2025年夏ドラマ(土曜日)新3終0(8/24更新)

リベンジ・スパイ
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | テレビ朝日系列 |
放送枠 | オシドラサタデー |
放送開始時刻 | 23:00 |
放送時間 | 30分 |
放送開始日 | 7/5 |
前クール | ムサシノ輪舞曲 |
話数 | |
主要キャスト | 大橋和也/渋谷凪咲/高橋光臣/伊藤修子/ゆいかれん/大地伸永/髙嶋政伸/結城陽葵/織山尚大/塚地武雅/清乃あさ姫/中島ひろ子/清水伸/溝端淳平/佐伯新/ボナ/八重樫修造/牛山陽太/今井柊斗 |
ジャンル | 胸キュン禁断ラブコメ |
公式X | @oshidoraEX |
公式Instagram | @oshidora_ex |
公式TikTok | @oshidora_ex |
何者かの策略のせいでこの世を去った兄の復讐のため、“表”では持ち前の明るさと人懐っこさをフル活用して人脈を次々と広げ、“裏”ではスパイとして暗躍する青年・菅原優我が、兄を死に追いやり大切な情報を奪ったと目する会社・藺牟田メディカルデータに入社し、情報を得るために近づいた社長令嬢・藺牟田花のことが好きになってしまうことから始まる物語。
登場人物
- 主要人物
- 菅原優我(大橋和也/牛山陽太)医療系IT企業「藺牟田メディカルデータ」の営業部員
- 藺牟田花(渋谷凪咲)「藺牟田メディカルデータ」の社長令嬢/広報部員
- 藺牟田メディカルデータ
- 桜小路章(高橋光臣)専務
- 岩下園子(伊藤修子)営業部長
- 汐見明日香(ゆいかれん)章の秘書
- 高塔聖人(大地伸永)同所における優我の後輩
- 藺牟田隆一(髙嶋政伸)社長/花の父
- 中垣あゆ(結城陽葵)受付
- 周辺人物
- 岡山真之介(織山尚大)岡山浩次郎の一人息子/優我の右腕的存在
- 岡山浩次郎(塚地武雅)パソコン部品リサイクルショップ「Next Parts World」店主/真之介の父
- 藺牟田咲(清乃あさ姫)花の妹/姉との仲は良好
- 菅原雪子(中島ひろ子)優我と尚之の母/英二の妻
- 菅原英二(清水伸)優我と尚之の父/雪子と焼き肉屋経営/優しくも寡黙な性格
- 菅原尚之(溝端淳平/今井柊斗)優我の兄/2年前に転落事故で亡くなっている
- 小島さん(佐伯新)藺牟田家の運転手兼執事
- ジャック(ボナ)藺牟田家で飼われているバーニーズ・マウンテン・ドッグ
- 役名不詳(八重樫修造)Kamogawa SEAWORLDのシャチの飼育員
第1話「ターゲット見ーっけ」
お!?スパイものが始まった?!って思ったら恋愛ものでした、紛らわしいタイトル付けないでよ!まあ確かに主人公の裏の顔はスパイ的なことをしてるかもしれないけどさ…
亡き兄が開発した製品のアイデアを盗んだ人が経営する会社に勤務してチャンスをうかがってる感じ?それにしても今どき役員のノートパソコンに製品のキーデータが入ってるとか映画の見過ぎだよ?w
普段使わない機密データならポータブルSSDとかに入れて別に保管されてるよ?!
第2話「お嬢様との心理戦」
ハイソとセレブは意味が違うんだけどね?ハイソは『ハイソサエティ』上流社会や上流階級の人々、またはその社交界を指す言葉、セレブは『セレブリティ』名声を得ている有名人や著名人を意味する言葉、セレブに金持ちなんていう意味ありません、SNSでバズった世界一カッコいいホームレスもセレブ
菅原優我(大橋和也)って兄の死の真相を調べるうえで社長・藺牟田隆一(髙嶋政伸)の動向をうかがってる関係で娘の花(渋谷凪咲)を追いかけてる設定だけど、今のところどうでもいい事調べてる感じ?ラブストーリーだから仕方がないのかな?
第3話「箱入り娘と契約デート」
箱入り娘・花役の渋谷凪咲さんが冬クール放送の『地獄の果てまで連れていく』で熱演したシリアルキラーのサイコパス役がチラついて世間知らずのお嬢様としてまだ見られない…何とかしてほしいw
第4話「君を笑わせたい」
フィクションの雨ってもう少しうまく作れないの?今の技術ならもっと自然な雨再現できそうだけど制作陣は気にしてないのかな?
なんかキャスト全員滑ってない?wドランクドラゴンってコント師だから一発ギャグとかはないのかな?
大橋和也さんの演技ってヤバいね、ダメな方でね、こういう役はもっとうまい人がやらないと共感性羞恥発動しちゃうよ
8/2は『世界水泳シンガポール2025 競泳決勝 第7日』放送の影響でお休みです、第5話は8/9放送予定です
第5話「仲間との決別」
うーん…何をしてるのかさっぱり解らない、今は亡き兄・菅原尚之(溝端淳平)の仇を取りたいの?それとも転落死とされている死の真相を知りたいの?仇の社長・藺牟田隆一(髙嶋政伸)の娘・花(渋谷凪咲)と交際して何の意味があるの?何もかもが腑に落ちないんだよね
第6話「好きになんかならない」
何かが解ったわけじゃ無いけど菅原優我(大橋和也)と岡山浩次郎(塚地武雅)と岡山真之介(織山尚大)は犯人を?死の真相を勘違いしてるんじゃないのかな?今のところの仇の社長・藺牟田隆一(髙嶋政伸)を見るととても他人の手柄で急成長した会社の社長には見えないんだよね、それにもしそうなら花(渋谷凪咲)との恋愛はバッドエンドになるんでしょ?それは今の感じだと無さそうなんだよね
第7話「ただ、君を守りたい」
え、そういうお話なの?悲劇のヒロイン的な?なんかチープだね、旧ジャニ忖度みたいなドラマなのね…って確認したらこの枠『オシドラサタデー』じゃん、2021年冬クールに出来た旧ジャニーズ忖度枠、ジャニタレがカッコいいだけのドラマで制作陣が必死に持ち上げるけど演技力ばっかりは個人の努力次第だからね、秋クールの主演は天然ボケの松島聡さんに内定しているそうですよ、そして本作主演の大橋和也さんはMBSで秋クールに主演が決定しているそうです…ドタバタコメディーなら良いけど今回みたいなラブストーリーとかシリアスだったら大分残念だな
浅草ラスボスおばあちゃん
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 東海テレビ |
放送枠 | 土ドラ |
放送開始時刻 | 23:40 |
放送時間 | 55分 |
放送開始日 | 7/5 |
前クール | ミッドナイト屋台~ラ・ボンノォ~ |
話数 | |
主要キャスト | 梅沢富美男/堀田茜/阿部亮平/石川翔鈴/遊井亮子/研ナオコ/浅丘ルリ子/堀井新太/朝日奈央/絃瀬聡一/長田光平/志田こはく |
ジャンル | ヒューマンドラマ |
公式X | @tokaitv_dodra |
公式Instagram | @new_dodora_tokaitv |
公式TikTok | @dodra_tokaitv |
東京・浅草を舞台とした人情味あふれる痛快リスタート物語。75歳で職を失った松子は、思い切って便利屋「ラスボスおばあちゃん」を始める。困っている人々の依頼に応え、時には破天荒な言動で周囲を驚かせつつも、相手に寄り添い、同じ目線で向き合っていく。失敗したり、空回りしたりしながらも、松子は体当たりでキュートにハートフルに問題を解決。また松子自身も、老後の孤独や人生の意味に向き合いながら少しずつ成長していく。
登場人物
- 主要人物
- 日向松子(梅沢富美男/志田こはく)「便利屋ラスボスおばあちゃん」の代表
- 森野礼(堀田茜)御江戸区役所まちづくり課の職員
- 御江戸区役所
- 上原優次(阿部亮平)まちづくり課の課長/礼の上司
- 吉澤麻衣(石川翔鈴)まちづくり課の職員/礼の後輩
- 熊田久美(遊井亮子)区議会議員
- 松子の友人
- 土井梅子(研ナオコ)土産物店先代店主/松子の古くからの友人
- 水谷竹子(浅丘ルリ子)バーのオーナー/松子の古くからの友人
- 周辺人物
- 長谷川元春(堀井新太)コンサルタント会社 経営
- 花村すみれ(朝日奈央)「KALEIDO HOUSE 浅草」住人/グルメ系の動画クリエイター
- パク(絃瀬聡一)韓国人留学生
- 轟大輔(長田光平)「KALEIDO HOUSE 浅草」住人/人力車の車夫
第1話「おばあちゃんが起業!?」
ゲスト:加藤啓/水野智則/比佐仁/堀内充治/鈴木恒守/相樂孝仁/岡部七子/平山よう/北澤大斗/村上紀生/花やしき一座 草男/グリフィン テイタム
年を取ると性別がわからなくなる人いるけど、主演の梅沢富美男さんは女方の役者なのでこのキャスティングは全然ありですね、まあ女形役者だったことすっかり忘れてたけどねw
お婆ちゃんだって初めてお婆ちゃんやるんだからお婆ちゃんらしくしろって言われても解らないよね!でも長く生きてきたから知恵があるよね!それをお婆ちゃんの知恵袋っていうんだよね
第2話「お嬢様との心理戦」
ゲスト:水野智則/橘花征志郎/安田敦/李美成
シェアハウスって経験ないけどリビングにしょっちゅう結集する感じはフィクションだけだよね?
流しソーメンキャッチするの下手な人って実際はいないでしょ?レーンに箸先入れて待ってるだけでしょ?箸を上にして待ち構えてるとか子供かな?wでもさ、冷麺流れる?そもそも冷麺は北朝鮮の文化なんだよね、韓国冷麺は咸興冷麺っていってコシが強いから流し麺には向かないと思うよ?本場は平壌冷麺、そば粉が原料でコシが弱いので流し麺にも合うかも?
第3話「おばあちゃんがブレイクスルー!?」
ゲスト:梶原叶渚/古川凛/真鍋誠志/もりたかお/鈴木理学/松本誠/吉木遼/今村均/竹尾椎奈/日中泰景/伊藤愛依海/伊藤駿太/丸山澪
通行人エキストラさん?が走る礼(堀田茜)を自然に振り返る演技がめっちゃ( *’∀’)bナイス
たいてい通行人エキストラさんは街中で走ってる人なんて普段であれば珍しいのに振り返らないことが多いのでストーリーと全く関係ないけど目に留まりました
黒板アート専門にやってる人いるよね?調べたら『日学・黒板アート甲子園®2025』こんなの見つけました、過去の受賞作品すごい!
公共の施設内にある壁を切り抜いて持ち帰ったら色々な犯罪になるけど年の功でそれを知らないの?
第4話「おばあちゃんが夢ハラスメント!?」
ゲスト:中脇樹人/黒田こらん/三溝浩二/蓼沼優衣/清水巧陽/平谷佳音/森脇里奈/山本紗々菜
実現不可能そうな夢を語ると「夢見てんじゃねーよ」って言われるのに「夢を見ろ」ってね、その人が納得できることだけが見て良い夢なんでしょ?だからみんな「夢なんて見てる余裕ない」って言うんだよ、夢なんだから壮大なもので良いと思うんだけどね
第5話「おばあちゃんがインバウンド!?」
ゲスト:パース・ナクン/ヨアン・イヴァノフ/林和義/門戸竜二/竜小太郎/木川淳一/竹井洋介/かとうずんこ/尾込泰徠
フィクションではよく人違いして一方的に話をして有無を言わさず迎え入れるストーリーあるけど実際はありえないよね?最低でも氏名を確認するでしょ?特に浅草なんて外国人観光客だらけだからね
第6話「おばあちゃんが元カレ探し!?」
ゲスト:清水誠/星直実/平山繫史/近藤頌利
区議会議員の熊田久美(遊井亮子)はなんで毎日の様に区役所に入り浸ってるの?ちなみにリアルの墨田区議会は8月なら21日だけです、7月は12日間あるけど本会議は6日の1日だけ、あとは自分が担当する委員の会議に出るだけなのでまあ月に2、3日っていうのが相場で残りは視察したり勉強したり政治活動するのが仕事です
第7話「おばあちゃんが自由研究!?」
ゲスト:新井美羽/阿部翔平/野村佑香/白鳥廉/峰岸慶/沼田あきら/伊藤かれん
夏休みの自由研究、良く聞くけどそういう課題が出た記憶無いんだよね?図工の宿題で何かを作るとか絵日記はあるけど何でも自由にっていうのは昭和の時代には無かったような気がするんだけど?そんなフリーダムなことできる時代じゃないでしょ?記憶のことだからあったのかもしれないけど欧州の研究によると宿題に学力向上効果は無いとのこと、だから欧米の学校には宿題なんて無いんだよね、自由研究だって言われてテーマを探してそれを調べてなんていうのは意味ないよ、自分で思い立って研究しないと意味が無いんだよ
第8話「おばあちゃんに宿敵登場!?」
ゲスト:佐藤直子/上原あまね/酒井貴浩/岩井拳士朗/芝崎昇
「解りました!助成金の年齢制限取っ払っちゃいましょうか!私の方から区に提案してみます」
相変わらずの自治政治音痴、区議が新たな条例等を提案するのは区ではなく区議会です、それにね、区議会は区役所内にあるけど国会の議員会館と違って各議員の詰め所は公共の場には無いんだよ?地方議員の立候補条件にその土地に住民票があるという条件がある通り自宅が区内にあるので議会に通えるので議会のある建物内に個々の部屋は必要ないんですよ、だから区役所で「区議とアポを取ってあるから」なんていう会話は存在しないんです
放送局占拠
詳細
項目 | 値 |
---|---|
放送局 | 日本テレビ |
放送枠 | 土ドラ9 |
放送開始時刻 | 21:00 |
放送時間 | 54分 |
放送開始日 | 7/12 |
前クール | なんで私が神説教 |
話数 | |
主要キャスト | 櫻井翔/ソニン/菊池風磨/比嘉愛未/吉田帆乃華/瀧内公美/ぐんぴぃ/高橋克典/加藤清史郎/曽田陵介/吉田芽吹/詩歩/宗像輝人/菅原飛夢/戸次重幸/福澤朗/齊藤なぎさ/亀田佳明/宮部のぞみ/片岡礼子/北代高士/真山章志/山口大地 |
ジャンル | 占拠シリーズ |
公式X | @dbs_ntv |
公式Instagram | @senkyo_ntv |
公式TikTok | @senkyo_ntv |
恒例の占拠シリーズです、2023年冬クール放送の『大病院占拠』2024年冬クール放送の『新空港占拠』に続いて今回の舞台は放送局、基本キャストはそのまま!また『嘘だろ!?』と物理法則無視の壮大エンタメです
登場人物
- 主要人物
- 武蔵三郎(櫻井翔)警視庁刑事部・立てこもり犯罪対策班(BCCT)捜査員
- 和泉さくら(ソニン)三郎の警察学校時代の同期/BCCT管理官
- 大和耕一(菊池風磨)武装集団「百鬼夜行」のリーダーである青鬼
- 武蔵家
- 武蔵裕子(比嘉愛未)三郎の妻/心臓外科医/裕志の姉
- 武蔵えみり(吉田帆乃華)三郎と裕子の娘
- 警視庁
- 本庄杏(瀧内公美)捜査員/叔父は警視庁警備部長の屋代圭吾/指揮官
- 志摩蓮司(ぐんぴぃ)情報分析官
- 屋代圭吾(高橋克典)警視庁警備部長/本庄の叔父
- 伊吹裕志(加藤清史郎)BCCT捜査官/裕子の弟
- 天草樹(曽田陵介)警視庁警備部警備第一課捜査員/柔道の有段者
- 三宅すず(吉田芽吹)警視庁刑事部SSBC情報分析官
- 江田奈緒子(詩歩)BCCT捜査員
- SAT隊員(宗像輝人)
- BCCT捜査員(菅原飛夢)
- テレビ日本
- 奄美大智(戸次重幸)報道番組『NEWS FACT』プロデューサー/三郎の男子校の先輩
- 灘見寛治(福澤朗)『NEWS FACT』MC・人気キャスター
- 忽那翡翠(齊藤なぎさ)アルバイトとしてテレビ日本に入った『NEWS FACT』新人AD
- 日出哲磨(亀田佳明)『NEWS FACT』敏腕ディレクター
- 真鍋野々花(宮部のぞみ)『NEWS FACT』番組アシスタント/タレント兼インフルエンサー
- 沖野聖羅(片岡礼子)大学病院の看護師長の都知事候補
- 三河龍太郎(北代高士)元サッカー選手の都知事候補
- 大芝三四郎(真山章志)現職の都知事
- 式根潤平(山口大地)テレビ日本70周年記念大型ドラマ『Dr.TRUTH』主演/内閣官房長官・式根泰山の息子
- 武装集団「妖」(あやかし)
- 般若/伊吹裕志(加藤清史郎)般若の面をつけたリーダー/BCCT捜査官/裕子の弟
- アマビエ/津久見沙雪(ともさかりえ)アマビエの面をつけたスタジオカメラ担当
- 唐傘小僧/小笠原舷太(駿河太郎)唐傘小僧の面をつけたサブコン(副調整室)担当
- 化け猫/高津美波(入山杏奈/舞坂きこ)化け猫の面をつけた現場責任者/詐欺集団「幻獣」のメンバー
- 河童/高津波留斗(柏木悠/ネグル未羽偉)河童の面をつけたムードメーカー/美波の弟
- 天狗(芝大輔)天狗の面をつけた武闘派/1年前の耕一の脱走に協力していた
- がしゃどくろ(瞳水ひまり)がしゃどくろの面をつけたハッカー/1年前の耕一の脱走に協力していた
- 輪入道/八丈豪(原西孝幸)耕一と協力関係/1話のバスジャック犯
- 座敷童(???)
第1話「速報 テレビ日本で爆発音 武装集団侵入か」
ゲスト:原西孝幸/永井美陽/中村隆希/金本勇利/龍之介/中野剛/高山陽平/久野みずき/高橋良平/中薗菜々子/うえのやまさおり/末吉司弥/吉川慶/水間貴弘/近藤ひみか/白石姫織/小日向透茉
今度は放送局占拠、放送局ってテロ対策で迷路みたいになってるって話を聞いたことがあるけど病院とか空港と違って一般人も入り込む手段はいくらでもあるから下見されちゃったら意味ないよね
2倍速で連ドラを見るようになったのでもう考察とかはしません、それにしても般若って妖怪?リーダーがもう妖怪じゃないっていうね、日本の最強妖怪は『八岐大蛇』だそうだけど神話であって妖怪じゃないよね?
日本三大妖怪は『鬼・天狗・河童』でこれに『狐(妖狐)」と「狸(化け狸)』を加えて日本五大妖怪と呼ぶんだとか、今回は天狗と河童はいるけど般若を鬼の代用にしてるのかな?般若って仏教用語…
第2話「速報 捜査官 銃撃により緊急手術 武装集団の正体、判明か」
ゲスト:谷川昭一朗/北村優衣/岡部尚/津村和幸/藤田啓介/大栗麻未
今回も犯行グループは人質の中にいる人間の闇を暴くために武蔵三郎(櫻井翔)を動かしてそれらを白日に下に晒して社会的信用を失墜させる、毎回思うんだけどさ、人質取ってるんだから武蔵に限らず警察に大々的に調べてもらえばいいのになんで捜査は武蔵名指しなの?時間制限もやりすぎだよ、安全なテレビ局を占拠してるんだからさ、捜査粗くして何かいいことあるの?
今回正体が解った武装集団「妖」の2人、天狗はモグライダーの芝大輔さん、がしゃどくろは瞳水ひまりさん、芝さんは見たことあるけど瞳水さんは初見です、この字で「ひとみ」って読むそうで…本名なのかな?
第3話「速報 熱湯風呂で火傷死の危険性 テレビ日本内で人質脱走か」
ゲスト:前田勝乃心/塩野夢人/たれやなぎ/高田衿奈/檜垣涼也
紐でつるされた70kgの重りを離したらダメ…その年齢の平均握力は40kgなので持って90分…これどういう計算式なの?それも平均って、この人が平均より低かったら?安心して90分間捜査できるって思いこんでる警察官、相変わらず本作は物理法則を無視するw私なんか怪我の後遺症で左手の握力低いから最初の衝撃で落としてるかも?!
第4話「速報 金だらい落下で頭部陥没の危険 捜査官 毒物で意識混濁か」
ゲスト:土井玲奈/森下能幸/松田航輝/森下亮/簑輪裕太/中村尚輝/原田大輔/加田晶子/富田玲奈/畠山理温
本作は大人よりも小中高生に大人気なんだそうですよ、大人はこういうわざとらしいミステリー散々見てきてもう飽きてるからハマらないのかな?1期の『大病院占拠』は面白かったけけど二番煎じはつまらない、そういうことなのかもね?
記憶がうっすらなんだけど、少なくとも前回の『新空港占拠』は個々に同じ様に拉致した被害者の中に恨みがある犯人集団がそれぞれの闇を解いていくスタイルと同じだよね?
第5話「速報 都知事 感電死事件発生 武装集団リーダーの素性、判明か」
ゲスト:松原正隆/花田優里音/池田倫太朗/工藤時子/石川雄也/月山鈴音/福原和
あのね、デジタルデータをアナログで放送したビデオデータのモザイク復元はできないよ?
まさかの伊吹裕志(加藤清史郎)!元青鬼・大和耕一(菊池風磨)とのエピソードは同時進行じゃなくて過去の出来事だったのね!?第1話で他の捜査員と一緒に出動したような気がしたけど…見直してみたら早々に武装集団「妖」に睡眠ガスで眠らされてました、これは視聴者向けのフェイクってことだね
第6話「速報 警察内に武装集団の一味 潜伏か 人質全員中毒死の危険性」
ゲスト:花田優里音/永倉大輔/彩香/山本直寛
伊吹裕志(加藤清史郎)が般若になった理由が武蔵(櫻井翔)によって公表される、殺人犯に仕立て上げられて留置所で自殺した彼の恋人・神津風花(花田優里音)に罪を擦り付けた黒幕は屋代圭吾(高橋克典)なんか怪しいと思ってたけど直接「妖」とは関係ないものの何となく闇が見えてたからね、さすが高橋克典さん!ってとこですね
第7話「速報 青鬼・大和耕一に凍死の危機迫る 男、局内で刃物を突き付け 錯乱か」
ゲスト:上西星来/和田悠佑/中川ひろあき/林田直樹
青鬼・大和耕一(菊池風磨)と武蔵(櫻井翔)は阿吽の呼吸で伊吹(加藤清史郎)を欺く、さすが旧ジャニ繋がりwでも輪入道こと八丈豪(原西孝幸)がバスジャックの末に亡くなったのは彼自身が起爆スイッチを押したからで武蔵の責任は一つもないんじゃない?理性的な大和なのにこじ付けの逆恨み、こういう所が本作が設定が緩くて子供だましって言われる所以なんだよね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません