 -delusion-
ゲスト:工藤遥/竹森千人/村田凪/林裕太/宮森右京/森寧々
3/7はG7でのGDPの順位、7/7はG7での一人当たりのGDPの順位でもあるし、相対的貧困率の順位でもある、絶対的貧困とは明日飲む水の保証がないというような国全体が直接的に貧困という事でそれに対して相対的貧困とは貧困線と言われる生活に必要な物を購入できる最低限の収入(今の日本だと世帯年収127万円)をを下回る世帯の事で相対的貧困率は15.7%、日本人の1/6(約2,000万人)が貧困層、この割合が主要先進国で最下位と言う事、今の日本は毎年マイナス成長なので先進国ではなく後退国です
Episode 8 -strategy-
ゲスト:猪征大
元々特進クラスだったのかな?で詰め込みを止めて自ら考えるという勉強スタイルに変えてみたところ結果はすぐには出ないので成績が停滞した、けど下が追い付いてきただけで圧倒的優位なのは変わらない、こういうデータを読み解けるのかっていう所が日本の有権者にも問われている事、自民党にとって悪夢の民主党政権だっただけで明らかに自民党政権時代より生きやすかった民主党政権、自民党が壊しまくった物を一つずつ元に戻さないといけないから結果はすぐには出ないんだけど、日本人は棚ぼた民主主義で突然帝国主義から民主主義に変わった経験を持つから結果はすぐ出ると思っちゃうんだよね
Episode 9 -joker-
ゲスト:三宅亮輔/泉有乃/髙橋慧斗/高橋聖那/飯田倫太郎
御上先生(松坂桃李)は隣徳学院と文科省の醜悪な闇を暴くのが目的で実は省内でライバルの様に振舞っていた槙野恭介(岡田将生)が実は味方のヤマトタケル
Last Episode -Puppets can’t control you-
ゲスト:和田聰宏/中根徹/島邑みか/松田ジロウ/熊崎風斗/佐藤裕
裏口入学の見返りに賄賂を返すというサイクルを暴いていくと同級生の千木良遥(髙石あかり)がそうだという事が解って葛藤するけど本人がちゃんと伝えてほしいという要望を元に実力行使に出る、裏口入学を仕切る教師側の担当者、最初が冴島悠子(常盤貴子)次が学年主任だった溝端完(迫田孝也)で最新は御上先生(松坂桃李)その裏会合で言質を取ってそのまま待機していた捜査二課にバトンタッチ、それと同時に神崎拓斗(奥平大兼)の取材資料を彼の父で東都新聞の政治部記者・神崎栄治(東根作寿英)に託して記事が発表されてこの学校の闇が暴かれる
終わった後に御上も槙野恭介(岡田将生)も特に左遷されるわけでもないので文科省的には収賄は伝統じゃなくて今回がイレギュラーだったって事だよね?だとしたら意義ある行動だったんだと思います、でも実際はトカゲの尻尾切りで「あんまり派手にやるなよ」ていう見せしめにしかなって無いのかもしれません
総評
基本親が介入してこない学園ドラマは本当に珍しいので見ごたえは有ったけど、秀才たちのお話なので結構難しくて日曜日の夜に見るのはきつい内容でした
日曜劇場はもう少し解りやすいお話にして欲しいかな
トーキョーカモフラージュアワー(終)
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 朝日放送テレビ |
放送枠 | ドラマL |
放送開始時刻 | 23:55 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 1/19 |
前クール | 離婚後夜 |
話数 | 10 |
主要キャスト | 松倉海斗/片山友希/大倉空人/新山/船ヶ山哲/樋口日奈/優希美青/星野奈緒/松本怜生 |
ジャンル | 毒舌系エモチルラブコメディ |
公式X | @dramaL_abctv |
公式Instagram | @dramal_abctv |
公式TikTok | @dramal_tch |
生まれも育ちも山形県!
東京へ転勤したてのウブな色白地方男子が華の金曜日にいきなりワンナイト!?
お相手は一風変わった都会の年上女子。この恋って…本物?それとも偽物?
「朝してこない男なんて泊める価値ないよ…」
華やかな大都会トーキョーで寂しさを抱え生きるイマドキ男女の本音と嘘。
人気芸人ヒコロヒーが仕掛ける毒舌系エモチルラブコメディ開幕!
- 主要人物
- 宇都宮宏人(松倉海斗)三津井商事社員/山形県出身
- 曽根ちゃん(片山友希)WEBデザイン会社「Design Bella」社員
- 三津井商事
- 馬場くん(大倉空人)宏人の後輩/青森県出身
- 野田先輩(新山)宏人の先輩
- 大崎課長(船ヶ山哲)宏人の上司
- Design Bella
- 目黒ちゃん(樋口日奈)曽根ちゃんの同僚
- 松田ちゃん(優希美青)曽根ちゃんの後輩
- みつきパイセン(星野奈緒)曽根ちゃんの上司
- その他
- 亮くん(松本怜生)BARを経営する若きバーテンダーで目黒ちゃんの彼氏
第1話「コリドー街でワンナイトする色白男子」
ゲスト:矢野聖人/中村公隆/掛裕登/倉中るな/今野ひろみ/大仁田美咲/井上流太朗/久野木貴士/成枝竜斗/加藤四朗/平岡佐智男
芸人のヒコロヒーさんが脚本を書いた作品ってキョコロヒーで宣伝しててどこかで共演者の齊藤京子さん出すとか出さないとかって話があったけど予告に出てましたね
で初めの頃はちょっと面白いタイプの芸人さんだねって思ってたけど最近はちょっと「そういうタイプの人なら受けるでしょ」感が強くなってきてもうお腹一杯なんだよね、やさぐれ風だけど実は良いトコのお嬢さんらしいし、一人称「ワシ」ももうある意味痛い
ストーリーの方はと言うと…バブル期の量産型ラブストーリー?あんまり興味ありません
第2話「ワンナイトのおかわり狙う色白男子」
ゲスト:齊藤京子/津村和幸/鶴谷嵐/高井真菜/麗良/江原璃莉/咲耶/望月はな
メインのペアは田舎っぺの宇都宮宏人(松倉海斗)と年上で人生を謳歌している曽根ちゃん(片山友希)で2人の恋の行方以上に2人の周りの恋の行方を楽しむ物語?
っていうか展開早くない?曽根ちゃんの同僚・目黒ちゃん(樋口日奈)が一方的にそう思ってたのかもしれないけど彼氏で結婚したいと思っていたバーテンダー・亮くん(松本怜生)には妻子がいた!2話目にしていきなりの破局!?
第3話「嘘つき男の叱られそうな恋愛論」
ゲスト:せいや/佐倉花怜/直江梨華/楠世蓮
曽根ちゃんの同僚・目黒ちゃん(樋口日奈)が好きだったけど妻子がいたバーテンダー・亮くん(松本怜生)は「結婚と恋愛は違うから別れたくない」そういうクズ男で目黒ちゃんはダメ女
第4話「濡れるトーキョー初デート」
ゲスト:あの/田村健太郎/河邑ミク/井本涼太/成瀬凪
初デートが喫茶店で男性があんみつ食べながらなんかカッコつけて最後は割り勘で終了…これはデートなの?広告代理店勤務なのに喫茶店で割り勘?!高級料理をご馳走しながら話すような内容だったけど?せめて相手の態度を見てみようよwなんでそれで行けたと思ったの?
やぱりあのちゃんは俳優を目指すならゲストからコツコツとやって行った方が良いよ、突然レギュラースタートだったけどあなたじゃなきゃダメっていう役では無かったからゴリ押し感がすごかったよ
第5話「運命変える決断!ふるさと行の乗車券」
ゲスト:松岡広大/北野秀気/田村心/KOH/喜多貴幸/齊藤友暁/吉田和正/松本響/尾形在恆
父が東京、母が横浜で私は東京生まれ横浜育ちなので上京とか帰省に縁が無い
子供の頃は夏休みに田舎に行く同級生がうらやましかった記憶、ジブリの思い出ぽろぽろみたいな感じ、でも今考えるとこっちは生粋の都会っ子、田舎に行く!って自慢してた子たちはカッペだったんだねw
第6話「そういうのじゃないキス」
ゲスト:秋田汐梨/鈴木タカラ/谷沢龍馬
新しいヒロイン登場?!宏人(松倉海斗)が毎朝ピザパンを買いに立ち寄るパン屋の店員・小林弥恵(秋田汐梨)彼女の方からアプローチしてきた良物件、仕事終わりの帰宅時に街でばったり、食事に行くことになってお店に入るとそこには曽根ちゃん(片山友希)!さらにはお店の混雑で横並びのカウンター席に通されて店員からは「お連れの方は?」なんて認識されちゃってw声出せばいいのに何してるの?
第7話「幸せになる道が2つある」
ゲスト:本多遼/鬼倉龍大
新たなヒロイン・パン屋の店員・小林弥恵(秋田汐梨)と結ばれる感じなのかと思ってたけど要所要所に現れる曽根ちゃん(片山友希)に心が揺れまくる宏人(松倉海斗)なんだけど、どちらに対しても失礼だよ、誰かを好きになるならフリーにならなきゃだめだよ
第8話「しあわせ芝居が終わる時」
ゲスト:ジョニーハナガタ/森本サイダー/きつね/BOB
結婚を決めた後輩に核心を突かれて自分を見つめなおしてパン屋の店員・小林弥恵(秋田汐梨)に別れ話をしに行く宏人(松倉海斗)話をしながら感極まって涙を流して「え?そっちが泣くの?」って弥恵が飽きれて吹っ切れてみたいな結構ありだよこの別れ方!
第9話「カモフラージュなき告白」
ゲスト:畠山公志
宏人(松倉海斗)に転勤というか地元からカムバックコールが来ているらしい、じゃあこの際、曽根ちゃん(片山友希)にデートで地元山形県をプレゼンしちゃおう!作戦が成功したかに見えたんだけど、その日の夜に曽根ちゃんが一言「あ、わたし来月海外行くんだよね、向こうで結婚するの!」
第10話「最後に嘘を、ひとつだけ」
ゲスト:なすなかにし/斉藤莉生/金子雅/青羽里奈/岩村航輝
曽根ちゃん(片山友希)はフィンランド人と結婚するそうです、でも曽根ちゃんは宏人(松倉海斗)のことを無しじゃないって思ってたけど「相手が頑張っちゃう関係はダメだよね?」というポリシーを持っていて、それは揺れているけど間違いなく宏人は確実に頑張っちゃう子なので無理やり自分を納得させた感
1年後に東京出張で久しぶりの東京駅、そこには日本人の彼氏?っぽい人と話をしている曽根ちゃん…口の前で指を立てて…
ヒコロヒー独りよがりだよ、意味が解らない
総評
面白かったけど所々意味が解らない所がありました、なんか奇をてらった一人称「ワシ」な人が描きそうな本だね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません